• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたら自然に人と溶け込めますか?)

自然に人と溶け込む方法とは?

nayamiokの回答

  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.2

二つとも答えは一緒ですね。 「自分が他人からどう思われてるか気にしない」です。 これらを考えるあまりに、話せない状況がおこり、結果人見知りになってきますね。 私は今でもそうですが、相手の目を見るのが恥ずかしいです。 でも、そういう人も結構いるもので、人見知りの原因はそれではなく 「自分が他人からどう思われているか気にしすぎ」の人が多いからだと思います。 コミュニケーションの目的は 「 相手を素晴らしい気持ちにさせること!」 相手に興味を持って、質問してあげると、喜びます。 また、40歳の彼女とも仲良くし、 相手に興味を持ち、どうやったら自分もそうなれるか聞き 学び、コミュニケーションをとれば良いと思います。 他人は、あなたのこと、そんなに見ていませんから、 大丈夫ですよ!

orangegreen
質問者

お礼

ありがとうございます! 友人にも前に、「自分がどう思われてか気にしてるよね」と言われました。 私は相手に色々質問することもあります。ただ、相手があまり私に質問をしてこないとこの人は私に興味ないんだな、ほかの人の方がいいんだな、と思ってしまう時があります。。。それも考えすぎなんでしょうか??

関連するQ&A

  • すぐに誰とでも友達になれる人

    私は40代、女性です。この歳になってもなかなか人見知りがなおらず、過去にこの性格を直そうと接客業や海外生活を数年経験しても、一向にダメなのです・・・。友人はいますが、少ないです。その友人たちにとっては、私が人見知りというと信じられない、と言います。こんな性格なので、私が打ち解けられるのはごくわずかの人かもしれません。 友人が企画した、または会社関係など、知らない人が多くいる飲み会などにはほとんど参加しません。人見知りを直さなきゃ、だから行かなきゃ、という気持ちもありますが、勇気がないのです。行っても、結局独りぼっちになったり、なんで来たんだろう、と後悔したこともありました。みんなで何かを話していても、大勢の中だと、発言が全くできないのです。結局ずっと黙ってしまいます。 その数少ない友人、または知り合いには、人と話すのが好きな人、如才ない人、英語があまりできないのに外国人の友人がいる人など・・・。その方たちの影響を受けてもいいのに、自分は全くダメなんです・・・。そういった人たちが羨ましくて仕方ないです。 今の仕事は、大学の外国人研究者宿泊施設の受付なのですが、ほかの先輩は宿泊者の人達と、仲良く話したり、プライベートで食事に行ったり・・・私の前任者の方もそうだったようで、私は比べられてしまうのでは?と思ってしまいます。この仕事でも、宿泊者の方々との交流イベントもあったりするらしく、少し気が重いです。 今まで一人でいる方が好きだったのですが、最近は休日も一人で過ごすことが多く、私が誘ってもみんな既に予定があったり、数人は彼/彼女がいるので、デートだったり・・・。ちょっと寂しいです。 昨日久々、一人の友人から、久々飲みに行こうと言われましたが、日程など詳細は決まっていません。もし、彼女がその約束を忘れたら・・・と不安があります。 自分の外見についてはクールな感じと言われます。それで黙っているから怖くみられる部分もあるのでしょうか・・?私から話しかけても空回りしたり、どうせ話しかけてもこの人は私と話したくないよな・・・と思ってしまいます。 訳の分からない文章で申し訳ありません。とにかく、誰とでも仲良くなれる人が羨ましいです。 何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 何事も空回りして何も得られない人に足りないものって

    何事も空回りして何も得られない人に足りないものってなんですか? 仕事も人間関係もうまくいきません。努力をしても全部空回りで何を頑張ったらいいのかわかりません。

  • 職場での人間関係(苦手な人との付き合い方)

    今年から仕事を始めましたが、この短い間にも人間関係で苦労する事がたくさんありました。私の職場は男女30人前後で、いくつかの部署に別れています。現在は、パートの女性(30過ぎくらい)一人と、女性社員(40歳くらい)の事で悩んでいます。その二人とは今は部署が違うのですが、数ヶ月前まで一緒に働いていました。社員の方はどちらかというと難しい人でみんなから敵に回すと怖いという感じの人です。パートの方は、人は悪くないのですが、変に明るいところや、趣味などが私と合わず、話題がありません。私としては、二人と仲良くやっていきたいのですが、好意的に話しかけた時に冷たくされたりすると、私の事が嫌いなのかと思い、自分から意識しすぎて、すれ違う時に目をそらしたりしてしまい、余計に溝が開いていく感じです。時に、話しかけられたりして、和解したかと思って数日たつと、またつめたくされたりしてきまづくなったりします。この事がいつも頭の中にあり、会社で元気も出せなくなり、どんどん自分の殻に閉じこもってしまっている感じです。この悪循環を改善したいと思っていますので、同じような境遇を味わった方や改善策、苦手な人とどう付き合っていけばよいのか教えてください。また会社の人間関係を改善できるような著書など知っていたら、紹介してください。仕事に関しては頑張ろうという意欲があるのですが、会社の人間関係に苦しみ、帰宅すると寝込んでしまうような日もあります。職場の人間関係、苦手な人とうまく付き合っていく方法などアドバイスください。

  • トロい人

    こんにちは。相談させてください。 私は20代女性です。大学を卒業したものの 正社員にはなれず、臨時職員で職場を転々としてきました。 大体、公務員系で細々と繋いできた感じです。 それで、働いてみて分かったのですが、私は働いてはいけない系の 人間ではないかと思うのです。 ネットの書き込みとか見ても、使えない職場の人間に対して みなさん怒ってらっしゃいますよね。 私は明らかに使えない人間です。存在が邪魔かもとすら思えます。 人並みの努力はしてると思いますが、それでもダメダメなんです。。 寝る前に、1日の仕事の流れを書き出し、改善点を模索して さあ今日はやるぞ!と思ってもやっぱりどこか抜けてるというか 気がきかないというか、普通にできない。。 いつもこんな繰り返しなので、今年結婚するのを機に家庭に入って しまおうと思ってます。ただ、こんな逃げた感じで家庭に入って 大丈夫かみたいな心配はあります。 私みたくトロい人に出会った事はありません…仲間がいれば 励ましあえるのになあとか思います…。 私の身近な人は、みんなテキパキさん達なので…。 自分、トロいけど仕事がんばってるよ!とかって感じの方、 どなたかいらっしゃいますか? トロい(と自覚されてる)方の成功例とか聞けたら、最高にハッピー なんですが…。 何かまとまりなくてごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 会社や仕事で会う人は嫌いな人が必ずいる法則。

    仕事や会社って何故必ず合わない嫌な人がいるんですか? 結構派遣でいろんな会社に行きましたが、必ずいつも嫌な人がいます! 職場で出会う人はたまに良い人がいますが、ひとりふたりくらい絶対に自分の嫌いなタイプがいる! 自分の上司になったりすることもあり本当に嫌。 仕事云々よりも人間関係で疲れちゃいます。 どうしたら良い? みなさんの職場はどうですか?

  • 人との接し方

    ・・・私はどうも人をむかつかせる才能があるみたいです。 自分としては普通にしているつもりなのですが、 時間や月日が経つにつれ、だんだんと嫌がらせが始まり、 無視されるようになってしまいます。 そんな状況を何とか仕事で挽回しようと、 ボーッと突っ立ってることだけはせず いつもなにかしら動いているように心がけているのですが、 頑張とうとすればするほど空回りし失敗していしまいます。 弟曰く「その性格どうにかせんと、兄弟じゃなかったらぶんなぐってる」と言われたこともあります。 私としては只話しているだけのつもりだったのですが・・・。 だったら話さなかったらボロが出ないのではと思い 極力無口でいたりもしたのですが無駄でした。 今の職場でもまたこの問題にぶつかり、辞めようと考え中です。 只今のままでは次の職場でも同じ事の繰り返しで このままではきりがないということは自分でも分かってます・・・。 人とうまくやっていくまでは望まないです。 どういう風に受け答えができれば 人と当たり障りのない関係がたもてるのでしょうか? ・・・教えてください。

  • 不特定多数の人に笑われる

    30代の男性です 少し長いけどよかったら聞いてください よく男女関係なく笑われてしまいすごく傷ついています それも特定の場所(職場)とか関係なく 例えば 車を運転中に対向車の人・歩行者・職場・買い物に行ったときのレジの人・・・ あげればきりがないくらいです 信じられないと思うけど本当の話しです 今では家から出たくない思ってしまうほど対人恐怖症です 私から何か特別変なことをしたから笑われるならわかるけど 私は何もしてなくて 不特定多数の人が私の外見を見た瞬間笑うので もうどうしたらいいかわかりません そのせいで 仕事を変えても無意味でどこでも同じ感じです 仕事を続けたいと思っていても いつも孤立したままで辞めてしまいます ストレスのせいでいつも胃の辺りが不快感に悩まされています 外見的に普通だと思っていますが・・・ 今までも5人くらい彼女はできましたし 彼女はどこも変じゃないと言ってくれたし ちゃんと付き合ってました だから余計に不思議でしょうがありません もうどうしたらいいかわからないので せめて笑われても心を強く持ち続ける方法でもあればアドバイスください よろしくお願いします

  • 人との接し方

     僕はいつもだいたい敬語を使われます。小さい頃からそうです。  金持ちそうとかカタイ印象でもあるのかなと思い、やわらかく努めたいのですが、きっと根が真面目なので、仕事はきっちりやりたがる方です。で、いつもいつも人間関係では浮きます。今新しい職場で3ヶ月なのですが、同じ現象が起きようとしています。  誰からも相手にされない、というか、どう思われてなのか、きっと、ほっとかれる様になります。誰からも相談を持ちかけられず、もくもくと全体を考えて仕事をしていることしか出来ない自分はもう終わりにしたいのですが、なんかいい方法は無いでしょうか。  もう、職場の人が、僕に接しずらくなっていくようで怖いです。今日も同僚が2人きりになって話をしに出て行くのを見たとき、自分のことではないのかとか、何故俺にはそういう相談ごとが回ってこないんだとか、気が気ではありませんでした。僕だってだれかの支えになってみたいです。  この状況はわかりにくいのかもしれませんが、同じ気持ちにはもうなりたくないので、アドバイスいただければ幸いです。  

  • 同じ会社の人とやってしまいました

    20代前半の女です。相手も同世代です。 同じ会社の仲良かった男性と関係をもってしまいました。 その人は彼女もちですが、本人いわくあまりうまくいっていないらしいです。 私はお付き合いしている人はいません。 彼と関係をもってしまったあと、彼は同じ職場の女性(既婚者)と仲良く話していると、どうしようもない気持ちになります。すごくつらいです。どうして私の前で他の女性とそんなに仲良くできるのかって、ものすごくやきもちをやいてしまうし、私とはやってらそれで終わりなのかと思うつすごく腹が立ちます。 でも彼は一般的に優しい人です。 その女性とは私も仲が良いのですが、どうしても仲良くされると、私が好きなの知ってるくせにと思ってすごくむかつくし、悲しくなります。信頼したいのに人間不信な感じです。 その男性とは関係をもったのは一度じゃありません。 ただご飯だけ食べに行くことも良くありますしただ遊びにいくときもあります。 その彼は私をどう思っているのでしょうか? やっぱり彼女がいるから、わざと職場の女性と仲良くしゃばっているのでしょうか? 私にはおなじ職場内で他に好きな人がいるのですが、そのことは彼も気づいているから、私がその人と仲良くしゃべっている仕返しでしょうか?それとも私を遠ざけたいためにわざと他の女性と話しているのでしょうか? 彼が何を考えているかわからず、仕事中もつらいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 小うるさい職場の人

    仕事場が新しくなり、職場の人間関係が変わりました。 その新しい関係の中に超お局的存在がいます。 年配の人なんですがどうでもいいことまですごくうるさく 言い方がキツイ人です。 ことあるごとに細かくいじわるなことを言ってきて、 聞いていてツライ・・・。。 また、はっきりいってしまえば、 仕事の説明の仕方が下手な人で、こちらからいろいろと質問すると 「そんなこともわからないの」「面倒ねえ」といった態度で 、じゃあ自分なりに解釈して仕事をしていると 「あなた何やってるの」といった感じです。 仕事辞めようかと思ったりしますがそんな人はどこにでもいるらしくて、どうしたらいいかわかりません。 同じような体験者、克服した方、アドバイスください。

専門家に質問してみよう