• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:攻撃できない潜水艦はどうでしょうか?)

攻撃できない潜水艦の開発は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 世界の海軍が運用している潜水艦は、みな攻撃能力を備えておりますが、日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで、総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか?
  • 一隻50億の低コスト潜水艦を大量配備して、敵国の作戦行動やスクリュー音を漏らすことなく補足し、有事に備える。防衛費の削減も見込める
  • 攻撃能力を排除し、攻撃要員も不要とし、定員20名ぐらいで情報収集活動を専門とする場合、費用と能力のバランスを調整して開発できるのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.8

#4です。 潜水艦の歴史とは・・・と始めるとまた講釈が長くなるのでざっくりと原子力潜水艦時代以降の話をしますと、潜水艦は攻撃型原潜と(弾道)ミサイル型原潜、通常型(原子力ではない)潜水艦の3種類に分けられます。 原潜の中心になるのは、ミサイル型原潜です。この原潜は第三次世界大戦が発生したら敵国に核ミサイルをぶち込む「隠密核ミサイル発射基地」としての役割です。深い海の中にいればどこに存在するかは知られません。ソ連は冷戦時代に北大西洋にミサイル型原潜を常に何隻か常駐させていざというときにニューヨークやワシントンDCを核ミサイル攻撃できるようにしていました。しかしこれではアメリカ軍も困りますので、このミサイル型原潜を先制攻撃で海の藻屑にするための原潜が作られ、これが攻撃型原潜となります。偵察や特殊部隊員を密かに派遣するような役割も攻撃型原潜に割り振られています。今回のテーマは原潜ではないので、原潜への説明はこのくらいで。 では通常動力型潜水艦の役割とはなんぞやとなりますが、ひとつが自国海域にやってくるミサイル型原潜や攻撃型原潜を追い払うという役割です。基本的に「潜水艦は潜水艦でやっつける」が現代海軍の考え方です。しかし乗員の食料やストレスの問題を除けば理論上はずっと海に潜っていられる原潜に比べれば通常型潜水艦はエンジンを回して蓄電池を充電しないといけないので「いつまでも相手を追い回す」ということはできません。 そしてもうひとつの主な役割が「海の地雷」というものです。スイッチを切っても原発が動き続ける原潜は静粛性に限界がありますが、通常型潜水艦はスイッチを切って静かにしてしまえば限りなく無音になり、パッシブ(受信)式のソナーでの発見は極めて困難になります。敵のメインとなる艦船を待ち伏せて地雷を踏むかのようにそこにやってきたらズドンと魚雷を撃つのです。 これの典型例が1982年のフォークランド紛争ですね。最も、攻撃した英海軍の潜水艦コンカラーは攻撃型原潜ですけどね。コンカラーはアルゼンチン海軍の虎の子の艦艇のひとつである巡洋艦ヘネラル・ベルグラノを待ち伏せ攻撃、ヘネラル・ベルグラノは沈没しました。これに震撼したアルゼンチン海軍は、海軍の虎の子中の虎の子である空母ベインティシンコ・デ・マヨを失うことを恐れてデ・マヨを英海軍も踏み込めないアルゼンチン近海まで引き上げさせてしまいました。これによって南大西洋の制海権は英軍のものとなったのです。 20年くらい前だったかな。リムパックで日本の通常型潜水艦が待ち伏せ攻撃をして米海軍の空母を「撃沈(演習上ですが)」したという大戦果を挙げたことがあります。 ですから潜水艦というのはやはり「まず攻撃能力ありき」ですから、非武装の潜水艦というのは弾の出ない銃に似たものであるかなと思いますね。偵察その他はあくまで「それもできますよ」というものであります。何もない大海原でいきなりズドンとやられるかもしれない恐怖を敵に与えることが潜水艦のレーゾンデートルなのですよね。 なお、他の回答者さんの回答にけちをつけるのは規約違反ではありますが、間違いに関しては指摘しておいたほうがいいと思いますので書きますが、日本海軍の伊号潜水艦は、イ168が空母ヨークタウンを撃沈しており、イ19は何と一度の攻撃で空母ワスプと駆逐艦オブライエンを撃沈、戦艦ノースカロライナにも命中弾を与えるという奇跡のクリティカルヒットを与えた戦果があります。批判をされたのは、日本海軍の潜水艦がドイツのUボートがイギリスの輸送艦をばんばん沈めて苦しめたように米軍の輸送艦などを攻撃しなかったためなのですが、当時超がつくほどの高級品だった必殺酸素魚雷を輸送艦相手に撃つだなんて贅沢な戦争はできなかったのです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 国防費の低減の為にどうしたらよいか、結局わかりませんが、色々と潜水艦に関する知見を頂き、また他の回答の事実誤認を訂正いただいたので、ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (9)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.10

Mokuzo100nenn さん、こんばんは。 今どき、ソナー技術が発達しているのに、わざわざ、専門の有人潜水艦を建造する意味があるのでしょうか?それも自衛用の武器も搭載しないで…そのほうが不経済です。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございました。 水深300メートル以下ではソノブイでも探知できないそうです。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.9

普通に考えて、自衛力を持たない艦に乗って前線に赴けと誰が誰に命令できる権利を有するのかという大きな倫理的問題があるでしょうね。戦場では偵察要員でも拳銃程度の火器は携行するものですから。 確かに、50隻の大量生産であれば10隻目以降は量産効果で製造コストが下がる可能性はあります。しかし、50隻平均で50億円/隻が達成できるとはちょっと思えない。 戦略原潜ではない自衛艦の場合、搭載している火器コントロールシステムや火器搭載スペースを全て取っ払てもそこまでのスマート化は難しいでしょう。そもそも水中では直接照準なんて無理ですから結構な割合で索敵用と火器管制でのシステム共用がされていますし。魚雷や対艦Mなどの搭載火器自体も、560億の価格に含まれていませんよね。 ちなみに大きくなる方が排水トン当たりの建造費は割安になっていきますが、それだけガワより中身に金がかかっているわけです。 火器管制機能に乏しい海上保安庁艦船と護衛艦のコスト差からしても、戦車7台分、戦闘機なら1機分にも満たない50億で運用目的に叶うものが作れるかは怪しいと思います。国産に拘らなければそのコストでも作る方法があるかもしれませんが、その場合は機密保持や品質的に命を預けられるものになるかどうかが…。 作戦行動3週間ということは最低限倍の6週間以上の航海に耐える設備容量を持たせて、水深700mと水面のup/down機動やそこそこ近距離での爆圧に耐えうる耐圧殻を備え、原潜をもある程度追尾できる高速性と海流に翻弄されない制御性、更に静粛性を兼ね備えた推進力と隠密性を持ち、探知力が粗末では話にならないからそれなりの探知力を持ったセンサーと、同じくそれなりの分析力を持った電算機を積み込む、と。 イージス艦などは情報収集・処理・欺瞞機能に対して700億円以上かけているわけですし、特にパッシブ型のセンサ類は受信部のサイズに比して感度・精度が高くなるものですから、求められる推進器とセンサのサイズからくるサイズダウンの許容限界もありそうですよ。 あとは50隻を運用する場合、ドックなど設備面のコストもそれなりにかさむでしょうね。 まぁ今でも無人のセンサー群によるシーレーン防衛網は既に一部運用されていま…おっと誰か来たようだ・・・

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

普通に考えると、軍用機で兵器を装備しない偵察機を製造・配備する理由がわからないという事になりますか? 軍事ってのは夫つに考えていては低コスト化ができない領域と思います。 どうもありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

>日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦  その様なものを何故予算を投じて建造せねばならないのか理解致しかねます。 >敵国艦艇の行動監視 という任務はその非武装艦だけで遂行する事は不可能です。  その様な潜水艦では、例え敵艦が領海を侵犯して来ても、攻撃手段が存在しないのですから、只黙って敵が通り過ぎて行くのを眺めている事しか出来ません。  陸地や僚艦に敵の侵攻を知らせるためには、電波による地上基地との通信が可能な深度まで浮上するか、或いは音波によって近距離にいる僚艦に伝えるしかありませんが、その様な動きをすればバラストタンクの排水音や、音波通信の音を発する事になりますから、たちまち敵に発見されて撃沈されてしまいます。  その様な事を防ぐためには、自らを守る事が出来るだけの武装を備えて「こちらに手を出せばそっちも無事では済まないぞ」という事を示さねばなりません。  そもそも、陸地や僚艦に敵の侵攻を知らせたところで、攻撃手段を備えた艦や航空機が現場に到着するまでには時間が掛りますから、その間に敵を見失う恐れはかなり高くなります。  味方の艦艇や航空機が現場に到着するまでの時間を短くすれば敵艦をロスとする恐れも小さくなるかも知れませんが、そのためには >日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦 の近くに味方の艦艇や航空機を常に配置しておかねばならず、そうなればその海域に >日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦 が存在している事がレーダーで丸わかりになりますので、隠密性が重要となる潜水艦を使う意味がありませんし、その海域では敵国艦は情報をなるべく与えない様に行動する様になりますから、その味方の艦艇や航空機を使って、 >敵国艦艇の行動監視、およびスクリュー音などの情報収集 を行ったのと同じ成果しか得られなくなりますので、その様な潜水艦を配備する意味がありません。 >日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦 の近くに配置する僚艦として攻撃型潜水艦を用いれば、レーダーで存在を察知される恐れは非常に少なくなりますが、その様な事をする位なら、 >日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦 が担っていた任務をその攻撃型潜水艦で行えば済む話であり、その方が行動する艦の隻数が少なくなる分だけ敵に発見される恐れが少なくなりますし、予算もずっと少なくなる上、敵艦に撃沈されてしまうリスクも少なくなります。  又、 >スクリュー音などの情報収集 などという任務に同時に従事するのは1隻か2隻もあれば十分なのですから、態々高額の予算を投じて専用の艦を開発する位であれば、攻撃型潜水艦の数を2~3隻増やし、その一部をその任務に充てた方が余程安上がりで、尚且つ戦力を増強する事にもなります。  従って、質問者様の仰るような潜水艦を建造しても殆どメリットは無い上に、予算の無駄遣いとなるだけです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>スクリュー音などの情報収集 などという任務に同時に従事するのは1隻か2隻もあれば十分なのですから、 この程度の認識の方が多いというのが現実と理解しました。 どうもありがとうございました。

回答No.6

>日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで、総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか? 可能かどうか以前に「攻撃能力のない潜水艦なんか、だれも買わない」です。 そうりゅう型潜水艦の任務には「攻撃任務がない」のは質問者さんの仰る通りですが、そうりゅう型潜水艦を開発した真の目的は「海外への売り込み」です。 肝心要の部分はブラックボックスのままにして、技術を盗まれないようにした上で「他国に買ってもらう」のが、そうりゅう型潜水艦を開発した、本当の目的です。 「海外向けバージョン」は「日本の優位性を確保したままにするため」に「解析不能なブラックボックス部分の性能を、ほんの少し落としたバージョン」で売り込むと思いますが、それでも「他国が欲しがる性能」は満たします。 >財政がひっ迫している日本政府は多数調達することが出来ず、せいぜい十数隻しか配備できないそうです。 他国との合同演習などで「他国に対し、性能を見せ付ける事が出来ればオッケー」なので、十数隻あれば充分です。 現在、インドとかアメリカとか色々な国が「そうりゅう欲しい」って言ってます。また、インドは「ミサイル発射能力も欲しい」って言ってます。 売っても問題のない技術と情報だけ売って、欲しがる他国にライセンス生産させて、ライセンス料を受け取れば、あっという間にモトが取れます。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

なるほど。 なんか、日本の防衛よりも、輸出の方が優先事項になっているような感じです。 あくまで、日本の納税者のカネを効率的に使って、日本を防衛し、そのうえでの輸出商売って優先順位にしてほしいですね。 どうもありがとございました。

noname#219804
noname#219804
回答No.5

非武装の潜水艦なんか何の抑止力にもなりません。 搭載している武器を使用しないまま寿命をまっとうするのは、それはそれで良いことではありませんか。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

そうですか。 それはどうもありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.4

>建造費も一隻あたり50億円を切ることを狙います。 ここの根拠がたぶん何もないと思うので難しいでしょうね。「一杯50円のラーメンを作れ」と言い出すのに似たものはないでしょうか。そうりゅう型の建造費560億円の内訳も私はよく分からないのですが、似たような性能を維持しつつ建造費を1/10に抑えられるという根拠が示されないと画餅に帰すといわれても仕方がないのではないでしょうかね。 また、情報収集専門の潜水艦がコストパフォーマンスに優れていると判断されていたなら、ソ連かアメリカかどこかでそういうのが作られていたとしてもいいのにそういう潜水艦は世界中どこにもないですから、たぶんどこの国も要らないと思っているのでしょう。世界に需要がなければ、セールスしても買ってくれる酔狂な国はないでしょう。 また潜水艦乗りにとって、いざというときに反撃する手段がないまま海の藻屑になるかもしれないというのは大変な精神的ストレスになるのではないかなーと思います。 ただし、情報収集専門か非常に軽武装のAIで動く無人潜水艦というのはあと50年以内に登場すると思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

所詮50億か100億かは、問題の核心ではないでしょ。 >たぶんどこの国も要らないと思っているのでしょう。 たぶんそうですよ。 だから、なぜそうなのか、知りたいですね。 なにか、情報か、考えがあれれば投稿願います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2126/7992)
回答No.3

 そんなに生産原価が安かったら受注する企業が無いでしょうね。防衛産業に無知な人の空理空論ではないでしょうか。価格が高くて手堅い商売だから受注する企業があるわけで、そうでなければ意味がありません。  戦時中に攻撃能力が無い潜水艦を作って、情報収集ばかりに力を注いだ結果、敗戦後に多くの国民から激しい非難を受けた歴史があるのを知って置く必要があります。  伊号潜水艦は酸素魚雷という最新型魚雷を搭載出来る世界最大級の潜水艦だったにも関わらず、情報収集にしか使われず、敵艦隊を攻撃した例がほとんど無いまま敗戦を迎え、戦後は海軍バッシングの標的にされました。同じ愚行を繰り返す必要はないでしょうね。  その反面で、回天のような小型潜水艦による自爆攻撃を礼賛し、これも戦後は激しい非難を浴びる結果になっています。  まさか、昔のように、大型潜水艦は偵察用に使い、攻撃は小型自爆潜水艦を作るという発想でいるのだったら、病院に行かれた方がよろしいかと思います。ロボット兵器の時代に、そんな考え方を支持する人はどこにもおりません。  新しい提案をするように見せて、過去の失敗した戦術に逆行するようでは理解されないでしょうね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>そんなに生産原価が安かったら受注する企業が無いでしょうね。 幾らなら受注企業が有ると思ってんですか? 自分の考えがあるなら、それを回答に書いたらええやん。 自分の考えが無いなら、態々投稿することないやん。

noname#215284
noname#215284
回答No.2

何故に この先の未来にも「戦争ありき」で物事を考えるの? 戦争が無くなればイイだけ・・ 潜水艦の目的は 戦争をする目的で使用しなきゃイイだけ・・ まっ あなたには 理解不能なのだろーけどね・・

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

余計なお世話です。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで 耐圧殻のコストが一番高いはずですから、 攻撃能力が無いからと言って、 人間が乗艦するいじょうコストはそんなに下がらないでしょう。 >総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか? 多分無理 それだったら、ケーブルを世界中に張り巡らせて集音した方が低コストです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>ケーブルを世界中に張り巡らせて集音した方が低コストです。 大きな間違えですよ。 でも、態々投稿してくれてありがとう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう