• ベストアンサー

無神経?それとも気にしすぎ?

私の職場での事です。 特にいじめを受けているというわけではありませんが、 気になる事がいくつかあるのです。 先日、その職場の人数名でドライブに行ったようなのですが、 誰かにはお土産を買ってきて誰かには買ってきてなかった感じなのです。 私にもなかったのですが、お土産が欲しいというのではなく、もらっていない者からすると、あまり気持ちのいい話ではありませんでした。 みんなにないのならこそっと渡すとかすればいいのにと… 他にも頂き物をした時なども、普通は関係部署の人から配ったりすると思うのですが、ある一部分の人だけに配られていたりします。 それをもらっていない人の前で、平気で「○○おいしかったね~」とか、その物に名前を書いてあったりするので、「あ、自分にはなかったんだな」と明かに分かります。 先にも書きましたが、物が欲しくて言ってるのではありません。 いい大人がこんな無神経な事をするのかと不思議なのです。 他にも、人の物を勝手に食べたり、使ったりしている人もいます。 勝手に使うという事は、ロッカーを勝手に開けて使っているのです。 他にも私からすれば「無神経だなぁ~」と思う事が多々あります。 お金の貸し借りもよくしているようで「早く返して~」と毎日のように聞きます。普通、お金がなかったら遊びにも行かないと思うのですが、 人に借りてまでも行っているようです。 公私混同もかなりあり、すべてにおいてナーナーな感じです。 こういう感じでも誰も何も言いません。 あえて言わないのか、気にしないのか分かりませんが… 私が気にし過ぎなのかもしれませんが、なんだか毎日気分が良くありません。 こういう職場での過ごし方・対応の仕方、また同じ様な経験をされた方など何かアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気にしすぎではないですよ! 明らかに公私混同の多い職場で嫌な感じですね。特に、おみやげや御菓子を一部分の人にしか渡さないなんて、マナーなさすぎ。 私は質問者さんほど嫌な環境の職場はありませんでしたが、いつの間にか、同僚やアルバイト仲間が皆仲良くなっていて私以外はメル友同士になっていたということはありました。 周りの人は悪気はないのでしょうが、歳が違ったり、シフトの時間ですれ違っているうちに、いつの間にか浮いてしまうんですよね。 でも、職場は職場と割り切るしかないと思います。仲良しクラブじゃないんだから…と自分に言い聞かせて。 私はそうしているうちに、本当に割り切れたし、職場で話せる人も出てきて、何とかやり過ごせました。家に帰って家族と楽しい話をしているうちに嫌なことは忘れられたし。 質問者さんもそんな輩のことは気にしないようにして、仕事に集中するようにしてみてはいかがでしょうか。また、同じような経験している人(お土産や御菓子をもらえなかったのは質問者さんだけではないんですよね?)とこっそり愚痴をこぼしあうのもストレス発散になるかも。 以上、よろしければご参考までに。 陰ながら応援しています。

prityprity
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私の気持ちを分かって下さって嬉しいです。 やっぱりマナーがなさすぎですよね~ >同じような経験している人(お土産や御菓子をもらえなかったのは質問者さんだけではないんですよね?) みんなに確認した訳ではないので何とも言えないのですが… もしかしたら私だけ?って事もあるかもしれません。 こういう人が1人だけならまだ分かるのですが、数人いるんですよね。 『類は類を呼ぶ』のでしょうかねぇ? 私も早く職場は職場と割り切れるようになれば少しは楽になれそうですが… ご相談にのって頂き、ありがとうございました。 ご意見、参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.3

通常の会社に比べて勤めている職場の従業員のレベルがかなり低い気がします。 他人のロッカーをあけて使うなんて窃盗罪ですよ。 業務上横領やセクハラ、パワハラも日常茶飯事なのではないですか?

prityprity
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 gyongさんのおっしゃるとおりで、かなりレベルが低いです。 以前勤めていた職場ではありえなかった事です。 なのでなおさら無神経さを感じます。 他人の物を勝手に使っても、勝手に食べたり飲んだりしても、みんな何も言わないんですよ! 不思議でなりません。 厚かましいにも程があるって感じです。 私は『親しき仲にも礼儀あり』という考えを持っている人間なので、 こういったナーナーな人達の考えが理解できません。 誰も注意もしないので、こういう事が日常茶飯事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>物が欲しくて言ってるのではありません。 判ります。 こういう無神経な人達って居ますよ。 なんだか、訳のわからない自分達だけの優越感に浸っているんじゃないかと思います。 周りからすれば、別に羨ましい訳ではなく単に「不思議」なだけですがね・・・。 世の中、いろんな人がいますからね。 貴方のように「不思議」に思っている人も職場の中にいるかもしれませんね。 でも、口にして余計に嫌な思いをするかもしれないのと、関る事自体が馬鹿らしいと思っているかもしれません。 気分が良くないというお気持ちもよ~く判りますが、 放っておくのが一番かなぁ・・・と思います。 消極的な意見かもしれませんが、常識のない人に無神経だの公私混同だの言っても判るはずありません。 「他人の振り見て・・・」で、質問者さんはご自身の信念のもと堂々と行動すれば宜しいと思います。

prityprity
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり無神経ですよね~ いい大人が何故分からないのか…ほんと不思議でなりません。 もしイヤミっぽく言っても、気づく感じの人達ではないので、 なるべく気にせず、放っておこうと思います。 私1人が気にしすぎかなぁ~と思ったりもしましたが、 皆さんのご意見を聞いて、考えすぎではなかったと確信しました。 ただこういう人が数人いるので厄介です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気が弱い、神経質、落ち込みやすい

    主に職場での事ですが、何か言われると落ち込みやすいです。で、もういいや!って感じになって仕事辞めたりします。何か8年前に自律神経失調症と診断されてからかなり気が弱くなってます。 以前は上司にガミガミ言われても「うるせぇバーカ」くらいの気持ちで家に帰ればすっかり忘れているくらいだったのに…性格が変わった あと怒りっぽくなった。母に「前は優しかったのに何ですぐ怒るようになったの?」 と言われ悩んでます。 自分でも解っているんですがついカッ!っとなったり「あーもういいや、どうにでもなれ」 って思ってふて寝したり会話もしなくなります。 診断書には「うつ状態」と記載されていますがうつ状態だとこういう感じなんですか? 解決したいことは、 ・すぐに落ち込み「もうどうでもいいや!」と言う気持ちにならないためにはそうすればいいか? ・怒りっぽい、切れやすい事を改善したい、どうすれば良いか? ・仕事で嫌な事言われたり怒られたり、神経質、気にし過ぎ、いつまでも頭の中がモヤモヤするのを改善したい。 今通っている病院の医師はダメダメなので違う病院へ変える予定です。 カウンセリングは喋るだけ喋っても聞いてくれるだけでアドバイスすら無いです。 性格改善ならないかなぁと思ってます。 薬はメイラックス、トフラニールです。 トフラニールの「気分を良くする、上向きにする」と記載されていますが全然効果無いです。

  • 指の神経を切りました。治らないのでしょうか?

    1年半ほど前、仕事中に、左手の親指の第一関節をカッターで切り、6針縫うケガをしました。 すでに痛みはとれて、曲げることもできるのですが、神経が切れてしまっているのでしょう 親指の左半分に感覚がありません。触ると痺れるような変な感じです。 親指が上手く動かせず、指の力も半分以下になってしまったので 日常生活にも、少なからず支障が出てきています。 なにより、私は物を作る事を仕事にしている人間で 幼い頃から手先が器用だったので、細かい作業ができることが唯一の取り柄でした。 ずっと物を作ることだけが楽しみで、そういう方面の学校に行き、仕事に就いたばかりです。 今は、毎日が苦しくて、思うように手が動いてくれないことが苦痛で仕方ありません。 右手は無事なんだから良かったねー、と言われるのですが 今まで、軽く作れていたものが、作れなくなり、楽しかったことが、苦痛になってしまった。 私には、他に何も無いのです。何だかこれから生きていける気がしません…。 1年過ぎた頃、お医者に行きましたが、もうこれ以上良くなることは無いんだそうです。 そして、何をそれくらいの事でそんなに深刻ぶってるの、みたいな感じでした。 確かにもっと体の悪そうな人が私の後ろに並んでいて、それ以上の事は聞けずに帰りました。 もう元に戻ることは無いのでしょうか。 治す方法も全くないのでしょうか。 お金がかかったって構いません。そのために頑張って働きます。 何か教えてください。

  • 神経質、気にしすぎなんでしょうか・・・

    今現在マンションで一人暮らしをしている、大学生なんですが。隣の部屋(上なのか下なのか特定はできない)の物音や話し声が少しでも聞こえてくると、その音に神経が向いてしまい、自分のしていることに集中できなくなってしまいます。学生が使うようなマンションなどにはこのような事は付き物かもしれませんが、私自身一般的な人より神経質で気にしすぎの気があるのでしょうか、気にしすぎでお腹が痛くなったり、部屋のなかではたいてい耳栓をして過ごしています。こんなふうに気にしてしまう自分が本当つくづく嫌になります。もっと堂々とそしてもっと神経が図太くなりたいと切に思っています。もしこのような考えを過去にお持ちであり、克服された方や、もっと堂々と構えていられるような、払拭できるような考え方やアドバイスをお願いします。

  • 無神経な彼

    職場の人で、個人的に会っている男性がいます。その人とはお互い微妙な関係といった感じです。お互い気持ちがはっきりしなくて前進できない状態かもしれません。誘うのは必ず彼ですが彼の気持ちもはっきりわからずじまいで私から連絡はしなくなったのですが、誘われたら必ず会っています。 あるとき私の隣の席の女性がいきなり「○○おいしかったです。今度また連れて行ってください」と言っていたのが聞こえてきました。数日経った日、また彼と彼女がひそひそ席のところ(私はすぐ隣にいます)で話していて、彼女が私に「この前、みんなで行った(実は私もそのとき一緒に行った彼の行きつけのお店)○○さん(彼の名前)のお店があったじゃないですか。あそこにまた行きたいですね、って二人で言ったんですよ。そしたら今日行こうかという話になって。。他の人も誘っているんですけどhanabipanpanさん今日行けます?」って言われたんです。その隣で彼も一緒になって私にへらへらしながら「イカナイ・・?」って言ってきたんです。私はその彼女は彼のことが好き?なのかな?と思ったんですが、どうもそういうことはどんな男性にも言っているような感じの子で、むしろ彼がその彼女の言葉に浮かれて、計画実行になったようなのです。彼と彼女が二人で飲むということにはならずにすんだものの、彼は、とても無神経じゃないかと思ったのです。しかも、彼女と二人でそういうことを言うなんて。私はその後彼に「彼女のこと好きなんだね」と言ってしまったのです。彼は違う、と言っていましたが。 私もはっきり彼に自分の気持ちを伝えたわけではないので、色んな事をいえない身です。だけど、彼の行動ってあまりにも無神経な気がするのですが、どう思いますか。

  • 自分は神経質?なのかわかりませんが終わった事をずっと気にしたり勝手に思

    自分は神経質?なのかわかりませんが終わった事をずっと気にしたり勝手に思い込みをしてしまいます。特に酷いのがやってもいないことを自分で勝手にやってしまったと思い込んでしまう?んです。それは何日かたてばどうでもよくなるのですが…本当にやっていないか心配になって忘れられないんです。どうしたらいいですか?困ってます。よろしくお願いします。

  • 神経質、落ち込みやすい、気にし過ぎる性格改善

    主に職場での事ですが、何か言われると落ち込みやすいです。で、もういいや!って感じになって仕事辞めたりします。何か8年前に自律神経失調症と診断されてからかなり気が弱くなってます。 以前は上司にガミガミ言われても「うるせぇバーカ」くらいの気持ちで家に帰ればすっかり忘れているくらいだったのに…性格が変わった あと怒りっぽくなった。母に「前は優しかったのに何ですぐ怒るようになったの?」 と言われ悩んでます。 自分でも解っているんですがついカッ!っとなったり「あーもういいや、どうにでもなれ」 って思ってふて寝したり会話もしなくなります。 診断書には「うつ状態」と記載されていますがうつ状態だとこういう感じなんですか? 解決したいことは、 ・すぐに落ち込み「もうどうでもいいや!」と言う気持ちにならないためにはそうすればいいか? ・怒りっぽい、切れやすい事を改善したい、どうすれば良いか? ・仕事で嫌な事言われたり怒られたり、神経質、気にし過ぎ、いつまでも頭の中がモヤモヤするのを改善したい。 今通っている病院の医師はダメダメなので違う病院へ変える予定です。 カウンセリングは喋るだけ喋っても聞いてくれるだけでアドバイスすら無いです。 性格改善ならないかなぁと思ってます。 薬はメイラックス、トフラニールです。 トフラニールの「気分を良くする、上向きにする」と記載されていますが全然効果無いです。

  • いつも大変お世話になっております。

    いつも大変お世話になっております。 すごく疑問に思っている事なんですが、 「職場でのお土産の配り方」について質問させて下さい。 皆さまの職場では、お土産を配る係って居ますか? 私の職場には派遣社員が居て、 いつも社員からお土産配りを頼まれています。 仕事柄、頂き物が多く仕方ないとは思うのですが、 隣で見ていて憤りを感じる事もあります。 出張土産や先方からの頂き物など、 仕事に関する事なら合点がいきますが 「プライベートで行ったディズニーランドのお土産」までもを、 派遣社員に配らせるのはある種のパワハラではないでしょうか。 私の考え方は間違っておりますでしょうか? 上司のお土産は派遣社員が配るものなのでしょうか? 私の考え方は一般的ではない気がして、 皆さまのご意見を頂戴したいと思いました。 もしよろしければご回答をお願いいたします。

  • 僕は神経症だったのしょうか?

    人と喋る事に対してものすごく緊張し何を話して良いのかわらかず顔が真っ赤になり大量の発汗。特に馴染みのある人より普段あまり喋らない人やリーダーシップをとる人や人を笑わせたりするような存在感のある人。それからクラスで授業中、変な体勢していないか、それによってクラスメイトに変な目で見られないか心配し、時にそれだけで赤面&発汗。消しゴムを落とした時、体をうごかすと注目されるのではないかと拾う事にとまどう。先生に回答を求められ指名されようものならやばいくらい発汗&赤面。その他数えきれません。 今はほぼ完治しているように思えますが、数年前こんな感じでした。当時は自分が単に変な性格なんだろうと思い込み、直したくて赤面&発汗しがらいろいろ試行錯誤していました。人と関る事ができないならあえて無愛想にして強がってみたりとか… 最近偶然知った神経症と言う病名(?)。症状が自分に似ているような気がしたので気になりました。質問させて下さい。 僕は神経症だったのでしょうか? 神経症に重い、軽いはあるのでしょうか? だとして、僕が神経症だったなら重い方ですか?軽い方ですか?ご回答お待ちしています。

  • 強迫神経症について

    強迫神経症について この考え方(行動)?は強迫神経症でしょうか? 例えば、自分のほしい物を買う時によく自分に問いただす事があります。 本当にこの物はほしいのか?この物を買ってなんの意味があるのか?買ったらお金が減って損をするのでは? っというふうに、結局買えなかったり、買うにも何日もかかってしまうことがあります。 よろしくお願いします。

  • 神経質な自分に疲れています

    神経質な自分に疲れています 20代後半、生後半年の男の子がいる主婦です。 この前、ある物をなくしてしまい、 夫は「絶対にそれがないとだめっていうわけじゃないんだから」と言うのですが、 なくしてしまった事に納得がいかなくて、いつまでも探し続けたり、 子供がミルクを吐いてしまって、服が汚れて、別に翌日の朝まとめて洗濯すればいいのに、 翌日まで置いておいたら、しみになってしまわないか心配で、 たった1枚なのに、すぐ洗濯機にかけたり、 家計簿も、毎日必ずきっちりつけないと気がすまなかったり、 小児科に子供を連れて行った時、ちょっと怖そうな子連れの母親にじろじろ見られただけで、 怖気づいてしまったり・・・。 自分でも、嫌になるくらい神経質です。 夫は、どちらかというとおおらかで、「まあ、いいじゃん」とか「なんとかなるよ」っていう人なのですが、私はそんなふうに思えたためしがなく、 いつも常に不安で、どうでもいいような細かい事を、いちいち気にしてしまいます。 育児に関しても神経質で、子供がちょっと泣いただけで、 すごく頭にきたり、どうしていいかわからなくなったり・・・。 このままだと、子供まで神経質な子になりそうで心配です。 神経質って直るのでしょうか?