• ベストアンサー

主語を省略した英文

To doリストなどで 「今日勉強する」 とよく日本語で表現しますが、英語で主語を省略すると 「Study today」 となって命令文になりますが、主語を省略して上記のようにto doリストを書くことは一般的ですか? 英語は主語を明確にする、日本語は主語をよく省略すると聞いたことがありますが、英語でも主語を省略するのは実は一般的だったりしますか? 会話だと命令文になるが、メモならならない、だったりしますか?

noname#241584
noname#241584
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

to do の書き方にルールは無いです。自分でわかれば良いので、文章になっていても良いし、なっていなくても良いですが、各場所や表示される量が限られていれば自然短くなります。 その意味では、自分のTo doリストだと、主語が自分であることが明らかなので省略するのが普通でしょうね。いちいち主語つけたらほぼ全部に"I"がついちゃいます。 To do リストが、グループで共有されるものだったりすると、主語がまちまちになりますが、普通は皆が見てわかるフォーマットを決めるものだと思います。 1. 優先度 2. 内容 3. 担当者 4. 期限 5. 詳細 など。 3. の誰がやるかはちゃんと決めるべきなので、2. の内容にいちいち書かなくても良いので、結果的に主語は抜くでしょうね。 このことと命令文とは何の関係もありません。 > 英語でも主語を省略するのは実は一般的だったりしますか? 英語の文章では主語は明確にされます。ただ、明らかな場合は口語やカジュアルな文では省略することも多いです。 ”Where will you go in the golden week?" "Nowhere. Stay in the town. " 見たいに。 日本語の場合、主語がない場合、主語がいくつか想定されてひとつに絞れないことが多いので、その辺はやはり英語は違います。上の例の場合は、"I" か"We"が主語になりますが、その前に相手が"you"と言っていて、それが"あなた”なのか”あなた方”なのか文脈でわかっているので、省略された主語は想定できます。

noname#241584
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”Where will you go in the golden week?" "Nowhere. Stay in the town. " がOKなのはびっくりです。 もしテストで和訳で出たなら 「あなたはGWにどこに行く予定ですか? どこにも行きません。なのであなたも行かないでくださいね!」 と訳しそうです。。 英語でも主語省略して良いんですね。勉強になります。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

英語で週報とかその期の業務目標を列挙させるときは、主語は当然本人なので、最初は 過去形動詞 か 名詞 で始まる文を列挙しますよ。

noname#241584
質問者

お礼

過去形動詞で業務目標?? 知らない構文があるのか、気を利かせた表現なのか。。 まだ先のレベルですね、勉強します。

関連するQ&A

  • 日英語の主語

    英語も、命令文や会話文などにおいて、主語が省略できることがあります。そこで質問です。 英語と日本語においての主語省略にはなんらかの特徴や共通点があるのでしょうか

  • 主語は省略できるの?

    英語のとても苦手な人間です><。 「最小限の計算によって革命を引き起こす。」 と言いたいのですが、いまいちどういっていいのかわかりません。 自分ではこう書きました。 cause the revolution by a minimum calculation. おかしいでしょうか? ココで言う計算はコンピュータの内部で行われているような計算です。 引き起こす主語はソフトであったり人間であったりします。 特に日本語として主語を意識していません。 動詞が最初に来ると命令文になるのでは・・。 と思ったのですが、主語って省略できるんでしょうか? その場合最初は大文字になるんでしょうか? 基本的なことですみません><。

  • 会話時の英語においての主語の省略

    おはようございます。 英語における主語の省略についての質問です。 日本語では「私はそこにいった」という意味の事柄を述べるとき 話の前後関係で 私はの部分を省略することができますが 英語では無理なのでしょうか? 例えば went there.といえば 命令文でもないし、 二人で話をしているとしたら聞き手が行ったということもないでしょうから、話し手がそこへいったということが明確だと思うのですが。 会話において、英語では主語は省略されないのですか? またはかなり弱く発声されるのでしょうか? お分かりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語 主語の省略

    英語の文章を読んだり、ネイティブの会話を聞いたりすると。 主語が省略されている事がよくありますが。 どうゆう法則があるのでしょうか? 例えば、主語を抜いても誰の話かわかる時とか、 主語を抜いても命令文と受け取られないとか、 感覚的な問題なのかもしれませんが、 気になりました。 漠然とした質問で申し訳ございません。

  • プレゼン資料における主語の省略

    英語の資料を作成する際、日本語の様に主語を略して動詞から始めるというやり方は、英語圏の人に問題なく伝わりますか? 先日、日本語で作成されたプレゼン用の資料を、海外でも使用するということで、英訳を頼まれました。 資料を確認してみると、箇条書きが多い為に殆どの文で主語が使用されておらず、 ■ ○○について ・××とした ・△△を□□する といった風に記載されています。 上記のような文をそのまま訳した場合(主語を省略して動詞から始めた場合)、英語圏の人が問題なく意味を汲み取ってくれるのでしょうか? 英語圏の人が作った資料を見た事がないので、どうにも勝手が分かりません。よろしくお願いします。

  • 主語の省略

    Did you call me? のような過去形の文は  Called me? になるのでしょうか? Are you called by teacher? のような受動態も 主語の省略は可能でしょうか? Can you speak English? や Will you go to hospital? のように助動詞のある文も 主語の省略は可能でしょうか?

  • 携帯メールでの主語省略

    携帯メールでの主語省略 text message では、よく主語を省略して送られてくることがありますが、 たとえば、「仕事が10時に終わったから、今日はジムに行かなかった。明日は行くけど」 という文の場合 「(I) Finished work at 10 so(I) didn't go to the gym today.  But(I) going there tomorrow」 で 3つすべて「I」を省略できますか?   またジムを繰り返さずに次の文でthere にしましたがおかしいでしょうか?

  • 仮定法:帰結節の主語が省略?

    条件節ではなく帰結節の主語が省略されることなんてあるのでしょうか? The goal is to bring about the transformation of the country, and if it is in Europe, set it on course to eventually join the EU. 帰結文の前までは「その目標は、その国の変革を成し遂げることであり、そして、もしその国(it)がヨーロッパに位置するならば、、、、、、、、」だと思うのですが、その後の文法が分かりません。 命令文じゃないとすれば、setの前の主語(多分、Europe)が省略されていると思うのですが、文法書によると、一般的に、仮定法の主語の省略は「条件説」において成される、とのことでした。 どなたか、教えてください!

  • 英語の日記では、主語の“I”は省略されることが多いでしょうか

    英語国人が英語で日記を書くときには、一人称の主語“I”は省略することが多いでしょうか。 例えば、“I joined a party today.”を、“Joined a party today.”と、“I”を省略して、日記には書くことが多いでしょうか。

  • 主語の省略と命令形

    別の質問も立ててますが、気になることがあるので質問させてください。すみません。 主語を省略する際と、命令形の違いが分からないのですが。 例えば (I) miss you (I) think of you などのIを省略しますよね でも、 miss ○○ think of ○○ の○○が第三者(共通の友人など)だったら、命令形になりますか? それともIの省略ですか? 前後の文で判断ですか? 考えすぎて分からなくなりました。