• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:i7-6700k パソコン構成について)

i7-6700k パソコン構成について

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.4

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 Windows 10 を考えて居られるなら一言… 他の OS と異なり、一次メモリへの書き込みが非常に大きいので? キャッシュ・メモリや仮想メモリを低く設定されていると不具合の 温床に成るので注意して下さい。 Windows 10 は、ソフトウェア制御用のプログラムを持っていない ので?ソフトやアプリ側での操作しか出来ません。 逆にハード面を Windows 認証に組み込みしているので?途中交換は、 緊急の場合のみに行う事…メモリ増設や交換でも OS 認証消されます。 SSD は、サポートしていません。 交換も増設も OS 認証取り消しです。 大容量 HDD をサポートしています。[最大 2PB(ペタバイト)] HDD は、交換や増設に置いて都合上5回までと成ります。 [外付け USB.HDD も回数に含まれます。]

red_zeon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。知識がないもので調べておりました。win10の認証に関しては無料アップグレードとパッケージ購入で若干違うようです。 無料版のユーザーは電話対応の対象外で、パーツ交換で認証が外れた場合はサポ-トに電話で事情を話すかチャットでサポ-トを受けるようになるようです(あくまでサポ-トであって認証される訳ではない)。 パッケージ購入する有償版はプロダクトキーがついているので今までどおり電話認証である程度の事は出来ると思われます。 SSDはサポートしていないという意味がよくわからないのですが、「Windows7以降のWindowsはOSがSSDを正式にサポートしている」という記載を見つけました。が、確かにSSD(システム)の交換は1回だけで認証が外れるようですね。 HDDはシステム用4回程度の交換または増設5回程度で再認証になるとの記載を見つけました。データ用なら一気に6個付け替えるような事をしない限りは問題ないようです。増設の回数についてですが、USBの外付けHDDは中身をいじること無く手軽に増やせて外せるのが魅力。認証が必要なほどの増設扱いにはならないのではないでしょうか? 外付けHDDの増設制限なんて聞いたことないですし(あたしが知らないだけ?^^;)、いくつも使い分けてる方もいらっしゃると思うんですよね。

関連するQ&A

  • 自作PCの構成の再評価をお願いします。

    今朝質問した際に、たくさんの方からいただいた回答をもとに、パーツの再検討を行いました。それがこれです。これで問題がなさそうか、評価をお願いします。 CPU:Intel Core i7 4790 BOX マザーボード:ASUS H97-PRO GAMER メモリ:ADATA AD3U1600W8G11-2 (DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組) HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB] Blu-rayドライブ:LGエレクトロニクス BH14NS48 バルク品 電源:オウルテック FSP RA-650S GPU:Palit GeForce GTX970 4GB JETSTREAM OC(NE5X970H14G2-2041J) ケース:ENERMAX COENUS (ECA3290B) ブラック ケースファン:ENERMAX T.B.Silence UCTB12P OS:Microsoft【64bit】 Windows8.1 Update 日本語版 (DSP) その他:AINEX DOSPARA-TK-02 (PC自作用 工具5点セット)      CPUファン:ENERMAX ETS-T40-TB また、ケースファンは必要ないのでしょうか。そこのところも合わせてご教授いただければ幸いです。

  • 初めての自作パソコンの構成

    今回初めてパソコンを自作します。構成を考えて見たのですが、不備などがないか不安なので間違いなどがあれば指摘やアドバイスをお願いしたいです。 CPU i7-4770 BOX CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-TB メモリ CFD W3U1600HQ-8GC11 マザボ GIGABYTE GA-Z87X-UD5H グラボ GIGABYTEGV-N770OC-2GD HDD 東芝 DT01ACA100 光学ドライブ ASUS DRW-24D3ST ケース CM 690 II Plus rev2 電源 SUPER FLOWER SF-750P14PE モニタ EIZO FORIS FS2333 スピーカーはモニタ付き。キーボードとマウスは現在使用しているものを使う予定です。 使用用途はマインクラフトやCoDやBF3とかをやりたいと思っています。

  • パソコンの構成はこれで大丈夫でしょうか?

    先の質問からアドバイスを参考にしたり、パーツが売り切れになったりで構成を練り直してみましたので、マズい点などがないかチェックしていただきたいです。 CPU*i7-4770 CPUクーラー*ETS-T40-TB メモリ*W3U1600HQ-4G マザボ*GA-Z87X-UD3H グラボ*MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC HDD*東芝DT01ACA100 光学ドライブ*ASUS DRW-24D3ST ケース*CM 690IIplus rev2 電源*Corsair HX650 CP-9020030-JP モニタ*BenQ GL2460HM OS*windows8 64bit DSP版

  • (初心者)自作PCの構成の評価をお願いします。

    CPU:Intel Core i7 4790 BOX マザーボード:ASUS H97-PRO GAMER メモリ:ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)×2 HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB] Blu-rayドライブ:LGエレクトロニクス BH14NS48 バルク品 電源:オウルテック FSP RA-650S GPU:Palit GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC (NE5X970H14G2-2041J) ケース:ENERMAX COENUS (ECA3290B) ブラック ケースファン:ENERMAX T.B.Silence UCTB12P OS:Microsoft【64bit】 Windows8.1 Update 日本語版 (DSP) この組み合わせで動きますでしょうか?ちなみに、パーツはすべてドスパラで購入する予定です。評価をお願いします。

  • 自作パソコンの構成

    ゲーミング用に新しくパソコンを組みたいんですがこれでバトルフィールドを40fpsぐらいで動かせますか? あと、この構成でちゃんと動きますか? CPU:Core i7 4770 (84W) GPU:GeForce GTX760 (170W) 玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT  マザーボード:Z97I-PLUS メモリ:8GB×2 容量:1TB 電源:550W~600W

  • パソコンパーツの構成について

    大体上限が20万位で以前相談させて頂きみなさんの回答を元に構成を考えました。 グラフィックボードについては予算が足りいないので予算が出来次第って事で マザーボード ASUS P979PRO CPU i7-3930k か i73960X (CPU比較表とか見たけれどあまり大差ない感じがしました)     CPUはどっちがいいとかの意見も聞ければ幸いです クーラー  Noctua NH-D14 SE 2011 PWM FANS 電源    Enermax EGX1050EWT か PC power & Colling PPEMK3S1200 電源もどちらにしようか悩み中です 液晶 BenQ24 LCDワイドモニター XL2420T (リフレッシュレートが120Ghzなので・・・) メモリはまだ未定 16Gか32Gで悩み中(バッファロー製品がいいとか聞きましたが・・・) 大体この位の構成で考えました。 どんなものでしょうか? OSはwindows7にしようと思います ご意見お待ちしています。

  • BTOパソコンの構成についてです。

    以前質問した際に、自らの知識不足を痛感したため、改めて自分の用途に合った構成を考え直してみました。評判の良いtakeONEで購入するつもりです。 以下、構成を記載いたしますので、問題点等ございましたらご指摘いただけるとありがたいです。 使用用途はphotoshop等での2dイラスト作成と、blender等での簡単な3dcg作成です。 PH6700K970G 台数 1台 オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ CPUの種類 LGA1151 Core i7-6700K CPUファン サイズ 阿修羅 SCASR-100 メモリー Corsair CMK16GX4M2A2133C13 PC4-17000 BLACK (DDR4-2133MHz) 8GBx4枚組) マザーボード ASUS Z170 PRO GAMING ビデオ MSI GTX 970 GAMING 4G TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス 無し サイレントケース 無し SATAコントローラモード AHCI HDD1 Crucial MX200 CT500MX200SSD1 HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB カードリーダ 無し 光学式ドライブ1 HLDS GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属 SATA ケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目 筐体 Cooler Master CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP フロント12cm x2 リア14cm x1 トップ 20cm x1 電源無し 電源ユニット CORSAIR RM850x Gold キーボード 無し マウス 無し スピーカー 無し ディスプレイ 無し アプリケーション 無し ケースファン 無し http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom2.cgi?model=PH6700K970G

  • このデスクトップの構成、どうでしょうか・・・

    サイコムで、デスクトップを買おうと思っています。 CPU・・・・・・・・・・i5-2400 CPUファン.・・・・・Scythe-KABUTO M/B・・・・・・・・・・MSI-P67A-GD55 メモリ・・・・・・・・・4GB HDD・・・・・・・・・・HITACHI-500GB(システム用) HDD2・・・・・・・・・HITACHI-500GB(データ用) 光学ドライブ・・・・パイオニア-DVR-S17J-BK(DVDスーパーマルチ) GPU・・・・・・・・・・GeForce-GT440-1G ケース・・・・・・・・クーラーマスター.CM690IIPLUS(サイドパネルファン付き) 電源.・・・・・・・・・SilverStone-750w(80PLUS-Silver) OS・・・・・・・・・・・Windows7-ultimate.64bit PCの用途は、 ・youtube視聴 ・動画編集 ・外部映像のキャプチャ ・軽いゲーム(ハンゲーム、DragonNest) です。 OCの予定はありません。 ”ここを変えると良い”などがありましたら、是非お書きください。 回答お願いいたします

  • 電源の容量不足が原因でしょうか?

    自作PCのCPUクーラを簡易水冷に変えたところ電源は入るもののモニタが映らなくなりました。 構成は 電源:HEC WIN+ Power 2 750W HEC-750TB-2WX マザーボード:MSI X58-GD45 CPU:Intel Corei7 950 (4.3ghzにオーバークロック) ビデオカード:GTX560-TI×2(Palit製のものとMSI製のもの) メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G×6(24GB) CPUクーラ:Corsair CWCH100(ファン3個を装着) HDD:日立製の2TBのものとサムスン製の1.5TB DVDドライブ:LG GH24NS50BL ケース:ZALMAN Z9 Plus モニタ:BenQ 24インチ E2420 配線には問題なかったと思っております。またモニタ自体はPS3等に接続すると映るので、原因では無いようです。 仮に電源容量不足だった場合、この構成で使用する電源は何ワット位のものがふさわしいでしょうか?

  • 初めての自作ゲーミングPC これでいいの?

    ケース:SHA-T28-V3/A M/B:GA Z97X GAMING 3 CPU:i7-4790K CPUファン:SCKTT-1000 MEM:amazon限定 8GB×2 16GKit GPU:msi GTX980 GAMING 4G 電源:OWLTEC RA-750S 750w OS:Win8.1  Update あとシルバーグリスを買います。 これでこのケースにCPUファンとGPUは入りますか?