• 締切済み

夫の性格について

閲覧ありがとうございます。 同じような旦那さんのいる方、または病気や障がいに詳しい方に相談に乗って頂きたいです。 夫の性格について、色々不満というか、理解し難い部分があります。 私が苛立っているせいで、相手がおかしいと非難したい気持ちもあるのかもしれません。 でも、自分なりに冷静に考えてみても、やはり夫は何か他の人とは違う気がするんです。 何かの病気か、あるいは障がいのせいなのではないかと感じています。 うつ、ADHD、アスペルガー等を疑っています。 (ちなみに私は介護福祉士なので、偏見や差別の気持ちから言っているのではありませんが、もし気分を害されたら申し訳ありません。) 私が疑問に思った夫の言動や行動を書いてみます。 ・親(実・義両方)にお世話になっても、お礼を言うことも金銭を渡すことも考えない。 私から言うと、「え、いる?」と。本当に何故必要かをわかっていない様子。 ・頭は良く、私よりも常識やマナーは知っているが、常識はずれなことをする。他人に知られても恥ずかしいと思わない。 ・夫は昔、一人暮らし→無職になって義両親にお世話になったこともあるらしいが、「働き始めてもお礼をしたりはしなかった。いつまで実家にいるのかと聞かれて“仕方なく”家賃を払うことにした。」 ↑を普通のことのように私に語る。 義父が悪いような口振り。 ・他人にはニコニコして優しい。家族に対しては、良く言えばマイペース。 私に対しても、釣った魚に餌をやらない、の典型。でも本人は自覚なし。 ・約束を守れない。覚えていない。 自分のためや金銭のためのことであれば覚えている。 他人から「○日に○○しよう」「○日までに○○やっておいてね」等と言われたことは忘れる。 ・夫は単身赴任中で、「私や子供(8ヶ月)のために早く帰らなきゃね」と自分で言うものの、退職して半月経っても片付けが終わらない。 私は実家に身を寄せているが、長くいられない理由や、親からも早く出てけと言われていること等は知っているが、急いで片付けを終わらせることは出来ない。 ・いつどんなときでも、合理的、打算的、理知的、利己的。 嘘はつけない。 言わなくていい、聞きたくないようなことまで話してしまう。(歴代の元カノとの関係、二番目の男の立場が好きだった、元カノと別れたあとも関係を持った、一番身体の相性が良かったのは…等) ・感情が無いような印象を受ける。喜・哀の表現が薄い。怒・楽はある。 犬や猫等の動物に対する命の尊さがわからない。 動物虐待の映像を見ても特に反応は無い。 私が猫を飼っていて、猫が悪いことをした話をすると「蹴っちゃえ」「死ねば良いのに」と冗談で言う。 冗談でも嫌だからやめてと言っても、そんなに気にすること?といった感じで謝ることはない。 ・基本、「申し訳ない、恥ずかしい、有り難い、幸せ」等の感情を夫から感じることが無い。 私に対しては、「好きか嫌いかで言うと好き。友達としての好きか恋人(当時)としての好きか、境目はわからない。」 「愛とかはよくわからない。」 不満ばかりを書いてしまったようでごめんなさい。 ただ、夫を責めているつもりは無く、また離婚したいわけでもないので、そのあたりに突っ込むのはご遠慮ください。 私が特に疑っているのはアスペルガーですが、上記の言動等はその障がいにあてはまるのでしょうか。 他人の気持ちがわからない、にあてはまるのかが、よくわからないんです。 あの人、今どういう気持ちだと思う?と聞けば、まともな答えが返ってきます。 ただ、その気持ちに寄り添った対応が出来ないように見えます。 ごめんなさい、こんな文章で伝わるでしょうか。 私自身、数年前の自分と別人のようになってしまって、夫婦2人して、「自分は何か障がいを持っていると思う」と感じている状況です。 私がADHD、夫がアスペルガーかな…と。 もし疑いが強いようなら、心療内科?カウンセラー?等にかかることも考えようと思うのですが、なかなか踏み出せずにいます。 正直、かかって何かが変わるのか、という気持ちもあります。 でも診断を受けるだけでも何か違うのかな、と思ったり。 すみません、まとまりが無いですね…。 夫と上手くやっていきたいだけなんですけど。 夫の言動や約束を破ることに私が怒って、何度も空気が悪くなってしまって。 今は遠距離なのでLINEでのみやり取りしてますが、私が怒ると返信がこなくなってしまって。 「ごめんね、機嫌悪くした?」とまた私が送ると、「いや、なんて返して良いかわからなかったから。」と返されてしまうんです。 怒っても無意味なら怒らないようにしようと思っているんですが…。 こんなんでも、アドバイスいただけると嬉しいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

ご主人の性格の基本形は「うち扱い」といって、家族が生活する家の中のルールでものを観ていらっしゃいます。家の中というのは気持ち中心に関われる空間です。一方、家の外は社会性の世界ですので「ルール」とか「秩序」「論理的思考」等々が他者優位で要求されます。従いましてご主人は自己本位にもの事を考えそれをそのまま表象されているのです。 いつどんなときでも「合理的」「打算的」「理知的」「利己的」これらの事は、ご主人に関していえば、すべて自分の立場から観たものの考え方から来る心の表れです。「合理的」とか「理知的」とかは、外の世界(社会性)と関わるときに使う言葉です。それと同列に「打算的」「利己的」と言う言葉を並べてご主人の特性をお書きになっていますが、これは少しおかしいです。 又、おかしいと思ったあなたの表現は「頭は良く、私よりも常識やマナーは知っているが、常識外れなことをする。他人に知られても恥ずかしいと思わない。」常識やマナーを知っている人が、常識外れで他人がそれを知った場合、恥ずかしい事をする。とはどういう場面でどういうことをされるのでしょうか。 余計な事ですが、上記のようにご主人の性格を説明されている中で、どうなんだ。と、思う文書が散見されます。ご主人の性格について項目を設けてお書きになっていますが、すべてに共通する事は、先述の通り、ご主人の対人関係は「身内の人間関係」をそのまま社会の人間関係の中で使っていらっしゃるのです。頭の良さとは直接的に関係ありません。悪い表現ですが「独り善がりな性格」です。 失礼ながら改善するためには、「家の中」で礼儀・秩序などのルールを徹底して憶える必要があるように思います。朝起きたなら家族の名前を呼んで、笑顔をつけて挨拶の言葉を言い表す。とかして、挨拶の言葉をまず言い表す事からするといいでしょう。 挨拶の言葉は実に沢山あります。1日の中で色々な場面で違った挨拶の言葉があります。それらを今以上に身につけられると、自己本位の合理的な考えが、他者優先の合理的な考え方になって「申し訳ない。恥ずかしい。ありがたい。幸せ」等の言葉が他者との間に通う「心情の言葉」である事にお気づきになるでしょう。優秀なご主人故に欠落しているところが目につくのでしょうね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.5

私も、妻が変わりものです。 結婚する前から、多少変わってるなとは思っていましたし、 本人も、その自覚はあるという状況でした。 付き合ってる頃は、それほどイライラは感じなかったのですが、 結婚してから、イライラすることが増えてきたんですよね。 やっぱり、この人おかしいな~って。 それで、いろいろ調べて、アスペとかADHDのことを知りました。 特に、診断を受けたりはしていませんが、多分アスペじゃないかと 思っています。まあ、確定診断が出ないにしても、それに近いと は思います。 まあ、別に、それだと判明したところで、治らないですからね・・。 でも、私的には、そういうことなんだとわかったことで、 気持ち的には、非常に楽になりました。 だって、もともとそういう人なんだということであれば、 しょうがないし、こちらが合わせてやって行くしかないですからね。 あなたの話を聞いてると、確かにアスペっぽいですよね。 おっしゃるように、一般の感覚からは、外れているのは 間違いないと思います。 ただ、それは、本人にも悪意はないですし、言ってもわからないことですから あなたの方が、学習して、アスペの悪い部分がなるべく出ないように、 出ないように、持っていく努力をするしかないんじゃないですかね? 夫婦でいれば、同じような失敗ってありますから、わかるじゃないですか? あー、これ、このままいくと、またおかしなことになるぞ、って。 私も、そうなりそうだと思ったら、その手前で、回避するように なりました。 し、もしそうなっても、アスペだから、しょうがない・・、と 自分を納得させるようにしています。 そうじゃないと、いちいち腹を立ててたら、身がもちませんよ。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

>もし疑いが強いようなら、心療内科?カウンセラー?等にかかることも考えようと思うのですが、なかなか踏み出せずにいます。 病院だけでも調べてみればいいじゃないですか。 自治体の保健所に電話して、具体的な相談先だけでも調べてみるというのはいかがですか。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.3

このような男性は世の中に沢山います。特に若い世代の方にこのような性格の方が多いように思います。私としては病気とレッテル貼ってしまうのも如何かと思います。心療内科などに行く事も悪くはありませんが、副作用のある薬を飲んで完全に治るものなら治療したという実感はありますが、私の知る限りでは完治はしません。別に生活に支障が無いのであれば 性格だと思ってこのまま過ごすのも人生でしょうし、それぞれの感じ方かと私は思います。 元精神科病院職員

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.2

できるだけ客観的に判断しようと思いますが…おそらくご主人の性格なのではないかと思いますよ。ひとつずつ見ていきますね。 ・親(実・義両方)にお世話になっても、お礼ができない。 →謝礼に金品が必要かどうかは、育った地域にもよります。 ・頭は良く、私よりも常識やマナーは知っているが、常識はずれなことをする。 →常識とは人の数だけあるものです。非常識を自覚している大人はいません。 ・夫は昔、一人暮らし→無職になって義両親にお世話になったこともある… →状況がよくわかりません。別の女性の実家にお世話になったということでしょうか?  いずれにしても、お礼以前にかなり稀なケースですから、同居になった経緯次第かと。 ・他人にはニコニコして優しい。家族に対しては、良く言えばマイペース。 →真逆の人もいます。そして、ご主人のような人もいます。 ・約束を守れない。覚えていない。 →約束を守れない人は世の中にはいくらでもいます。  うちの嫁さんもそうですが、本人は約束を守れていないという自覚がありません。 ・夫は「私や子供(8ヶ月)のために早く帰らなきゃね」と言うものの、退職して半月経っても片付けが終わらない。 →すみませんが、単身赴任と片付けの関連性がよくわかりません。  本人が片付けをしっかりすれば、単身赴任期間が短くなるのでしょうか?? ・いつどんなときでも、合理的、打算的、理知的、利己的。 →全て性格だと思います。  並べると悪い印象を受けますが、合理的で理知的なことは良いことだと思います。 ・ 言わなくていい、聞きたくないようなことまで話してしまう。 →過去の異性経験を話すのは、男女間ではご法度です。  それを知らないご主人は、異性経験が乏しいのです。 ・感情が無いような印象を受ける。喜・哀の表現が薄い。怒・楽はある。 →性格です。 ・犬や猫等の動物に対する命の尊さがわからない。 →小さなころから、小動物を大切にする両親を見て育ってこなかったのでしょう。  親が小動物に冷たければ、子供も自然とそうなりますよ。 ・「申し訳ない、恥ずかしい、有り難い、幸せ」等の感情を夫から感じることが無い。 →これら全てが大げさな人もいます。ご主人の感情表現が乏しいのも性格です。 ・私に対しては、「好きか嫌いかで言うと好き。友達としての好きか恋人(当時)としての好きか、境目はわからない。」「愛とかはよくわからない。」 →あなたはこれで良かったのでしょうか?  いまさら言っても詮無き事ながら、これが嫌なら安売りすべきではなかったのですよ。 ご主人が病気ならば許せて、正常ならば許せないということではありますまい?美点も欠点も、結局はご主人の性格です。性格であるが故に、基本的に治るものではないし、治すものではないです。 部分的に態度を直してもらうことはできると思いますが、それはご主人が一方的にすることではありません。あなたがご主人に対して不満を持つように、ご主人もあなたに対して不満を持っています。ご主人に何か一つ改めてもらう代わりに、あなたも一つ改めてあげましょう。お互いがお互いのために歩み寄るからこそ、性格の違う赤の他人と仲良くやっていけるのです。 清濁合わせ飲むことができてこそ夫婦です。ご主人の欠点よりも美点を見ることができなければ、いずれは破綻します。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

心理カウンセラーをしています。 アスペルガー症候群よりはパーソナリティー障害のように思われます。ポイントがずれているという点ではASなのですが、時としてASは教科書のような正しい反応を示すことも多いのでそこで判断できます。気持ちに寄り添った反応が出来ないというのはASとはちょっと異なるのかな・・・と思ったのですが、どうでしょうね。 あなたはもしかしたらカサンドラ症候群かも・・です。ADHDの自覚がありますか? 大人の発達障害チェックで診断してみてはいかがです? で・・・・。なんですよ。で?どうしたの?ってこと。 上手くやっていきたいなら、それらを全部受け入れておおらかにしているしかないですね。 だって発達障害を含めて彼なんですもん。あなたもそう。そういう個性だと思うしかない。 普通(どういうのが普通なのかという議論は脇に置いておくことにして)の人同士だってうまくやるのは大変な苦労がありますよね。気づかいというか気配りというか遠慮というのか夫婦と言えども最後の一線というのは必ずある。それが曖昧であったり時として不明瞭になりすぎたりくっきりになったりするのが面倒だっていう事でしょう? それにはやはり双方がリセットの時間を持つことですね。ルーティーンは変えない。など。 やり方はありますよ。マニュアルさえあれば結構楽になります。それを超えたときに双方がパニックを起こさないことです。売り言葉に買い言葉的な重箱の隅を楊枝でほじくるような会話を避けることです。「ストップ!」「ちょっとまって!」「一回落ち着こう!」とどちらかが言えるような状況になれれば一番良いですよね。 親にお礼を言えない人は増えています。その必要性を感じていない人は案外います。促しても「今更」という考えだったり「気恥ずかしい」という気持ちがあったりするとダメですね。これは親世代の教育のこともありますよ。彼だけを責められない。そういう習慣というか教えがなされていないとどんなに正論でもその家にとっては異例の事態になってしまう。それを覆してまでも遂行するべきことなのかどうか・・・です。妻であるなら代行してあげるのも解決策の一つでしょう?頑なになる必要はないのでは? お互いの足りない部分を補っていくのが夫婦の姿ではないかしら。ない物ねだりでも良いからサポートしあうという考え。得手不得手があるわけですからそこを責めないことです。あなたもつつかれて嫌な部分はあるでしょう?でも愛は補てんし続けないと枯渇するっていうのは教えないとわからない部分かもしれませんね。甘えてんじゃないわよ!とたまには言ってみましょう。 何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A