• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の嫌なオバサン)

職場の嫌なオバサンの悩み | 解決策を考える

yumyum77の回答

  • yumyum77
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

合う合わないは分かるけど、関係が上手くいってないからって匿名で派遣先に電話はないわ。 そんなこと考えるくらいなら、そのオバサンと直接話しなよ。 出来ないならスルーすれば良い。 どこにだって悪口言う人は居るけど、みんな上手くやってるよ。

mangonplayer
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場のオバサン

    職場のオバサンが聞きもしないのに部長と不倫してる事を言ってきました。最初はいい人だったのに秘密を聞かされてから意識をしてしまい、メールアドレスを聞いてくるのでやわらかく断ったり、飲み会もやわらかく断ったら今度は手のひらを返したように圧力をかけてきました・・・陰口がひどくなり、仕事もあげあしをとられ・・・ だんだんエスカレートしてきたので上司に相談しようにも不倫しているのでつつ抜けだし・・・ 最悪会社を辞めようと思っています。 やめるまでの2ヶ月間がいじめに耐えることが出来るか不安です。なにか良いアドバイスをお願いします。

  • 女性の多い職場で"オバサン"を多用してもよいでしょうか?

    女性の多い職場で"オバサン"を多用してもよいでしょうか? 職場の女性たちは、"オジサン"という言葉を多用します。"通勤バス満員だったんだけどオジサン臭かった"とか、取引先の人について"もうオジサンだからね"とか、電話がかかってきた時"オジサンだったよ"とか言います。職場には上司などオジサンがいるのに。上司も大人なので聞き流してますけど、これって失礼なのではないかと思います。 ちなみに職場は8割女性で、この"オジサン"を多用してるのは30代中盤から40代前半の女性たちです。 これがまかり通るんだったら、自分たち(男)も電話がかかってきた時"オバサンだったよ"とか、"やっぱりおばさんはダメだね"とか言ってもよい気がするんですが。

  • 職場で、すぐに感情的になるオバサンについて。

    職場で何かあると、『めんどくせー!』『死んでしまう!』等と騒ぐオバサン(50代)がいるのですが、行動も大雑把で、気に食わない事があると、もろに態度に出ます。 物にあたったり、先日は私の動きが気に食わなかったと見えて、私の目の前に思いっきり、包丁を叩き付けて去っていきました。 その他にわざと聞こえるように嫌みを言う事もあります。 こんな行動をしているのですが、上司の前では、『◯◯さ~ん、あのね~』などと、良い人ぶっています。 正直、最近一緒に働くのが嫌でたまらなくなってきました。 こういう人って、何処にでも居ると思うのですが、どのような心づもりで向き合えば良いのでしょうか。 ちなみに、その包丁の件があってからは、必要なことしか話さないようにしています。

  • 職場のオバサンが・・・

    20代後半女性です。 職場でのことです。 41歳のオバサン事務員が取引先の若い営業担当(男性27歳)と話す時だけ、 可愛い?声で、タメ語で話します。 なにかと、用事を作り、その人にお願いをして、 電話を一日に何回もかけています。 そのときも、返事は全部可愛い?声で『うん!!うん!!あッ!あっ!』と言っています。 聞いてると、なんか異様なんですが、一体どうしちゃったんでしょうか? 社会人としては、あまりタメ語ばかりではいけないし、(たまに話が堅苦しくならなように、 相手と打ち解ける程度に使うのは許容範囲だと思うのですが) 41歳のオバサンがその営業マンと会うと、もう嬉しそうな笑顔で、 『うん!!』と言っている姿と声に、笑いがこみ上げてきてどうしようもありません。 ちなみに、41歳のおばさんは、17歳と19歳のお子さんがいる方です。 旦那さんは不定期な仕事で、高校生と専門学生の子供の学費のためにお金がない から自分も働いていると言っていました。 自分の歯の詰めものがとれて虫歯になっていたのに、歯医者にもいけないくらいお金がないと言っていました。 大変で働いているのはいいとして、 一人の営業マンにだけ態度が変わるというのは、やっぱり特別な感情からくる言動でなんでしょうか? 私としては、同僚がそんなだと笑いを堪えるのもそうなんですが、 ちょっとやっぱりいい気持ちで仕事がしづらいというか、 なんだか嫌で、その営業さんも人当たりの良い方なので、 嫌な顔はしませんが、本当は仕事しづらいと感じているのではないかと思うのです。 あとは、取引先(こちらが客の立場)なので、下手に嫌な顔でもしたら、 取引に影響することもあるのではないかと考えてうまくおばさんに合わせて 仲よさそうな返事だけしているのかなと思うのです。 とにかく周りとしては、やりづらくて、 会社側としてもきちんと礼儀正しく接してもらいたいと思うのですが、 どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

  • 職場のいじめ

    職場の同僚から上司に告げ口をされ、とても悪く受け取られたみたいで、私は2日後から毎日、毎日、違う部署で働くはめになりました。貴女は一体、上司に何を言ったのですかと聞いた所、自分は辞めたい、お昼の忙しい時に人を采配する事もできないとしか言いませんと・・。一緒に働いて、ストレスがたまったのは分かるけど正直に言って貰いたいです。本人は自分は言っただけで、あとは上司がした事と割り切っているようですが、私にとっては大変迷惑な出来事でした。悪く言ったからこんな結果になったのに、私には普通に挨拶し、他の同僚には此処が嫌であの人は出たとか、まだ悪口を言って自分を正当化してます。私は否定をする場もないし、ただ耐えるしかないのでしょうか?やり返す手段もないのでしょうか?

  • こういうオバサンをどうしたらいいですか

    私の親は都内で開業している歯科医師です。現在、患者として、かかりつけ医に通院しているのですが、そこにお勤めのオバサンから、「いつも見ているけどさ、いい服を着ているわね~」「私のネックレスは安物でさ」「スタイルいいわね」「世間では不況だね」等と色々言われて、うるさくて困っています。 人によって嫌味ったらしい事を言われるのはもう慣れているのですが、このオバサンもかと思って、最近腹が立ってきました。そして、ある日、極め付けに「歯医者さんとこの子供さんでしょ?」と聞かれました。「どなたがおっしゃっていたのですか」と聞き返したら「いや、別に・・・ちょっと周りから聞いてさ」と話を反らされて、余計に腹が立ちました。「いや、私、そこにかかっていたことがあるからさ」と言っていました。 私としては、嫌味ったらしい事を言ってくる事と、特にそのオバサンの品の無い言葉遣い(オバサン言葉)が腹立たしくて、苛々します。教養の無いオバサン言葉が大嫌いです。だからといって、病気で通院しているので、通わないわけにもいきません。 結構噂好きのおしゃべりタイプのオバサンだと思うのですが「あのうちの子がこういう病気で通っていて・・・」と家族や知人に言っているのではないかと心配です。というのは、今迄にもそういうことが何度もあって、あらぬ噂を立てられたり、回り回って悪い人間の耳に入って私の知らない人からいつの間にかストーカーされたこともあり金銭を狙われた事もあり、被害を被ってきました。こういうオバサンの軽々しさによって、私が影でどんな目に遭うのか、そのオバサンには分からないのではないかと思います。怒りの気持ちでいっぱいになります。 今後こういうオバサンはどのように扱ったらいいですか? このオバサンは、私の前では黙って働きながらも、影でそのオバサンから「そ~なの~笑」なんて言いながら聞いて楽しんでいる他の方々よりもマシなんでしょうか? また、私自身は今後どのように振舞ったらいいですか? 私は、性格的に誰にでも愛想が良い方なので、話しかけやすい雰囲気を醸し過ぎているのかなと思います。でも、本気でキレると怖い面もあります。このまま我慢し続けると、爆発して自分が本当にキレてしまうのではないかと心配です。 キレる前に、アドバイスいただけたらと存じます。お願いします。

  • したたかな同僚

    したたかで表裏ある同僚女性Aに、皆が振り回され困ってます。おまけに上司は表面だけ見て信じきってて。 Aは基本仕事はよくやり、自己アピールも上手い。 上司は皆に「Aは一番出来る」とベタ褒め。 Aは、基本皆に媚びを売り、いない人の所で同僚達が仲違いするようにけしかけるのです… 今では、Aは評価はトップ。 いい意味で、温室育ちで、人の悪口も言わないような同僚達。上司に訴えると 「Aは人のことは言わない」と上司は疑わず、真っ当な同僚が悪者に… すっかりAに振り回され、大混乱な職場。Aとシフト組みたくない!という同僚多数。 こういう女性にはどう対処したらいいですか?

  • オバサンに困ってます

    近所に60代のキ○ガイじみたオバサンが住んでおり、かなり警戒しています。対策を教えて下さい。 とにかく人の事に過干渉で、何にでも首を突っ込みたがる性格です。妄想、虚言、突然甲高い声を出す、突然外へ飛び出す、用もないのに近所を徘徊等、問題行動が多すぎます。 子供は二人いますが、母親がこのような感じなのでどちらも寄り付きもしません。 来客が訪れると嬉しいのか、いつもより甲高い声ではしゃぎます。見た目は60代のオバサンですが、気持ちは女子高生やそれ以下のような人です。 他にも近所には、3年程前まで、同じような性格の80代のおばあさんが住んでいました。しかし、家族がきちんと面倒を見て施設へ入所させたため、本当に静かになりました。やっと平穏な暮らしを取り戻せたと思った矢先、その穴を埋めるように現れたのが上記のオバサンです。人の噂話や悪口も大好物で、性格もひねくれ曲がっています。 80代の方からは、およそ4年間迷惑行為を被りました。60代の方は、今年で3年目です。そろそろ引っ越すなりなんなりと対応をして欲しいものです。 私事ですが、私は現在長年抱えていた持病が悪化してしまい、長期療養中の身です。先の事は分かりません。ですので、なるべく心穏やかに養生したいのですが、このオバサンのせいで気持ちが落ち着かず十分に休めません。治る病気も治りません。 また、治療のため短期間ですが家を空ける事が増えました。すると、オバサンは旅行やレジャーに出かけていると勘違いしているようで、しかもそれに対し嫉妬していて、私が病院から帰宅した後数日間はわざのようにいつも以上に騒ぎまくります。いつも心の中ではもう勘弁してくれ、そっちが入院しろと思っています。 長くなってしまいましたが、このオバサンに対する対処法はありませんか。こちらが引っ越すというのは、今のところ難しいです。何卒宜しくお願いします。

  • 職場で嫌われてます

    25歳の女です。 現在の会社に勤めて、7年経ちます。 20人ほどの部屋で仕事をしてます。 社員14人、派遣社員6人です。 4年前から職場でもの凄く嫌われてます。 4年前に先輩と仕事の事で口喧嘩をしてしまいました。 それ以来、その先輩と口をきいてません。 先輩は同僚にも私の悪口を言い、 みんなに嫌われるようになりました。 朝、出勤しても挨拶も無し。 以前は私からしてみたのですが無視され。 仕事の会話も無いです。 昼食時も一人で外に行きます。 一日、発言すること無い日が当たり前です。 上司に相談したら、遊びに来てるんじゃないからと言われ終わりました。 確かに、上司の言う通りなんですけど辛いです。 仕事中は上司は部屋に居なくて、私と同僚達だけで。 私の目の前でみんなで悪口を言う。 みんなの机に何年も前に撮った集合写真があるんですけど、 私の顔の所に張り紙で消されてたり。 クリスマスにはプレゼント交換があるんですけど、私には話が来ない。 忘年会、新年会は同僚だけでやるのに話が来ない。 嫌われてるから、仕方ないとは思っても辛いです。 去年、旅行に行ったお土産を出したら箱菓子の封すら切られてない。 家にいても会社の事ばかり考えてしまいます。 夢にも出てくることがよくあったりします。 正直、死にたいって思ったり、通勤時に事故に遭わないかなって。 変な事まで考えちゃいます。 これからどうしたらいいか。 愚痴になってますけど、今後はどうしたらいいでしょうか?

  • 職場の同僚・先輩とのお付き合い方法

    もういい歳ですが、大学を卒業してからずっと悩んでいます。 私は、他人との距離の取り方が下手です。 新しい職場に入ったばかりの頃は、 「真面目で面白味がない」 と評価されます。 どちらかというと、人を笑わせるのが好きなキャラなので、ある程度時間が経つと 「本当は面白い人だった」 と、周りの見方が変わります。 ここまではいいのですが… 私は、他人に受け入れられたと感じると、全てを受け入れられたいと思い込んでしまう所があります。 そして、その分他人を受け入れようとします。 普通の友人関係であれば、お互いに深く知ることができて良かった、永くお付き合いしましょうとなりますが、これを職場の同僚や先輩ともやってしまうと面倒なのです。 知らなくていいことまで、知ってしまう。 知られなくていいことまで、知られてしまう。 それじゃあ、仕事以外の関係はスパッと切れば?とも思いますが、それも寂しい。 私がいないところで、悪口を言われていたりしないかと、不安にもなる。 17時で仕事は終わるのに、サッと帰れない。 業務の内容ではなく、こんなことで悩んでいます。 「職場の同僚や先輩は、あくまでも仕事だけのお付き合いをするだけ」 と、上手に気持ちを切り替える方法を教えてください。 また、悩みを打ち明けたりする仲から、仕事だけのお付き合いに上手に切り替えたという経験がある方からのアドバイスもお待ちしています。