• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:●どんどん痩せていきます・・・)

どんどん痩せていく理由とは?

SOS_41417の回答

  • SOS_41417
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.4

痩せてきたら、糖尿病をまず疑うと、医師が言っていたのを、思い出しました。

関連するQ&A

  • 血圧などの薬について教えてください

    主人の薬について何点か疑問がございます。 ご存知のかた、お知らせくださいませ。 保険に契約するにあたって、もともと少し血圧が高めだった夫(53)は 保険契約時をきっかけにして、血圧を下げる薬を処方してもらうことにしました。 3年ほど前から個人のクリニックで処方してもらっております。 しかしそのクリニック。当初は降圧剤だけを処方していたのに、 採血をして「コレステロールの数値が気になる」「糖尿になってはまずいので 予防をしよう」などと言って、次々と新たな処方をしてくるようになりました。 いまでは夫は、合計5種類の薬を処方されております。 また、ときどき不可解な検査をすることがあるそうです。 (この「不可解な検査」については、今晩帰宅した夫に質問してみます。 判り次第追記で書きます) 通っているクリニックが1年半ほど前、全面改装し新たな検査器具などを 入れたのが関係しているのか、当人でない私ですら「??」と思うような 検査を受けて帰ってきます。 現在処方されている夫の薬 ・ブロプレス錠8 8mg 1日1錠服用 ・セロケンL錠 120mg 1日1錠服用 ・アマリール 3mg錠 1日1錠服用 ・リバロ錠 1mg 1日1錠服用 ・ベイスン錠0.2 0.2mg 1日3回各1錠服用 薬の効能については理解しております。 質問1 こんなに服用する必要があるのでしょうか   失礼なのですが、その個人クリニックが保険の点数稼ぎのために   どんどん追加していっているように思えて仕方がないのです。   夫はなによりも、薬漬けになっていくことを危惧しております。   処方を開始する前の夫の血圧は上が150くらいです。 質問2 処方箋の価格は適切でしょうか   上の5種類の薬を処方するための診察代は1440円です。   今日は夫が病院へ行くことができませんでしたので、私が代理で   行ってきました。つまり診察はなしで、単に処方箋を発行して   もらうためだけで、1440円の診察代金を支払っております。 質問3 医者が意味のない検査をすることが考えられますか   全面改装した直後から、見当はずれの検査を受けるようになった   そうです(夫談)。検査内容…夫が帰宅したら訊いて追記します。   一般的な話でご回答いただければ、と思うのですけども、仮に   個人のクリニックに新しい器械を導入した際に、「この患者には   必要ないんだけど、いわば器械の実験のために検査させてやれ」と   いったことを考えるお医者さんがいらっしゃるでしょうか。 この3年でどんどん薬が増えていっていること、検査が増えていることなどを夫から訊いて あまり考えたくないのですけども、そのクリニックに対して 私は不信感を抱いております。 判りにくいところがございましたら、できるかぎり補足してまいりますので よろしくご教示くださいませ。

  • 薬・・・プレマリン0.625mg

    更年期の症状が辛く 先ほどクリニックに行きましたら プレマリン0.625mgを日に一錠飲んで下さい と 処方されました。 質問ですが・・・ 日に一錠飲み続けることにより 生理や出血になることがありますでしょうか? 服用経験のある方またはお薬に詳しい方がいらっしゃいましたなら宜しくお願い申し上げます。

  • 2週間下痢が続いています

    よろしくお願い致します。 4/20頃に「そう言えば下痢が続いているな~」と自覚しました。1日8回くらい下痢でトイレに通っていました。 5/1に近所の胃腸科クリニックで受診し、流行のウイルス性腸炎と診断されました。処方された薬は、ラックビー微粒・ビオフェルミンR錠・ホスミシン錠500・セスデン30mgを4日分。頓服としてロペミンカプセル1mgを8回分でした。全て指示通り飲みましたがよくならなく、5/6に同じクリニックに再受診しました。お医者さまの話しですと「過敏性大腸症候群」の可能性がありとの事で、薬が変わりました。処方された薬はコロネル錠500mg・ラックビー微粒・チアトン10mgを14日分、ベリチーム顆粒を7日分でした。今日までに5回服用しました。トイレの回数は1日4~5回くらいに減りましたが下痢は続いています。 お医者さまには、これで効かなかったらすい臓と大腸の検査をしましょうと言われました。 処方して頂いている薬はどのくらいで効き始めるものなのでしょうか?このまま下痢症状がよくならなくても14日間分を飲みきってから再受診した方がいいのでしょうか? お医者さまも首をかしげているので心配です。 よろしくお願い致します。

  • パキシルについて教えてください。

    はじめまして。私は先日、初めてメンタルクリニックに行ってきました。人前での軽い?パニック症状がきっかけです。以前からも赤面症や鬱っぽいところがありました。初めての薬でパキシル10mgを処方されました。ネットで調べたところあまり良いことが書いてないので、服用が心配です。怖くてまだ飲めません。この薬はちゃんと止めれるのでしょうか?服用期間は?できるだけ多くの情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡眠薬と坑不安薬

    こんにちは(゜▽゜)/ 今日…切れたお薬を処方してもらったのですが「サイレース1mg」就寝前2錠服用と「レキソタン錠5mg」1日3回1回1錠服用が30日間分しか処方してもらえませんでした。 他の薬は60日間分処方してくれたのですが「サイレース1mg」と「レキソタン錠5mg」は処方日数制限ができたのでしょうか?

  • 睡眠薬、同じような効果になる分量を教えて下さい

    普段、精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 医師から睡眠薬として セロクエル100mg錠 2錠 コントミン糖衣錠25mg 3錠 フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 1錠 ゾピクール錠10 1錠 を処方されていて、毎日それで寝ています。 が、先日病院に行くことができず、薬が切れてしまい、寝ていません。 火曜日まで病院があかないので、それまで起きているのはキツイです。 そこで、父も睡眠薬を処方されているので、薬を貰いましたが、当然、処方内容が違います。 貰ったのは アモバン7.5mg 2錠 マイスリー10mg 3錠 ワイパックス0.5mg 4錠 です。 私が処方されている薬と同程度の効果を得るには、これらの薬をどれくらい飲めばいいでしょうか?

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • 盲腸???

    ここ数週間右下腹部痛が起こるようになりました。時々ズキズキする感じで、3日間排便がないと痛みが激しく排便があると痛みは引きました。その繰り返しだったのですが、ここ数日は毎日排便があっても痛みが続くため、受診しました。下腹部を押され痛いと伝えると、盲腸だといわれ、検査の有無を問うと、ほかに症状がなく軽いので、エコーをとっても映らないといわれ、抗生物質の薬を処方されました。検査もせずに、盲腸と確定できるのでしょうか?  帰宅後、薬を服用してから痛みがひどくなり、気分不良や、時々肛門あたりに痛みを感じるようになりました。痛みは日に日に徐々にましですが、、、、薬を服用したら、炎症を抑えるために痛みが出ると知人に聞きましたが、、薬を飲んでからのほうが、体調は悪く感じます。日に日に落ち着くのでしょうか? 違う病院に再受診も考えていますが、どうなのでしょうか?どなたか教えてください

  • 痛風ですが メンタルか❓

    尿酸値7~8を上下しており 5年以上毎日薬を服用継続中です。 1)好きなことをしている時は   痛みが和らぎます。メンタルクリニック❓ 2)薬の服用は避けられないのかしら?  3)医者に勧められて継続している薬の副作用は❓。   【フェブリク錠10mgです】 有識者様 教えて下さい。

  • 耳鼻科でいただいた薬について

    薬に詳しい方、先生などのご回答をお願いいたします。 1月25日の夜、突然左耳の鼓膜がペコペコとしだしました。時々あることなので様子をみていましたが、次の日まで続いていたためこれはいけないと近くの総合病院の耳鼻科を受診いたしました。その時は耳の痙攣、そんなにたいしたことないということでアデホスコーワ顆粒10%、メチコバール500を処方されました。2日経っても治まらず、総合病院が休みだったため個人の耳鼻科を受診したところ、薬が増えたからなのかピクピクはおさまりましたが処方された薬のせいなのか毎日ダルいといいますか、ボーッとしてしまいます。周りからは「いつもと目つきが違う。なんか変。」「体調が悪いの?」などと言われます。 処方された薬は前回いただいた薬も含め以下の通りになります。毎日全て服用しています。 「1日3回服用分」 カクナリン錠50 ナイクリン錠50mg リーゼ顆粒10% グランダキシン細粒10% アデホスコーワ顆粒10% メチコバール錠500 ミオナール錠50mg 「肩凝り用」 ロキソニン錠60mg ムコスタ錠100mg 「毎晩就寝前服用」 ランドセン錠0.5mg と、こんな感じです…。 今のところ全て服用しています。再診察は一週間後なのですが、もう眠くてダルくて、、耳のポコポコとした症状が治まっても飲み続けるべき薬なのでしょうか? 止めないほうがいいでしょうか?もともと10年前から耳鳴りがあり耳に関しては神経質になってしまっており、全く分からず悩んでます。 どうぞよろしくお願いいたします。