• 締切済み

新入社員プログラマーですが周りについていけません

文系出身新入社員プログラマーの22歳の女です。 今月入社致しました。プログラミング経験はないです。 今は研修期間で、C言語を学んでいるのですが、周りに全くついていけていない状態です。 同期も文系卒のプログラミング初心者が何人かいますが、その同期は自分でプログラムを組めるのに私だけが組めません。何をすればいいのか、どういう風に書けばいいのか考えればいいのかわからないのです。 研修中に質問したりもしますが、何度聞いても何を言っているのか、どうしてそのコードを書くのか理解できません。 もちろん帰宅後や休日も参考書などを使って遅くまで勉強はしていますが、それでもどうすればいいのかわからないのです。勉強の仕方が間違っているのかもしれません。参考書を読んで載っているコードを書いて、あとは章末の問題を解いて…(わからないときはページを読み直したり)を繰り返しているのですが、それでもできません。まず専門用語なども中々理解できなくて辛いです。 C言語を学び始めてから食事も中々喉を通りませんし、精神的にとても苦しく、情けないのですが行き帰りの電車の中で泣いてしまっています。 1ヶ月しか経っておらず、まだ仕事の内容もわかっていないのにこの状況です。 向いていないのではと思い、転職も考えましたが、転職するにもこの早さで辞めても流石に先があるとは思えないので出来ればしたくないです。頑張りたいです。 同じような悩みをお持ちだった方や業界の方、いらっしゃいましたら勉強方法、仕事の仕方のアドバイスなど宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • exixes
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.49

こんにちは。SIer歴18年です。 >何をすればいいのか、どういう風に書けばいいのか考えればいいのかわからないのです。 >研修中に質問したりもしますが、何度聞いても何を言っているのか、どうしてそのコードを書くのか理解できません。 なんかわかる気がします。自分も似たような感じでした。ポインタとかフローチャートとかそういうのではない気がします。 例えるなら 500円玉で120円のものを買った時のお釣りの計算と学校で500-120の答えを学ぶことが自分の中で一致しないような感じかと思います。参考書や問題集で500-120=380を学んでも、いざ実際に買い物をしようとした時にどうやってお釣りを計算すればいいのかわからない、とか。 もしそうであれば、計算方法の側ではなくて買い物をする側から考えたほうが良いと思います。問題を読んで回答例の通りソースを書いても、何のためにそれをしてるのかが、理解できないと苦しいと思いますので、教科書的なテキストよりは簡単な電卓を作るなどの実践的なテキストを探したほうが良いかと思います。 時間的に辛いかもしれませんが場合によってはWebでのJava ScriptやExcelでのVBAあたりから始めると そのコードが何をやっているのか、何を意味しているのかは理解しやすいかと思います。 ただこの業界でやっていくのであれば最終的にはC言語のような低級言語の理解は必須ですので、そこへ向けて頑張って下さい。

回答No.48

こんにちは。26歳まで音楽の勉強ばかりやっていて文系にも理系にも属さない者です。 今はSIerとしてネットワークインフラ周りの仕事をしていますが、趣味も兼ねて業務の中でpowershell、javascript、VBS、プライベートではpythonなどを触っています。 私は始め、人が書いたMS-DOSのバッチを見て『おおー手を動かさなくても良いなんて素晴らしい~』と感銘を受けて、自分でも書けるようになりたいと人が書いたものの猿真似から入りました。 Cは基本情報取るときにテキストとcrgwinで勉強した程度です。 と、自己紹介はここまでとして、恐らくですが、スレ主さんと私の回路は少し似ているのかなーと感じています。 完全に理解出来ない内は中々思考が進まないのではないでしょうか? 『社会に出て因数分解がなんの役に立つのか』と同じように『ポインタなんてなんの意味があるのか、わざわざポインタ渡しなんてまどろっこしいことせずに値渡しで良いじゃない』という疑問はありましたね。その疑問がある間はポインタの理解は進みませんでしたよー(>_<) (その課題は基本情報を取った数年後バリバリVBAで自作関数いじってる時にByRef(参照渡し)とByVal(値渡し)の使い方を覚えてようやく解決しました。) 何が言いたいかというと、恐らく人にはそれぞれ回路パターンがあって、そのパターンにマッチした有識者に相談するのが一番かと思いますーって事です。そもそも1~2ヶ月程度の研修で深い部分まで理解出来る人など皆無でしょうし、先ほどの回路パターンもあるので当然個人差が生まれます。但しその個人差には優劣はなく、先行逃げ切りタイプであれば持久力が無かったり応用力が無かったりしますがスロースターターであっても劣等感を感じるのは最初の一、二年だけで、その壁を越えれば後は楽しい世界が待っています。(ただ、その時期になっても成長を感じられないのであれば自己啓発が足りないかもですが...) 多分今の研修の人たちの回路はスレ主さんの回路に合わないのです。試しに私が教えてあげてみたいんですけど文章だけだと無理なので、近くにそういう人いないのでしょうかね? もし居ないのであれば下記の様なサイトで勉強会やセミナー等のイベントに参加して同じ苦労を経験した人や同じ様な回路の持ち主を探してみるのも手です。(多くは無料でやってますが、C言語で限定してしまうと数は少ないかもしれません) http://eventdots.jp http://connpass.com 最後に、スレ主さんも含め我々は『あんなこといいなーでっきたーらいいなー(世代的に伝わるのか?!)』の○ラえもんの様にユーザー(のび○)含めステークホルダー(ここでは敢えてテレビ視聴者とします)のウキウキワクワクを色々な意味で叶えてあげられる、また、自分の才覚一つでステークホルダーを意のままに操れ...(コホン)夢を見させてあげられる素敵な職業だと私は思ってます。(辛いこともそりゃありますよ(´;д;`)) 人によって価値観は異なるので、例えばスレ主さんが数年経過してそれなりにプログラミングも出来る、サーバーも自前で立てられる様になったと想像してください。そうした時、楽しい未来像や仕事の仕方が想像できますでしょうか?どこかワクワクが残ってるでしょうか? もしも、欠片も悦び見出だせない様でしたら向いていないのだと思います。少しでも何か前向きなものを感じるようなら向いています。私はこの業界で多くの人にお会いした知見から、回路の違いや一時的な出来の良し悪しは全く向き不向きと関係無く、寧ろ好きかどうか、そこに尽きると考えています。 挫折は誰でも味わいます。(私ももはやボロ雑巾...でも、毎日が楽しいですよ!) 今は辛いと思いますが数年先を客観的に見据え、目先の成果だけにとらわれないことが大切ですよ! 長文乱文失礼しましたm(__)m

  • _sss_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.47

はじめまして。 女子大の文系学科出身で、26で未経験からIT業界に転職してそこから10年SEをしているものです。 (ちょっと不憫でしたので初めて登録して回答記入させていただきました) C言語の研修、つらいですよね。 私も入社してすぐ、C言語の研修がありましたが、理解できなくて半泣きになりながら課題をやっていたことを思い出しました。 今はCは読もうと思えば読めますが、メインはJava, C#.net, VB.net, JavaScriptなど扱っています。 実務でCを使ってはいませんが、とりあえず1言語がそこそこわかれば、あとは応用でどうにでもなります。 まず、文系だからできない、ということはまずありません。 (最先端の技術をゴリゴリ書くスーパーエンジニアや、ゲーム業界のように3Dとかで計算ごとを多用するようなところにはとてもかないませんが…) 文系だから…といった劣等感は持たなくて大丈夫です。 ■フローチャート書いていますか? お勉強なさるときに、コードだけにらめっこしていませんか? 『何をすればいいのか、どういう風に書けばいいのか考えればいいのかわからないのです。』ということですが、フローチャートは書いてみましたか? 私が新人教育するときには、コードを書く前にフローチャートを書いてもらっていました。自分も、わからなくなったら今でも書きます。 プログラムは、極論ですが、インプットとアウトプットが合っていればそれでいいのです。 まだ1ヶ月ですから、きれいなコードを書こうなんて思わなくて大丈夫です。そんなものあとからいくらでも習得できます。 まずコードを書く前に、「どういう情報が与えられていて」=インプット、「どういう結果になればいいのか」=アウトプットを整理して、とにかく流れ(処理)を考えてみてください。 日本語でいいんです。◯◯が××だったら~とかどこかに出てくるでしょう。そうしたら、それをコードでどうやって書くの?って調べて、変換すればいいのです。 『研修中に質問したりもしますが、何度聞いても何を言っているのか、どうしてそのコードを書くのか理解できません。」ということですが、おそらく、そもそもどういう流れにすればいいのかが落とし込めていないので、どうしてそのコードを書くのか、という疑問がでてしまうのだと思います。 #処理のやり方は何通りもあります。あなたが考え出した流れを、講師側が頭ごなしにただ否定するようなら、それは教え方が悪いですね。 ■絵や図にしてみましょう。 文字だけで飲み込めなければ、絵や図を書きましょう。私もよく紙に書いています。 ANDやORなど、「◯◯が××だったら~」を整理するのに役に立ちます。 ■先に回答を見るのもアリです 実際に業務に入る場合、最初はゼロから書かせることはおそらくないでしょう。 誰かが書いた、似たような処理を参考に書いてみたりするものです。 今時ネットで調べればコードはいくらでも出てきます。 それを1ステップずつ、何をしているのか、調べて理解していきましょう。 (メソッドの暗記は頑張らなくても大丈夫です。よく使うものはそのうち嫌でも覚えます) #「コピペは悪」と言われますが、何をしているのか理解していないまま転用するのがダメ、っていうことです。 ■書いて動かしていますか? 書いたコードは必ず動かして、確認しましょう。実感を伴った方が理解できるというものです。 エラーが出たときも、ただ「エラーが出ました」と人に聞いては何の回答も得られません。 何をしてどういうエラーが出たのか、5W1Hを整理して確認しましょう。 そして、意図した通りに動いたときの嬉しさを体験してくださいね。 ■ポインタについて 私もこれは理解するのに時間がかかりました。他の言語でもどこかしら存在する概念なのでわかっておかないと後々つまるところもあるでしょう。 どう使うのか?という実感はとりあえずあとからついてくるので、こういうもんだって暗記しちゃいましょう。 私は絵でないと理解できなかったので、こちらの本が助けにはなりました。 アンク著『Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉』 http://www.amazon.co.jp/dp/4798101036 ---- どんな仕事であっても、成果を出すためには自分のスキル知識経験が必要になります。 質問者様がおっしゃる通り、まだ判断するのは早いように思います。 いちおう、プログラムを書けるようになった先の仕事の仕方として、 ・文章を書くことは理数系より有利(設計書等のドキュメント作成能力は必ず要求されます) ・ITの知識が浅い人向け(お客様etc)の、文章や図を使った平易な説明ができる ・女性ならではの配慮をする(色彩感覚や物事の整理、調整ごとなど) など、徐々に自分のカラーを出していければいいと思います。 休むときはしっかり休んで頑張ってくださいね。

回答No.46

休みの日に、code.org(https://code.org/)でアルゴリズムの勉強をしたらいいんじゃないかな。 ある程度出来るようになったら、Scratch(https://scratch.mit.edu/)でオリジナルの作品を作ってみるといいんじゃないかな。

  • nattok
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.45

C言語のポインタは有名な難関ですね。簡単なCPU、メモリと機械語から入らないときちんとした理解には至らないかもしれません。 ちなみに、C言語やJavaでは合わなかったけど、Rubyをやったらハマった女性プログラマの話がどこかにありました。 最近はC言語などできなくてもプログラミングの仕事はあります。ただし、C言語を教育でやっているのであれば、必要なのかもしれません。プログラマと言っても千差万別です。 うちの会社ではハードウェアも扱う関係でCASL、C言語と進みましたが。 ーー以下はポインタについて 弊社の初心者教育では、2進数やCPU、メモリの簡単な話から始まる本とCASLから始めました。 これでキチンと理解につながるか?も実はわかりません。 【ポインタとは】 ポインタについて、文字だけでご理解いただけるかどうか?(よくある本と変わらない気がします) ★わからなくなったところを教えていただけると助かります。 ・C言語の変数などは全部メモリ格納されます(※ちなみにプログラム本体も入りますが)。 ・メモリは値を入れる場所に番地(アドレス)がついています。 ・変数ごとに決められた番地に値が入ります。番地は0x01011010のような16進数で表しますが、わかりにくいので名前をつけられます。それが変数名です。 ・普通の整数(int)や文字変数(char)は、値として、整数値や文字コードが入ります。 ・プログラム上では変数名そのものが値になるのでたとえば、int a=20;とかけば、 aは20です。変数aのアドレスを知りたいときは&aとします。 ・そういう意味では、printfをマスターして、値をうまく表示できるようになると、イイかもしれません。 int a = 20; printf( "a=%d address of a is 0x%08X\n", a, &a ); とやると、aの値とアドレス(16進数)が得られます。※ちょっとワーニングが出ると思います。 ※どちらもメモリ上では2進数なので見た目では区別できませんが、変数宣言で入れる値が整数か文字なのかをプログラマが決めています。 ・ポインタが特殊なのは、値を入れるところに番地(アドレス)が入っていることです。 ・ポインタの場合は、値として入っている「番地」に実際の値が入っています。 ・ポインタは文字通り、「別な番地を指している」のです。 ・ポインタが面倒なのは、指している先にいろいろな型があって、アクセスする表記がいくつかあるからでしょうか? たとえば、構造体のメンバーになると扱っているものは構造体そのものなのか、構造体のポインターなのかによって、ー>やピリオドに変わります。話をとても複雑にしています。 ・C言語に限りませんが、プログラミング言語では、「扱っている変数の型がなんなのか?」は常に頭に入れておく必要があります。ただし、最近の新しい言語(Java, Ruby, Python, Javascriptなど)は勝手に型を決めてくれますし、ポインタの概念を排除するのが流行りです。わかりにくくて間違えやすいからですw。 【ポインタを使う目的を理解する】 ・ポインタが必要なのは、たくさんのデータを渡すときに、その先頭アドレスだけを渡せるからです。そうでないと、関数の引数が大量になってしまいます。これではプログラマ全員に大変な手間がかかり、間違えやすくなります。 ・プログラムでは、まとまったデータ構造を扱います。通常は構造体という形でまとめます(C++ではクラス)。人を管理するプログラムでは、名前、電話番号、生年月日などさまざまな「属性」が必要になります。これらのデータを一つ一つならべて関数に渡して処理するのは大変なので、構造体という形でまとめます。この構造体を関数に渡す場合は普通はポインタや参照という物を使います。 どうしても長くなってしまうのですね。

回答No.44

現在SEの者です。 誰でも始めは初心者です。 あなたが今の仕事に決めたのはどんな理由でしたか? 確かに仕事には向き不向きがありますが、まだ1ヶ月の研修中なので、 慌てて結論を急ぐ事はありません。 仕事とはチームでやるものです。 わからないなら、わかる人に聞くのが一番です。 ここに質問を書いてるって事は、パソコンが使えるのですね。 ならば、その自分のパソコンに開発環境を作る事から始めてはいかがでしょう。 その為には、自分用のマニュアルを作るつもりで、聞いた事をメモしていきましょう。 そのメモはあなたの頑張りの足跡に必ずなります。 また、そのメモはあなたの宝物にもなります。 文系出身の方なら、理論立てて文章を書く事が出来ると思いますので、 イラストや自分が解る言葉で書いていく事をお勧めします。 1つの仕事を覚える事は、どんな仕事であっても、苦労します。 でも、その苦労は必ずあなたの血となり肉となります。 仕事は仲間があって初めて成り立つものです。 まずは仲間をたくさん作りましょう。それも財産になります。 技術的な事は常に進化して行きますので、最後は自分自身との対話が大切です。 この質問が将来の笑い話になる事を願っています。 無いものは作れば良いのです。 顔を上げていきましょう。 ではでは。

  • astorp2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.43

昔、メーカーで組み込みプログラムしてました。 今では他業種で、プログラムの組み方は忘れました(笑) 研修座学でプログラム学ぶって事自体、かなり無理があると思います。何人もの方が仰るように、プログラムは実際に組んでみないと分からないし、組んでみて動けば楽しいものです。 会社に実習用端末ってあるんでしょうか? それが無しでテキストのみの勉強だとかなりキツいし、つまらないと思う。 あと、ポインタの理解ですがハードウェアの基礎知識が少し要ります。 これは会社のカリキュラムの問題ですね。 独学のためにCプログラムを動かす環境については、会社の同僚、先輩または友達の方に相談してみると良いと思います。Cのプログラムを動かしたいのだと。私ならRaspberry Piという学習キットを推します(詳しくは検索してみて下さい) では、頑張って下さいね。

  • mskQ9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.42

運動会や音楽会で、演目が書かれた紙をもらいましたよね。あれ、なんていうものでしょう?「プログラム」と言いませんでしたか? 「プログラム」と、「C言語によるコード」を、分けて考えてください。 今、あなたは日本語を使っています。その日本語で、あなたがコンピュータにさせたいこと、つまり課題やこの先は仕事ですね。それを説明してみてください。おそらく、すらすら出てくると思います。では、英語やドイツ語、スペイン語で説明してみてください。日本語のようには、すらすらできないでしょう。なぜできないのか。語彙に乏しく、また文法もあやふやだから、ではないでしょうか。だから、どうやって説明しますか?まず、日本語で考え、それを翻訳するのではないでしょうか。 同じように、日本語で、できるようになる手順を考えてください。この時、学校の問題のように0から始めるのではありません。実現しなければならないことはわかっているので、ゴールからスタートへ戻るように、これをするには何が必要かを考えます。必要なものの必要を満たす方法を考えていきます。最後に、Cという言語に翻訳します。 そうして語彙がたまると、いきなりコードを書けるようになります。 今は、研修や他人が書いたコードを、日本語に翻訳してみてください。私は26年目、プログラミングを始めて32年目ですが、今でも日本語から始めます(設計から始めます)。 あ、あと、そういうことを吐き出すことができる友達も作っておいてください。研修なら、作ったコードをお互いに説明しあうのもいい学びになるんだけど、そういう時間はありますか?

  • peepoo6
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.41

子供でも楽しんでプログラミングの仕組みが学べるゲームをオススメします。 例えば↓の The Foos はPC、mac、iPhone、Android対応で、無料です。 http://thefoos.com/ これをクリアする頃には、ループや条件分岐等の基本が理解できると思います。 日本語<>英語と同様に、ブロック組み合わせ<>C言語も文法が違うだけで基本的には同じです。 次のオススメは Scratch。同じく無料でより高度なことができます。 https://scratch.mit.edu/ ゲームで目標を達成する喜びや、やりたいことを自在に創る楽しさを味わってください。 これらが楽しめれば、プログラマーの道も可能性があると思います。

回答No.40

某検索大手、元プログラマーですが現在は営業してる者です。 辛いのなら早く道を変えるのも手だとは思いますが、客観的にご相談内容を拝見している限りでは、まだ「向いていない」と判断できる状態ではないと思います。 むしろ「どうしてそのコードを書くのか」が気になって理解が進まない、というのなら「向いている」可能性すらあるかと。 今はプログラミングの学習のための情報が溢れてるので、プログラマーの数が増えましたが、一方で裾野が広がったので「コードを書ける=プログラミングが(仕事で使えるレベルで)できる」とは言えなくなりました。 本当の意味で「プログラミングができる」人となる要素はいくつかあると思いますが、「どうしてそのコードを書くのか」という点に意識が向く、というのも重要な要素だと考えてます(もっと言えば、「なぜその機能を作る必要があるのか」「なぜそのような仕様なのか」、という段階で考えないといけない場面が多々あります)。 何か一つ、自分のプログラムで動く物を作ってみて、それでも楽しくなければその時は別の道を真剣に考えたほうがいいかもしれません。 自分が上の段階に至るまでの進め方についていくつか自分が試してよかったこと、それから(おそらく)今ツラい思いをするほど疑問を感じてらっしゃることについて回答します。 1. 「なぜそのコードを書くのか」 そのコードを書く理由はいくつかありますが、そもそも不要な場合と、一見不要に見えるが必要な場合が有ります。パッと思いつく範囲だと↓こんな感じですね。 <一見不要だが必要なパターン> ・技術的な制約(=プログラムが動作する環境や、プログラミング言語そのものの仕様など)があり、目的を達成するためにはそのようなコードを書かざるを得ない ・長い目で見るとそのコードがあったほうがいい(=後でメンテしやすい、とか) <そもそも不要なパターン> ・設計する人の腕がアレなので、ぶっちゃけ、本来必要ないコードを書かされている ・トレーニングとかで意味のないコードを書いている(<-- 質問者さんの場合これじゃないかな、もしそうなら思い切ってトレーニングの題材を変えればいいと思います) <必要か不要か微妙なパターン> ・顧客の要望によって、本質的には不要なコードを実装する(=これは、「クライアントに要求されている」という意味では必要なコード、かもしれませんが、中途半端に詳しい人に要求されると、純粋にソフトウェアの視点から言えば必要ないことを実装しなければならないことがある) ・経済合理性(=例えば、C じゃなくて別の言語を使えば、もっと書かないといけないコードが少なくなるけど、今自社にいるプログラマーは C しか知らない、とか、単価が安いとか)。 2. どう学習すれば良いか 学習方法は人それぞれフィットする方法があると思いますが、自分が新しい言語を学ぶ場合は「何か一つのものを作りながらプログラムを覚えていく」という本やサイトと「リファレンス(=プログラミング言語の辞書みたいなもの)」の二種類を使って学んでました。 「何か一つのものを作りながらプログラムを覚えていく」というのは、ごく簡単なゲームとかダイエットのための計算するプログラムとか、さすがに質問者さんが普段実際に使ってるようなものはできませんが、実際に意味のあるものを作り上げていく、というプロセスを体験しながら言語仕様を身につけていく、という学習方法です。 そのタイプの本だと、 新版 明解C言語 中級編 (新版が出てますが、この版が一番「作りながら覚えていく」というのに近いと思います) C言語体当たり学習 徹底入門 ただ、このような本だけだとプログラムの中で使われているコードの意味が深く理解できなかったりするので、このような本の中に出てきた機能・関数・用語などを「リファレンス」の方で並行して調べる、という感じ。リファレンスは検索すれば無料でサイトとかたくさん出てくると思いますが(本もたくさんありますが)、 新・明解C言語 入門編 とかはリファレンスに近い本だと思います。 おそらく、質問者さんは現在のトレーニング方法にストーリーがない状態で、後者のリファレンスのような本を見ながら、トレーナーの方からも言語仕様を叩き込まれていて苦しんでるんじゃないでしょうか。 ちなみに、「何か一つのものを・・・」に近い・ほぼ同じ勉強方法として「写経」という考え方があります。この「写経」という勉強方法を行う際に大事なポイントを、下記の記事が紹介してくれています。 プログラミングが身につくか否かの分かれ目のようなことが書かれていますので、ぜひ参考に読んでいただくといいかな、と思います。 写経でプログラミングが上達するか http://qiita.com/yuya_takeyama/items/b8a8c548a4a1c6a05531 3. そもそも文系女子がプログラマーに向いてるのか 確かに、プログラマーという職業に対して、適正のある人・ない人はいます。質問者さんは微妙なラインだと思いますが、記載いただいた内容だけだと適正までの判断は、ちょっと難しいですね。 どのようなプログラマーになるか、にもよりますが・・・プログラマーも大きく分けて2種類あります。一つは、人が行う業務内容などを自動化させるためのプログラムを書く「ビジネスロジックのプログラマー」、もう一つは OS や検索エンジンを一から発明(あるいは、それに近いレベルの開発をする人)「コンピューターサイエンティスト」です。 後者は、理系で学ぶ知識が必要とされます。文系で学んだ内容だけで後者のプログラマーになるのは難しいでしょう。ただ、理系男性であったとしてもこのタイプのプログラマーになれるのがごく一部です。そもそも適正の部分が大きいです。 一方、日本で「プログラマー」というと前者を指すことが多いですが、こちらは文系理系や性別などと関係なく立派なプログラマーとなってビジネスでも活躍している人はたくさんいます。(ちなみに、私の妻は文系出身、ついでに言えば学歴も高卒の女性プログラマーですが、(自分が出会った中では、ですが)一流大学の理系卒の男性プログラマーよりずっと腕があり、相場よりも高い報酬を頂いて、結婚して子供もいますが現役バリバリで仕事をしています)。 プログラマーに限りませんが何よりも楽しんでできるかどうかが大事だと思います。逆に、どんなに早くマスターしても、自分で書いたコードを実際に動かした時に、喜びを感じられなければ向いていないです。 質問者さんが本当に向いていないなら返って惑わせてしまうのは良くないのかもですが、曲がりなりにも何か一つ作ってから判断しても遅くないのかな、と思います。C言語が辛ければ、スマホのアプリでも Web でも何でも。もちろん C言語とスマホアプリでは、プログラミング言語の設計思想とかが大きく異なりますが・・・それでも、全くの初心者なら「実際に動かした」という体験が大事かな、と。 がんばってください。

関連するQ&A

  • プログラマーに転職して2ヶ月目。かなり難しい課題を

    学生の頃2年間プログラミングの勉強をしてきました。 しかし、最初に就いた仕事はプログラミングが必要としない仕事で2年半働いてきました。 しかし、プログラミングをしたくて8月に転職し、研修期間もあります。 しかし、急に難しい課題を出されて困っています。 社内システムを作って欲しいと。 しかも研修中に勉強したての言語でかなり困っています…

  • 新入社員に最低限知っておいてほしいもの。

    どちらに質問をして良いのかわからなかったので、こちらで質問をさせていただきたいと思います。 私は、文系の大学に通う大学4年生で、プログラミングに興味があり、職種をSEに絞って就職活動を行い、希望通り、SEとして、内定をいただくことができました。 しかし、いくらプログラミングに興味があり、個人的に勉強をしていたとは言え、明らかに、専門学校の人やましてや理系の人と比べると能力が劣っています。就職まで時間はあり、大学の単位もほとんどとり終えているので、今年の1年間はプログラミングの勉強を中心にしていきたいと考えております。 今、システム関係の会社で働いており、新入社員の教育をしている方または教育をする方で、新入社員に最低限知ってておいてほしい知識と、これを知っていると「コイツ使えるな!」と思うような知識がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、今、私が勉強している言語はc言語とJAVAです。

  • プログラマを目指してます

    現在中学2年生なんですが、SEやプログラマといったPCを使う職業を目指しています。 今までは「こういう仕事になりたい」と思っていただけなんですが、先週から何か夢にむかって実行しようと思い、JAVA言語を勉強し始めました。 そしてJAVAを勉強しながらわからないことを調べてるうちにC#(?)やC言語は必要。という記事を目にしました。 なにもわからないままJAVAを勉強しているんですが、これでいいのでしょうか? こういう仕事を目指すには、まずなにを勉強すればいいのでしょう? プログラミング用語以外にも、なんでもいいので学んだほうがいいことがあれば教えてください。お願いします。

  • 新米プログラマの相談:理解に時間がかかる。いい方法はありませんか?

    未経験からプログラマに採用され、C言語の研修を受けていますが、理解するのに時間がかかります。 例えば、他の研修生が3時間で終わる課題が、私は6時間かかる…といった具合です(もっとひどいかもしれません)。 まったく理解できないわけではないのです。 時間をかければわかるようになるんですが、 どうにも時間がかかりすぎて、いたたまれなくなりますし、こんなことで実務について大丈夫か?と心配です。 とはいっても、プログラミングが嫌いなわけでもないし、今のところは諦めるという選択は考えていません。何とか効率を上げて頑張って行きたいのですが、どうすればいいのやら。 お勧めの勉強方法、仕事の進め方、心構えなど、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • プログラマー

    将来プログラマーを目指している15歳です。 そのために、高専に入学しました。 やはり初めのうちはプログラミングはやらずに情報系の勉強ばかりをしています。 自分的には開いた時間でプログラミングの勉強をしたいと思っています。 パソコンの知識はそこそこありますが、プログラミングに関しては全くの初心者です。 自分的にはC言語から始めてみようかなと思っています。 しかし、どんな勉強をすればいいのかが分かりません。 どのような勉強をすればいいか、またどんな本がオススメかを教えてください。 もう一度言いますが、全くの初心者です>< よろしくお願いします。

  • プログラマになるためのアドバイスをお願いします。

    プログラマの仕事に転職を考えているのですが、まずはC言語の知識が必要と聞いたので、本のやWebの情報を調べて方針を考えています。 しかし、コンピュータの世界は難しく、幅が広いため、どういう方針でいけばよいのか解らない状態でいます。 今の現状としては、C言語の勉強をしながら、Webの転職サイトで未経験でも研修でプログラマになれる会社を調べています。 ここでの未経験というのは、どの程度のものなのかよくわかりません。 やはり独学では難しいところがあるのでしょうか?コンピュータスクールに通わないと無理なのでしょうか。 独学でプログラマの道を実現させた方の苦難・成功の体験を知りたいです。 何かこれからの方針として、アドバイスしていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳、プログラマーへの転職。

    現在30歳です。 未経験(文系)からプログラマー職に転職したい考えているのですが、 まず何から勉強した方が良いでしょうか? 転職エージェントさんからは、まず市販のテキストで勉強するように、と言われました。 しかし、JavaとかC言語とかPHPとか色々あって、何を勉強して良いかわかりません。 ITパスポートを持っているので、基本情報技術者を目指すのも選択肢としてありかなとは 思うのですが、あまり資格にこだわらなくても良いなという気持ちがあります。 まずは、転職先で必要な言語を学習してキャリアアップしていくのが一番良い とは思うのですが、他にもIT業界経験者様の視点からアドバイスや見識があれば 教えて欲しいと思い質問をさせて頂きました。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • プログラマーへの転職について

    32歳女性です。プログラマーの仕事に転職したいのですが、スクールでC言語やJAVA言語を勉強してから就職活動したほうが有利なのでしょうか?

  • プログラマの仕事

    現在転職活動中でして、以前にC言語の習い基本的なことはわかります。そして、以前勤めていた会社でトヨタ系の設備メーカーの製造の仕事をしていたこともあり、シーケンスも少し勉強しました。 しかし、C言語もシーケンスも実際の業務経験はありません。 これらの両方を活かす仕事があれば、転職したいんですが、なかなか見つかりません。 シーケンスならば電気設計、C言語ならカーナビや組み込み系の仕事などしかありませんでしょうか? 年齢は28歳なのですが、なかなか未経験の私を雇ってくれるとは思いませんが、両方活かせるような仕事はあれば頑張りたいのですが。 それで質問なんですが、C言語、シーケンスを両方活かすような仕事はありますか?あった場合、28歳未経験が転職できますか? 最悪の場合、少しスクールに通い、JAVAや.NETを習い、業務系の仕事も探そうかとも思います。 ちなみに甘いかもしれないんですが、できたら土日休みを希望します。どなたか詳しい方教えてください。

  • プログラマへの道

    わたしはプログラミングの経験も知識も皆無なのですが 職業にできたらいいな、と考えています。 実際に仕事にするために (1)未経験者でも雇ってくれる会社へ「即」応募する (2)プログラミングの基礎的スキルをスクールなどで 最低限身につけてから未経験OKの会社へ応募する (1)、(2)どちらが望ましいと考えられるのでしょうか。 また学習する言語についてですが (3)C言語はプログラミングの基礎なので勉強するべき (4)C言語(を用いる業種?)は競争が激しいので初心者は避けるのがベター …などの意見をこれまでネット上で見てきました。 VBAやJavaScriptが取り組みやすいようにも聞くので こういったところからプログラミングに慣れるべきなんだろうか、 とも迷います。 わたし的には、アプリケーションソフトやインターネットの分野で プログラミングの職に就きたいと考えています。 20代半ばとあまり時間が残されている年齢ではないので 賢明な選択をしたく思い、先輩方のご意見をおうかがいします。

専門家に質問してみよう