• ベストアンサー

将来デザイン・イラスト関係の仕事をしたくて・・。

coumecoumeの回答

回答No.6

#4の者です。 >ここで言う学校とは、デザイン系の学校(専門・大学)でしょうか。 説明不足ですみません。そうです。やはり独学だと技術や知識の面で限界があります。またデザイン系の学校出身の人のみ採用する会社も多いです。 >イラストの方に興味があります。 実は私もそうなんですよ(笑)本当は絵本作家みたいのになりたくて。今は経済的理由&技術・経験を磨くためにデザインやってますけど。 イラストレーターはコンペに応募したり出版社に売り込みしたりして知名度を上げて、だんだん仕事をもらうようになるパターンが多いので(知名度が上がるという保証はまったくありませんし)大変難しいと思います。それと、イラストのお仕事って、あるようでないんですよ~。でも、デザインの仕事をしていると、「君絵かくの好きなの?じゃあちょっとイラストかいて」なんてことはよくあります。だからデザインの仕事を探す、ってのも損はないと思いますよ。私も未熟者なんで拙いアドバイスですけど、お互いがんばりましょう~。

piringo
質問者

お礼

なるほどなるほど・・。丁寧な回答ありがとうございます。  色々参考になりました。厳しい現実の中でもそれでも自分の力を試したいというのが今の私の本音です。  経験に基づくアドバイス本当にありがとうございました。嬉しく思います。<(_ _)>  

関連するQ&A

  • デザインやイラストのなかま

    イラストを書いたり、DTPをやっています。 パソコンのグラフィックも好きですし、アクリルで絵を書いたりもします。 ですが、会社にも、友達にも、こういった関係の人がまったくといっていいほどいません。 今後、個展をひらいたり、仕事もしたいと思っているのですが、交流をもてるようないいサイトはないでしょうか?漫画っぽいイラストものはだめなのですが、よろしくお願いします。

  • イラストやデザインの仕事について

    私は趣味でイラストやグラフィックデザインの作品を作っています 時々個人的にお仕事をいただいたりしているのですが私の性格的にフリーでやるのは向いていないと思いました なのでアルバイトでいいからどこかの会社に入ってイラストやデザインのお仕事ができたらいいなぁと思うのですがほとんどのところが実務経験1年以上です 派遣会社でも1年以上なのでどこから入って行ったらいいかわかりません なにかアドバイスおねがいします

  • 30代からのデザイン・イラスト方面への転職について

    以前アニメーター(原画)という仕事をしておりました、現在30歳の男です。 今は介護の仕事をしています。 アニメーター時代は仕事自体は楽しかったです。 しかしあまりにも睡眠時間や給料が低く(月10万以下の時も…)、生活が苦しくなり辞めてしまいました。 しかしそれからも絵やデザインの仕事をしたいと思い続けていました。 そこで仕事をしながらDTPスクールに通おうかと考えています。 今の私にあるスキルと言えば少しだけ人より絵心がある程度です。 年齢的にもスクールにいってすぐにDTPデザイナーなどになれるのか不安です。 現在DTPデザイナーやイラストなどで生計を立てていらっしゃる方がいましたら、どのように思われるか教えてください。

  • デザイン系の学校ってどんなことを習うの?

    DTP関係の仕事をさがしていましたが、最近では「デザイン関係の学校に行っていないと・・」と言われる事が多くとまどっています。前職もDTP関係の仕事だったので簡単なものはできるのですが、「デザインに自信があります」とは言えない自分が悲しいです。とばかりも言っていられないので自分でデザインの勉強をしてみたいと思ったのですが、実際にはデザイン系の学校(これもよくわからないククリなのですが)で何を教えてくれるのでしょうか?また、独学でそれらは勉強できるものでしょうか?本屋さんで「美術」「デザイン」などのコーナーをのぞいてみてもよくわからないのでアドバイスしてください。自分に足りない物を見付けて勉強したいです。

  • イラストの仕事の種類について教えて下さい

    イラストの仕事の種類って沢山ありますか? 私はよく、自分で考えたキャラクターを色鉛筆やボールペン、またはイラストレーターで描く事があります。 そのイラストを、お菓子を作ってプレゼ ントする箱に描いたり、小さいメモに描いたりして何かに添えて渡したりしているのですが、その絵を見て「これ売れるよ?」と言って頂けることが多々あります。 別に私はそういう目的で描いているのではなく、ただ、殺風景な物に可愛い絵を添えれば、見た人も喜んでくれるのではという思いと、単に絵を描くのが好きなだけであって… でも、周りの方に色々言って頂けるので、こういうのでお仕事する方法もあるのかな?と思うようになりました。 私は大学で美術とデザインを学んできましたが、イラストや絵画は専門ではなく、独学でイラストレーターを学んだりしただけで、その業界の何の知識もありません。 なので教えてほしいのですが… 全くの素人でも、自分が描くイラストでお金を頂ける方法はあるのでしょうか? やはり、そういう仕事をするには企業さんに就職したり、アシスタントとして働くしか無いのでしょうか? 私は理由があり、家事をしなければいけない状況にありますので、こんな私がイラストの仕事をするのは無理でしょうか? 長々と失礼いたしました。 お詳しい方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 将来デザインをするために、美大に行くべきか…。

    はじめまして、進路に迷っている高校2年生です。 私は元々漫画系のイラストを描くことが好きなのですが、 美術の授業で扱う、造形やアクリルガッシュを使って描く絵などはあまり得意ではありません。 なので美大へ進むことは考えていませんでした。 ですが、自分が本当に将来やりたいことを考えると、 そっちの方面に進んだ方がいいのかもしれないと思えてきました。 私は今、将来本の装丁やいろんなもののデザインに関わる仕事をやりたいと考えています。 少し前までは、絵関係は趣味だけで終わらせて、普通大学に進もうと考えていました。 ですが、最近はその考えに「本当にしたいことを諦めて満足なのだろうか」と疑問を抱くようになり、 イラストは自分で学んでいくとしても、それに近いデザイン系の仕事に関われたら幸せだろうし、 学んだことがイラストにも反映できるのではないかと思いました。 美術系の就職先が狭き門なことは分かっています。だからこそ、最初は趣味だけにしようと思っていたのですが…。 そこで、質問したいことは、 高校2年生の今頃からデッサンや美大対策を始めても遅いでしょうか? 将来デザイン系の仕事をしたいからといって、美大に入ったとしても、 美術系の授業内容が苦手だったら大学生活や課題は苦しいだけなのしょうか…。 もちろん好きになる努力はしたいです。 ですが、どちらかというと、WEBでの(グラフィックなど)デザインの方がしたいです。 そういった、情報+デザイン系の学部に行けばそういった美術系の内容は少なかったりするのでしょうか。また、そのような学部で実技試験が必要のない大学ってありますでしょうか。 そういう系統の学部がある大学を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 専門学校も視野に入れていますが、就職率等を考えるとやはり大学を出たい気持ちがあります。 文がまとまっていなくて申し訳ないです。 回答お待ちしています。

  • デザイン系のお仕事について。

    デザイン系のお仕事について。 現在17才。フリーターです。 小さい頃から絵が好きで よく絵を描いている少年でした。 小学校までは絵をよく描いていたのですが 中学に入ってからは絵を描かなくなってしまい、 高校からいままで 絵に関しては、美術の時間や授業の暇な時の落書き程度です。 しかし 最近調理科の学校をやめ 本当に自分が好きなこと又は仕事にできなくても 好きで趣味でもいいから勉強できることを 考えた時 デザイン(絵を描く)勉強をしたいと思うようになり 本を買ってきて、独学をしています。 きっかけはやはり 誰にも負けないくらい絵が好きだったことです。 小学校からは絵とは全くと言っていいほど 無縁だったのですが、それでも絵は好きでした。 ここで質問なのですが、 デザイン系のお仕事に対して 1.向いている性格 2.デザインの中でもどんな仕事があるのか。 3.現在高校に行っておらず、バイトをしながら将来のための   資金作りをしているのですが実際問題、デザインの勉強をできる   専門学校があったりして高卒の資格をとったほうが有利になるとも考えられると思っています。   そこで、デザイン系の仕事に就くために、有利な方法を教えてください。   又、プロの方が見てくださったなら、どうやってプロになったのかお聞きしたいです。 自分なりに努力はしているつもりです。 ただ多くの知識を取り入れたいと思い皆さんに協力して頂きたく質問致しました。 そして これを見て、僕と同じように思っている方達が参考になってくれたら幸いだと思っています。 ご協力宜しくお願い致します。

  • 編集としてのデザイン力がほしい

    編集の仕事についたのですが、まだ経験が浅く特にデザイン力に自信がありません。 デザイナーに発注の際などに説得力を持ったラフを作るためにも、ある程度のデザインの力の必要性を感じています。 また、イラストレーターやフォトショップなども使えないので、操作技術も含め総合的な基礎力をつけるために夜間や週末DTPスクールに通おうかと検討しています。しかしスクールは非常にお金がかかることを知り、迷っています。会社から補助などは出そうにありません。 社内で誰かに教わるという時間はもらえそうになく、自分で何とかするしかないと思っています。 趣味で落書き程度に絵を描いたりもしているのでそういう意味でも趣味と実益を兼ねたものになればと思い、いくつかスクール説明を受けましたが、転就職を目標にすえたものが多いようで、変わったパターンだと珍しがられ正直とまどってしまいました。 この状況でスクール通いをしようとするのはおかしいことでしょうか?

  • 絵画に関する仕事を教えてください。

    「絵画」の範疇にはデザイン、画材店、画材の製造工場、看板店、似顔絵なども含まれます。 美術館学芸員、美術教師、が理想的ですが、資格を持っていなので非現実的です。 何かありましたら、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • 美術関係の仕事について

    将来の仕事について 美術・・・芸術が好きなのでそういった関係の仕事に就きたいと 思っていて、美大に入ろうかと考えているんですがあまり絵が得意ではありません・・・。 絵が得意ではない人でも、美大に入ることはできるのでしょうか?