• ベストアンサー

なぜ占いなど根拠のない事を信じられるのでしょうか?

私には理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.12

 信じるというか、信じて行動したいという心理。  宝くじが当たるかどうかの判断と同じ。はずれるのがわかっているのに買う。これは当たるかもと言う推測を行うからです。  心理学的なものであったと思います。  狩猟民族的な感じだと、あそこにあるだろうと予測を立てるのと同じだったかな?  農耕的な感じだと、確実につくってという考え。この違いもあったかな?  たしかそんな感じだったと記憶していますが。    占いは大体不安なときに使います。つまり神様とかそういった力を借りるという感じも有りますね。占いも様々ですが、流れを読むということもあります。未来を知りたいという気持ちから占いがあると思いますよ。  逆に当たりすぎると不安に成るのも占いですが。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

いろいろな人がいるということです。私の価値観、あなたの価値観、その他の人の価値観、どれも絶対正しいわけでも、間違っているわけでもありません

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

わらにもすがりたい時もありますよ

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

当たるも八卦、当たらぬも八卦。心底、本気で信じてるって人はかなり少ないと思います

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 還暦過ぎのオジサンで、大学卒業以来ずっと自営でやって来ました。  昔TVでだと思うのですが、ある占い師が「私の前に座る人は自分で結論を持っている。」と言っていました。確かなんでしょう。  私も『占い』っての頼りたくなることもありました。幸か不幸か、知っている占い師がいなかっただけ。    でも、人生では1/2ずつの問題って確かにあるのです。Aが良いか、Bが良いか、メリットもリスクも比較すれば同じ。こんな時どうします?背中を押してくれる人が欲しいものです。しかも「神様のお告げ。」とか「運が開ける。」とか言われれば尚更でしょう。自分の結論に合えば「あぁ、この占い師は当たる!」となる。  『占いなど根拠のない事を信じられる』ではなく、ただただ自分の判断に正当性を与えてくれるものなら何でも良いのです。まさに『鰯の頭も信心から』ってやつでしょう。お正月に初詣に行ってお賽銭を入れるのと大して変わりません。でも『占い師』は背中を押してくれる。こっちの方が「“ご利益”あり!」ってことですね。(笑)

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33406)
回答No.8

むしろ「根拠があるから信じられるもの」なんて世の中にどれだけあるのでしょうね?そう思いませんか。 質問者さんは恋人を信じていると思いますが、その恋人が自分に対して「愛している」といったとしたら、それは何を根拠に信じているのですか? 「地球は太陽の周りを回っている」のを信じているのは、計算して「それが正しい」と確信したのでしょうか。学校で教えているのだから間違っていないだろうというのは何の根拠に基づいているのでしょうか。 「麻酔はなぜ効くのか」のメカニズムは全く分かっていません。他にも、「メカニズムが分からないけれど効くことだけははっきりと分かっている」というような薬が世の中には一杯あります。なぜ薬が効くと信じているのでしょうか。 最初に戻りますが、人の心を信じるときに、その根拠は信用するに値する根拠でしょうか。詐欺師は正体を現す直前まで誠実に振る舞います。 聖書にもあるのです、「信じよ。されば救われん」と。少なくとも根拠のないものを信じる心がないと、恋愛は到底できません。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

簡単といえば簡単で、 根拠というのは主観だからです。 根拠というのは、 「その人がそう思う理由」ですから、正確には、 「占いなど根拠の無い事」ではなく、 「占いなど根拠の無い事…と、私は思う。」ですね。 だから、客観的な根拠を論じる場合には、 「証拠に基づいた根拠」等、根拠を限定します。 そして、占いを用いる・必要とされる場合は、 主に、主観の答えを探す場合です。 最初から、主観の手段しか使えないわけですから、 客観的に間違えのない、正解の根拠というものは存在せず、 手段の根拠も、主観単位になり、 ある人は感じるが、ある人は感じないになります。 男性Aさんが女性Bさんを、結婚したいほど愛しているとします。 この時、Aさんに、 「Bさんが良い、根拠はなんですか?」と聞いて、 Aさんがどれほど、根拠の主張をしても、 それを聞いたすべての人が、まったく同じようにBさんを、 結婚したいほど、愛するようにはなりませんよね。 Aさんの気持ち~根拠は主観なんです。 一方、Bさんが、 「Aさんは私を愛していると言っていますが、本当でしょうか?」 と、相談して来たとしても、 AさんがBさんを、本心から愛しているかどうかを、 客観的に断言出来る、手段や根拠という物はありません。 Aさんの主張も、Bさんの相談も、 判断する根拠は「各自の主観」しかないんです。 根拠とは本来、そういう物なので、 そういう事象に、対応するために、 占いのような、ジャンルがあります。   「占いとは、主に主観の事象に対応するための、  主観のジャンルであるため、  根拠を感じる感じないも、主観単位になる。」 です。 もちろん、 「占いなど根拠のない事」という主張も、主観です。 「占いなど根拠のない事」という主張が、客観的に正しいなら、 「占いなど根拠がないという根拠」を主張すれば、 一人の例外もなく、みんなが納得する事になります。 が、主観だから、 「占いなど根拠がないという根拠」をいくら熱弁しても、 「いや、私は納得出来ない」「私はそうは思わないな」 ~私には理解できません。~と言う人が、出てきます。 その人たちから見れば「占いなど根拠のない事」と思える事が、 理解できないでしょう。 安保法に賛成の方も、反対の方も、 それぞれ自分なりの根拠は持たれているでしょう。 一方で、反対意見の根拠は、それぞれ、 根拠と思えない、説得力を感じないので、 「根拠はない」「私には理解できません。」 に、なるわけでしょう。 まったく、見分けのつかない、 完璧に同じ、二人の魅力的な異性が、 それぞれ「あなたを愛しています」と言ったとします。 でも、どちらかの異性は、嘘をついているとします。 右の異性と左の異性、どちらの言葉を信じますか? どちらを選ぶにせよ、選んだ根拠は、 「なんとなく」のはずです。 その「なんとなく」が、 その時のその人の、根拠であり、 選んだ行為が、分類上は、 「直感占い」になると、私なら思います。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

そりゃ、神様を信じている人だっているんですから 占いぐらい信じる人もいるでしょう。 神様の為に財産を減らしたり、家族崩壊させたり、 殺し合いや、はたまた戦争まで起こすのが 人間です。 人間は食物連鎖の頂点に立つ動物です。 その上はいません。 だから、人間を謙虚にさせる存在として神などが 人間の脳にプログラミングされているのだと 思っています。 占いもその一環だと思います。 威張るんじゃない。 人間には解らないことが沢山あるんだ。 そういうことを認識させるためのプログラムが 入っているのだと思います。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>なぜ占いなど根拠のない事を信じられるのでしょうか? 人それぞれ、占いを信じる信じないも、その動機や目的&度合いは様々だと思います。 <順不同> ◇ゲン担ぎ・運試し ◇悩みや迷いに判断や選択を賭ける ◇利害関係のない存在として進路案内や背中を押してもらいたい時のツール&一助 ◇信じる者は救われる!占いの結果を活かすか無視するかは自分自身の感性価値観見識 ◇当たるも八卦当たらぬも八卦、縋りたい、ヒントにしたい、コーチorサポーターに! ◇話のネタ&切っ掛け&切り口 ◇興味本位・暇つぶし ◇昔からの習慣&クセのように半分信じて半分は信じずにただ見るだけ聞くだけ話すだけ ◇何となく、面白半分、趣味趣向のような物 ◇宮本武蔵「我、神仏を尊びて神仏を頼らず」の神仏に相当する存在

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分の思う希望や欲求に対して それを肯定してくれる事柄 あるいは そうでない難儀ながらありそうな想定 をあれやこれや統計的理屈を付けて もっともらしい常識的方向へ御諭ししたり論破説明する話術。これは未来予言より過去を当てる(聞き出し話術)方が殆どでそこから一番ありそうで納得しそうな 予測 を宣う。 もう一つは 卦という全く根拠のないサイコロの出目の様な偶然事象からありそうな 未来語りを楽しむ娯楽 です。当たった時が楽しいキャッキャうふふながら じっくりと考察すりゃ 被験者の無知や経験不足を指摘アドバイスしてる場合もあるお楽しみ人生相談だったりする。いわば後出しジャンケンみたいなトリック手品。 だから外れてたクレーム入れても言いくるめられてしまう 超越願望趣味な方 にはお楽しみとなる。手品奇術好きな人はトリックネタは有りきとしても摩訶不思議ワザを金払ってでも見に行くショー見物と同じ。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人間が宗教を信じるのと同じことです。神仏の教えなんて所詮根拠があるというわけでもないですよね。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 占いには根拠がない・・という根拠を教えて下さい。

    よく、占いには何の根拠もないのだから・・、というのを聞きます。 その根拠は何でしょうか? 根拠がないのが根拠? 当たったと証明されるものがない、という意味だとは思うのですが・・当たらないという証明はあるのでしょうか? 出来れば・・タロット・易カード・血液型・以外で教えて下さい、何故なら私はそれらに対して無知に等しいので。 私自身、占いをします。 占いを信じているのか?と聞かれると正直当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思っています。 何故、占いをするのか?と聞かれても相手を納得させる答えは見つかりません。 実際、占いの歴史は古いと思います。 昔は亀を使っていた、と授業で習いました 今はさすがに亀を使う人はいないと思います。 この時代までいろいろと形を変え、占いというものが存在しているには、何か根拠?があるのではないか・・と思ったのです。 パラドックスのような質問ですみません。 きっと説明しにくいと思います、それどころか、つたない文章で申し訳ないですが・・宜しくお願いします。

  • 占いを信じるに到った根拠

    個別的に様々な理由があるかと思いますが 確信に到るにはそれ相当の根拠があるかと思います。 具体的にどのような事例がありましたでしょうか?

  • 占いとか風水って根拠あんの?

    カテ違いかもしれませんがお許し下さい。 質問です。 毎朝ある今日の運勢!!とか、細木カズコの六星○○とか、風水とか、根拠あるんですか?? もしなかったら詐欺じゃないんですか?ないことつくって金儲けしてるなんて。 僕、根拠がないものには納得できないんです!

  • よく当たる占いなどを信じる事について

    文章能力がないのでちょっと分かりづらい質問になってしまうかもしれませんが 宜しくお願いします。 よく当たると言われる占いや霊能力者からの助言を受けて その助言や占いに、例えば「あなたは春過ぎに仕事を辞めるでしょう」と言われたとします そんなことを言われた時って、その言われた事によって、言われた本人が 「春過ぎに仕事辞めようかなぁ~」って思ってしまうから当たってしまうんでしょうか? (説明が下手ですみません) 私の友人はずっと不妊治療をしていて、結婚10年ですがまだ子どもがいません。 その友人がよく当たる霊能力者の方にみてもらったところ、 今年の秋口に授かるでしょうと言われたそうです。 その友人が不妊治療を受けているけど、秋口にしか出来ないのなら しばらく治療を休んで、秋口くらいから治療を再開しようと思ってると言うのです。 私はその助言的なものを信じすぎるのもよくないと思うんですが、 「よく当たる」という助言を受けると、それに従うような行動をとってしまうものでしょうか? だからその占いや助言が「よく当たる」となってしまうんですかね?? 確かに友人がみてもらった方は「よく当たる」らしく、人気があるのですが・・・。 ちょっと意味の分からない質問ですみません。 占いや霊能力を受けることでその人がその通りになるように行動しようとするんですかね。

  • 占いで言われた事でわからないことがあります

    はじめまして、ネット等を調べましても出てこなかったことについて ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 私の母が2、3年前に占いに行き、ついでに私のことを相談したときのことです。 そのとき占い師の方に伝えた情報は、『名前と生年月日』で、その他の私の情報は 一切伝えていません。  そして言われたことが、  「この方には、極剛神がついている」とのことでした。 この極剛神の漢字は、極強神かもしれませんし、母も自分メインで占いに行っているので、 私のことについて覚えていたのは、「現在のような生き方をしていると、一人ぼっちになってしまう」 というのと、「極剛神がついている」とだけでした。  極剛神の意味は読んで字の如く、極めて強い神というのはわかるのですが、 はたして良い意味でとってよいのか、それともあまりよくないのかわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 「占いで良いことは信じますが悪い事は信じません」について

    時々耳にするのですが占いで 「占いで良いことは信じますが悪い事は信じません」 などを言う人がいます。 普通に考えて悪い結果のほうが気になると思うのです。 悪い占いを信じない人は占い自体を信じてないと思うので占いで良い結果も信じないと思うのです。 質問です。 「占いで良いことは信じますが悪い事は信じません」を実行できる人はいるのでしょうか?実行できる人はどのような人ですか?

  • 占いでわかる事、ありますか?

    行き詰まっています。 誰かに相談すると言ってもその答えは大体予想がつきますし、もっと具体的にどうしたらよいのか見出すために、占い師を訪ねようかと思っています。 占いってどこまで信じられますか? それは自己暗示だとしても、わらにもすがる思いなのです。 そして、どこかいいサイトがあれば教えてください。 (住んでいるのが不便なところなので、出向いていけそうにはありません。) 宜しくお願いします。

  • 占いで良くない事を言われたら・・・

    気にしない方がいいんでしょうか?皆さんはどうされてますか?

  • 星座占いの動物などの根拠と、日にちをそのように決めている根拠を教えて

    星座占いなどの、星座の根拠と、日にちをそう決めた根拠をおしえてください。

  • 根拠に基づいた介護についつ

    助けてください。 根拠に基づいた介護とは何なのでしょうか? レポートを書かないといけないのですが理解が出来ず書くことができません。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aを使用しているが、Windows11にアップデートした後、年賀はがきの印刷設定ができない問題が発生している。
  • 筆まめを使用して印刷すると、はがきの設定ができず、印刷結果が半分にずれてしまう。また、カラー印刷もできない。
  • EP-707AとWindows11の相性の問題かもしれないが、解決策を教えて欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう