• ベストアンサー

パンのお弁当

ms_argentの回答

  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.3

材料の手に入りやすさでトンネルサンドはいかがでしょうか。 フランスパンの芯をくりぬいて、中にポテトサラダを詰めるだけ。 具は他にも多少形が崩れてもよくて、 あまり水分の出ないものなら何でも詰め込めると思います。 丸ごとお弁当に持っていってもらうことも出来ますし、 食べやすい大きさにスライスすることもできます。 ちょっとカロリーが気になるかもしれませんが、 クロワッサンを横切りにして作るサンドイッチもおいしいですよ。 ハムとの相性は抜群だと思います。 ちょっと食べにくいかもしれませんが、 ブリオシュの中心を上からくりぬいて具材を詰め込んだのは 見た目もかわいいです。 あとはパンを器にしたグラタンはどうでしょう。 サンドイッチ用のパンを2枚の小さな焼き型にはさんで トースターで2分ほど軽く空焼きします。 カップ状に出来るのならプリン型でもココット型でも何でもいいです。 上の型をはずしてグラタンを詰め込んで お好みでチーズなどを乗せて色づくまで焼いてください。 朝、時間がないようなら、 前の日にパンを空焼きしておくことも出来ますし 適当な大きさのフランスパンを上から器状にくりぬいて使うことも出来ます。 あと、お姉さまがお料理が好きなようでしたら、 オリジナルのおかずパンを作ってはいかがでしょうか。 村上祥子さんの「電子レンジパン」を応用すると早いですよ。 時間があるときにパン生地を混ぜて1次発酵をし、 適当な大きさにカットして冷凍保管しておきます。 作る前日の夜に冷蔵庫に移すと朝には適当に解凍されているので、 それで具材を包んだあとに発酵と焼成をしてできあがり。 洋風のおかずだけでなく ひじきやきんぴらといった和食の食材もよく合いますから 前日の夜の残り物が活用できます。 具体的なパンの作り方などを載せると問題があるので ご本人のHPにリンクを張っておきますね。 そこにレシピ本のリストがありますので お近くの本屋さんや図書館で見てみてください。

参考URL:
http://www.murakami-s.com/bread/index_bread.htm
RYO52
質問者

お礼

 早くのアドバイスありがとうございます^^ トンネルサンドおいしそうですね~。でも、フランスパンやクロワッサンは、なかなか近所のコンビニやパン屋さんに売ってなく、手に入りにくいのが残念です。  姉はひじきやきんぴらは大得意ですが、パン作りは経験なしです。この際、パンから作ってみるのを薦めてみます。レパートリーが一気に増えそうですね^^

関連するQ&A

  • サンドイッチ(ロールパン可)のレシピが知りたいです。

    サンドイッチ(ロールパン可)のレシピが知りたいです。 肉(ハム、ソーセージ等も)、マヨネーズ、マスタードを使わない、お弁当にもっていけるサンドイッチ、もしくはロールパンレシピはないでしょうか。お弁当用なのでぼろぼろこぼれなくて食べやすいものがいいです。今まではゆでたまごとレタス、焼きそば、チーズレタス等をつくりました。見た目も気になるので写真つきのサイトなどがあると助かります。

  • ロールサンドイッチに使うパン

    ロールサンドイッチを作ろうと思い、6枚切りの食パンで作ったところ、パンが厚すぎて巻けずにパンが割れてしまいました。 さすがに無理だったか~と反省し、その場は割れたパンのまま普通の四角いサンドイッチにしました。 サンドイッチ用に売られているパンは量が多すぎて使い切れないので、今度は8枚切りの食パンで試そうかと思っているんですが、8枚切りでもまだ無理があるでしょうか。8枚切り食パンでロールサンドイッチ作ったことのある方、いらっしゃいますか? それと、サンドイッチの具のレパートリーが少ないので何かいいレシピがあったら教えていただきたいです。 いつも作るのはみじん切りのゆで卵のマヨネーズ和え、ハムとチーズ、ツナマヨくらいです。 よろしくお願いします!

  • パンの耳の利用法

    サンドイッチやホットサンドをよく作るたびにパンの耳がよく余ります。 昔ながらの油で揚げてお砂糖やきな粉をまぶすお菓子を初めとして、フレンチトースト、乾燥させてミキサーにかけてパン粉にしたりするのですが、それ以外の用途がないかと思っています。 何かいい利用法教えて下さい。

  • 夏 サンドイッチのお弁当について

    来週、旅行に行くのですが 彼の希望で、サンドイッチのお弁当を手作りして お昼に、新幹線の中で一緒に食べることに なりました。 そこで、彼から、スモークサーモンのサンドイッチを リクエストされたのですが、生モノですし まだまだ暑いので、悪くならないか ちょっと心配しています(--; 保冷剤を入れていくつもりですが、それだけで 大丈夫でしょうか??? 他には、オープンオムレツとハムとケチャップの サンドイッチと、カツサンドなどを考えています。 また、お勧めのサンドイッチの具が ありましたら是非、教えて頂きたいです(^^) 料理上手の方、お時間がありましたら、 どうぞ宜しくお願いします。

  • <お弁当>サンドイッチのパンが

    職場に毎回お弁当を作っていきます。先日、お弁当に持って行った サンドイッチのパンがふやけた感じでフニャフニャになっていました。 その日の具は厚焼きにしたたまご、スライスチーズとケチャップ、 ツナマヨの3種類をそれぞれマーガリンを塗ったパン(6枚切りを 焼かずに使用)に挟み、正方形の大きさに切りました。 それをラップなども何もしない低いタイプのジップロックコンテナー (タッパー)に入れて持っていきました。 どうしてふやけてしまったのでしょうか?? また、どういう工夫をしたらふやけずに、コンビニで買うような サンドイッチ状態を保てるのでしょうか? 教えてください。お願いします!

  • お弁当 冷たい

    今度友達とおおきな公園にいってバドミントンやバレーなどをやるのですが、そのときにお弁当を持っていこうと思うのですが(節約^^;)暑いので保冷剤を入れようと思うのですがつめたくなってもおいしいお弁当ってどんなのがありますか?ちなみにパンは(サンドイッチとかは)なしでお米でお願いします

  • 6月。お弁当にサンドイッチ。

    6月の上旬あたりに家族でピクニックに行くことになり、子供がサンドイッチを持っていきたいと言っております。 ですが、日中はほとんど屋外にいるためサンドイッチが痛まないか心配です。 具は、チーズとハムのと、卵マヨネーズにする予定です。 朝6時に作り、昼の11時頃に食べる予定です。 真夏ではないので保冷剤と保冷バッグだけでしのげると思いますがどうですかね? お弁当を持ってのピクニックをやったことがないのでいまいちよく分かりません。 大人だけならいいのですが、今回は5歳の子供もいるのでおなか壊さないか心配で・・・ おにぎりとかは嫌みたいでどうしてもサンドイッチ!といって聞きません。 体験談や、おすすめの具材など何でもいいので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 手軽な弁当

    こんにちわ。お弁当を詰めるのが一人の為色々手間が掛かるので簡単サンドイッチなど手軽な弁当を作っています。 食パンはやっぱり買っておくと、一週間のお昼代が浮きますね。ありがたいです。 ちなみにあまりご飯は炊きません。 前の夜から焚く用意をしておけばいいですが、朝に作る時間があまりありません。 トマトだけをサンドしたものやレタスだけをサンドしたものなどでも充分美味しいんだと、 びっくりしている所です。 卵をゆでて、つぶしたり面倒な事をしなくても楽で美味しいから。 マヨネーズトーストも楽ですね。塗って焼くだけ。焼くと旨いんだ。 何か簡単な手作り弁当のアイデアがあれば教えてもらえますでしょうか。 単調になりがちなお昼のお助けメニューを増やしたいです。 単純なメニューが良いです。 作る時間は朝なら、5分から10分以内。 それで安くて手軽でお腹が膨れたら嬉しいです。 宜しくお願いします。(^^)ノ☆ 独身時代のお助けランチとか、手軽で助かる系があると便利です。 よろしくお願いします。

  • ホットサンドの包丁について

    ホットサンド(レタス、卵、トマト)を切る際の包丁について質問です。 今「ウェンガーパン切りナイフ(写真)」を使ってますが、 サンドイッチを四つ切りにする際、崩れがち(特に卵の具)になります。 パン切り包丁なので、パンだけならかなり切れます。 包丁の刃は少しギザギザになっています。 これが具を書き出してしまう原因なのでしょうか? パン切りとサンドイッチを切るのは別の包丁なのでしょうか? 切り方も含めご教示ください。 よろしくお願いします。 レシピ サンドイッチは具を挟んでから、重しをおいて密着させています。 バター、マヨ、レタス、トマト、タマゴの順でサンドします。 包丁は暖めてから、刃の両脇を四カ所指で押さえて切っています。 切る時は、前に押してから、引いて切っています。

  • パンを冷凍してホットサンドメーカーで焼きたい

    会社のお昼休みに、6枚切りの食パンを冷凍して毎日1枚ずつ食べたいのです。 質問1:何時間くらいで解凍できますか? 質問2:解凍したパンは焼かずに食べられるくらい柔らかいですか? 質問3:会社にトースターを置くスペースがないので、できたらホットサンドメーカーでスペースをとらないようにして、パンに何も挟まず、1枚だけをトーストみたいにしたいのですが、トーストみたいになりますか? 質問4:ホットサンドメーカーは耳を切らないと入らないのでしょうか? 教えて下さい。