• ベストアンサー

大正維新や昭和維新というのはないのですか?

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

ありません。 明治維新は、徳川支配から、天皇支配へと 形を変えました。 元々、将軍は天皇に任命される存在でしたが 実権は徳川幕府にあったわけで、それを建前に 戻しただけですので、革命ではなく、維新な わけです。 しかし、大正、昭和にはそんな事態は発生しません でした。 天皇が変わっただけです。 しかし、昭和維新、という歌はありますよ。 https://www.youtube.com/watch?v=MvnhDgahhQ8 一、 汨羅(べきら)の渕に波騒ぎ 巫山(ふざん)の雲は乱れ飛ぶ 混濁(こんだく)の世に我れ立てば 義憤に燃えて血潮湧く 二、 権門(けんもん)上(かみ)に傲(おご)れども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども 社稷(しゃしょく)を思う心なし 三、 ああ人栄え国亡ぶ 盲(めしい)たる民世に踊る 治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

hakqdnvung
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昭和維新について教えていただきたいです。

      明治維新は聞いたことあるけど、昭和維新はなんですか。

  • 明治と大正と昭和と平成

    時代の、明治•大正•昭和•平成 で、好きな順番は何ですか? 私は、明治→昭和→大正→平成 です。

  • 明治維新、大正ロマン、激動の昭和、平成は?

    「明治維新、大正ロマン、激動の昭和」など、その時代をイメージする呼び方が有りますが、貴方が感じる平成のイメージを、平成が入る言葉にしてみてください。 個人的な出来事や状況でも結構です。 経済は停滞気味で、天災やオーム事件などは有りましたが、戦争が無く、それなりに平和だったと思うので、僕は「平穏な平成」です。 結婚、子供の誕生から成長も平成だったので、そんな感じがします。

  • 昭和、大正、明治には70歳くらいで死んだのですか?

    現在は、日本人は80歳以上まで生きるのがあたりまえですが、 昭和、大正、明治には、日本人は70歳くらいで死ぬのが普通だったのでしょうか。

  • 明治維新

    明治維新後は、薩長の天下でしたが、 この天下は、いつ頃まで続いたのでしょうか? 私が読んだ本では、明治35年でも、まだ、 薩長が力を持っていた、、、とありましたが、、。 となると、大正時代、そして、昭和の初期でも、まだまだ、 薩長の天下だったのでしょうか?

  • 明治・大正・昭和・平成で、好きな順番は何ですか?

    私は、そのまま明治→大正→昭和→平成 です。

  • 明治、大正、昭和、平成・・・仲間外れはどれ?

    明治、大正、昭和、平成 この中で、仲間外れはどれですか?

  • 明治・大正・昭和について。

    「明治・大正・昭和」はそれぞれ様々な出来事があり、各時代ごとに特徴というものはあると思います。 しかし、この3つの時代を『近代史』としてひとくくりにした場合、皆さんならどんな時代だと説明しますか? もちろん政治的、文化的な面を含めてですが。 歴史が好きな方や、得意な方、携わっている方などに聞きたいです!

  • 大正と昭和の境目

    昭和は1989年1月7日まで。 平成は1989年1月8日から。 となっており、翌日改元されています。 よって、明確な境目があります。 しかし、大正と昭和の境目はどうでしょうか? 大正は1926年12月25日まで。 昭和は1926年12月25日から。 となっており、即日改元されています。 大正から昭和に改元されたのは何時何分何秒ですか?

  • 大正から昭和の小説

    大正から昭和にかけての日本の動きがわかる小説を教えて下さい! これまで司馬遼太郎さんの本を、戦国から江戸、幕末、明治(坂の上の雲まで)にかけて読んできましたが、それ以降の時代がわかるものが司馬さんの本にはありません。時代的には第一次世界大戦から昭和にかけてになると思いますが、そのあたりの時代がよくわかる小説はありませんか??お勧めの小説があれば、どなたか著者名と題名を教えて下さい!