• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キレやすい子との接し方)

キレやすい子との接し方

tkkst03gの回答

  • tkkst03g
  • ベストアンサー率2% (2/69)
回答No.2

◎投稿者様の、投稿されまして、”おっしゃりたい事は、ご尤もです。※でも、”勉強塾・関係者の皆様のお立場と責任範疇は、”学校とは、全くスキル別次元で文化の、違うものでしょう。 ➡これを、小さい、お子様でも”ビジネスとしての意識対等な、お客様とされる”認識が、最低限レベルで、必要なのです、”子供様でも”プライベート事情等、色々なわだかまり&意志疎通を含めて、つまらぬ言い方で、上から眼線的な言い方等をせづに、精神的な保護者パターン出来れば少しずつ”フランクでありながら、親近感個性尊重も、是非共、必須なのでしょう。

mya-mya-mya
質問者

お礼

講師の返答が気に入らなければキレる、羨ましいご身分です。

mya-mya-mya
質問者

補足

難しいのは、向こうはすごく話しかけてくる(主にグチ)、でもこちらからなにかいうと今回のようにキレる、のです。 上から目線というのではありません、おそらく。今までフランクな講師側だったので。ただ、とにかく言葉の揚げ足を取りたがる子です。 私はあんたの便所じゃないんだよ!と言ってやりたいです。

関連するQ&A

  • 至急お願いします。

    小学生の子供のプールの先生なのですが、女性ですが口調がとても厳しいらしく、水が怖くてできない子なも厳しい言い方で、指導をするみたいなんです。 うちの子は、プールがある2、3日前から「プールやだ」と言い夜、泣きます。心を鬼にして行かせてましたが、今日プールがあるためまた昨夜も泣いてました、そのうち息苦しいと言ってなかなか眠れず、夜中に目を覚ましてまで、まだ苦しいと言い朝も泣いて起きました。まだ二年生ですので言い方を考えてほしいなど、先生に話した方が良いのでしょうか?これって、モンスターペアレントでしょうか?水相手なので、事故がないよう、多少厳しく言うのは納得してます。どうしたら良いですか?長文すみません。

  • お母さんに対する態度が悪い

    キツイ口調を直したことがある人、悪かった性格を変えたことがある人にお聞きしたいです。 私は、父親がものすごく凶暴で力づくで母親に言うことを聞かせるタイプでした。 自分はそんな父親が大嫌いだったのに、気づけば物心ついたときには母親に対して怒鳴ったり、怒ったりばかりしていました。 小学生のころは寝る前に、どうしておかあさんにこんなことを言ってしまうのか、といつも泣いていましたが、朝起きておかあさんと顔を合わせるとまたキツイ口調でものを言ってしまいます。 根本的に考え方も違うし、思考回路も全然違うので話していてイライラしてしまうのです。 話が通じなくてもう一度説明するのもむかっとくるし、自分の考え方を否定されてもうるさい、と思って強い口調で突き放してしまいます。 それでもおかあさんは、いつも私の面倒を見てくれるし心配してくれて味方してくれるので、そんなイライラしたりしたくないんです。優しくしたいのに、、 どうすればいいのでしょうか...

  • モンスターペアレント

    最近では、裁判沙汰になる程の学校サイドと保護者の間のトラブル……モンスターペアレントには敏感に反応する世の中になっている様に感じます。 実際は、現状はどうなんでしょうか? どのくらいの親がなんらかの件で学校に問合せているのでしょうか? どこからが、モンスターペアレントなのでしょう? 本日、子供の図工の件で、いろいろな疑問がわきまして、先日も似たような疑問があったので、いい機会だと思い担当の先生に電話を入れました。 この様な件で、学校に問い合わせるのは始めてです。 最初に電話に出たのは副校長だと感じましたが、お世話になっております…と挨拶をして図工担任と変わってほしい旨伝えると、ぁ…ハイハイ、またか!と言う感じな対応でした。 それから図工の担当先生と話し、課題の意図から少しそれた指導なのがわかりましたが、先生も指導不足でいたらずすみません……と言うので、事の成り行きはわかり、責めていません。 担当教師は終始丁重で、電話口に出られた時の最初の言葉が、いたらない指導でご迷惑をおかけしてます……と、言っていました。 この言葉から、もしかしたら、日頃から学校には問い合わせが多いのか!?…と感じました。 問い合わせ…のつもりが、モンスターペアレント扱いになってしまっては困ります。 どうなんでしょうか? 熱心な親なのか、モンスターペアレントなのか……そのボーダーが難しく、学校サイドの判断はどんな感じなのでしょうか? みなさんはどんな見解ですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ピアノを習い始めた娘に対して・・・

    小学校2年生の娘がピアノをやりたいと言うので、3ヶ月ほどまえから習わせました。リズム感が悪いのか、たとえば4拍子の曲なのに、うまく4拍子にならずに3拍子になったり5拍子(?)になったり説明したり、一緒にピアノを弾いてもなかなか分からないようです。まだ習い始めなのだからしょうがないのかもしれませんが、2年生の子供ってこんなにリズム感良くないものでしょうか? なかなか出来ないので私もイライラしてつい怒り口調になってしまうし、娘も出来ないのがくやしくて泣き出したりしてしまうことがあります。 リズム感を育てるためにはどうしたらよいのでしょうか?

  • モンスターペアレントを法で裁くことはできないのか

    今日は。  >先日保育園の所長(女性)がモンスターペアレントの執拗な攻撃  にあい自殺し、その件につき7年もの月日を要して労災が認定さ  れたとの報道がありました。  >もし、その遺族がモンスターペアレントに対して訴訟を起こした  場合は、法の裁きを受けさすことはできないのでしょうか。  >騒音おばさんのように録画等の映像がありませんが、市や教育委  員会、父兄等がモンスターペアレントの要求が自殺する要因の主  原因であると証言したと仮定します。  >このモンスターペアレントと呼ばれる父兄は、自殺は自己責任で  あり、金銭を払っている以上、当然の要求をしただけであり、当  方には何の責任もないと平然としているとのことです。      >ほんの些細な理由で無理難題な事項を要求し、間接的に人を死   に追い詰めた責任は少なからずあると思います。  >この質問をした背景には、園児たちの遊びの中で擦り傷程度軽い  怪我を負わせたある母親が同じように同じクラスの父兄から無理  難題な要求を受け、それが原因で強度の鬱病になり、入院を余儀  なくされました。  >他の父兄はわれ関せずとかかわりを恐れ無関心を装う姿を見ると  憤りを感じ、モンスターペアレントと称する輩から第2、第3の  被害者を出さないためにも法的に裁くことが可能かどうか、でき  るのであればその方法を教え下さい。

  • ナルシストなクラスメイトの対処法

    私のクラスには極度のナルシストがいます、自分ことを英語が超出来る天才だと思い込んでます。 英語の時間になるといつも私の方を見てきて「あっれ~こんなのも解んないの~?」とかニヤニヤしながら言ってきます。 私はいつも無視してますが、最近言い方がもっと酷くなってきました。 「こんなのも解んないなんて人間以下」とか「やっぱりヲタクはバカだ~」とか言ってきます。 先生に言っても、そのナルシストの子の母親がモンスターペアレントなので何もしてくれません・・・ 短気な私はこのままじゃ絶対手をだしてしまうので、だれか暴力にたよらずその子をなんとかする方法を教えてくれませんか?

  • 68才の実の母親(私は娘です)に優しくしたいのですが、ついイライラして

    68才の実の母親(私は娘です)に優しくしたいのですが、ついイライラしてきつい事を言ってしまいます。 後で反省するのですがちょっとした事で又言ってしまいます。どうすればいつも優しい気持ちでいれますか? 母は10年前に脳梗塞で倒れて、言葉・記憶に少し後遺症があります。 上手く気持ちを伝えられない時やちょっと変な事を言った時に、私がすぐイライラしてしまいます。 母も私が強い口調で違うでしょ!とかって言うので、だんだん自信を無くして、何にも言わない・しないようになってきました。でも一緒に居てくれてすごく助かっています。私の根性を直す方法を教えて下さい。

  • わが子に優しくできません

    私には10才になる娘がいます。 子供はこの娘しか恵まれません。たった一人の大切な娘です。 でも、この娘に優しくできません。 職業柄、人の子供に接しておりますが、仕事だからなのか、その子供達には非常に優しくできていると思っております。 でも、わが子には優しくできません。 激しく怒ってしまい、殆ど八つ当たりに近いと自分でいつもへこんでおります。優しくしよう、優しくしようと思っていても、娘の前だと、何か霧のようなもので、覆われてしまったかのようになり、無性にイライラし、娘と向き合うどころか、自分の感情ばかりが出てしまうのです。面倒だとか、うるさいだとか、そんな言葉ばかりで、娘の話もろくに聴いていないのが現状です。娘が私のために何かをしてくれても、例えば、ポーチを作ってくれるとします。それは10歳児が作るのですから上手なはずはありません。気持ちは嬉しいと思いながらも、使い道も何もないそのものに「そんなへたくそなのいらない」と言ってしまいます。こんなことばかり・・・。そして、娘の心を踏みにじり、思いやりの芽を摘んでしまいます。娘に話しかけられても、用事を頼まれても叱り口調でしか話ができません。話しをすることすら面倒と感じてしまい、「うるさい」「あっち行ってて」と言ってしまいます。本当にひどい母親です。分かっているのです。どうすればいいか、どんな風に声を掛ければいいか、全部理想像はあります。でも、できないのです。娘の思いやりの気持ちを考え、また、私がやってあげない分一人でやろうとしている姿を思い出し、いつも、涙が出るくらい反省し心を痛めているというのに、また娘の前で同じ事を繰り返してしまいます。 私の母はそんな私と娘の関係を見て「愛情不足」といいます。でも、私も母に満足に「愛された」記憶がありません。いつもべったりの妹優先。そんなことが関係しているのでしょうか? 妹は逆にとても愛情深く、妹の子育てを見ては反省し、実行しようと思いますが、でも、できません。 娘を目の前にしたときの霧はどうすれば晴れますか? どうすれば自分よりも娘優先に行動できるようになりますか? どううすれば、感情をコントロールできますか? どうして、外面良子になってしまうのでしょう? どうすれば、思い描いた母親になれますか? 女性ホルモンや、カルシウムが足りないのでしょうか? 私がすぐに声を荒げるので、娘も近頃、何かと声を荒げます。 当然ですよね。娘の精神状態もかなり不安定で、母親に優しくされない=愛されていない、と傷ついているはずです。 こんな母親は失格です。分かっています。 子供に甘えきっているのも分かります。でも、どうすれば、優しく慣れるのか、教えてください。

  • 私は最低な母親です。

    私は最低な母親です。 私は最低な母親です。 旦那が育児に積極的でない事、パチンコが好き、風俗に行ったかもしれない、それでいて私のお願いは聞いてくれない…などからイライラして収まりません。 その反動から1歳8ヶ月の娘にもあたってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのに『うるさい!』と怒鳴ったりキツい口調で喋ってしまったりします。 もうこんな自分がイヤになります。 自己嫌悪の毎日です。 優しくていつも笑顔の母親でいたいのに、自分に歯止めがきかなくて。 こんな母親だと娘の性格にも影響がありますよね? イライラを止める薬を飲んだ方がいいのでしょうか?

  • なぜ最近の親は見事に非常識しかいないんですか?

    最近の馬鹿親について。 先日飛行機に乗っていたらガキが大騒ぎしていました。 30代中頃くらいの親はそれを見て注意もせずにヘラヘラと笑っていました。 今日は、電車が結構混んでいるのにも関わらず平気でベビーカーを引いて入る厚化粧の馬鹿親を見ました。 最近はモンスターペアレントも一層酷いらしいですね。 担任の先生の悪口を子どもと一緒にするそうです。 そんな親を見ていれば子供も先生や大人を舐めるのも当然ですね。 モンスターチルドレンを作るモンスターペアレント...,。 晩婚化が進んで第一子が遅くなるから親バカが進むんですかね? 子供にありえない読み方の名前をつけ、モンペと化し迷惑をかけまくる最近の馬鹿親。 特に最近の小中学生は親も酷ければ子供も酷い。 どうにかなりませんかね? 団塊の子供世代にまともな子育ては無理ですかね。 親の世代が非常識代表世代ですから。

専門家に質問してみよう