中国の景気減速は本当?

このQ&Aのポイント
  • 中国の景気減速というニュースは本当なのでしょうか?
  • 中国の家電小売大手、蘇寧電商が所有するサッカークラブ江蘇蘇寧が高額な移籍金を支払って選手を獲得している話題があります。
  • 中国の景気減速に関する情報を確認し、移籍ニュースとの関連性を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国の景気減速は本当?

サッカーの移籍ニュースなどを見ていると中国の札束攻勢がすごいです。中国の景気減速というニュースは本当なのでしょうか? http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/224217/030100064/?rt=nocnt 中国の家電小売大手、蘇寧電商が所有するサッカークラブ江蘇蘇寧は1月27日、イングランド・プレミアリーグのチェルシーに所属していたブラジル人ミッドフィールダー、ラミレス(ファーストネームだけで知られている)を2500万ポンド(約40億円)という記録的な金額で獲得した。この移籍金は、この時点ではアジアのサッカークラブが選手の獲得にかけた史上最高額だった。  それから7日後の2月4日、やはり中国のクラブ広州恒大淘宝(広州恒大)がスペイン、リーガ・エスパニョーラの強豪クラブ、アトレチコ・マドリードからコロンビア人選手ジャクソン・マルチネスを4500万ドル(約51億円)で獲得。すると数日のうちに江蘇蘇寧が再び記録を更新し、ブラジル人ミッドフィールダー、アレックス・テイシェイラの移籍金としてウクライナのクラブ、シャフタール・ドネツクに5300万ドル(約60億円)を支払うことで合意した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.4

気前のいい話も政府発信でよく聞きますよね。特にアフリカを経済属国にしようとするやり方は、一種の「植民地化」と言えなくもなく、質問者様が「ほんとに中国って、経済低迷しているの?」と疑問に思うのも当然といえば当然でしょう。 →政府の大盤振る舞いの事例 http://mainichi.jp/articles/20151221/mog/00m/030/008000c まあ、かなり昔から、じわじわと”侵攻”していたんでしょうな。 さて本題。 サッカー文化がそれほど成熟しているわけではない、アジア市場において、欧米のスター選手を巨額の移籍金を支払ってまで獲得する理由を探らないといけません。 それと先ほどの記事にもあった「昔からの投資の影響」という部分がリンクするのです。 つまり、中国の人たちの中に「今の投資は確実に数年後には大きなものになって帰ってくる」という思想があるから、惜しげもなく、スター選手を獲得してしまうのです。彼らの技術は、個体に帰属するものなのでパクることができません。しかし、思想やシステムを伝承してもらうことは可能です。ワールドカップの金の動きにも気が付いたのでしょう。儲けられるとわかった時の金のかけ方は、半端ありません。 では、資金力は本当にあるのか?それは、会社の実態がよくわからないので何とも言えませんが、こうまでしてでも欧米のスター選手(いや、そんなにスターとは思えないんだけどなぁ…)を欲しがるだけのバックボーンたる原資はあるとみるべきでしょう。 回答: 嘘のつけない経済指標からも、景気減速は明らか。 中国のサッカーチームの謎の巨額移籍の件は、「未来における中国サッカーの地位向上」が目的と考えられ、移籍金以上の価値を見出したからに他ならない。もちろん、もともと金を持っていないとそんな話にはならないわけで、これと景気減速とは結びつきが弱い。もっとも、そんなことを言っていられなくなる現実はもうすぐそこまで来ているのも確か。サッカーに現を抜かしていられるかどうか。

kunitokotachi
質問者

お礼

なるほど、将来的なリターンを期待しての投資なんですね。しかし金の匂いには敏感ですねw

その他の回答 (4)

  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.5

<No1の人の回答> 先日の全人代で経済成長率を6.5%にすると言いましたよ 昨年は7%と言ってたで、中国共産党も減速を認めてます 実はこれもタテマエだけです。実は中国のGNPの発表なんてマユツバものであることは世界的な常識です。 鉄道輸送量や電力使用量がマイナス10%という話があります。これで7%経済成長していることと矛盾していないですか? 中国の発表がマユツバものでも、ごまかしのきかない統計があります。輸入です。 これだけは相手国の輸出の統計があるので、ごまかしようがないのです。 輸入もマイナス10%となっています。こう考えると、マイナス10%が正解じゃないですか。 しかも、中国経済の統計にトリックがあります。 貴方は鬼城という言葉を知っていますか? 立派なマンション群があっても誰も住んでいないという地区です。 日本の場合、住宅ならば売れて初めてGNPの統計となるのですが、中国は鬼城でもGNPの統計に入っています。(建築者から) また、鉄鋼の生産でも供給過剰になっています。(しかも、過剰量は日本の需要の4倍となっています) このように、中国は何もかもデタラメなのです。 貴方もこの状態を理解して下さい

kunitokotachi
質問者

お礼

ごまかせない数字のところを丹念にチェックしないと見えてこないのですね。伏魔殿な国ですね

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7522)
回答No.3

 景気減速しているのは中国だけではありません。EUも日本も立場は同じです。  むしろ、中国は景気減速と言っても、僅かに経済成長率が落ちるだけでしょうが、日本はマイナス成長が続いているのです。今後もどこまで経済成長率が落ちるかわからないという底無し経済減速です。  過去に数え切れないぐらいの改革をやったもののほとんどが失敗に終わり、マイナス成長が続いて景気減速が止まりません。赤字国債が膨らんで1000兆円を超える負債を抱え、国債暴落か、預金封鎖かと噂されるほどになりました。中国の心配をしている場合ではありません。

kunitokotachi
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず今回は中国についての質問ですので、ご理解ください

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

中国を経済先進国日本と同じに考えてはいけません。中国には15億人いますが(公称13億と言っているのは嘘で、無戸籍が2~3億人いる。中国には日本のような正確な国勢調査がない)そのうち上位2億人は日本人より金持ちで、主に上海など沿海部に住んでいます。日本人よりはるかに金持ちが日本の人口よりたくさんいるのです。日本で爆買いしているのはこの連中です。日本人は中国人というと彼らをイメージします。残りのうち、6億人ぐらいは農村戸籍で貧しい。とても日本旅行など出来ません。でも彼らはまだいい。残りの6億人(主に奥地に住んでいる)はいまだに裸足で地べたを歩くような生活です。極貧です。この貧しい中国人を日本人は見たことがないので、想像できないのです。爆買いする連中を中国人と誤解しているのです。15億人全体の経済は明らかに急速減速しています。このまま行くと数年以内に潰れるでしょう。

回答No.1

  先日の全人代で経済成長率を6.5%にすると言いましたよ 昨年は7%と言ってたで、中国共産党も減速を認めてます  

kunitokotachi
質問者

お礼

しれっと認めていたのですね

関連するQ&A

  • 中国のクラブチームの底力と代表チームとの落差。

    今サッカー代表のアジア予選が行なわれています そこで質問なんですが クラブアジアトーナメントでいつも日本クラブチームの壁として現れる 中国チーム。 広州恒大 上海申花 などがいつもに日本クラブチームを苦しめる常連ですが これだけのチームがいながら中国代表チームは 韓国、オーストラリアなどと肩を並べる脅威を日本代表に与えていません それはなぜでしょう?

  • サッカー選手の「市場価格(市場価値)」とは?

    サッカー選手の「市場価格(市場価値)」とは? . 年俸、移籍金、市場価格などサッカー選手には色々なお金が動きますが、市場価格の意味と実際のお金の動き方について教えてください。 香川選手が来期年俸3億、市場価格17億などと噂されてますが契約金と市場価格は同義なのでしょうか? 選手が前のクラブと契約期間中に移籍する場合、契約金(違約金)として所持クラブ側が高い値段をつけますが、契約がちょうど切れる年であれば契約金はかかりませんよね? 獲得したいクラブは該当選手と何年契約が見込めるかで契約金に投資できる価格が変わりますし、残存契約年数にあわせて値段も変動すると思います。0年であれば0円ですよね?  一方、「市場価格」という言葉がありますが、これは選手そのものの価値を表した数字だと思うのですが、実際どのようなお金の動き方をするのでしょうか?  市場価格と移籍金は似たような使われ方で耳にしますが、ものすごく将来性のあるスター選手が契約切れとともに契約金0円で獲得できるはずですが、市場価格も0円になりますか? 市場価格で選手のランキングをつけているものも良く見るので。契約年数で変わってしまうなら選手の評価とは結びつかないなぁなどと疑問に思い質問しました。 また、価値のある選手であれば所有クラブは契約延長を打診すると思いますが、このとき容易に延長してくれる選手としてくれない選手では支払える契約金も変わりますよね? (契約金30億円の3年契約で獲得した選手がいたとして、契約延長してくれなければ年間10億円がかかってしまいますが10年使えれば年間3億円で済みます。契約を残して放出すれば移籍金も獲得できます・・・) これらの疑問を解決したく、 分かりやすく市場価格や移籍金の関係を教えていただけたら嬉しいです!

  • 選手を獲得すると強奪と言われる風潮

    Jリーグのクラブで「強奪クラブ」と言われるクラブが出てきていますね。 最初は浦和レッズ、今はガンバ大阪と名古屋グランパス。 確かに3チームとも他のJクラブから優秀な選手を多く獲得しています。 しかし、他のクラブから選手を獲得するのが「強奪」ならば、サッカークラブ全てが「強奪クラブ」になるのではないでしょうか? 強奪クラブと言われる原因となっているのが、 ガンバ大阪は他クラブからストライカーを獲得し、それが中東へ移籍してしまう。その為、抜けた穴を再び他クラブからストライカーを補強。 名古屋グランパスは現在のスタメン・ベンチがほとんどが近年多額をはたいて獲得した選手。 しかし、ガンバ大阪は発足当時から外国人FWに依存するチームでしたし名古屋グランパスの補強も以前からしていたことですが、やはり年何年も続いている事が原因なのでしょうか? 実際、ジュニーニョを獲得した鹿島アントラーズや代表クラスの選手を多く獲得したヴィッセル神戸。 昨年で言えばピンパォンを獲得した大宮アルディージャ。 ピンパォンに関しましては、期限付き移籍+ピンパォンがセレッソ大阪と契約延長しなかったのが原因だと思いますが。 どのクラブも強奪したとは言われていません、各サポーター内では言われていても、ネットで大々的には聞きません。 それは、あまり他クラブから獲得するのが少なく、たまに行うからだと感じています。 しかし、弱い部分を獲得し補強するのは当然の事だと思うのですが。 まぁ、プロ野球のかつての読売ジャンアンツのように意味もなく片っ端から4番打者をかき集めるような、それと同等の事をしていたら、強奪クラブと言われても仕方ないと思いますが。 3チームとも、連続しているとは言え少なくとも必要な部分のみを補強していると思います。 それに世界に目を向ければレアル・マドリードや中東のクラブの方が、まさに「強奪クラブ」ですし、それに比べたら大人しい方だと思います。 こういった、「選手を獲得=強奪」という風潮は日本特有の物なのでしょうか? それとも、私が知らないだけで、毎年必ずと言っていいほどビックネームが移籍する欧州でも言われているのでしょうか? 最近ですと香川のマンU移籍、シャルケのノイアーがバイエルンへ移籍、セスクがバルセロナへ移籍など。 私としましては、Jクラブの中でも実力があるチームがどんな補強をしてチーム作りをするのかが毎年楽しみにしているのですが、移籍がある度に強奪という言葉が出てきます。 結構萎えてしまします。 心配なのは現在好調のべガルタ仙台です。 べガルタ仙台はJ2から固めた地盤を軸にした努力がようやく開花して今の成績だと思います。 それが、例えば今年べガルタ仙台が優勝もしくは3位に入った場合、過密日程でアジアで戦う為の戦力を他クラブから多く獲得することになると思いす。そうしたら、今度はべガルタ仙台が強奪したと言われるのでしょうか? そうなるのは、サッカーファンとしてとても寂しいですし、べガルタ仙台が気の毒だと思います。 選手獲得=強奪という考えは、かつての読売ジャイアンツのようなやり方でなければ、なくなってほしいと思います。

  • サッカー選手の移籍についての質問。

    サッカー選手の移籍についての質問です。 先日名古屋グランパスのダヴィ選手が中東のクラブに移籍しましたが、この時の報道で 「中東のクラブ(名前忘れました)が、名古屋の定めた移籍金の上限7億円を提示し、上限を提示された場合は所属クラブはオファーを断れないという国際ルールがある」 と読みました。 この場合、ダヴィ選手の意思(例えば名古屋に残りたい、とか)は全く尊重されず、移籍するしかないのでしょうか?

  • 初心者で本当に何もわからないのです(>_<)

    最近、小野伸二選手のファンになりました。それによって、以前までは自分がやる分には楽しいけど観戦するのは興味なし・・・という感じだったのに、今ではかなり夢中になっています。今は時間的な余裕がないのでTVでやっている試合を1試合でも最初から最後まで観るとことは出来ないのですが、時間的な余裕が出来れば観たいですし、サッカーのニュースはかなりチェックしています。 ですが問題が(泣)本当に何も知らないので、ニュースや試合の解説の内容が理解できないのです。MFはミッドフィルダーと読む、くらいしかわかりません。あまりにもわからなすぎて何をどうすればわかるようになるのかも見当がつきません(;_;)なにかおすすめの方法(本とか)ありますか?それと、世界で1番サッカーが盛んな国とか、強いプレーヤー、チームなど、それ以外にもサッカーに関することなら何でも良いので(個人的に好きなプレーヤーやチームなども大歓迎です!もちろん、W杯、アジア杯、EURO2004のことなども!)いろいろ教えていただけたらうれしいです。どなたかよろしくお願いします(>_<)

  • 最近サッカーを見始めて思ったことがあるのですが

    最近サッカーを見始めたものです。 ニュースなどを見ていて移籍金について疑問に思ったのですがあれはどのように決めているのでしょうか? 選手に関する契約のことなど全くわからないのですが、契約期間内に移籍すると移籍金を払わないといけないということですよね。 今シーズンプレミアを優勝したレスターの主力が引き抜かれないかといったニュースやフンメルスがバイエルンに移籍し、引き抜かれたといった表現をよく目にするのですが移籍金が言い値で決めれるのだとしたら引き抜かれたくない選手は移籍金を高く設定するといったことをやれば良くないですか? そんなことできるのなら誰もがそうしていると思うので何かできない理由があるのだと思いますがどうしてそういったことができないのですか?

  • サッカーの本田選手の移籍について

    サッカー日本代表の本田選手は、なぜロシアのクラブから他のビッグクラブ(ワールドカップから噂に なってる)に移籍しないのですか?移籍金と能力の期待度がつりあわないからですか?

  • なぜ?Jリーグの選手が、日本代表メンバーなのですか

    サッカーには、それほど興味が無いのですが、たまに注目されている、代表戦くらいはみているものです。 ・・・で、どうやら、Jリーグで、有望な選手は、海外のクラブチームに移籍して、さらに、活躍すると、ビッククラブに移籍するというのは、何となく、分かります。 ・・だとすると、サッカーが上手な選手は、海外に集中するはずなので、日本代表選手は、全員、海外でプレイする選手だけのはずだ!と、ずっと思ってました。 ・・しかし、現実は、Jリーグに所属している選手も、日本代表に選ばれているばかりか、海外のクラブに所属している選手でも、日本代表に呼ばれない人もいるようです。 何故ですかね? ちょっと、興味がありますので、教えて頂けますか?

  • 0円移籍について

    こんばんは いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。 3年前に改定された規約で、特にここ数年0円移籍の選手が増えているようです。 マリノスの小野、グランパスの永井など海外移籍組は多額の移籍金をクラブ側に もたらしてくれるようですが、国内移籍は移籍金も殆ど聞かないですし、 それ以外でも契約延長しないで移籍するという話もあり、せっかく育てた選手を簡単に持って行かれるクラブにとっては死活問題になりかねないと思います。 ここ数年で0円移籍をした選手はどのくらいいるのでしょうか? クラブ選手名をお答えいただけますでしょうか? またその現実をサポなどの方はどう思われているかも教えてくださるとありがたいです。 読んでいただきありがとうございます。 では、よろしくお願い申し上げます。

  • 良い選手には○○がある!

    2~3年前テレビででブラジルのサッカーカルチャーのドキュメンタリー(たしかNHK)で、ブラジルの人たちが 「良いサッカー選手には○○がある!、つまり○○があるヤツはいいサッカー選手になれるんだ」とひっきりなしに言っていたのを 見ましたが、その○○がなんだったか思い出せません。 なんでも、ブラジルにしか無い表現らしいのですが、見ていた僕は「中国で言う"気"みたいなものか?」と言う感想を持った記憶があります。 特にスゴイサッカー選手に用いられるそうですが、 それ以外の職業(役者やプロレスラーとか)にも使われるとのことでした。 どなたか○○をご存じでしょうか?