• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:整理整頓が好きな人・キレイ好きな人)

整理整頓が好きな人・キレイ好きな人

evergreen1974の回答

回答No.5

整理、整頓、掃除はそれぞれ別物です。 ・整理  いつ、どこで、誰が、どのくらいの頻度で使うか?などの  答えや裏付けを基に、物の置き場所を決め  面倒なことなく出し入れができる状態を作るための片づけ。 ・整頓   ただただ美しく見せるだけのこと。 ・掃除   家の中、物や家具などについた汚れを取る作業。 これは、収納カウンセラーの飯田久恵さんの本を読んで学んだことです。 (あなたの24時間が変わる「整理・収納の法則」を読みました) お洒落な写真や可愛いイラストはありません。 しかし、整理・収納のノウハウがしっかり書いてあります。 また、片付かない問題を心の面や、部屋の構造、収納家具の選び方などから探り それらに対応した収納方法を提示してあります。 この本を読んで、我が家の1階はずいぶんと暮らしやすくなりました。 私は基本ズボラな性格なので、必要な物を必要な時にサッと取り出し 簡単に仕舞えるコトを基準に物の置き場所と収納方法を考えました。 物を捨てる作業は、こんまりさんの紹介テレビなどを見ていても、 あれだけ大掛かりな作業は働いていたり子育てしていると 時間を奪われてなかなかできません。 その代わりに、不要な物の「間引き」作業は日常でもできます。 目についたら、ちょこちょこ間引きしていれば、物は減らせます。 捨てる基準は、○年使用していないとか、自分ルールでいいと思います。 一気にやろうと思わず、 キッチン、リビング、寝室など小分けにして、 多少物が出っ放しの期間があろうとも 少しずつ進めていくことが大事だと思います。 自分はどんな家で、どのような暮らしをしたいのかをイメージしていくと、 本当に必要な物が自然と分かり、不思議と物への執着も消えていきます。 それは、自分の生き方に通じるものがあり、 自分を見つめなおす良い機会になると思います。 うちも二階はまだまだ雑然としているので、子供が小学生になり 使える時間が増えたら取り掛かりたいと思っています。 部屋がきれいになったイメージをすると今から片づけが楽しみです。

heriotoro-pu
質問者

お礼

≫多少物が出っ放しの期間があろうとも ≫少しずつ進めていくことが大事だと思います。 間引き作業は、日々少しずつでも頑張りたいと思います。 必要なものだけに囲まれる暮らしをイメージします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 整理整頓について。。

    こんにちは。 大学生♀です。 整理整頓が苦手です。 お掃除は好きですが、収納が苦手で、あらゆる引出しが悲惨です。。(物が多いのもありますが…) 付き合って1年以上の彼がいます。彼は、そういうところも好きと言ってくれるのですが…さすがにマズいと自覚しています。 あと、彼は知りませんが、床にものを置く癖があり彼が来ない時は足の踏み場もないほどです。。 整理整頓できない女って嫌ですよね? やはり昔から苦手だったんですが、今から治すにはどうすればいいですか?何から心がければいいのか…物を捨てること?? くだらない質問ですみませんが、ご意見お願いします。

  • 片付け、整理整頓がうまくできる方法。

    片付け、整理整頓がへたです。 いわゆるオーガナイズするということが苦手です。 出来る限りいらないものは捨てるなり、寄付するなりして持ち物を減らすようにして、 見えないところにしまうようにしているんですが、 何だか雑然として収納されているように見えます。 よく、びっしりきれいに収納されている方いますよね。 なんかコツはあるのでしょうか? 収納のための家具や、間仕切りとかそういうのにお金をかけたくないので 家にあるもので出来る工夫の仕方があったら教えてください。 あと、書類を整理するのも苦手です。どうしたものでしょうか...。

  • 掃除ができない、整理整頓が苦手な私

    こんばんは!私はもういい大人なのに、 掃除が苦手で・・・・ 掃除がろくにできません。 私の部屋は物だらけで、整理がつかないのです いつも部屋がきちんとかたずいている方、 掃除や整理整頓が得意だという方。 いつもきれいにできている秘訣は何なのでしょうか 掃除が得意になるにはどうしたらいいでしょうか 心がけていること、自分が実践していることなど 何でも結構ですので、助言いただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • お風呂とトイレの掃除と整理整頓のコツ

    お風呂とトイレの掃除と整理整頓のコツ 結婚を機に夫が住んでいるアパートに住み始めたのですが、夫は掃除をしない方でかなり部屋が汚いのです。 私は専業主婦なので家事をしっかりとこなしたいと思っていたのですが。 もとから整理整頓が得意な方ではないし(ゴミを捨てて、物はどこかに寄せるくらいの掃除しかしてこなかったんです)、何年も掃除していないこの部屋を掃除するのはとても難しいです。 以前は会社の寮に住んでいて、自分の部屋や部屋のお風呂やトイレ、台所の掃除はちゃんと掃除できました。 ですが、何年も洗っていないというお風呂やトイレはあまり触りたくないです…。 お風呂・トイレのあまり触らずに綺麗にできる掃除のやり方なんてあるのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 みなさまの整理整頓のコツも教えてください。 お願いします。

  • 整理整頓しない息子

    私の一人っ子の長男は 何度言っても整理整頓をしません 雑誌やら書類やらがたまると 紙袋にいれてそのままおいていたり その辺に散らばっていたり たまるいっぽうです 25歳で独身ですが いっしょに住んでいるので 気になるし 掃除も寄せながらで大変です 私は 必要のないものは すぐ捨ててしまうほうで 夫は いつまでもとっておくタイプで 息子は夫に 似てしまったようです 息子の乱雑さには とてもストレスを感じています 服やら 靴やらもしまいきれないくらいで 日々ストレスを感じています 何回も注意したくないし どうしていいかわかりません いい解決法はないでしょうか 私の判断で捨てたり まとめたりできるレベルを超えてしまいました よろしくおねがいします

  • 家事分担:整理整頓について

    共働き夫婦、妻の私は時短で残業もほぼなく、夕方に家に帰っています。そのため、家事のほとんどは私の担当です。 夫はゴミ出しと、時々食器を洗ってくれたり、洗濯物を干す時に手伝ってくれます。 夫は夜遅くまで働いているので、今の家事分担で概ね不満はありません。 が、私は昔から整理整頓が大の苦手で、夫から注意を受けることもしばしば…。 そこで質問なのですが、掃除道具、布団類、工具類などの夫婦共通で使う物の整理整頓は、やはり妻がきちんとできないとダメでしょうか…? 季節が変わり、布団を夏用に替えると冬用をしまわなくてはいけないのですが、天気の良い日がなかなかなくて(干してからしまいたくて)、放置したままの時がありました。その時も怒られ、他の整頓できていない所も延々怒られました。自分ができないと自覚しているので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。一度やる気に火が付いたり、アイディアが浮かぶとうまく整頓できたりもするのですが、そうなる前に夫に怒られることがほとんどです>_< ならば、夫にも整頓するのに協力してほしいと思うのです…。ですが、夫は「妻の役目」と言ったり、イライラしている様子が伝わってきます。ちなみに、夫は普段はとても優しく、亭主関白ではありません。私が整理整頓を疎かにしている時に突然厳しい人になります…。 整頓を頑張れば良いのはわかっているのですが、できない自分がいて、いつも自己嫌悪になっています>_<整頓がうまくなるコツや方法なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 整理整頓・片づけが苦手で困っています。

    自分の恥をさらすようでみっともないのですが、いい年をして片付け、整理整頓が苦手です。 毎日の洗濯、掃除、茶碗を洗うことがキチンと出来ません。 洋服もつい脱ぎっぱなしで寝室は開かずの間になっています。 思い立ってやろうとしてもあまりの量の多さにすべて片付かないまま 次のことをしなければならなくなってついつい・・・ 親がこんな具合だから中2の息子もだらしがないです。 汚い部屋では勉強もする気にならないのか、寝ているか漫画を読んでいるかの毎日です。 整理整頓、後片付け、掃除が出来ないと運も開けていかないと思っています。なんとか自分を改善したいのですが、そう思えば思うほど違うことをやってしまします。 このあまのじゃくなんとかして変えるよう方法はないものでしょうか? 前世の人格が関わっているのかとかつまらぬことも思ってしまいます。 最近はこの悪性が催眠療法とかで変えられるものなら・・・ とか考えてしまう始末です。 よい方法があればどなたかお教えくださいませんか? よろしくお願い致します。

  • 整理整頓が出来ない自分を変えたい

    整理整頓をすることができません。掃除は整ってさえいればできるのですが整理整頓がとても苦手です。ガスコンロをぴかぴかに磨いたり窓をきれいにみがいたり床を雑巾がけしたりという掃除はします。ただし整理整頓をすることができないためダンボールに一まとめにぐしゃぐしゃにしてちらばっているものを見えないようにしてから床ふきとか窓ガラスをふいたりとかそういった掃除になります。物がどこにあるかますますわからなくなります。服を脱いだら脱ぎっぱなしとかでちりもつもればヤマとなっていて物に場所をつけるとか本を沢山読んでいるので意味はわかります。ものもすごくおおくて大分すてました。それでも普通の人よりはものはおおいと思いますが・・・。すごく甘い考えなのかもしれませんが誰かが一度整えてくれたらきちっとした環境にあればきっとすぐにではなくても2・3日ためたあとにでももうこんな思いはしたくないという気持ちからいやいやでも所定の位置にもどすこととか今の私ならできると思いますが、今ものの位置がばらばらなのでわかりやすくいえば10万個ばらばらになっているものがあり1つをここときめてもきりがないのです。例えばCDケースのなかに違うアーティストのCDがはいっているとかいうレベルです。なので全部すべてがぐちゃぐちゃばらばらで想像を絶するだらしなさなのです。たまに自分よりひどい人がテレビにでて掃除屋をよんだりしていますがそこまでは汚れていません。中途半端だから呼ぶに呼べない状態です。仕事が多忙なうえ休みの日に一日中整理整頓をしても一向にきれいにならない。精神的ストレスで気持ち的に落ち込んでうつになりかけています。会社でもものの位置とかあらかじめ決まっている場所はそこにもどせますが自分できめるところから始まる部分は無理です。特に自分専用のボックスとかロッカーとか事務デスクの中とかかばんの中とかぐしゃぐしゃです。営業事務なので営業成績は今のところは他の人からみたら良いらしく評価されますが事務所に帰ってきたら自分のパソコンデスクの中のデータはぐちゃぐちゃで必要なデータを探すのも一苦労。緊急に必用なデータがすぐ出てこない。気が狂いそうになります。心臓とか爆発しそうになるし体に悪いです。パソコンは検索機能があるのでまだましなのですが、一般の書類とかになるとさっきみたものがみつからない。共有の文房具とかもみつからず人に迷惑をかけるのもあれなんで近くのコンビニで購入してもどしたりしてどうでもいいときに文房具が出てきたりしていらいらして病気になりそうです。社内でだらしないということで悪評もあり、みんなに迷惑をかけていて彼氏にも家で怒られこれ以上変わらなければ別れるといわれています。年齢も40歳すぎてしまい今別れられたらもう今後出会いもないし結婚も一生できなさそうですし、会社でも20代30代の後輩達にも馬鹿にされ自分の居場所がないというか自分が悪いからもう自分を自分でかばうことも出来ずなんか人生が嫌になってしまっています。このことでどんな整理整頓の本をよんでもできないので本の中にPDSLという病気なのではないかとか書いてあったそうなのかなと思ってしまいました。今ではぐちゃぐちゃでどこからどう手をつけていいのかわからない状態なのです。もう家の中のもの全部捨てて買い換えたいくらいです。彼と別れも考えています。普通の人が出来ていることが出来ない自分に嫌気がさして自分が嫌いでどうしょうもないです。仕事もやめてやりなおしたいとかなんか今の現状から全部すててしまいたいとか思っていますがそんなことは無理なのでせめて仕事だけでもやめようと思い辞表を出したのですが営業の方で認めていただきやめられては困るといわれています。もうどうしていいかわからないです。 整理整頓さえできるようになれば人生180度かわるのに・・・。でも並大抵のだらしなさではないからどうしていいかわからず悩んでいます。ご指導お願いいたします。

  • 台所の掃除、整理整頓の方法教えて下さい。

    母が昔から掃除と整理整頓が苦手な人言うかしない人なんです。 特に台所が酷いです。結婚して今実家に帰省しているんですが ここまで酷いものかと驚きました。 ・床はフローリングが真っ黒。 ・キッチンマットも真っ黒。 ・残った料理を冷蔵庫にしまわず台所のテーブルに置きっぱなしで  そのうち忘れてしまって腐っているのが置いてある。 ・小さいごみ(割り箸)は台所のテーブルなどに投げぱなし。 ・ぞうきんもふきんも皿拭きも区別なく使われている。 ・洗い場には食器がたくさんある。たまったら洗っているが  生ごみは片付けない。 ・洗い場はごみ箱かのように何でも生ごみを捨てるので小さい虫が。 ・台所中が腐ったにおいがする。 ・ガスレンジも油だらけ、換気扇のフィルターもべとべとで1度も替えてない 様子。 ・買い物しても冷蔵庫には入れず床においておくので腐ってるのがある。 ・野菜は冷蔵庫ではなく床に置いてある。 ・冷蔵庫に賞味期限切れのもの多数。捨てようとすると怒られる。 ・食器棚には二人暮らしとは思えないほどの大量の食器がある。もちろん捨てると怒られる。 いったいどこから掃除、整理整頓したら良いのか分かりません。 とりあえず洗い場は片付けるんですが、片付けても 片付けても母が使うとすっごく汚れてしまいます。 順序としてどこから掃除していけばよいでしょうか。 頭がくらくらしそうです。 アドバイスお願いします。 今実家に帰省中なのでとりあえず台所だけは整理整頓、 掃除をしたいのですが、

  • 片付け・整理整頓が好きな方教えてください。

    片付け整理整頓が大の苦手です。 結婚して専業主婦なので頑張りますが、途中で嫌になって放棄する 毎日です(汗) 一時期は『洗い物明日でいい?』が口癖で、キッチンはいつも汚く ご飯作ろう!と思ってもまずは洗い物から始めるから作り終わった時 にはかなり疲れて嫌になるの繰り返しでした。 でも今はフライパンを壁掛け収納にして、洗ってしばらくしたらすぐに フックにかけてしまう(乾燥+収納が同時に出来る。) お風呂は上がる時にざっとこするだけを毎日やって、綺麗を保ってます。 排水口も2~3日に1回はこすってます。少しだけので苦痛は無いです。 トイレも同じく、ちょっと拭くだけ、ちょっとこするだけをトイレの度に 繰り返してるので綺麗を保てています。 掃除に関しては上記の事が習慣づいてきたので少しは綺麗になって きましたが、次の問題は整理整頓で物がかなり多くあります。 要る要らないものに分けるとよくネットで見ますが、出来たら今あるもの 全て置いておきたいです。 何をどういう風に片付けたらいいでしょうか? あと、こんまり先生(近藤麻理恵)のモノ別に整理したほうがいいも参考 にしてますが、一箇所に集めるということが狭い家なので出来ません。 やると数日主人に迷惑がかかるから・・・・・ なので今の所踏み出せずにいます。どう片付けたらよいでしょうか? 参考になるようなURLがあったらそれも教えて欲しいです。