ネット上の被災地への寄付に対する批判とは?

このQ&Aのポイント
  • ネット上で批判される被災地への寄付について、その意図や背景について考えます。
  • 被災者として寄付に対する感謝の気持ちはありますが、批判される理由も考えられます。
  • 自身が被災した経験がない人間からすれば、寄付に対する批判は理解しづらいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大丈夫ですか

ネットで芸能人の被災地への寄付に対して批判する書き込みをしている人が いるそうです。やれ偽善だとか、写真はいらないとか意味がわからないとか。 なんなんでしょうか。 こういう批判をする人間は「自分は災害には無関係で、この先も絶対遭わない」 とでも思っているのでしょうか。 これは日本国に生きている国民としては意識が希薄ですね。 雲仙普賢岳噴火、奥尻島大津波、阪神淡路大震災、東日本大震災そして今回の 熊本大地震とこれだけ短期間に大災害が続いているのに、自分だけは大丈夫など と良く思えるものだ。と感心してしまいます。 被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6
meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう人間は誰の代りもできませんね。 批判はするけど実行は無理という情けない人間です。 以前、歌のオーデションで一次予選を通過した人に暴力を振るって 「お前なんかにはもったいない。俺が代りに出てやるよ」 とか言って二次予選に代りに出たら素人丸出しの歌を唄って 審査委員に「お前は***じゃないな。出ていけ」と言われて 警察に突き出された奴がいました。 こういうふざけた人間にはなんとか鉄槌を食らわしてやりたい ですね。

その他の回答 (5)

  • dhiabate
  • ベストアンサー率9% (27/276)
回答No.5

たたくほうもおかしいですが、芸能人も別に黙って寄付すればいいのにと思います。結局、話題性、イメージアップ、アクセス数増などを考えているんじゃないですかね

meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 俗にいうスノッブ、俗物という人たちでしょうか。 少しでも名を上げたいが努力は嫌い。変に人生見知ったような 振る舞いで好人物を印象付けようとする。 しかし、化けの皮がすぐに剥がれて逃げ出す。 というパターンの人間ですね。 私の中学の時にもいました。 私のテストの答案88点のものを見せてくれ。と言うから渡したら 名前を書き替えて、女子に見せて得意になっていた奴がいましたが すぐに筆跡が違うと言われて、しどろもどろになっていました。 そういうすぐにバレることをやる人間には反省という文字はない らしいです。

noname#219804
noname#219804
回答No.4

何もしない奴がイチャモンつけてるんです。 たとえ偽善でもいいじゃないですか。ほんの一時でも、その行為によって救われる人がいるんだったら、偽善もけっこう。 偽善すらできない奴は文句を言う資格ありませんよ。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。 全く同感です! もちろん、批判すべきものも内容や表現で万一含まれてるケースはあるでしょうが、それ以上,否、比較するまでもなく善意の已むに已まれぬ心情や意識からの寄付や支援を批判は場違いなゲスの勘繰り、誤解と偏見からの言動・批判だと感じます。 それは、危難に困窮され悲嘆にくれる人々に、何御励ましにも支援にもならぬばかりか、支援しようとする人の目的動機を離れた批判やモチベーションに冷水を浴びせる行為であり、同胞として人間として悲しく嘆かわしい言動だと思います。 困難から立ち上がろうとする人の足を引っ張り、救いの手を差し出す人を嘲笑するような理解不能な暴挙・愚行だと思います。 色んな風評&デマをねつ造したり興味本位に流布させる人、混乱に乗じて我欲で盗みを働く人、苦難を分かち合わず助けず利権に狂奔する人、そのような行為言動は誠に残念であり憤ることが、遺憾ながら起こるのが現場・現実・現物でしょうが、悪貨は良貨に駆逐されるように、一刻も早い→熊本・大分大地震の終息と余震や地崩れ等の再発されないこと、日本並びに日本人の底力と英知と和、苦しい時はお互いさま、励まし、いたわり、助け合いの精神&連帯感で、政財官民、国際社会からの支援も頂戴し、全国民の総合力での復旧復興を心より祈念し願います。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

雉も鳴かずば撃たれまい こんな古語ができるほど昔から人間の気質は変わってません。 目立てば良し悪し関係なく叩かれるのです。 情報発信する雉側が打たれ耐性を個々に身につけ、 挫けず活動して貰うしか無いでしょう。 社会全体を良くしようと運動しても、 腐った奴は一定の割合で発生するのですから。

  • iskw0107
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.1

同感です。 ネットで芸能人のやること、なすことに、いちゃもんをつける人って一体なんなんでしょうね? 匿名で文句ばっかり書き綴って・・読んでいるこっちも残念な気持ちになります。 文句言う労力があるんなら、支援に行けばいいのにと強く思います。 にしても、個人的には大好きな熊本城があんな姿になったのはかなり残念です。 今は人的支援の方が優先かもしれませんが、熊本城再生募金があれば協力したいと思います。

meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にそうですよね。いったい誰のためなのでしょうか。 寄付、支援に批判をすることが正義だとか思っているのでしょうか。 そうだったら悲しいです。 ずっと以前に「木枯し紋次郎」というドラマをテレビでやっていた 頃に、左寄りの団体が同様な批判をしていました。 なんでも「あっしには関わり合いのねぇこって」というセリフに そんな風な人間になってはいけない。木枯し紋次郎は見るな。 とか活動誌に書いてあったそうです。 一度ドラマを見れば、そんなバカなと思ってしまいますよ。 悪代官や悪侠客をたたっ切る木枯し紋次郎が人に無関心な侠客か どうか、ちょつと信じがたいやっかみです。 また、見ざる言わざる聞かざるの三猿の意味が庶民をそのように 促す例えだ。とかも言っていました。 実際は徳川家康の生涯を綴ったもので、人質時代は三猿のように 暮らしていた。と言う意味でした。 何をもって解説するかでこのように捻じ曲がるものだと思いまし たよ。

関連するQ&A

  • 危険な事象を揶揄する者

    一昔前に、地域で防災訓練をしようとすると「そんな無駄なことをして いる暇があったら仕事しろ」という人が少なからずいました。 それが、雲仙普賢岳の火砕流や阪神淡路大震災、東日本大震災と大きな 災害が続いたため、防災訓練は必須なものとなっていました。 しかし、それは、実際に災害が起きたから、身に迫りくるモノとして 実感できたからであって、無かったらそれ程危険なものとしての 実感が湧かなかったのかもしれません。 実際に、北朝鮮からミサイルが飛んできたって、日本には関係のない事 として捉えているひとも多いです。 そういう危険を揶揄して、真面目に取り組もうとする人をこ馬鹿にする 態度をとるひとは対象を変えて存在するものです。 これって、本当にミサイルが着弾して、被災した時に何の効力も発揮 しない口先だけの安心材料だったりします。 意味がありませんし、被害を大きくするだけです。 東日本大震災の際に地域の放送で「大津波警報、早く逃げてください」 と何度も言っていたのに「また、なにか言っているな。津波なんか 来やしないさ。しっかりしろよ」とか言って津波に呑まれた人が 大勢いました。 これって危険を揶揄した人の目的だったのでしょうか。 たった一人のいいかげんな揶揄が大勢の人の命を奪ってしまう。 そんなことが何度もあって、それでも反省しない。 雲仙普賢岳の火砕流に巻き込まれた報道記者もそういった揶揄の被害 者だと思うのですよ。 どう考えますか。

  • 雲仙普賢岳の歴史について

    私は今年、修学旅行で長崎へと行くのですが、事前学習として雲仙普賢岳の歴史と島原大変肥後迷惑について調べる事になりました。 そして問題なのが、その調べる事になった雲仙普賢岳の歴史が噴火前の歴史なんです。 具体的にいうと、どのようにして普賢岳は出来あがったかとか、名前の由来だとか…という感じなのですが良い資料がなかなか見付けられなくて困っています… なので、何か雲仙普賢岳の歴史についてのわかりやすい資料を知っている方、是非教えて下さい! それと島原大変肥後迷惑についての資料も教えて下さると大変助かります!

  • 災害から最も長い時間を経て復旧した鉄道

    東日本大震災では今なお不通になっている路線がありますが、これまで災害などから最も長い時間を経て復旧した線はどこでしょうか。 現在では廃止になってしましましたが、島原鉄道が雲仙普賢岳の火砕流から6年ぶりに復旧したところがありますがこれより長期間のものはありますか?

  • 阿曽山 そろそろ噴火?

    阿曽山がそろそろ噴火しそうです。 くれぐれも登山はやめた方がいいですね。 1991 繧繝普賢岳(長崎県)噴火 ▼ 1994 三陸はるか沖地震など ▼ 1995 阪神・淡路大震災 --------------------------------------------------------------- 2009 浅間山(長野県)噴火 ▼  2010 父島近海地震など ▼ 2011 東日本大震災 --------------------------------------------------------------- 2014?阿曽山(熊本県)噴火 ※御岳山噴火はイレギュラー? ▼ 2015~2018 そこかしこで中規模地震(M7~8) ▼ 2019? 南海トラフ大災害? ---------------------------------------------------------------- 2020 東京オリンピック ▼ 20XX 富士山(静岡・山梨県)噴火? ▼ 20XX そこかしこで中規模地震(M7~8) ▼ 20XX 関東大震災II って予定なんでしょうか?

  • 雲仙・島原に詳しい方教えて下さい

    今度、雲仙・島原方面に旅行に行きたいと思っています。 雲仙普賢岳の噴火やその被害の跡地などが 今現在観光地になっている所があると聞きました。 そのような所を回りたいと思っているのですが、 雲仙温泉と島原温泉、どちらに宿泊したらいいと思いますか? 場所はそんなに離れてないようなので、宿はどちらの温泉街がお奨めでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • オアフ島の山体崩壊

    はじめまして。 数年前だったと思うのですが、雲仙普賢岳の噴火が収まった頃、昔の「眉山」の山体崩壊に関連して、火山の「山体崩壊」に関する番組がNHKでありました。 その時、ハワイ・オアフ島東北部も過去に大規模な崩壊を起こし、島の1/3程を失い、100メートルの大津波を引き起こしたことがある、と番組で言われていたのをかすかに記憶しているのですが、その「崩壊」はいつ頃のことだったのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本の災害史について(切実)。

    タイトルの通りです。今学校の授業で日本の災害史について調べているのですが、 (1)時代を問わず日本の歴史に残る自然災害(地震や火山噴火、津波、洪水など何でも構いません)で特に主立ったもの、それが社会に及ぼした影響 (2)(1)に際して国(政府や朝廷、或いは幕府など)の行った政策や法令等といった対応 (3)日本において本格的に「被災者救済」を目的として作られた最初の法令 の三つをご存知の方がいらしたら、是非とも教えて頂けませんでしょうか? (1)に関しては関東大震災や阪神淡路大震災、と言った最近のものより、~江戸に掛けての情報を教えて頂けると更に助かります。 全てお答え頂かなくとも、ご存知の範囲で教えて頂けるだけで十分ですし、他に「このサイトに詳しく載っている」、と言うのでも勿論大歓迎です。 ネットの他に学校や市の図書館で資料を探してみたのですが、これと言った情報が中々得られず仕舞いなので、是非とも回答お願い致します!

  • ラジオ聞いていると東日本大震災ばっかし。

    大阪の放送局では阪神淡路大震災のこともやっていますが、 東京のお方はお忘れになったのでしょうか? 新潟の地震、静岡の地震、熊本の地震、長野の地震、北海道の地震(津波)、 三宅島の噴火、…自然災害はたくさんあります。 亡くなった数かも知れませんけど、 これらの災害もお忘れなきようお願いしたいものです。

  • 浅間山の噴火

    最近急に火山活動が活発化してきた浅間山のことが気になっています。地元の群馬出身なので余計に気になります。浅間山は江戸時代に大噴火をしたそうですし、最近では雲仙の普賢岳の例もあります。大火砕流とか起きる可能性はありますか?

  • 天災地変にかかる寄付金の取扱いについて

    教えてください。 地震、津波、台風被害等により災害があった農協、漁協に対し、寄付として100万円を行った場合の法人税の取扱いはどの様になりますか。 国の激甚災害に指定された、阪神淡路大地震、先般のチリ地震大津波災害にかかる被災地、被災関連団体に寄付をした場合に、法人税法において損金に認められますか。 認められず、当該費用を別表四において、加算申告することとなるならば、寄付を受けた法人は、例えば雑収益で収益計上して、益金を減算することが出来ますか。それとも、受けた法人も益金のまま課税対象となるのでしょうか。 事例などありましたら、合わせて教えてください。