• 締切済み

バイトでミスをしてしまいました。

Degi-Catの回答

  • Degi-Cat
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.4

ピンチはチャンスという言葉があります。 ピンチを経験する度にチャンスに活かし、成長し存在感を大きくしていく人はいます。 失敗が原因でお金を扱うのが怖くなった、というのはピンチはやはりピンチの状態です。 余計にお金に対する信用を失います。 まず、あなたが行うべきことは、同じミスをしないためにはどうしたらいいのかを徹底的に考えることです。 それによって、お金を扱う信用が増せば、ピンチをチャンスに変えることが出来たと言えましょう。 それが出来ないのに、金品で店長を懐柔しようとするのは、逆効果だと思います。 負のスパイラルに陥ると思います。 物事の考え方を前向きにしましょう。

関連するQ&A

  • バイトでのミスと謝り方について

    長文で失礼します。 先日レジでのバイト中大きなミスをしてしまいました。当方20代女です。 シフトに入ってすぐに来た女性2人組(どちらも20~30歳くらい)のお客さんのレジ打ちをした際、一万円お預かりしたのですがお釣りの五千円札が切れてしまい九千円ほどのお釣りを千円札で返すしかなくなりました。 「千円札でのお返しになってしまうのですがよろしいですか?」と聞いたところ、どうしても五千円札が必要だ!と怒りだしてしまい、今すぐには五千円札を出すことはできない(両替の作業が必要・レジが混雑していた)旨をお伝えすると、五千円札が出せないなら今度は千円札で払うというので千円札をお預かりしてその分のお釣りを返しました。最初に出された一万円札は、札ばさみ?(預かったお金を置いておく所)のところにありました。 その後最初に預かった分としてレジから一万円札を出して渡したのですが、その客が帰った後札ばさみの所を見ると一万円が無くなっていました。 おかしいと思いレジを精算するとやはりマイナス一万円になってしまっていました。 この件を店長に謝るために電話すると、あなたがしっかり落ち着いて作業すれば避けられた「詐欺」だと、凄く怒っていました。仕事中で時間がなかったためこの話は短く終わったのですが、とても許されることではないし、私自身申し訳ないやら、情けないやら、そういう手口にすっかり騙されたショックで動揺しています。 私自身三年以上働いていて、こんな大きなミスをしたのは初めてでどうしたらいいのか分かりません。 電話口で何度も謝りましたが、近々直接顔を合わせるので改めて謝りたいと思っています。 ただ頭を下げるのがいいのでしょうか?何か持っていくのも違うと思うのですが… それとマイナスになった分、自分の給料から引いて貰おうかとも思ったのですがどうやって提案すればいいのか…こういう場合はいつも店長(オーナー?)のポケットマネーでどうにかするようなので本当に申し訳なくて次のシフトに入るのが怖いです。普段あまり顔を合わせないので余計に… 分かり辛い文章で申し訳ないです。 このような体験をした方、また部下やバイトがこのようなミスをしたことがあるという上司の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • バイトでまたまたミス

    バイトでミスばかりして自分が恥ずかしく情けないです。 過去を何度も振り返っては気が止んでしまいます。メンタルヘルス。 精神疾患が寛解してバイトしている20代男です。 特売のたまごを「二千円超えたからもう一個とってきていいですか」ってお客さんに言われて間違えて追加し忘れて一個しか打ってなかったんです。 つまりお客さんのもともとの会計にもう一個分の卵が追加されてなくて60円損失したんです。 パートの人は「黙っときなよ(笑)」って言ったんですが、嘘つくのは嫌で副店長に説明して謝ったのです。 「あーあ、変なことしようとするから」と少し呆れた顔で言われました。 「何やってんの」って微妙な顔されるなら怒られた方がましです、まるで生き地獄でした。 前にミスして注意された方はこうやったから今回のミスが起きたんだよ、今度からどうすればミスは防げる?と怒り方が上手かったと言いますか。 反省すればくよくよ引きずらない方がいいですか? ほんと僕は何でも不器用で今日もカゴを運んでてお客にぶつかりましたししょっちゅう小さなミスをして、仕事に限らず人並みにできるようになるまで時間かかるんです。 自分にはマナーを守ったりきちんと謝ることしかないと思い、どんな小さなミスでも主任や店長などに「すみません」ではなく「申し訳ございませんでした」と。 でも当たり前ですよね。 自分が嫌です。

  • バイトで-9000円のミス どうしたらいい?

    バイトでレジをしているのですが、千円を出されたのに、1万円と勘違いをして、9000円おつりを渡してしまったようです。 レジ点検の際、-9000円の差額になって、店長が途中集金等の確認をしてくれましたが、問題はなく、残るはおつりの渡し間違いだけです。 その時のバイトは私ともう一人いたのですが、もう一人は大ベテランの方で私は数か月。注意はしているつもりですが、数円おつりを渡し間違えたり、未だにミスも多く、-9000円になってしまったのは、ほぼ確実に私のミスだと思います。 その日は、「申し訳ありません。私が千円と一万円を間違えたのかもしれません」と謝って、店長は後で防犯カメラを確認してみるということで、帰宅しました。 そのお店は店長もマネージャーもとても優しい方で、私のミスだと確定しても、たぶんそこまで責められたりはしないと思います。 でもだからこそ、こんなに大きなミスをしてしまって、本当に申し訳なく思っています。 この9000円を稼ぐことがどれだけ大変なことか…。 次に出勤する時には、誰のミスかはっきりしていると思うのですが、どのように謝ったらいいと思いますか? 差額を弁償したいのですが、封筒に9000円用意しておいて、私のミスだとわかったら、「本当に申し訳ありません。二度とこのようなことがないよう気を付けます。」と謝った後、「差額は弁償させて下さい」と言って封筒を渡そうと思うのですが、どうでしょうか? 「お給料から引いて下さい。」と言おうかとも思ったのですが、給料から引くのは違法なんですよね? お財布から、9000円渡すよりは、もうほぼ私のミスだとわかっているので、封筒に入れて用意しておいた方がいいですよね? 一度受け取るのを断られてしまったら、どのように対応したらいいでしょうか? 店員を雇う立場の方や、バイトの経験のある方、謝るのが得意な方など、何かアドバイスともらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトでミスの連続…

    コンビニ(ファミマ)でバイトしてます。高一です。 もう半年ぐらい働いてるんですが、最近ミスがすごく目立ちます。 ファミチキを入れ忘れたり、Tポイントを付け忘れたり、ハンバーガーの温めが足りなかったり。 このレベルのミスを一日に2回ほど起こしてしまいます。 この前は、お釣りを3000円渡し忘れてしまい、お客さんの自宅まで謝りに行かされました。当然のことだと思っています。 どうしたらミスがなくなるでしょうか。店長や先輩に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、ここまで酷いとやはり解雇の可能性も有り得ますか? ご指摘や体験談、上司をしておられる方からのアドバイスなど、よろしくお願いします。

  • レジでミスをしてしまいました・・・。

    1ヵ月と少し経って、ようやく仕事に慣れてきましたが、初めてレジでお金のミスをしてしまいました。 自分か分からないのですが、その日は私も出勤していましたし、おつりを何千円も返していたので多分私だと思います。それに他の方は皆さんベテランの方なので、私しかミスするような人はいないと思うので・・・。 -1000円だったのですが、その日は1万円札を払うお客様が多かったので、おつりも千円札で9000円返したりしました。きちんと2回数えたのですが、千円札が被さっていたのかもしれないです。 店長や他の方にも何も言われませんでしたが(誰のせいなのか分からないので)でもきっと私のせいだと思います。なので罪悪感でいっぱいです・・・。 レジでお金のミス(特に千円札でおつりを何円も返すとき)をなくすにはどうすればいいでしょうか? もう2度としたくないので、経験のある方、どうかなくすコツを教えて下さい。 今日はミスがないように、一枚一枚千円札を確認しながら取り出して、2回きちんと焦らずに数えました。ほかにも何かミスをなくせるようなことがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バイトのミス・・相談に乗ってください。

    某ファーストフード店でバイトをしています。 私は16歳で初めてのバイトで、働き始めて2ヶ月ほどたちました。 最近やっと研修期間が終わったばかりです。 今日、結構大変なミスをしてしまいました。 レジ打ちでミスしてしまい、お客様に通常より500円ほど高く払わせてしまいました。 その後レシートを見たお客様から直接苦情を言われ、レジを打ち直しました。 そのまま差額をだせば済むことだったのですが、お客様から○○円払ったことにしてこっち返すから、それで差額くださいと言われました。 今冷静に良く考えてみるとわかることなのですが、 お客様がとても怒っていて、自分もミスしてしまった!という焦りがあり混乱してしまい、お客様の言われたことを勘違いしてお金を渡してしまいました。 なので、さらにお客様から「だからー!!」と怒られさんざんでした。 その場は先輩の方にフォローしてもらい、収まったのですがとても落ち込みました。 このような経験された方いらっしゃいますか?? どのように立ち直りましたか? その後も仕事はあったのですが、自信がなくなんとなくおろおろとしてしまいました。 自分はミスも多く、仕事を覚えるのも遅いし、結構とろい、どんくさいと言われることが多いのです。(日常で) なのでこの仕事向いていないのかなと自分では思っていますが、客観的に見てどうでしょうか。 質問が多くなってしまいすみませんが、よろしくお願いします(>_<)

  • バイトのミスを言えず謝罪したいのですが…

    バイトでミスをしてしまいました。 商品が危ないところにあり、取ろうとしたのですが、高い場所の物を無理に取ろうとしたのが悪く、商品の袋に穴を開けてしまいました。 商品の袋がダメになったことは伝えたのですが、自分の不注意でダメにしてしまったということを言うことができませんでした。 結局、店で使うということになったのですが、やはり謝罪をし買い取りをした方が良いと思い、次に私がバイトがあり、店長に会う日を確認したところ間があいてしまうことがわかりました。 そこで、電話かバイトがある前に直接行こうかと思ったのですが、かなり仕事が忙しいので、仕事の邪魔になってしまったら元も子もないと思い一度、先輩に相談しました。 そこで「正直、一度解決していることだから今回だけはあんたの心に留めておいて次から気を付ければ良いと思うけど、謝るんであれば私を通してとかじゃなく、直接店長と会って話をした方が良い。だけどかなり忙しいし、一応店としては解決してるし、手続きとかあるから、お金だけ渡して終わりってわけにはいかないと思う。間は空くけどバイト終わりの方が良い。」 と、言われました。 先輩に言われた通り、間はあきますが、私がバイトがあり店長にあえる日で良いのでしょうか?

  • バイトのミス

    そこでのバイトは二週間程経ちます。 休みは月5回の10時間立ち仕事です。 休憩はお客さんが途切れた時とお昼休みです。 休み時間には不満ありません。 しかし最近慣れてきた為に、初期に一番注意していたことをミスしたりして、また土日のパニックぶりに店長を呆れさせてしまっています。 その後動ければ(ミスを反省し、注意は直そうと努力した結果)また普通になるのですが、次のミスが怖く、仕事が憂うつです。 接客業なので笑っていますが心の中では憂うつなんです。 1週間程前、仕事が覚えたての頃、私はお客さんからの評判が良く、新しいバイトを入れるかの話も店長は「入れる気はない」と言っていました。 しかし最近はオーナーさんと店長がクビや解雇などの単語を使い、会話しているのが気になって仕方ありません。(もしかしたら新人の話をまだ悩んでるのではないかと思います) ですが私には何も言ってきませんし、動けてる日は凄く優しいです。 1週間程前は年末の為に私のシフトが削られましたが、(人数が居すぎる日と、年末の疲れを計算した上でと聞かされましたが)それも動けないからだと少し思ってしまいました。 私はもう呆れられているんでしょうか? 店長やオーナーや先輩に迷惑掛けてばかりで、皆さん優しいですが、クビになるんでしょうか? どなたでも構いません、アドバイスください。

  • バイトでのミス。。

    もうすぐ、バイトを始めて1年になります。 私は飲食店でバイトをしているのですが、ミスばかりです…。他の人より多いとしか思えないくらいミスしてます。。ちょこちょこミスするのではなく、大きいミスをたまにドカンとやってしまうんです…。この前もお客さんにアイスコーヒーをかけてしまいました…。 そのたびにものすごく落ち込んで、辛いです…。店長からは、「普段は仕事しっかりやってるけど、うっかりミスなくしてね」とも言われてしまって…飲食店むいてないんでしょうか。。

  • コンビニでのレジ誤差、ミス

    コンビニでアルバイトをしている大学生です。ミスが多く、バイトをやめるかやめまいか悩んでいます。 先日、レジチェックで万単位で誤差が出てしまいました。チェックは私が行ったものではなく、一緒にやっていた子がやってくれた結果、誤差が判明したのですが、正直私の所為のような気がしてなりません。 考えられる要因として、わたしが入れ替わったとき五千円札がなかったため(また、それを知らされず両替することもできずにお客様が来てしまったため)、やむを得ず千円札で高額なおつりを返したことが二回ほどありました。お客様も並んでいたため少し焦りがあり、そこで間違って千円を一万円とみなしてしまった可能性もあります。たとえ一枚でもいただいた紙幣をしっかり数えて確認するようにはしているのですが、焦りで間違ってしまったのかもしれません。前のチェックから誤差が出たチェックまでにレジを担当したことがあるのはわたしを含めて4人で、まだどうしてそうなったか、だれが原因かは分かっていないのですが、次のバイトにすごく行きづらいです。 夏休みに入りシフトが多くなった所為もあるのか、ここ最近ミスが多かったり、店長に迷惑をかけることも多くなってきて、バイトがあると思うと前日、前々日から暗い気持ちになります。一人暮らしをしていたり、毎日のようにバイトしていて疲れているからといって仕事の手を抜こうとかそういうことは考えていなくて、怒られるために仕事をしているわけではないのですが、真面目に慎重にやっているつもりでもミスを連発してしまいます。自分の責任であることは分かっていても、そのたびに怒られたり、店長の機嫌の良し悪しで態度ががらりと変わるのに、疲れてしまいました。 正直、新学期からサークルの活動も忙しくなることもあり、辞めてしまおうかとも思っています。ですが、こんなことでやめてしまっては就職なんかできないだろうし、次のバイトを探して続けていくことも難しいだろうなという思いもあります。 ここでやめることは「逃げ」だと思いますか?それともスッパリやめて自分に合うバイトをほかに探したほうが良いのでしょうか。