• ベストアンサー

大学進学に有利な資格や検定はなんですか?

hpsgの回答

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.3

推薦入試・AO入試を狙っているのでない限り,国立理学部の入試で直接加点される資格は無いでしょう. 推薦入試・AO入試を狙う場合,資格による加点は志望先の国立理学部の学科ごとに違うので願書を見るしかないです.まだ昨年度の情報しかないかもしれませんがそんなに大きくは変わらないでしょう. センター試験の後で選考がある推薦入試の大学の場合は資格の一つ二つよりはセンターの点をちょっとでも多くした方が効くでしょう.それをひっくり返すほどのインパクトがあるものとしたら,,,数学オリンピックの金メダルとか?

10330SS
質問者

お礼

・・・数学オリンピック金はムリですね(^-^; センターと二次に専念して勉強したいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格について

    私は、薬学部へ進学するときに便利な資格について調べています。 漢検、数検、英検、TOEICくらいしか分からないのですが他に何かありますでしょうか? どうかよろしくお願いします!

  • 複数の検定の資格を持っていると、高校受験の時の得点はどのようになります

    複数の検定の資格を持っていると、高校受験の時の得点はどのようになりますか? 例えば、国英数の3級がそれぞれ3点だったら、漢検3級と数検3級を持っていた場合は内申点に6点加算されるのでしょうか? 急いでいるので早めの回答をお願いします。

  • 高校入試で有利な資格

    高校入試で有利な資格は「英検」「漢検」「数検」しか知らないのですが、他に何かあったら教えて下さい。また、何級まで取れば有利になるかなども教えて頂けると嬉しいです。

  • 検定ってどれくらい役立つの?

    今年(正確には来年)、高校受験なんですが、英検とか漢検。こうゆうのって役立つんですか? 役立つとしたらどれくらい役立つんでしょう? それと、英検・漢検・数検などのような、学校で習うようなやつ以外の検定は役立つのでしょうか?

  • 資格探してます!!!!

    私は中学生なんですが、中学生で受けられる資格を探しています★漢検、英検、数検などのほかにどのうようなものがうけられますか??

  • 検定系の資格について

    高2、大学は文学部系統の進学を検討しています。 私は英検、漢検(ともに2級)、数検(準2級)を取得しており、もう半級上の取得を在学中に目指しています。 取得の目的は受験時に活かしたいと思っているからです。 しかし調べたところ、まず同じ大学でも文学部の推薦入試がなかったり、AO入試で級は問わず参考にする程度との情報しか得られず、 就活の際に役立つとは言うものの大卒の就活生が高2レベルの資格を持っていてもあまり意味がないように感じます。 検定系の資格でこのレベルが役に立つのはどんな時でしょうか。そろそろ検定のために時間を費やしている場合ではないのかもしれないと不安を覚え、質問させていただきました。

  • 資格について

    僕は、開成、灘、巣鴨、学芸大附属といった高校を目指しているのですが数検、英検、漢検、歴検といった資格は取っておいたほうがいいですか?またそうだとしたら何級くらいまで取ったらいいですか?

  • 検定について教えてください

    こんにちわ。 私は、高校1年生なんですが 検定を受けたり、資格を取るのが好きです。 今は、、漢検3級。英検3級。数検3級 を持っております。 今日は、漢検2級を受けてきました!! 最近、日商簿記検定とか Word検定、など商業系の検定・資格に すごく興味があります・ でも、私は普通の県立高校の普通科なのですが 難しいでしょうか? やる気はすごくあります!!! あと、これはとっておいたら将来役に立つ という資格があればぜひ教えてください(ΘwΘ)! お願いします!!!

  • 大学受験で有利な資格

    高校1年のものです。 最近、職業難が騒がれており、自分の将来が心配です。 東大卒の人も不採用にすると聞いています。 学校の先生いわく今は学歴・学卒は重要視されていないから、自分が得意なこと・自分しかできないことを見つけた方が良いそうです。 しかも社会だけがそのような人材を求めているだけではなく大学もそのような人材を求めていると聞きました。 そこで、質問なんですが、 高校生でも取れて、なおかつ大学受験のときに おぉ!こいついいなぁ! と思わせることができる資格ってなんですか?? わかりずらい文面ですみません。 よろしくお願いします。 ※英検・漢検・数検・TOEIC は除きます

  • 歴史検定&パソコン検定は何級から高校受験の内申書に書けますか?

    都立高校受験を目指している、中学3年の子供がおります。 都立なので内申をよくする必要があります。 部活で活躍したり、生徒会活動・学級委員など縁のない子なので、せめて検定試験でも受けて、勉強以外のことも頑張っていることをアピールした方がいいのかな?と思っています。 まだはっきりしていませんが、おそらく都立の推薦試験は受けないと思います。(実技教科の点数が悪く、内申点が低いため。) 私立の併願受験で推薦を受ける可能性はありますが。 内申書に記入してもらえる検定試験として、英検・漢検・数検のことはよく聞くのですが、歴史検定・パソコン検定などはどうでしょう? それぞれ何級以上だったら、内申書に書いてもらえますか?(書いてもらう価値がありますか?) ちなみに、歴史検定の4級と準3級なら合格の可能性があり、今度受験してみようかと思っているのですが、内申の点からはあまり価値がないのでしょうか? また、英検・漢検・数検はすでに3級以上を取得しているので、記入してもらおうと思っていますが、これ以上他の検定を合格したとしても、内申書のスペースの関係で、記入することができないということはありますか? どうぞ宜しくお願い致します。