- ベストアンサー
ダイエットの疑問について
- ダイエットに関する疑問を解説します。摂取カロリーと消費カロリーの差が基礎代謝に含まれているのか、またカロリーが同じでもたんぱく質と脂質は同じ効果があるのかについて考えてみましょう。
- ダイエットで摂取するカロリーの一部が大便時に排出されることについて、また満腹感やカロリーの違いについても解説します。
- 熱量をもつ栄養素のたんぱく質、脂質、炭水化物が体脂肪になる要因とされていますが、それらを含まない食品は体脂肪にならないのでしょうか?疑問を解決します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- kirakirasmaily
- ベストアンサー率37% (62/166)
関連するQ&A
- カロリーってなんですか?【ダイエット】
質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- 基礎代謝+生活強度のカロリー内で摂取カロリーを抑えれば摂った分は脂肪に
基礎代謝+生活強度のカロリー内で摂取カロリーを抑えれば摂った分は脂肪にならず、全て消費されると考えてよいのでしょうか? また、脂質は糖と蛋白質に比べて脂肪になりやすいそうですが、カロリーオーバーしていない場合でも脂質は脂肪として蓄えられてしまうのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエットとリバウンドの知識をださい。
急激に痩せるとリバウンドするといいますがなぜですか? 必ずリバウンドするというのではなくてリバウンドしやすいということですか? 筋肉が減って基礎代謝の量が減るからでしょうか? しかし基礎代謝は体重に依存すると聞きました。 だとすると、痩せて太りやすい体質に・・・というのはおかしいですよね。体重が減れば、その体重にあった摂取カロリーがあってそれが今までより少ないってだけだと思うんです。 あと、脂肪細胞が増えるといった噂もありますが脂肪細胞って一生のうちで増える時期があって、それ以降は数は変わらないという話もあり・・・。 基礎代謝量×1.6がダイエットが目安の摂取カロリーらしいのですが、例えば、これが1700くらいだとします。 ダイエットして体重が減った後に、このカロリーに戻してもリバウンドするのですか? あと飢餓状態になって栄養を溜め込みやすくなる・・・というのは、基礎代謝量×1.6の生活をしていれば元に戻るというか、体も飢餓ではないということを理解してくれるのでしょうか? いろいろと疑問があるのですが、わかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。 以前にもこれに関連する質問をしたので貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2532449.html
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット目的じゃないダイエット食品摂取
家に帰ってから寝るまでに1時間しかなく、朝も早いため朝ごはんと昼の弁当つくるので精一杯で夜ご飯まで手がまわりません。 そこでタイトルにあるように夜ご飯をダイエット目的じゃなくダイエットスープ(オルビスの タンパク質とビタミン摂取)+おにぎり(持参で カロリー摂取)ですませようかと思います。手軽に栄養が整っているものが食べたいのですが、コンビニやスーパーの惣菜は添加物とかどうなのかなって感じだし、カロリーメイトとかは砂糖やマーガリンたっぷりで体に悪そうだし…。 おかし類はいっさい食べません。朝と昼も手作り以外食べません。野菜多め・タンパク質しっかり・脂質・糖質も多過ぎず少なすぎずとるようにこころがけています。そんな完璧じゃありませんけど。 ダイエットは全くしたくありません。でも寝る前にに食べるのは朝気持ち悪いので嫌です。 あと、栄養機能食品をとると体の消化機能とか衰える?体が怠ける?とか言いますけど週に3日の晩御飯程度なら問題ないですよね? それともコンビニとかでもちゃんと食品から摂取したほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 栄養・サプリメント(健康)
- PFCバランスとダイエット中の脂肪摂取に関して
お世話になります。 知識豊富な皆様のお陰で恥ずかしながら私のようなおバカな頭でも少しずつ知識が付いてきました。 さて、PFCバランスというのが大切だということを知りました。 ダイエット中でなければ、 タンパク質:脂肪:炭水化物=15%:25%:60% だとか。 ダイエット中なら高タンパクが必要なのでタンパク質が多めにするということでいいですよね? そうなると、ダイエット中なら25%:25%:50%でもいいと思いますが間違っているでしょうか。 そこで気付いたのですが、 PFCバランスということが大切でもダイエット中は脂肪の摂取は必要でしょうか? 必須脂肪酸とかは必要でしょうが、ダイエット中に脂肪を摂る意味が理解しにくいので質問させていただきました。 たとえば、鶏のささみは栄養成分を調べるとタンパク質ばっかりで脂肪も炭水化物もほとんどありません。 他に脂肪が一緒に摂れる食品が無ければ脂肪をあえて摂る必要があるでしょうか? 鶏のささみばっかりを食べている訳ではないので別にいいと言えばいいのですが、脂肪の意味が分からなくてあれこれ考えています。 すいませんが、ダイエット中の脂肪の摂取の意味を教えてください。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- ダイエットについて。
ダイエットについて。 本格的な食事のダイエットをしてます。 さまざまなサイトで調べているのですが、内容が違っているのでよくわからないです。 例えば、まず脂質を抜くべきという意見と、炭水化物を抜くべきと言う意見に別れていたりします。 大豆はダイエットに良いようですが脂質は高く、また春雨は脂質とカロリーが低いですが、炭水化物は多いようです。糖質、脂質、炭水化物も低いのが鶏のささみとなってます。 脂質を取らなければ炭水化物はとってもいいのか、どうなのでしょう。よくわからないです。 (栄養素はサプリメントなどで摂るようにはしてます) いわゆるこのような糖質、脂質、炭水化物も低い食材が載っているサイトなどないでしょうか? ダイエットに適した食材などが知りたいです。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肉量をなるだけ落とさない、体脂肪を落とす食事について
筋肉量をなるだけ落とさない、体脂肪を落とす食事について 筋肉をなるだけ落とさないで、脂肪を落とす食事について、巷では、高タンパク質の食事が、代表例で挙げられていますが、実際に一日の基礎代謝分の総摂取カロリーが2000キロカロリーの場合、どう食事の成分を考えて食事をすればいいのでしょうか?(たんぱく質、脂質、炭水化物など) 筋肉をなるだけ落とさないダイエットの食事を教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 現在ダイエット中なのですが…
現在ダイエット中です 20代の男で身長175cm体重95kgです(下記の食事計算で約10kg減量) wikipediaで見ると基礎代謝が2280kcalとなってました そして一日の必要エネルギー量が基礎代謝の1.5~2倍なので3420~4560kcalです ダイエット中なので栄養バランスも考えながら食事を基礎代謝より少し低い2000kcalで計算しています 基礎代謝を下回るのはあまりよくないとも聞きました。 基礎代謝に足らない分は脂肪と筋肉から補われるのでしょうか? 結果、筋肉が減った分基礎代謝は減るのでしょうか? それとも脂肪からだけ補われていくのでしょうか? 一日の必要エネルギー量の3000kcal摂ったら太りますよね… 文才がなくてすみません要点は 1.基礎代謝と必要エネルギーの違い 2.基礎代謝を下回るといけないのかどうなるのか 3.現在の私の年齢、身長、体重でのダイエット推奨摂取カロリー 4.ダイエット推奨摂取カロリーの計算方法(順調に体重が減れば基礎代謝なども変わってくるので…) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエットの謎(お食事中の方はご遠慮ください)
ダイエットとは食事療法のことで、徹底的に食べるものを分類・管理し、我慢することが基本であり、それなしになにかを食べたら健康的にやせるというのはまずあり得ない話だと思うのですが、ここで一つ疑問があります。 食品分類集に載っているそれぞれの食品のカロリーですが、食品に実際に火をつけて燃やして発生した熱量を測定し基礎的データとしていると聞いたことがあります。だとすれば燃焼現象と同じだけのエネルギー効率を私たちの体が持っていることが前提となると思うのですが、そうなのでしょうか。私たちの排泄物に全くカロリーがないとは思えず、排泄物と食品のカロリーの差は大きな個人差があるような気もします。 例えば漠然と1800(K)calの制限といっても、人によっては基礎代謝を下回るエネルギーしかとれないことになりはしないのかと思えるのですがどうなんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- リバウンド後のダイエット
23歳女 154.8cm 59キロ 体脂肪率27.5% 基礎代謝1270calです。 21の時極端な食事制限で半年で15キロ落としてしまい 67キロ→50キロ前後(18%)→半年後54キロ→現在59キロになってしまいました。 54キロから55キロ以上になってから怖くなって摂取カロリーを1200カロリーでずっと保ってましたがその間1200カロリーなら前は着実にやせていたので体重計を見ないでいたら現在のような状態に…。 基礎代謝以下のカロリーなのにどうすればいのか毎日悩んでいます。 今は一応800,1200,1000calの3日間のリズムを繰り返し食事を取っています。栄養のバランスもしっかり出来ています。通学に自転車一日1時間こいでます。 ですが基礎代謝以下の食事なのでリバウンドがとても怖いです。 前のダイエットには心から本当に反省しています。 10年かかっても全然構わないのでせめて標準値に近い体重と体脂肪率に戻したいです。 カロリー制限して太っていくなんてあたしの体壊れちゃったんでしょうか…。 毎日が不安で泣きたい気持ちです。。 こんなだめな私ですがアドバイスが欲しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
三大栄養素のうち、タンパク質はからだをつくる役割をしていることがわかりました。 同じカロリーでも栄養素の使われ方が全然違うということですね。 糖質、脂肪の摂取量を減らすことで体脂肪の増加を防ぐわけですね。 筋肉がつくられるのもタンパク質だそうで、筋トレ、ジョギングをすると効率がいいという話もよくききますが、納得しました。 ダイエットを機に、体の仕組みの復習ができて、豊かになりました。回答いただきありがとうございます。効率のいいダイエット頑張ります。