- 締切済み
パリティビットについて
応用情報処理試験を勉強しているのですが、 いまいちパリティビットについて理解できません。 下記のサイトで説明していますが、なぜ誤りが検出できるのか、またどのように使うのかいまいち分かりません。 すいませんが、簡単に説明してください。 http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/SW_19S_AM/SW_19S_AM_57.html
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
お書きのページでは、パリティビットについては説明していませんね。パリティビットとは何かを知っている人向けの解説でしょう。 値1,値2,値3、値4,値1-5の合計 の5つの数を通信で送ったとして、受信側で合計を求め直して、合ってなかったら、通信で少なくとも1つの値が間違った値になったということが分かる というのが、パリティの原理です。↑は分かりますか? 値1が1少ない値に化けて、値2が1多い値に化けたとすると、合計は一致してしまいますので、受信側では間違いを検知できません。つまり、パリティは誤りが1つの場合しか検知できませんし、誤り訂正も出来ません。 パリティビットというのは、データ部分のビットを全部足して、合計の下1桁を付加した物が偶数パリティ(1の数が偶数個になるので)、合計の下1桁の0/1逆転を付加した物が奇数パリティ(1の数が奇数個になる)です。上記の合計の話が分かるのであれば、よく考えてみて下さい。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>なぜ誤りが検出できるのか、またどのように使うのかいまいち分かりません。 >すいませんが、簡単に説明してください。 何をどう理解できないのか、具体的に記述してください。 例えば8ビット+1ビットの場合 合計で必ず1が奇数個になるようにパリティをつけるとすれば オール0のデータならパリティは1 00000001の場合はパリティは0 FFなら1とします パリティビットを含めて1が偶数個あるデータは、 どこかが間違っているということです。 (偶数個の間違いは検出できないし、間違いが1なのか3なのか5なのかも特定できない) これを縦横両方向でパリティを付与すれば、場所を特定することが可能です。 2ビット×2ビットでも4ビット×4ビットでもマップを描いてみてください。 パリティビットを増やせば、検出可能なエラーが多くなりますが、 全データに占めるパリティが大きく、有効データが少なくなりますので 冗長度が高く無駄ともいえます。 派r費テこのよう