• ベストアンサー

東日本大震災から5年。いまの想いを教えてください

いつもOKWAVEをご利用いただきまして、ありがとうございます。 OKWAVEスタッフです。 東日本大震災から5年が経とうとしているいま、あなたは大震災を振り返り何を想いますか? また、どんな変化を感じていますか。 それぞれの震災に対しての想いをつづっていただき、 今後さらに時間が経過したあともその時々の気持ちを見返して、大震災を風化させることがないようにしていきたいと思っています。 また、こちらの回答は、Twitterなどで紹介させていただき、みんなで大震災を振り返るきっかけとして活用させていただきます。 みなさまからのメッセージをお待ちしております。 ■こちらも合わせてご覧ください 東日本大震災に対して現在募金を受け付けている団体のご紹介と、地震が発生し たときに役立つQ&Aをまとめています。 寄付先ご紹介と地震に関するQ&Aまとめ http://blog.okwave.jp/staff/2016/03/07/5955.html

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

何にも終わっちゃいないし、何も進んじゃいない。戦後復旧は10年でほぼ完了しているが、テクノロジーも技術も進歩した現在に於いて5年でこれほど進まない理由は首都圏が壊滅状態で無いからだと思われる。要するに他人事では本気が出せないってことを物語っている。政治は別のことばかり考えている。経済は自分の会社を維持するだけに精一杯だ。ゼロにならなかったことは帰って妨げになっている。 復旧計画だの、法律だの、工事のコンペだの。これらは個人が立ち上がる気力を削いでいる。頭でっかちで進まない大きな理由だ。とりあえず自分たちで何とか形を作ろうとした戦後復旧と大きく違う。勝手に形を作ろうとすればいろんな問題を指摘される。とりあえずの復旧も出来ない癖に大きなことばかり計画し頓挫する。この繰りかえし。現代病だと思う。復旧に都市計画コンサルティングとかデザイナーとか。こういった人種に何ができるのか。100年を見れば正しいが、今生きている人の死んだあとの世界ばかり考えている連中。机上の空論ばかり。こういう連中が障害になっているということを理解し、こういう連中が支配している日本を変えることがどの地域の災害にも適応できる日本であると思う。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りかもしれません。そうした日本を作っている一人である自分も省みて、考えさせられます。

その他の回答 (20)

回答No.11

震災依頼、人がさらに少なくなり、空き家が目立つので、人を集めてマンションに入居してもらうなりしたらいいと思う。 孤独死だけは、ふせぎたい。 あと海外にある工場などを日本にもってきて、仕事を作ればいいと思う。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 孤独死は防ぎたいですね…。それぞれが出来る助けをしていかねばですね。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.10

五年経ったんですね、という気持ちです。「五年も」なのか、「まだ五年」なのかは、判断が難しいという情けない状態ですが。 私自身の周りはもう日常生活何の不自由もないのですが、まだ避難生活を余儀なくされている方達もいらっしゃると思うと、申し訳なく思います(関東に住んで電気を使っているので)。 ものすごい揺れを感じた時、私は家にいましたが、子供はまだ学校で、主人は会社で、無事が確認できるまでに不安を感じたのを覚えています。ちょうど下校時間だったので、学校に迎えに行くべきか家で待つべきか、そんなところから戸惑い、普段どれだけのほほんと暮らしてきたのかな、と思うと情けなかったです。 自分の家の何処にリスクがあり、どのように行動すべきか、強く意識したきっかけにはなっています。地震大国に住んでいるので地震はもちろんなのですが、改めて、イレギュラーな事がおきた時にどうするのか、家族のことだけではなく近所のことも含め常に考えていかなくてはならない問題だと、自分に言い聞かせていきたいと思っています。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。何も起きないと高を括っていると、万一のときに何も対処できなくなってしまう。備えることの大切さを考えさせられます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4331/10697)
回答No.9

個人的には神戸に近い 馴染みのある街という事もあり 阪神・淡路大震災の方が衝撃が強かったです 知っている土地というだけで受ける印象が変ってしまう 津波被害の広さが伝わり難い 点在しているという状況もあると感じます 個人的に 東日本大震災に原発事故の文言が入らない「震災」という言葉は使いたくないと思っています 天災と人災を1つにしたくない 地震の被害が少なく津波を受けていない地域でも汚染で人が住めない場所が存在する 若狭の原発が再稼動した現在 風向きや風速で汚染物質が飛散するかも知れない地域に住んでいれば 原因は震災でも「人災」でしかない 原発事故の後は目に見えない被害でもあり 信じられるものが無い状況でもあると感じます 復興方法については賛否両論あるものの 被害を受けていない地域では高い堤防や土地の嵩上げは行われていない 他に対策方法があるのであれば更地になってしまった被災地だけに適用させて生活復興を遅らせても良いのかという疑問を感じます 被災者が地元に残ると復興の仕事しか残らない 地元を離れると保証が受けられない 若い世代なら働く事も可能だが 高齢者は働く事もできない 還暦を迎えた昨今 今被災したら何ができるのだろうか 5年経過しても年金は入らない 復興住宅を追い出されたら生きていけるのか 自身が復興させなければいけない資金を貯める事ができるのだろうか 家賃の出費が増えても我慢するしかないのか 生きていない方が良かったんじゃないか?と思ってしまう世の中でもあると感じます

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに高齢で被災した場合、どのように生きていけるのか先が不安ですね。どのような問題点があるのかをこうしてみなさんの回答から知り、考える視点ができたことがあり難いです。

  • moero3152
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.8

私は岡山に住んでいます 東日本大震災後に沢山の方が非難されてきています 生活も大変だそうです。 これから沢山の方と協力してイベントを開催し 支援したいと考えています

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イベント開催されるんですね!被災地ではないところにいると現状が見えなくなりがちですが、moero3152さんのように想いを馳せて行動していきたいと思います。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.7

震災当日は衝撃的なニュース映像をネットとテレビで見てました。 本当にこんなことが日本でおこってるのか?と呆然としました。 自分が住んでる東京では大きな被害もなかったのに、 スーパーやコンビニに物がなく、ほとんどのお店も閉まってる、という状況を目の当たりにしたことも衝撃的でした。 スーパーやコンビニの食べ物、飲み物の棚はほとんど何も売ってなくて、自販機はいつも水は売り切れでしたね。 買いだめに走る人たちも話題になりましたね。これはどうかと思いましたが・・・ 今はもうそんなこともなく、 お店に行けば何でも置いてあり、買える状態です。 物流のありがたさと、日ごろ当たり前のように生活できてることは、 いろんなところが機能してるからこそ みんなの生活が成り立ってるんだということなんですよね。 しかし被災地ではまだ避難所暮らしの人がいるようですね。 少しでも早く快適な生活が送れるようになってほしいです。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当、何気ない日常がありがたいです。被災地でまだ生活を取り戻せていない方も日常が送れるよう、少しずつでも何かしていきたいです。

回答No.6

あのときは大変でした。 あれから、 a.ただただ被害をうけてしまった人 b.これからを変えなければと他人のために行動する人 c.今まで通りに暮らしたいと願って半径5メートルの世界に生きる人 この3者の間に溝ができつつありますね。 c.とb.の割合が逆転したとき、やっとa.の人が助かるんじゃないかと思います。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。5年を迎えた今、各々が自分を見つめ直してbとなっていけるようにしたいですね。

  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.5

5年も経ったのかと驚いています。あの当時日々の足がすくむような感覚、いまでも思い出せます。現在は何事もなく暮らしていますが、何事もなく暮らせていることの有難さが身に沁みます。 東北の方々へ何かできることをしていくこと。 改めて振り返って、震災の怖さを認識し、備えていくこと。 そんな風に、この有難さを形に変えていけたらと思います。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有難さを別の形にしていくということ、皆でしていきたいですね。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.4

>どんな変化を感じていますか。 震災後の復興や原発事故への対応からいろいろなことがわかってきました。 そのため、さまざまな人々が世の中のことを考えるために立ち上がりました。 これからもゆっくりと日本が変わると思います。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。足りてない部分はあるにせよ、変わっている面も確かにあると思います。積み重ねていきたいです。

回答No.3

もう5年か、と思いますが、まだ避難生活をしておられる方、元の生活に戻れない方もたくさんいらっしゃいますね。その方たちからしたら、まだまだ終わっていない出来事ですね。何万人も亡くなる自然災害というのは、過去の、歴史上の出来事で、自分が生きている時代には起きないと思っていたので衝撃でした。地震、津波、噴火、原発事故など、どうリスクと向き合っていくのかを考えさせられる出来事でしたね

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、まだまだ終わってない出来事であり、今後直面する可能性もあり、どうリスクと向き合うのか考えさせられます。

回答No.2

20年間の海外要員としての暮らしの中で、3年間だけ国内 の博物館に勤めたことがあります。 大阪の生命誌研究館に勤務している時に、阪神淡路大震災が ありました。 その後、海外要員に戻っていましたが、ODAの大幅削減や イラク戦争などによって海外プロジェクトが激減し、海外 コンサルをリストラされた時に、『日本の建築を災害に 強くしよう!』と思い、国内の鉄筋コンクリート造を安く 提供できるFRP型枠のメーカーに勤めました。 そうして東京に勤めて数年後に、今度は東日本大震災です。 『私の行く先々で大震災が起きるのか?!』と暗澹たる気持ち になったものです。 そして、南三陸、気仙沼とまわって、津波で荒野となった市街 地の真ん中に、ポツンとウチの工法で建てた壁式鉄筋コンクリ ート造の住宅が残っているのを目にして、役に立てなかった 自分に忸怩たる思いでした。 なぜ役に立てなかったかは、その後、会社に働きかけて気仙沼で 開催した住宅相談会の様子に明らかです。 来られる被災者は高齢者ばかりで、坪単価の高いコンクリート 住宅のローンを組める状況ではないのです。 いくらコンクリート造は数倍長持ちするので、倍高くても安い! と言っても、組めるローンは収入で決まるので無理なのです。 日本は、庶民の安全を切り捨て、3~40年の耐用年数しかない 木造住宅に35年の住宅ローンを組んで、永遠の借金地獄の奴隷 と化す社会なのです。

okwstf01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >来られる被災者は高齢者ばかりで、坪単価の高いコンクリート 住宅のローンを組める状況ではないのです。 こういった現状があるのですね。実体験とそこから見えたことを共有いただきどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ東日本大震災の時に寄付金が多く集まったのだと思

    なぜ東日本大震災の時に寄付金が多く集まったのだと思いますか? 東日本大震災は首都の東京で地震が起こったわけではなく田舎の福島県ですよね? 誰が何のために田舎の福島県に熊本大地震で熊本城が崩壊して復旧工事が必要なのに福島県の東日本大震災には37倍の寄付が全国から集まった。 東日本大震災はなぜこんなに寄付が集まったのですか? 首都の東京で大地震が起こってのその金額くらいはいくと思いますけど福島県ですよ。 阪神・淡路大震災の義援金総額. 1,791億円。 東日本大震災には、全国各地から寄せられた義援金は、3743億円。 熊本地震では義援金が100億8951万円。

  • 【東日本大震災から10年の振り返り】

    いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。 OKWAVEスタッフです。 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年を迎えます。 復興への歩みは着実に進んでいますが、3.11の記憶を風化させることなく、今なお避難された方は4万2千人にのぼるなど、震災が残した課題や教訓について、今一度皆さんと一緒に考えられればと思います。 3.11を振り返って、その後の10年で被災地についての見方にはどんな変化がありましたか? また、日本各地で大型自然災害がたびたび発生する中、皆さんの防災意識や備えに何か変化はありましたか? ぜひ、みなさんの回答をお寄せください。

  • 東日本大震災の前兆覚えていますか?

    東日本大震災から今日で一年を迎えて改めて地震や津波の恐ろしさを考えました。そして不確定要素が多く非科学的とは思いつつも前兆や予知に注意を払う事も大切だと思いました。 一年が経ち記憶の風化もあると思いますが、311前の前に体験された予兆などあれば教えて下さい。

  • 関東大震災≒東日本大震災?

    関東大震災と、東日本大震災の地震は、同じ程度の大きさなのでしょうか? 「同じ程度って言ったって、マグニチュードのことを言っているのか被災者人数のことを言っているのか」ということになると思いますが、私が素人なのでどの尺度について聞けばいいのかわかりまん。 ただ、とりあえずなぜこんな質問をしたのかというと、 プロジェクトXで「東京タワーは関東大震災の2倍の地震にも耐えられるように作られた」という話を聞いたので、 「それは東日本大震災の2倍程度の地震が来ても大丈夫っていうことになるのかな?」と思ったからです。 建物が壊れるか壊れないかという基準です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • なぜ東日本大震災というのですか?

    震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?

  • 東日本大震災の行動変容について

    3月11日の東日本大震災を受け、震災前後でご自身の言動が変わった事はありましたか? 風化させないために実施していることでも結構です。

  • 東日本大震災の募金はまだ必要?

    あれから一年以上になります。スマスマの終わりとかでもSMAPとかは募金を呼び掛けています 。僕も生きてるうちに困ってる人に募金を少しづつしていきたいと思ってます。 日本赤十字とかがやってる募金かなりあつまってるようですが、まだ東日本震災の募金は必要ですか?それとも他の難病募金とかユニセフとかの方にもういってもいいのでしょうか? 震災の募金がまだ必要だという理由とか、もしくはもう他の募金で大丈夫 足りてるからとかの意見をください

  • 東日本大震災

    東日本大震災に関する報道が、このところ少なくなっている気がします。新聞を見ても、全く震災関連の記事が無い日も、珍しくなくなってきました。 しかし、震災では未だに多数の人が行方不明のままとなっていますし、何より、原発事故の避難区域の動向が気になります。 報道を続けないと、かつての阪神・淡路大震災の場合と同様、震災の風化が進む懸念があるのですが、マスコミの報道姿勢って、どうなんでしょうか?

  • 東日本大震災の寄付先

    東日本大震災のお金の寄付をしたいと思っています。 信用できるおすすめの寄付先(ユニセフ以外)を教えてください。

  • 東日本大震災のような地震

    東日本大震災のような地震が起きた場合 嫁に 「揺れていてもしっかりしなきゃ駄目だよ~」等 揺れている最中、ずっと 説教や怒鳴っても大丈夫でしょうか? 東日本大震災のような大惨事になって!!初孫や息子(次男坊)に何か有ったら 嫁のせいにしても!嫁が悪いと言っても大丈夫ですよね? 大惨事になっても姑である私の面倒を必死で見てくれますよね?

専門家に質問してみよう