• 締切済み

脂肪の摂り過ぎは植物性でもダメなんですか?

脂肪は人体に必須の3大栄養素なのに何故、ここまで目の敵にされるのでしょう。 蛋白質は摂り過ぎについて問題にされてるのは聞いた事が無いし、炭水化物も脂肪ほどは問題にされて無い気がします。脂肪ってそんなに悪いんですか?植物性のキャノーラ油とか胡麻油なら健康的だと思うのですが・・・

みんなの回答

回答No.4

植物に含まれる脂肪酸の一種、リノール酸は摂りすぎると癌を誘発するという研究結果がある。 一般的には動植物を問わず、不飽和脂肪酸を含む脂肪を摂るのが良いとされている(ちなみにマーガリンは不飽和脂肪酸に無理やり水素を付加させて飽和脂肪酸にすることで常温でも個体になるようにした人工的な脂肪。別名「トランス脂肪酸」とも言われ、摂ってはいけない脂肪の部類に入る) 有名なのは、やはり魚に含まれる不飽和脂肪酸、EPA,DHAになるね。 http://www.bee-lab.jp/kenkoujoho/dha-epa/a01.html

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.3

脂肪は肝臓からVLDLというたんぱく質に乗せられて血液中を移動しますが、過剰に脂肪を摂取するとLDLやHDLにまで積まれるようになり、LDLはコレステロールを必要なところへは運べなくなり、いわゆる悪玉コレステロールに変わり、HDLは破壊されて減少すると聞いたことがあります。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

コレステロールも人体に必要なものであって、決して毒や老廃物ではないのに悪者に見られるのが不思議です。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

別に悪くはないですよ。というか、医学的に脂質を否定する論文は存在しません。 ただ、『過度の』脂質は否定されます。当たり前ですが、過度であればタンパク質も、炭水化物もすべて否定されます。 動物性脂肪と植物性脂肪に良い悪いはありません。料理に使う場合は植物油の方が良いですが、それは飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の割合や炭素鎖の長さの問題です。 要は何事も過ぎたるは及ばざるが如しということです。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

中々適量が分からないです。それが一番知りたいくらい。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

マーガリンなどは健康に悪いと言われていますしね。何でも摂りすぎればよくないのは当然ですが、よくないと言われている油もあるようです。

bullbear36
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

家では子供の頃から食パンにはバターでした。学校給食で出されるマーガリンも友達にあげてました。

関連するQ&A

  • PFCバランスとダイエット中の脂肪摂取に関して

    お世話になります。 知識豊富な皆様のお陰で恥ずかしながら私のようなおバカな頭でも少しずつ知識が付いてきました。 さて、PFCバランスというのが大切だということを知りました。 ダイエット中でなければ、 タンパク質:脂肪:炭水化物=15%:25%:60% だとか。 ダイエット中なら高タンパクが必要なのでタンパク質が多めにするということでいいですよね? そうなると、ダイエット中なら25%:25%:50%でもいいと思いますが間違っているでしょうか。 そこで気付いたのですが、 PFCバランスということが大切でもダイエット中は脂肪の摂取は必要でしょうか? 必須脂肪酸とかは必要でしょうが、ダイエット中に脂肪を摂る意味が理解しにくいので質問させていただきました。 たとえば、鶏のささみは栄養成分を調べるとタンパク質ばっかりで脂肪も炭水化物もほとんどありません。 他に脂肪が一緒に摂れる食品が無ければ脂肪をあえて摂る必要があるでしょうか? 鶏のささみばっかりを食べている訳ではないので別にいいと言えばいいのですが、脂肪の意味が分からなくてあれこれ考えています。 すいませんが、ダイエット中の脂肪の摂取の意味を教えてください。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 植物性たんぱく質だけで生きられるのでしょうか?

    アミノ酸スコアの高い肉類と違って、大豆など、植物性のたんぱく質には必須アミノ酸がカバーされておらず、それだけでは細胞を作る事ができないと聞きます。あくまで、動物性たんぱく質を摂取するからこそ、植物性たんぱく質も脂肪にならずに体組織作りに役に立つらしい・・・。また、肉を食べるなら植物性たんぱく質は不要だとも。 ということは、ベジタリアンは必須アミノ酸をどのようにして摂取しているのでしょうか?それとも案外植物性たんぱく質だけでも生きられるものなのでしょうか。

  • 大豆の栄養素

    私はアレルギー持ちで食事制限が多く動物性の肉類や卵を食べる事ができないので主なタンパク源は大豆製品なのですが栄養が足りているのか心配です。 植物油も合わないようなので油を摂っていないのですが、大豆にも必須脂肪酸のリノール酸やリノレン酸を含むようですが大豆だけの油分・たんぱく質で足りているのでしょうか? もともと乾燥肌なのですが、足りていなくて余計に乾燥しているのでは?!とも思えます。 肌のバリア機能が弱いようで、すぐかぶれてしまいます。 健康な肌を作るためにも栄養素をちゃんと摂りたいのですが、アミノ酸も全種類摂らないと機能されないと聞いてたんぱく質や白米等のアミノ酸で充分なのか教えていただけないでしょうか? 他にお勧めの食材などあればよろしくお願いします。

  • ぽっちゃりなのに、健康診断で中性脂肪が低い

    こんにちは。先日受けた健康診断で中性脂肪が42という値でした。参考値は50~150となっていました。健康診断当日は朝から食事をせず、10時くらいに受診しています。体型がぽっちゃり型で、油や炭水化物も普通に食べているので意外な結果でした。ちなみに、妹も同じ時期に健康診断で中性脂肪が低めで出ています。体質なのでしょうか。中性脂肪以外の数値は正常だったのですが、どうすればもっと高くなるのでしょうか。

  • 油についてなんですが、キャノーラ油と大豆油のうち、

    油についてなんですが、キャノーラ油と大豆油のうち、 大豆は飽和脂肪酸が、キャノーラに比べて多いみたいですが、 キャノーラは製造過程で、トランス型不飽和脂肪酸が生成されるみたいなんです。 人体にとって、どちらの方が危険とみなされるんでしょう? よろしくお願いします。

  • 三大栄養素 炭水化物.タンパク質.脂肪 について 

    昔から、三大栄養素として、炭水化物・タンパク質・脂肪 と長く言われてきました。 その後、肥満の問題から「炭水化物から脂肪は作れる」ので、脂肪抜きの食事が勧められた時代がありました。最近は「糖質ダイエット」が主力なようですが、「炭水化物」は車のガソリンのように直ちに燃焼するものなので、取り過ぎは別としても「一定量は常に必要」と言われてきました。脂肪から糖質に変化可能であることは承知していますが「低血糖」等の危険性はあると聞きます。 質問は、「糖質ダイエットが優れている理由」を知りたいと思います。

  • 炭水化物・たんぱく質・脂質を食べて脂肪になりやすい

    「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」を食べて脂肪になりやすい順番てありますか? たとえば3つ別々に実験した結果とか。炭水化物はインスリンが高くなると脂肪になるとか聞いた事あるのですが。

  • 炭水化物は三大栄養素じゃないの?

    とある本には「でんぷん,たんぱく質,脂肪を三大栄養素という。」と書かれてありました。 しかし、自分は三大栄養素は「たんぱく質,炭水化物,脂肪」だったと記憶しているのですが、もしかして自分の記憶違いだったのでしょうか? 炭水化物は三大栄養素に含まれないのでしょうか?

  • 生クリームにキャノーラ油を加えてホイップしたら

    生クリームの植物性脂肪分を追加したい時に キャノーラ油を加えてもちゃんとホイップクリームは出来るのでしょうか?

  • もしかして人間は油を取らないと栄養失調で死んでしま

    もしかして人間は油を取らないと栄養失調で死んでしまう? 油ってビタミンより重要な役割をしてるんですか? 油の人間の役割って何ですか? タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンで人間の体は構成されている。 炭水化物より油の摂取の方が重要である。 油は取らない方が健康というのは嘘である。

専門家に質問してみよう