• ベストアンサー

失業給付について

arakavuの回答

  • ベストアンサー
  • arakavu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

過去の回答でもらえると出ていますが、ケースバイケースがありますので、匿名でハローワークなどに電話された方が良いと思います。 ハローワークは担当者によって対応が極端に違うので、納得できる回答をもらえるまで、いろんな地区のハローワークに電話してみることをお勧めします。 内定すると失業給付の条件が変わったりする場合もあったりするので、あくまで匿名で。

vostok28
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 『失業給付』について教えて下さい。

    『失業給付』について教えて下さい。 失業給付を受けるための初回の認定日と、再就職先への初出勤日にちが重なってしまったんですが、初出勤前に失業給付の認定を受けても良いのでしょうか? 場合によっては、失業給付の認定を受けた後に面接に行って、採用が決まり、今日から働いて貰えないか…なんて事も業種によってはあると思うのですが… 回答をよろしくお願いします。

  • 失業給付について教えてください

    初めて失業給付を受けています。 いくつも面接に行ったり、派遣の登録に行ったりしても、条件など、なかなか上手くいきませんでした(子持ち主婦のせいでしょうか…) 来月の認定日で最後の給付になります。 その場合、失業認定申告書に就職活動のことを書き、就職が決まっていなくても給付は終了ですよね。 その時は普通の認定日通りの手続き(?)でいいのでしょうか? 何か他に提出するものなどあるのでしょうか?

  • 失業給付の手続きの職員対応

    質問というより愚痴です。感想をいただきたいのですが… 最近、求職の申し込みと失業給付の手続きをしました。 失業給付の手続きの際に、給付制限のない離職理由の証明書類が必要になる為用紙を求めたところ、この段階では必要とは言い切れないからまた初回認定日に説明すると言われました。 待期期間を挟み説明会の際に、別の職員に尋ねると、今度は 証明書類がないので給付制限はあります。この用紙を渡すので証明となるよう記入してきてくださいと言われました。 その書類は公的なところに持っていき、数日かかるものです。ハロワとの年末年始休みがすれ違い、初回認定日にギリギリ間に合わせて提出できました。 最初に、こちらから求めた時に用紙を渡していてくれたら、前もって説明会までに用意できたのに…と思わずにいられません。 初回認定日から再度離職理由の確認に日がかかり、給付の入金は本来より一週間以上遅れます。 ハロワの別の職員に状況を問い合わせ、経緯を言ったところ、忙しいし遅れるのは仕方ないといった感じで、少しも責任を感じてないように思いました。 家計を預かったり独り暮らしの方なら分かると思いますが、入金が予定より10日も先になったら困りますよね…。 たかがそれくらい、と思う方もいるでしょうが、忙しいことを理由に平気で待たせるようなことを言う職員に ハロワ職員の対応が悪いという評判 を実感しました。 離職者が多く対応に追われているのは分かるのですが…(でも田舎のハロワな為か、窓口空いてます) 皆さんは、私が手続きを急いでほしいと思うことを自分勝手と思われますでしょうか? よければ感想をお願い致します。

  • 失業給付について

    失業給付について教えて下さい。1回目の失業認定の前の説明会が昨日の金曜日でした。しかし、ある事情で連絡ができずに不参加になってしまいました。失業認定日の不参加は失業給付を受けられなくなりますが、説明会の不参加はどうなるのでしょうか?月曜日まで職安は休みですし、あわてております。宜しくお願い致します。

  • 失業給付と再就職手当

    先月3月末で会社都合で退職したものです(雇止め) ありがたいことに4月18日に就職先が内定しました(就職日6月1日から) この場合 5月2日に雇用保険説明会を受けて、5月6日に初回 失業認定日ですが 失業給付と合わせて再就職手当を受け取ることができるのでしょうか どういう手順、順番で進めていけばいいのでしょうか よくわからいので、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 失業保険給付まで

    会社から説明書をもらい給付の案内をみましたがよく理解できませんでした。 年齢は58歳、会社都合で退職。給付期間は180日かとおもいます。 4月7日で会社都合で退社。 4月12にハロワに行き、申し込み手続き(離職票提出)してきました。 4月25日、雇用保険説明会。 5月1日 初回の失業認定日。 上記の内容なのですが失業保険の支払い開始はいつから始まっているのか ご指導いただけるとたいへん助かります。 宜しお願い申し上げます。

  • 失業給付について

    3ヶ月の給付制限があり、説明会の2週間後に最初の認定日があります。3ヶ月の給付制限がある場合は、待機期間後~三ヶ月後の認定日までの間に就職活動を3度行えばOKということですが、説明会~最初の認定日までの就職活動実績は「説明会」の一度でいいのでしょうか? 少し分かりずらい質問になってしまったかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 失業保険給付制限中の就職決定について

    失業保険給付期間中の就職について教えてください (現在の状況)2008/5/2に失業保険申請、5/14に初回講習、5/20に説明会、5/30が初回認定日になります。給付は8月からの予定です。 (今後の就職予定)主人の実家が総菜屋をしており、現在、主人の両親と長女で営業していますが、長女の手伝いがなくなるのと、主人の両親も高齢の為、私に秋頃から手伝って欲しいといわれています。この場合、失業保険給付が終わってからの就職なのですが、認定日毎に記入する書類に就職決定と記入しても問題なく三か月の待機後給付を受けられるのでしょうか?また、認定日毎に記入する書類に、就職活動状況を記入する欄があるのですが、数カ月後就職予定の為未記入でも大丈夫でしょうか?

  • 失業給付の受給時期について

    先日初めてハローワークに行き、失業給付の受給申込みを おこなってきました。(前職は自己都合で退社してます) 認定スケジュールおよび、雇用保険受給資格者のしおりを 見ると、今月28日に雇用保険説明会に行き、初回認定日が8/7、 その後の認定日は、10/30、11/27、12/17、と記載されているのですが、 私が一番最初に失業給付を受給してもらえるのはいつなのでしょうか? 初回認定日の8/7にも受給はあるのでしょうか? なにかと初めての経験なもので、無知で恥ずかしいのですが、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください!!

  • 失業給付について。

    失業給付についてです。 2月25日に初回認定日です。 2月中に自分で仕事探してて決まった場合は3月からの勤務にしたいと思ってるのですが、そうなった場合は失業給付はどうなるのでしょうか?? ハローワークに連絡しますが、3月から勤務にすれば早く見つけたとのことで失業給付の還元?入るのですか? また、仮にその仕事が続かなかった場合はまた残りの失業給付を申請出来るのですか?? 教えてくださいm(*_ _)m