• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神経質すぎる自分)

神経質すぎる自分

nayamiokの回答

  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.2

神経質というよりは、自尊心が高いのでは? 自分の価値観を相手に押し付けるように考えてるっていう風に見えます。 この場合は、自分の価値観と他人の価値観はずれてる、だから他人は私と同じように考えてないと、思うことができるようになれれば、そこまで気にならなくなるかと思います。 例えば、好きな人が「あれをしてくれない」「普通ならこういう風に思うはずなのに」っていうのは、「自分の価値観を相手に押し付けているだけ」になりますよね? 相手だって、同じように考えることがあると思うんです。 世界は個々の価値観のズレがあるので、人には個性があって良いという風にいいます。 他人に心の中で愚痴が出て、イライラしてしまう時は、 「他人にはできないことが自分にはできる」 っていうことで、良しとしましょう。 これから人生長いです。そういう人いっぱいいますし、 結婚生活は相手の価値観の違いを理解することでうまくいきますので そういう感じで、気楽に考えるようにしてはいかがでしょうか?

ohagi0915
質問者

お礼

自分の考えを押しつけているつもりでなくても、 今の私がやっている(思っている)ことはただの「押しつけ」ですよね。 意見ややり方が違うのが個性であり、その人らしさ、ですね。 考えを改めます。回答ありがとうございました。 (すいません、補足コメントにしてしまいました!)

ohagi0915
質問者

補足

自分の考えを押しつけているつもりでなくても、 今の私がやっている(思っている)ことはただの「押しつけ」ですよね。 意見ややり方が違うのが個性であり、その人らしさ、ですね。 考えを改めます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無神経な人⇔神経質な自分

    私には無神経な兄(既婚者)がいます。年の近い二人兄妹で、割と近くに住んでいます。両親は既にいません。 人間的には悪人ではないのですが、私からするとかなり無神経な人です。 言っていい事と悪い事の区別がつかないというか、何でも考えずにズバズバ言い放ちます。 他人には少しは気を遣っているようですが、私からすればたぶん、兄を苦手とし、嫌っている人もいるはずです。 私は日常の会話の中で、時々、急にグサッとまさかという言葉を言われ、傷つきながらも、わざとではないのがわかっているので、ほとんどは聞き流すようにしていますが、時々どうにも許すことができないようなひと言があります。そのひと言に長く傷つき、悩み、苦しみます。 ある時、我慢も限界で、「あなたのひと言に立ち直れないほど傷ついた。落ち込んでいる。ひどすぎる発言だった」と伝えました。 その時の兄の返事です。「そんな事を言ったっけ、覚えていない。言ったとしても、そんな事、俺の本心のはずがない。何で真に受けるのか、おまえは神経質だ」です。一応「傷つけたなら悪かった」と謝りながらも、今度は「何でそんなに神経質なのかなぁ、笑い飛ばせない?いつからそんな神経質になった?」とまるで私が悪いと言いたそうです。 確かに私は傷つきやすいのかもしれません。でも、無神経な人が大嫌いです。兄が他人だったら、絶対に知り合いになりたくないタイプです。 兄に言われたように、自分にも問題があるのか悩んでいます。神経質な自分が悪いのでしょうか・・・どうしたら無神経な発言にもやり返したり、笑い飛ばせるくらい強くなれるのでしょうか。

  • 神経質な自分に疲れています

    神経質な自分に疲れています 20代後半、生後半年の男の子がいる主婦です。 この前、ある物をなくしてしまい、 夫は「絶対にそれがないとだめっていうわけじゃないんだから」と言うのですが、 なくしてしまった事に納得がいかなくて、いつまでも探し続けたり、 子供がミルクを吐いてしまって、服が汚れて、別に翌日の朝まとめて洗濯すればいいのに、 翌日まで置いておいたら、しみになってしまわないか心配で、 たった1枚なのに、すぐ洗濯機にかけたり、 家計簿も、毎日必ずきっちりつけないと気がすまなかったり、 小児科に子供を連れて行った時、ちょっと怖そうな子連れの母親にじろじろ見られただけで、 怖気づいてしまったり・・・。 自分でも、嫌になるくらい神経質です。 夫は、どちらかというとおおらかで、「まあ、いいじゃん」とか「なんとかなるよ」っていう人なのですが、私はそんなふうに思えたためしがなく、 いつも常に不安で、どうでもいいような細かい事を、いちいち気にしてしまいます。 育児に関しても神経質で、子供がちょっと泣いただけで、 すごく頭にきたり、どうしていいかわからなくなったり・・・。 このままだと、子供まで神経質な子になりそうで心配です。 神経質って直るのでしょうか?

  • 神経質な自分にイライラする

    20代男性ですが、自分の神経質に悩んでいます。 会社、友達、彼女、誰といても彼らのラフな行動等が気になり、落ち着きません。 さらに、神経質な自分を見ると、「時間の無駄、人生の無駄」としか思えなく、イライラしてしょがありません。 しかし、私自身、自分よりも神経質な人に会うと、すごく息がつまります。 そう考えると、自分と一緒にいる人はすごく息がつまっているはずで、、 「神経質もその人の性格、少しずつ受け入れるべき」というようには考えれません。 何かアドバイスいただけないでしょうか。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 神経質すぎる自分が嫌い

    私は一つの事が気になると、徹底的に気になってしまうタイプなんです(他の人から見れば、そんなに大した事じゃない、あるいはどうでも良い事でも)。結果、精神的にすごく疲れて悶々としてしまうのですが、どうすれば「まぁいいか」と言った具合に、大きく構えられるようになるんでしょうか?なり過ぎるのもよくないですが、人に嫌われない程度に神経図太くなりたいです。

  • 顔面神経痛でしょうか?

    何日か前から左の顔に頬が引き攣るような違和感があります。左目の下瞼が痙攣する事はたまにありました。私は職業柄肩や首の凝りが酷く、目も疲れます。 肩凝りのせいで違和感があるのかもしくはストレスか原因が分からず困っています。病院に行った方が良いのでしょうか?また顔面神経痛だった場合は自分で気をつけなければいけない事などありますか?

  • 神経質などを治したい

    中1てにぶでし(`・∀・´) 私は家族全員に、神経質&不安そう&心配性と言われます…。 自分でも神経質で、不安感や心配事が多いです…。 神経質といっても、ただの神経質ではなくて『気にしなくていい!大丈夫』 と母に言われてる事でも、時間が経つと又思い出して 気になり出します…。本当に治したいです…泣。 神経質という事にしんどいです…。 どうしたら、治せますか?本気で悩んでます。 回答お願いします。

  • 僕は神経症だったのしょうか?

    人と喋る事に対してものすごく緊張し何を話して良いのかわらかず顔が真っ赤になり大量の発汗。特に馴染みのある人より普段あまり喋らない人やリーダーシップをとる人や人を笑わせたりするような存在感のある人。それからクラスで授業中、変な体勢していないか、それによってクラスメイトに変な目で見られないか心配し、時にそれだけで赤面&発汗。消しゴムを落とした時、体をうごかすと注目されるのではないかと拾う事にとまどう。先生に回答を求められ指名されようものならやばいくらい発汗&赤面。その他数えきれません。 今はほぼ完治しているように思えますが、数年前こんな感じでした。当時は自分が単に変な性格なんだろうと思い込み、直したくて赤面&発汗しがらいろいろ試行錯誤していました。人と関る事ができないならあえて無愛想にして強がってみたりとか… 最近偶然知った神経症と言う病名(?)。症状が自分に似ているような気がしたので気になりました。質問させて下さい。 僕は神経症だったのでしょうか? 神経症に重い、軽いはあるのでしょうか? だとして、僕が神経症だったなら重い方ですか?軽い方ですか?ご回答お待ちしています。

  • 無神経?それとも気にしすぎ?

    私の職場での事です。 特にいじめを受けているというわけではありませんが、 気になる事がいくつかあるのです。 先日、その職場の人数名でドライブに行ったようなのですが、 誰かにはお土産を買ってきて誰かには買ってきてなかった感じなのです。 私にもなかったのですが、お土産が欲しいというのではなく、もらっていない者からすると、あまり気持ちのいい話ではありませんでした。 みんなにないのならこそっと渡すとかすればいいのにと… 他にも頂き物をした時なども、普通は関係部署の人から配ったりすると思うのですが、ある一部分の人だけに配られていたりします。 それをもらっていない人の前で、平気で「○○おいしかったね~」とか、その物に名前を書いてあったりするので、「あ、自分にはなかったんだな」と明かに分かります。 先にも書きましたが、物が欲しくて言ってるのではありません。 いい大人がこんな無神経な事をするのかと不思議なのです。 他にも、人の物を勝手に食べたり、使ったりしている人もいます。 勝手に使うという事は、ロッカーを勝手に開けて使っているのです。 他にも私からすれば「無神経だなぁ~」と思う事が多々あります。 お金の貸し借りもよくしているようで「早く返して~」と毎日のように聞きます。普通、お金がなかったら遊びにも行かないと思うのですが、 人に借りてまでも行っているようです。 公私混同もかなりあり、すべてにおいてナーナーな感じです。 こういう感じでも誰も何も言いません。 あえて言わないのか、気にしないのか分かりませんが… 私が気にし過ぎなのかもしれませんが、なんだか毎日気分が良くありません。 こういう職場での過ごし方・対応の仕方、また同じ様な経験をされた方など何かアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自分は無神経なのでしょうか?

    ※長文ですみません 最近人付き合いで悩んでいます。 私自身、数ヶ月前に初めて恋人ができ、友達も最近新しい恋人ができたようで、趣味が共通しているのでWデート前に3人で遊ぼうよと誘われました。 当日、私は人見知りにしてはまぁまぁ喋れ、気まずく無くて良かったのですが、友達は不満だったようです・・・ その事をTwitterで呟いていました。(友達は私が見てないと思ってるみたいです) ・恋人と一緒の方が自然体でいられる ・聞いて欲しくない事まで聞いてた(仕事柄、転勤してるらしいので名前や歳等教えたがらないらしいです。) ・もう恋人には話していたと思ってた(まだ話してなかった)話題、のろけてくれた時の話は禁句だったらしいのに喋ってしまった ・これらのせいで気まずかったらしく、私を恨み、憎く思った ・こんなに仲良くなるとは思わなかった ※因みにこの後何ともなかったらしく、友達の恋人の方から3人で遊ぶお誘いがありました 話してはいけない、聞いていけない事は教えて貰ってません。普通の人なら喋るような内容です。 私としては会話を自分から振らない事に悩んでいて、盛り上げようとしていたのですが・・・ 以前も別の友達の恋人と仲良くし(と言っても複数人での会話でした)、裏で私の恋人等に相談していたらしく、私は無神経なのかとても気になってます。 逆ギレかもしれませんが、そういう事を直接言ってくれない事に腹が立ちます。 私はむしろ恋人同士なのに歳も教えてくれないなんて遊びじゃないかと心配してたのですが・・・アホらしいです。 表だけ友達面されてる気がして、友達と思われてないように感じます。 私は他人に関わらない方がお互いの為でしょうか?

  • 神経症の治し方

    ・人の視線が気になる。 ・人の会話が気になる。 ・人と話すことが難しい。 精神科に行ったところ「神経症」だと言われました。 「神経症は繰り返すものだから一生付き合っていくつもりでいなさい」 ↑医者の言葉です。 そんなの嫌です。 元の自分に戻りたいです。 そうじゃないとただただ辛いだけで・・・。 神経症を克服された方、アドバイスをお願いします。