• 締切済み

サッカー選手の「市場価格(市場価値)」とは?

サッカー選手の「市場価格(市場価値)」とは? . 年俸、移籍金、市場価格などサッカー選手には色々なお金が動きますが、市場価格の意味と実際のお金の動き方について教えてください。 香川選手が来期年俸3億、市場価格17億などと噂されてますが契約金と市場価格は同義なのでしょうか? 選手が前のクラブと契約期間中に移籍する場合、契約金(違約金)として所持クラブ側が高い値段をつけますが、契約がちょうど切れる年であれば契約金はかかりませんよね? 獲得したいクラブは該当選手と何年契約が見込めるかで契約金に投資できる価格が変わりますし、残存契約年数にあわせて値段も変動すると思います。0年であれば0円ですよね?  一方、「市場価格」という言葉がありますが、これは選手そのものの価値を表した数字だと思うのですが、実際どのようなお金の動き方をするのでしょうか?  市場価格と移籍金は似たような使われ方で耳にしますが、ものすごく将来性のあるスター選手が契約切れとともに契約金0円で獲得できるはずですが、市場価格も0円になりますか? 市場価格で選手のランキングをつけているものも良く見るので。契約年数で変わってしまうなら選手の評価とは結びつかないなぁなどと疑問に思い質問しました。 また、価値のある選手であれば所有クラブは契約延長を打診すると思いますが、このとき容易に延長してくれる選手としてくれない選手では支払える契約金も変わりますよね? (契約金30億円の3年契約で獲得した選手がいたとして、契約延長してくれなければ年間10億円がかかってしまいますが10年使えれば年間3億円で済みます。契約を残して放出すれば移籍金も獲得できます・・・) これらの疑問を解決したく、 分かりやすく市場価格や移籍金の関係を教えていただけたら嬉しいです!

みんなの回答

  • jecuser01
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.1

移籍金、契約金、違約金、市場価格と色々ごちゃごちゃになっていて質問が支離滅裂になっています。 一般的に用語は以下のように使われています。 移籍金=違約金:選手が移籍する際にクラブに支払われるお金 契約金=契約する際に選手に支払われるお金、要するに頭金。ただしサッカー界では年俸に加味されたり、Jリーグでは支度金という名目であったりで、余り使われない表現です。 市場価格=過去の事例を元に、これぐらいの年齢でこれぐらいの実績ならこれぐらいの金額で移籍が成立しているというのからはじき出された推定の金額(場合によっては様々な付加費用も含んでの総額) メディアに載っている市場価格というのは通常公に設定されたものではなく独自に代理人等に取材して、契約が残っていて移籍金が発生するという前提に移籍契約が成立するとしたらこのぐらいだろうという大体の参考価格を載せています。なので0円と評価されるなら移籍金を支払う価値のない選手という残酷な評価です。 >契約金と市場価格は同義なのでしょうか? 「契約金」をどの意味で使っているか良く分からないです。「移籍金」という表現があって「契約金」と出てますが別の意味ですか?移籍金ということで良いんでしょうか?市場価格はあくまでも推定の価格、実績や年齢など様々な条件を加味して選手とクラブの交渉が行われ実際の移籍金が決定します。なので交渉の結果によっては推定価格よりも高くなったり安くなったりします。市場価格=推定移籍金というのが大半じゃないでしょうか。 >容易に延長してくれる選手としてくれない選手では支払える契約金も変わりますよね? 意味が良く分からないです。クラブはどれぐらい活躍できるか等様々なことを見込んで移籍金を決定します。契約延長しやすそうだから契約するかどうか等どれを重視して支払える移籍金を決定するかはクラブによりけりです。メディアはクラブ関係なく移籍契約成立時の金額を推定で出しているだけです。

関連するQ&A

  • サッカー選手の移籍についての質問。

    サッカー選手の移籍についての質問です。 先日名古屋グランパスのダヴィ選手が中東のクラブに移籍しましたが、この時の報道で 「中東のクラブ(名前忘れました)が、名古屋の定めた移籍金の上限7億円を提示し、上限を提示された場合は所属クラブはオファーを断れないという国際ルールがある」 と読みました。 この場合、ダヴィ選手の意思(例えば名古屋に残りたい、とか)は全く尊重されず、移籍するしかないのでしょうか?

  • 長友選手の年俸

    長友選手がインテルに移籍しましたが年俸は二億円くらいと聞きました。ビッグクラブに移籍したのでもっともらってもいいような気が素人が見て感じたんですが詳しい人が見たらどう思いますかね。

  • 選手を獲得すると強奪と言われる風潮

    Jリーグのクラブで「強奪クラブ」と言われるクラブが出てきていますね。 最初は浦和レッズ、今はガンバ大阪と名古屋グランパス。 確かに3チームとも他のJクラブから優秀な選手を多く獲得しています。 しかし、他のクラブから選手を獲得するのが「強奪」ならば、サッカークラブ全てが「強奪クラブ」になるのではないでしょうか? 強奪クラブと言われる原因となっているのが、 ガンバ大阪は他クラブからストライカーを獲得し、それが中東へ移籍してしまう。その為、抜けた穴を再び他クラブからストライカーを補強。 名古屋グランパスは現在のスタメン・ベンチがほとんどが近年多額をはたいて獲得した選手。 しかし、ガンバ大阪は発足当時から外国人FWに依存するチームでしたし名古屋グランパスの補強も以前からしていたことですが、やはり年何年も続いている事が原因なのでしょうか? 実際、ジュニーニョを獲得した鹿島アントラーズや代表クラスの選手を多く獲得したヴィッセル神戸。 昨年で言えばピンパォンを獲得した大宮アルディージャ。 ピンパォンに関しましては、期限付き移籍+ピンパォンがセレッソ大阪と契約延長しなかったのが原因だと思いますが。 どのクラブも強奪したとは言われていません、各サポーター内では言われていても、ネットで大々的には聞きません。 それは、あまり他クラブから獲得するのが少なく、たまに行うからだと感じています。 しかし、弱い部分を獲得し補強するのは当然の事だと思うのですが。 まぁ、プロ野球のかつての読売ジャンアンツのように意味もなく片っ端から4番打者をかき集めるような、それと同等の事をしていたら、強奪クラブと言われても仕方ないと思いますが。 3チームとも、連続しているとは言え少なくとも必要な部分のみを補強していると思います。 それに世界に目を向ければレアル・マドリードや中東のクラブの方が、まさに「強奪クラブ」ですし、それに比べたら大人しい方だと思います。 こういった、「選手を獲得=強奪」という風潮は日本特有の物なのでしょうか? それとも、私が知らないだけで、毎年必ずと言っていいほどビックネームが移籍する欧州でも言われているのでしょうか? 最近ですと香川のマンU移籍、シャルケのノイアーがバイエルンへ移籍、セスクがバルセロナへ移籍など。 私としましては、Jクラブの中でも実力があるチームがどんな補強をしてチーム作りをするのかが毎年楽しみにしているのですが、移籍がある度に強奪という言葉が出てきます。 結構萎えてしまします。 心配なのは現在好調のべガルタ仙台です。 べガルタ仙台はJ2から固めた地盤を軸にした努力がようやく開花して今の成績だと思います。 それが、例えば今年べガルタ仙台が優勝もしくは3位に入った場合、過密日程でアジアで戦う為の戦力を他クラブから多く獲得することになると思いす。そうしたら、今度はべガルタ仙台が強奪したと言われるのでしょうか? そうなるのは、サッカーファンとしてとても寂しいですし、べガルタ仙台が気の毒だと思います。 選手獲得=強奪という考えは、かつての読売ジャイアンツのようなやり方でなければ、なくなってほしいと思います。

  • サッカーの本田選手の移籍について

    サッカー日本代表の本田選手は、なぜロシアのクラブから他のビッグクラブ(ワールドカップから噂に なってる)に移籍しないのですか?移籍金と能力の期待度がつりあわないからですか?

  • 小野伸二選手の移籍契約。

    小野伸二選手の移籍契約。 清水に完全移籍契約に「年俸+出来高」と新聞で見ました。 サッカー選手の出来高とは具体的にはなにを指すのですか? fwなら得点とか明確な数字があるとは思いますが、 小野選手はミッドフィールドにいる選手と思いますので、何を持って出来高とするのでしょう?

  • 試合数が少ないのにサッカー選手の年俸が高い理由

    クラブチームにおいての収入源は観客動員数だけじゃないでしょうが、野球に比べたら、サッカーで観客を入れて試合ができる機会って半分くらいですよね。 それなのに世界的なリーグではサッカー選手も野球選手のように高額年俸選手がいます。 国内においては、トップクラスの選手でも年俸差がかなりありますが。 サッカーで観客動員で試合でできる機会が少ないのに選手に高額年俸を払えるのはどうしてでしょうか?

  • 日本サッカー選手のニュース速報で

    日本のサッカー選手の海外移籍の動向が気になってますが、そういうのをまとめて 報道してくれる信用できるサッカー情報サイトみたいなものって誰かご存知ですか?色々なところをチェックしてバラバラに見ているのですが、ほんの2日前は「稲本、フルハムへ!」が今日は「フェイエはイナ獲得!」とか俊輔が移籍かと思えば、同日に別サイトで「俊輔決裂!」だとか、柳沢が欧州のクラブからいくつかオファーがきてる、とあっても別サイトではW杯後はゼロ、と書いてる記事もあって、あーっ!どれがほんとうなんだああ!となってます。まあ、色々状況がコロコロ変わりやすいのでしょうが、みなさんはどこでそのような記事をチェックしてますか? ご指導ください。。。。

  • 欧州クラブなどの移籍について

    ちょっときになってのでサッカーに詳しい方に質問です 移籍ってクラブの契約年数が終了したときしか移籍できないんですか?それとも5年契約で3年めとかでも移籍できるんでしょうか?

  • マンUがフェライニを獲得しましたが凄い選手ですか?

    マンチェスターユナイテッドがフェライニという選手を獲得したそうですが、得点王だったファンペルシーよりも高額の移籍金を払ったそうですね。 その選手は、ファンペルシーよりもはるかに高額を払う価値のある凄い選手ということなのでしょうか。 欧州サッカーに詳しい方、教えてください。

  • 0円移籍について

    こんばんは いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。 3年前に改定された規約で、特にここ数年0円移籍の選手が増えているようです。 マリノスの小野、グランパスの永井など海外移籍組は多額の移籍金をクラブ側に もたらしてくれるようですが、国内移籍は移籍金も殆ど聞かないですし、 それ以外でも契約延長しないで移籍するという話もあり、せっかく育てた選手を簡単に持って行かれるクラブにとっては死活問題になりかねないと思います。 ここ数年で0円移籍をした選手はどのくらいいるのでしょうか? クラブ選手名をお答えいただけますでしょうか? またその現実をサポなどの方はどう思われているかも教えてくださるとありがたいです。 読んでいただきありがとうございます。 では、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう