• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の家にいるときのお金のこと)

彼の家にいるときのお金のこと

このQ&Aのポイント
  • 彼の部屋で一緒に過ごす機会が多い私は、お金のことで悩んでいます。
  • 彼の家にいるときにかかる費用について、私はどのように解決すればいいのでしょうか。
  • 彼との共同生活において、お金に関するルールをどのように設定すればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

カップルの事は二人で話し合って決めたらいいだけだけど、うまくまとめるためにもちゃんとお金の流れは説明した方がいい。 彼はあなたが彼の必需品まで出してる事を認識しているのか、認識していたとしたら自分の必需品分のお金をあなたに渡さないのか、その辺りは確認しといた方がいいと思います。 勝手にビールや日用品が増えてるので知らないという方が無理はあると思いますが、黙認のまま流してきた事実がありますので決めごとを作っても守らない可能性はあると思います。 その辺の想定はしておいた方が後々のダメージは軽くなると思うので、頭の片隅に置いておくのが良いかと思います。 しっかり話し合ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#237154
noname#237154
回答No.12

精神的苦痛があるなら何でも言えなきゃダメでしょ、何のためにお付き合いしてるのかな。 私なら普通に言う、というか甘えますよ。 貴方は甘える事をしたくないのか苦痛を感じてるだけってなら相手に出してもらおうとはせず、一切ださなければいいんです。 晩御飯も作らなくていいしビールも自分で買って帰ってきたらいいし日用品がなくなれば困るのは本人、それでいいんです。当たり前。 どれも相手に頼まれた訳ではなく貴方が勝手にしてる事なのでは?貴方が勝手をしていながら相手に甘える事はしないんだから 相手もいつまでも貴方に甘えてちゃいけませんね。これからは敢えて放っておいてあげるのも愛情の一つ、と考えて行かれたらいいんじゃないですか。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼に話をしてルールを決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.11

結婚が先にあるお付き合いなら 今後一緒に暮らすことになるから 今そんな一緒に居る時間作らなくても(;^ω^)と思いました。 余計なお世話かもしれませんが彼氏よりも 友達付き合い、独身のうちにしておいた方がいいですよ。 結婚したらなかなか会えなくなったり こどもできたらこどもも一緒にってなることが多いから 何の気兼ねもなく友達と遊べるのって今だけです。 独身のうちから信頼関係ができている友達の方が 1から関係を作るこどもがらみの友達より安心できる場合が多いし 彼との関係に焦点を当てるのではなく 5年後10年後の自分、を考えてみましょう。 さてお金のことですが 行く日数を減らせば、日用品が切れるタイミングで お邪魔していないので買わなくて済みますし なくなっていることにも気付きません。 良かれと思ってやっていることも どこかで見返りを求めてしまっているのでしょう。 彼は知らないうちに補充されていることに気付いていないか 気付いていても気にしていないのだと思います。 共通の財布を作ってもいいでしょう。 どういう形があっているのかわからないけど お金の話も含め「なんだかなあ」と思う事について きちんとできないと 夫婦になってモメることになります。 もし先にあまり結婚がないお付き合いなら お金をなるべく使わずに その分貯金しておいた方が将来のためです。 何かあってドカっと予定外の出費があったり 今手に入れないと!!って思った時貯金がないと みすみすチャンスを逃すことになります。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、行く頻度を減らすのも一つだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peko66
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.10

恋人同士の金銭問題って、難しいですよね…。 私も、日頃からそれを感じています。 私の場合は質問者さまとは逆というか…彼が多くお金を払ってくれているので、 申しわけない気持ちになってしまいます。 払おうとしても俺が出す、と言われてしまうと無理に渡すわけにもいかず(わりとプライドが高い彼なので…)。 彼と別行動の時に買う物(少額ですが…)を私が出すようにはしているものの、気になります。 私と彼の場合は収入が明らかに違うので、彼もそこを考えているのかもしれません。 質問者さまと彼氏さんの収入の違いにもよるかもしれませんが…質問者さまが苦痛になっておられるのでしたら一度話し合ってみてはどうでしょうか。 ほぼ同棲のような形のようですし…2人で「生活費」というものを作ってそこから出すのが良い気がします。いちいち請求するのもなんか、ケチだと思われてもイヤですしね。 ともかく、話し合ってみるのが良いかと思います。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼のお給料をはっきり知らないのですが、私よりは多いはずです。 こうなってしまったのも、最初にきちんと徹底しておかなかったせいだなと反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vasteen72
  • ベストアンサー率28% (40/138)
回答No.9

食材を買うときは彼と一緒に行っているのでしょうか? それとも、あなたがひとりでいるときに買っていますか? ビールや日用品も、彼に頼まれて買っているのでないなら、 あなたが彼を思ってやっている厚意でも、勝手にやっていることと同じと思います。 出して欲しいと思うなら、積極的に買わなければいいのでは? あなたが勝手にやりすぎてしまって、しんどくなってるだけなのではと思いました。 勘のいい男性なら、気づいて感謝してくれるかもしれませんが、 彼はそうではないようですね。 あなたが買うときは 「これ、なくなってるから買っておこうか?」と確認して、 「買っておいてほしい」などお願いされるなら、 「代わりに買っておくね」と答え、「○○円だったよ、忘れないうちにもらっておいていい?」としっかり請求するなどするといいと思います。 二人でいるときのお会計は、基本的に彼に支払いをさせて、 店を出たあとで、「ありがとう」って言って半額を渡せばいいでしょう。 将来的に結婚など考えているのであれば、お金のことはしっかり話し合いしておくのも大事と思います。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は毎日残業でスーパーなどがあいている時間に帰ってこれないので、買い物は一人で行くことが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.8

彼氏、あなたがお金を負担することに対して、当たり前とは思っていないかもしれないけれど、抵抗が無いのでしょうね。 無頓着というより、「まあいっか」というかたちで、黙っていても出してくれるのだから、その話には触れないようにして放置している。「彼も悪気はないとは思いますが」とありますが、確信犯だと思いますがね。それとも、ルーズなのでしょうかねえ。 普通とは言いませんが、通常、男性の方が収入が多いことも含めて、女性に多くの負担は求めないのではないかと思いますが、何せ現代っ子、理解できません。 少なくとも、私の年齢(50代)の感覚ではないですね。また、私の場合は若い頃を含めて、自分の彼女に金銭的な負担をさせたことは殆どないですね。 今後、お二人がどういう方向に進むのかは分かりませんが、ものすごく大切なことですので、ハッキリ話し合った方がいいですね。 ないとは思いますが、万一怒り出すようであれば、“おさらば”です。 理由は簡単です。あなたご自身がこの先苦労することが決定しているからです。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もお金にきちんとしてない人は嫌なので、なんとかしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17796/29713)
回答No.7

こんにちは 難しいですね。 今までしてきたことが、 彼氏には当たり前になってきてしまっていて あなたのしてくれたことに感謝の気持ちが 薄れているのだと思います。 もしかしたらですが、彼氏が家賃を持っているのだから 生活費(?)は出してもらって当たり前のように なっているかもしれません。 本来なら、一言でも、 色々買って貰ってるけど大丈夫? 今日はご飯は僕が出すよ。 とあれば、あなたの気持ちも収まったのではないでしょうか? 勿論、出してもらうことが前提ですが 彼氏が思う価値と、あなたが思う価値に ずれが生じているようです。 まずビール買うの止めませんか? 彼氏が気づくでしょう。 ないの?と言われたら、出してもらうのが当たり前と 感じ始めています。 買い忘れちゃったなでしたら、自分にも非があると 少しでも思うと思います。 でも、あなたの中で少しでもそんなやり取りを 煙たく感じているのなら、 ご飯の件なんだけど、外食も含めて月に2万ずつ出して そこから使っていかない? 足りなくなったら、また足す感じで。 その方が外食も色々気にしなくなるし 無駄も減ると思うから。 ってはっきり言った方がいいです。 そうしないと、ビールはあるもの、ティッシュはあるもの と勘違いしてきます。 それに、ビールの飲み過ぎは身体にもよくないですしね。 休肝日も必要でしょ? 丁度お給料日も近いですから 話すなら今週末か今晩にでも! 早ければ早いほど拗れなくて済むと思います。

Y-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速今夜にでも話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>彼の家にいるときのお金のこと 毎回買い物するたびに請求するのもなんか気が引けるので、まとめてもらうか、事前に同じ金額を出しあって、そこから使っていくか。。。 何かいい案があれば教えてください! 何となく言いにくい、他人行儀、ケチと思われたくないetcと、親しいだけに却って難しい面もあると思います。 でも、曖昧にしておくと無意識に甘えや依存やジゴロ的な関係が強まることに繋がりかねず、放任しておくとお二人のお付き合い&将来に、負担のアンバランスと金銭管理のルーズさという悪い影響が出ると思いますので、悪気は無いにしろ小さい芽のうちに対応し摘み取っておきたいものです。 例えば、 ◇簡単な家計簿&出納帳を作成し、月末にチェックし精算する。 ◇買い物は、予定リストと概算費用を相談し、支出内容に応じて費用分担を決め、一緒にまとめ買いデートする。 ◇概算で良いが、支出明細毎に封筒を作り、その中に各自1,000円を入れ・合計2,000円、使用した場合には支出内容&使途に応じて減額した金額を追加補充する。 ◇支出項目ごとに費用負担ルールをあらかじめ決めておく。 バーチャルだとしても結婚生活と同じと考え、家計のやりくりの積りで、お二人が相談しながら運営する事は出来ませんでしょうか・・・ 理屈っぽく、キッチリするのも、お二人の感性や価値観から程度の問題があり、お互いに相手の為を思っての「賢者の贈り物」的な善意の誤解からギスギスするとかケチくさいと思われるのは不本意であり辛い面があります。 買い物の会計や負担比率が原因で、思いやりや優しさの領域が薄れた発想&関係も、あまり良い関係・雰囲気には思えず、金銭的なアンバランスが精神的にも、すれ違った感情を抱かせ不公平感や一方的な依存も困りますから・・・。 ※賢者の贈り物:オ-・ヘンリー http://www2.tokai.or.jp/sorairo/hakusi2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 ここに書かれたことをそのまま伝えたらいいと思います。  外食の時に割り勘にしているのだから食材や日用品の支払も割り勘にして欲しい、と。もしかしたら、ここの家賃は全額、俺が払っているのだからなどと言い出したら、我慢するか、できないのなら別れるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.4

質問者様に提案なのですが、お金のことを気にするのであれば 彼氏の家に行かなければ良いのです。ただそれだけだと思いますよ。 彼氏のために自分がお金を出すことも恋愛中には大事なことです。 ですが将来結婚を考えているのであれば、彼氏に将来のことを 考えて今から二人のための貯金計画と食費計画を立てることを 提案します。 私はファイナンシャルプランナーですので家計の提案を毎日のように していますので、まずは二人のどちらかの名義で銀行口座を作ります。 そしてその中にお互いが2万円ずつ入れます。その中から、買い物した 分を貴女が引き出します。そして余っていけば定期預金にして おくことです。 結婚を意識したお付き合いであれば、結婚する前に金銭的な計画は 必ず立てておかなければあとで大変なことになりますよ。 毎月必ず10万円の貯金をするとかの目標値も必ず立てておくことも 大事ですよ。 もし何か相談があれば補足で質問してくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

日用品の買い足しまで気づけ、気付いて払えと思ってもタイミングを逸してます。 買ってきたレシートを見せて「トイレットペーパー買っておいたよ」と見せるのがいいでしょう。食材も調理までしたことを入れれば材料費なんて安いもの。 今まで黙っていたのが不思議なくらいです。言わなきゃ察してもらうことさえない、と思いましょう。 余計な買い物をした、と反論が出ても怖がらないで。だったらどこまで買ってもいいの、と聞きます。こういうコミュニケーションが取れないなら結婚生活もできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金のこと。

    こんにちわ。 度々お世話になっております。 今月から彼氏と同棲を始めました。 家賃は5万円で、諸々かかる費用も含めてお金は半分ずつ出そうということになっています。 家賃はもっと安いところを探せたのですが、私の家庭の事情で今住んでいるアパートしか私の親が許さなかったので、負担はありますがそこに決めました。 その分、親は家賃は1万円負担してくれますし、食材などもちょくちょくくれます。 今月来月は、彼が仕事の都合で旅行などに行かなくてはならないこともあり、金銭的にちょっときついということで、半分は出せないと言われました。 それは仕方ないと思い、OKしました。 今までを見ていて、彼はお金にだらしのない人ではないと思っていますので、信用しています。 今月は色々と必要なものがあるため、特別お金はもらわず気が付いた方が買ってくる、という感じなのですが食費はほぼ私が負担です。 私の親がくれた食材もありますし、お米は彼が持ってきてくれるので、完全に私負担というわけではないですが・・・。 彼の仕事は農業で、今の時期仕事が無く、ほぼ1日家にいます。 私が夕方仕事を終えて買い物して帰ってきても何も言わないので、「お金のこと、なんとも思わないのかな?」と日に日に思うようになりました。 それで昨日、思い切って言いました。 すると「毎日買い物に行かなくてもいいのに」「節約しないと」と言われました。 今は生活始めなので食材をストックしようにも物がないし、調味料なども最初から買い揃えていかなくてはなりません。 だから「あり合わせ」とはいっても何かしら買い物が必要なんです。 それを伝えると何も言いませんでした。 また、最初に「今月はあまりお金を出せない」と言ったのに週1,2回飲みに行っていることも言うと、「農家は休みがないから、飲みに行かないとやってられない」と言われました。 ちょっと勝手な気もしましたが、特別他に趣味があるわけでもないし、それが楽しみなら仕方ないかなと思いました。 ただ、飲みに行くのはいいとしてもせめて少しでもいいから食費のことを気にかけて欲しかったんです。 結局あやふやなまま話は終わってしまったのですが、私は言いそびれたことがありました。 私は彼より料理が下手で、慣れていません。 だから早く慣れたいと思って、面倒でもなるべく作るようにしていました。 失敗もありましたが、何も言わずに食べてくれることを有難く思っていました。 その分食費がかさんだとしても、おいしくない料理だし多少私が多めに負担したって構わないと思っていました。 早く慣れて、おいしい料理を作れるようになりたくて。 ただ、一言もお金のことに触れてこないのはさすがに気になったので今回言ったのです。 それをまた改めて言おうか迷っているのですが、言い訳がましいでしょうか? お金のことって言いづらくて本当に嫌ですが、避けられないですよね・・・;;

  • 夫婦でのお金のこと

    夫婦でのお金のこと 妻は派遣の仕事をして収入を得ているのですが、家には一切お金を入れていません。妻の預金通帳も見せてもらったことがありません。私は結婚する際に全部オープンにしてしまい、生活費全般すべて私の収入から出しています。。。夫婦共働きの家庭ではお財布の管理はどうされているんでしょうか?最近納得がいかなくなってきたので、、、うまくやっている共働きの家庭のルールを教えてください。 <長文ですが、補足です。> 結婚して3年、妻が再び働きだして2年がたちます。最初は妻の収入がないので、私が生活費を出すことは納得していて、お小遣いもないと困るだろうからなるべく妻の預金のことは聞かないでいました。妻が働きだしたのは生活が苦しいわけではなく、主婦で家にいるのが退屈だったようです。基本的に妻の稼いだお金には口出ししないようにと思ってきましたが、ここのところ通販での買い物(服関係)や、旅先での妻の友達へのお土産(職場も含めると結構な額)も家のお金で賄っているのがわかり、イライラしてきました。なんだか細かいことを言うようで嫌なのですが、精神衛生上これ以上あいまいなままはいけない気がしてきました。また、働き出してから家事が疎かで、週の3日くらい外食か買ってきたものです。朝ごはんも作ってくれません。。働きにいかなかったころの方が私は良かった気がします。。 自分としては生活費はいくらと決めて、この範囲でやりくりするようにしてほしいのと、家にもある程度お金を還元してほしいのです。どうやって切り出したらいいでしょうか。。うまくやっている共働きの家庭のルールを教えてください。

  • 今日は家で焼肉♪

    こんにちは お久しぶりに質問します 今日から3連休です♪ お仕事のみなさんお疲れ様です。 昨日晩御飯の後、だんな様とスーパーにお買物 「明日家焼肉しようか?」「うんうん♪」 なので今日は家で焼肉です。 外食の焼肉も好きだけど家で焼肉も好きなんです(笑) さあ、ここから質問です。 メインは焼肉 あと何があればいいですか? 回答お待ちしています。。。

  • 子供二人 手取り16万 家をでる…

    長文になってしまい、 うまくまとまらないかもしれませんが 広い心で受け止めてください… 今現在、旦那とわたし、1才の子供が1人 そして妊娠中です…\(^o^)/ 新しい家族が増えることになり 楽しみなんですが… 実は、旦那の実家で暮らしています。 お義父さん、義弟、旦那、わたし、子供 で住んでいます。 そこで、生活費などを見て 家をでたほうがいいのか、 どうやって生活費を削るか…など アドバイス欲しいです!! 現在、光熱費などを出してもらう代わりに 食費を旦那の給料からだしています。 食費 4万 日用品2万 携帯1万 ガソリン1万 外食2万 が決まった出費です。 外食2万は、わたしがしんどいとき、 お義父さんが留守で義弟の分もだすので。 ちなみに、男たちはすごく食べます。 晩ごはん一回で五合のご飯を食べます。 なので、1日一升ほど炊いています。 そう考えたら、家でたら食費は 2万ですむし、外食も減るし、 日用品も一万になるかなー? とか思っちゃいます。 旦那の実家だと気を使ってしまって しんどいからお茶漬けでもいい?とか 言えないです。なので必然的に外食に…。 マックにしてもらっても 男3人だけで5000円以上かかります。 妊婦になってからも、家事はいっさい 手伝ってもらえず、床に落ちてる靴下などを 拾う毎日です。、 掃除機をかけてる横で スナック菓子をポロポロ…という感じで 子供がいるのに、 綺麗にしておこう。 という気持ちがないみたいです。 旦那の実家は初めて来た時、 ゴミ屋敷のようで、、必死に 片付けて子供が住める環境には したつもりです。 ですが、ところどころ 床が腐っていたりします。 板をしいて子供がそこに 行けないように、とかはしてます。 でも、やはり危ないですし… リフォームをするお金はないです(>_<) お腹は大きくなってきて どんどんしんどくなるのに 気持ち的にも身体てきにも 更にしんどくなってる気がします。 今、家賃3万で駐車場つきで 綺麗なマンションを お義母さんが貸してくれると 言ってくれています。 食費などが減ってその分家賃に まわすとして…光熱費を払う出費が 増えるぐらいかなー?っと思っていて ほそれなら、気持ち的にも 家をでて、生活したいと思っています。 みなさん、どう思いますか? わたしの考えは甘いのでしょうか(>_<)? 文章、わかりづらかったらすみません。 優しいお言葉待ってます。 よろしくお願いします(>_<)

  • 妻が家のことを何もしないんです 面倒くさがり屋なんです。

    妻が家のことを何もしないんです 面倒くさがり屋なんです。 自営で仕事は手伝ってもらっていますが仕事先に行くまでも 「面倒くせぇ」「仕事中止にならないかな」「電話があって断られないかな」 の連続なんです 自営なので人を雇うにしても苦しいので 手伝ってもらわないと仕事にならないんですが 仕事を手伝ってる(週に3回くらい平均6時間くらい) ことで家のことを前にまして何もしなくなりました 起きるのは仕事がなければ昼まで寝てますし 年間でご飯を作るのは3回くらいで後は外食か弁当なんです(外食で年間に150万以上は使っています) 掃除はまったくしないので部屋の中は歩く場所もないくらいに ちらかってますしペットのトイレの掃除もしないでの部屋の中は 犬の糞尿があります 食器は数ヶ月前に子供の学校での行事で弁当を作ったときのままで 食器等や食材(買ってきて詰めるだけなんですが詰めたら開封したままで 台所に置いたままで腐ってます 弁当を作るのに買い物で3千円ほど買い込みますが 一度使ったら放置です)洗濯は着るものが無くなるまでしません むしろ着るものが無くなると買ってきます 洗濯をしても洗濯機の中に放置のままで干しません たまに干しますが、たたまないので部屋に入れて床の投げておいたままです 掃除、洗濯をしない理由は家(親の持ち家)が古いからだと言ってますし 仕事を手伝うことで疲れてるからと僕のせいにしています むしろ「今の仕事は恥ずかしいから僕にやめてくれ」と言ってますし 収入の面で説得しても「月に5万円もあれば生活できる」と豪語しています 年金とか保険や税金だけでもその金額では足りないと説得しても 理解してくれません 仕事が無い日や終わった後は子供が学校から帰宅すると 一緒にゲームセンターのコインやパチスロのある店に行って 閉店の9時まで帰ってきません 帰ってきたた弁当か外食をして夜中のまで 寝転んでTVを見ているんです 飲み物は全てコーラー等なんですが半分くらい飲んだら そのままで次に新しい物を買ってきていてゴミを捨てないので 部屋の中はペットボトルの容器が数十本は放置されています 弁当や買い物(買っても使わない)が多いので 一回のゴミ出しの日でゴミ袋に4~5袋は出てきています 子供の家庭訪問のときや客が来るときは掃除するんですが ゴミ袋が20袋くらい出てくるんです (もちろん玄関からメインの部屋までしか掃除しません) 最近は弁当や外食で油っぽいものを食べてばかりなので 体重が増えてきてるようで体が重いようですが、それも 「仕事でのストレスが原因だ」と言って僕のせいにしています 普段も人の悪口や人のせいが多く自分の行動の悪さを認めません いつも愚痴を言っていますが服装や化粧はものすごく綺麗にしてるんですよね 子供からすれば 面倒なことも母は注意もしないし一緒にゲームセンターに連れて行ってくれるし 買い物もしてくれるし外食ばかりで勉強をしろとも注意しないので 妻にはなついているんですよね 知人が、この話を聞いて 精神的な病気じゃないかなと言ってましたし 外食ばかりしてて体系が変化しているので(最近は本人も 起きたり立ったりがキツイようです)将来的に 病気とかになるんじゃないかなと心配もしていました どうにかして普通にさせたいと思ってるんですが どうしたら良いでしょうか? 妻は「家が古いから何して同じ」と言ってて 「家を建て替えたら掃除とかする」と言ってるんですが 正直 あてにならないんですよね どうしたら良いものか・・・・。 こういうの精神的な病気とかってあるんですかね 病名とか・・・?

  • 外食とスーパー

    結婚予定の彼の金銭感覚の違いのことで悩んでいます。 彼はグルメで、居酒屋デートなど外食ではたくさんお金を使うのに、日々のスーパーでの食材の買い物となると、半額だの10円20円の切り詰めた生活をします。 日々の買い物で節約するのは構いません。しかし、外食で浪費するくせに、日々の買い物で10円20円の世界をああだのこうだの言われると、「外食ではお金を使うのに、なんで?外食で浪費するのやめれば?」と思ってしまいます。私は、もともと外食にお金をかけないです。 世の殿方は、彼のような感じなのでしょうか?アドバスお願いします。

  • 半同棲中なのですが…

    付き合って3年の彼がいます。 一昨年から半同棲中で週に3~4日は私の部屋に来ます。 最初の頃は自分の飲む物や食べる物は買ってきてたのですが 最近は全く買ってこなくなりました。 私が買ってきたビールやお茶、お菓子におつまみ等。 置いてある物を全て1人で飲んで食べ尽くしてしまいます。 基本的に私はビールは飲まないのですが、 たまに来る友人のために買い置きしてる物です。 で、友人が手土産に持ってきたビールやジュースも彼1人で全て飲んでしまいます。 先日。 私が実家に帰ってる間に彼が部屋に来てたようで、 ビールもおつまみも全部なくなってました。 次の日に友人達と鍋をする予定で用意してた物なのに… 今まで一度も手土産で飲物やお菓子買ってこない彼。 一緒に食材の買物へ行っても支払は全部、私。 タバコも勝手に取り出して吸う。 そして1/4も吸わないですぐ消して次のタバコを吸う。 取り上げると怒る。 外食などでは割り勘です。 正直、彼は大食いなので私は自分が食べた以上の金額を払ってます。 電気もつけっ放しで、 生活用品の使用頻度も彼の方が多くて、すぐになくなってしまいます。 実家暮らしの彼は生活費は入れてないみたいなので、 生活するためにどれ位お金がかかるのかわかってないのかもしれません。 一応『勝手に飲んだり食べたりしないで』と言ってますが 『なんでダメなの?』との返事。 もっと直接的に言うべきでしょうか?

  • ひビックリです。

    明日、同棲するマンションの掃除に行きます。 本格的な引っ越しは10日に予定してました。 彼にも言ってありました。 明日、明後日は、掃除と買い物で忙しいから、食事はコンビニか外食にするつもりで、彼にも了解を得たと思ってました。 彼が『俺、土曜の夕方に荷物取りに家に帰るね。』と言いました。 そこまでは良いんですが次の一言、『俺が荷物を取りに行って帰って来たら、晩御飯が出来てるよね』と言いました。 食器とかは後で運ぼうって思ってたのに、食事作る?まじか!? 反論も出来ないまま、帰宅後食器類の荷造りして宅配便で送りました。 コンビニか外食でって言ってたのに、食事を作るなら食材の買い物もしないと(>_<) もう、なんだか納得行かない。 彼に反論出来ない自分もナサケナイ! こう言う時って、どうしたら良いのでしょうか?

  • 帰れない!そんな時の簡単なゴハン作りとは?

    只今学校での作業が多く、どうしても晩御飯が家で作れません。 そうすると毎日毎日外食になってしまいお金が大変な事に… カップラーメンなど安いんですが学校には電子レンジしかありません。 家に電気ポットがあるんですが飲料用の水はなく使えません。 電子レンジで作るご飯などありますがやはり毎日毎日買うのも… なので家から晩御飯を持って行きたいんですが季節柄腐る可能性があり心配で… 家から持っていけて衛生面でも安心できる簡単な調理法方、工夫などがありましたら教えてください。 調理手段は電子レンジ、食材は家に野菜、米などあります。 でも、学校なので包丁など使った調理はできません。 よろしくおねがいします。

  • 彼氏の誕生日

    こんにちは。 20代前半です。 (1)男性の方で、してもらってうれしかった誕生日プランを教えてください。 誕生日は、外食と手作り、どちらがうれしいですか(家で食べることも多いです)? (2)女性の方で、喜ばれた誕生日プランを教えてください。 外食の場合、誕生日用の演出(ケーキとか…?)をしてくれるところもあるそうなのですが、そういうのってうれしいですか?(彼は恥ずかしがりそう…) 誕生日プレゼントがどうしても決まらないのですが、一緒に当日買いに行くのって、あまりうれしくないですか? 参考にさせてください、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE A23を使用していますが、SmartVisonからDVD-Rへの書き込みができません。ブルーレイディスクへの書き込みは可能ですが、DVD-Rの書き込み方がわかりません。
  • LAVIE A23のDVD-Rへの書き込みができない問題について教えてください。
  • LAVIE A23でDVD-Rへの書き込みができなくて困っています。どうすれば書き込みができるのでしょうか?
回答を見る