• ベストアンサー

アルバイト

先日からアルバイトを始めました。 もう1か月経ちますが覚えが悪く迷惑ばかりかけてます。 アルバイトの担当の方は女性です。 新人の担当の方は辞めちゃえよとか思うんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アルバイトの内容にもよりますが、アルバイトが本当に初めての子はこんなもんだろう、という感じで、本人が一生懸命であれば、1ヶ月くらいだったらそんな辞めろよ、くらいには私は思いません。 慣れていけば自然とできるようになると思いますし。 物覚えが悪くて教えたことを何度も聞かれるという手間よりも、逆に自分の勝手な解釈でどんどん仕事を進めてやり直しになる、または手早くやっているけどミスが多くてそちらのフォローをしなければならないという方が後々面倒です。 あと、生意気な態度とかお客様に対しての勤務態度がなってないとか、そういった方がイラッとするので、質問者様のご自分のペースで頑張ってください! とはいえ、何度も聞かれるとイラっとする人も中にはいるので、質問者様のご担当者の方が本当はどう思っているかまではわかりませんが; それ、何度も教えたよね?とたとえ冗談めかしていたとしても、そんなことを言われていたら、要注意です……。 あと、覚えが悪いという自覚があるのでしたら、メモを取って自分であとで復習をするなど、そういった努力も必要だとは思います。 その場で聞いて「ハイ」で終わらせないで、どうしたら覚えられるか工夫してみてください。 アルバイト、頑張ってくださいー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの辞め方

    今働いているアルバイト先をやめたいと考えています。 理由は、 マネージャーが厳しいということと 続ける自信がなくなったということです。 高校生の私は今回が初めてのバイトで 緊張しているうえに もともと記憶力もないほうなので 1回で仕事が覚えられず 毎回怒られています。 メモをとることも禁止です。 新人だし、私の覚えが悪いことが原因なので 仕方ないことだとは思いますが、 口調がきついので 精神的にもきついです。 そのマネージャーは中年の女性ですが 「お前が行くんだよ」 などと言われます。 最近は、頑張りますと言ったところ 「頑張ってもできなければ意味がない」 と言われてしまいました。 きつく注意を受けたり怒られたりすると、 また怒られたらどうしよう と考えてしまいなかなかうまくいきません。 自分に自信があった訳ではないですが、 こんなにも怒られるとは思はず 続ける自信も仕事を覚えられる自身もありません。 まだはじめて1ヶ月位ですが、 辞めるなら早いほうがいいかなと考えてやめようと思います。 友達と遊んでいても バイトのことが気になり 友達にも心配や迷惑をかけてしまっています。 そして質問なのですが、 ここのバイト先はやめたほうがいいと思いますか? 辞めるならどういうふうにやめたほうがいいですか? ということです。。 回答お願いします。 (前回の私の質問も見たうえで回答して頂けたら嬉しいです)

  • アルバイトを辞めることについて

    こんばんは、私はアルバイトを始めて二ヶ月になります。短大一年生です。 アルバイトの辞めかたについて相談させてください。 アルバイト先では先日、先輩の送別会がありました。 私は迷子になってしまい連絡をしようとしたのですが、店舗の電話番号しか知らず、先輩達には連絡できず、バックレたという形になってしまいました。 これは私が悪いと思っています。後日先輩にはそんな人だと思わなかった もう絶対に誘わないと言われ、少なからずショックを受けてしまいました。一人の先輩はその日からとても厳しくなり、少し辛いです。 ホール担当で店長がたまに机拭きをしてくれますが、言葉通り机を拭くだけなのでかなり雑です。新人の私がちゃんと拭いていないと勘違いされていつも怒られてしまいます。 また、バイトの先輩方同士ではLINEのグループを作っているらしく、そこで色々なやり取りや連絡を取り合っているそうです。 私はその存在を知らず、店舗の掲示板で確認していました。 自分のことも何か言われているのではないかと思ってしまい怖いです。 お客様がいない時間には先輩同士集まって話し合いをしていてたまに注意にくるので何か言われているのではないかと考えてしまいます。 1ヶ月前に辞めることを報告したいのですが、来月15日に新しい店長に代わってしまうので、すぐに言うのは迷惑になるのではと考え、1ヶ月待ってから辞めることを伝えたいと思っています。 3ヶ月で辞めるのは失礼でしょうか? 面接の時に一年契約をして印鑑を押したのですが、契約期間に達していないで辞めるのはいいのでしょうか…? 長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • アルバイトについて

     私は全国展開しているチェーンの小売店でアルバイトをしています。これからの時期、私がアルバイトをしている業界は繁盛期に入るため情報誌にアルバイトの募集広告を出し、多くの新人の方が入ってきます。ですがアルバイトを始めて間もない仕事に慣れてない時期に繁盛期になってしまうので、その大変さから多くの新人の方が辞めていきます。10人入ってきたとしたら、繁盛期が終わって残っているのは2人ほどです。毎年このような状態です。  私は現在大学4回生なのですが先日、新人アルバイト立の教育係りに任命されました。いままでこの問題に対処しようと考えたことがありますが、どこかあきらめているところがあり、一歩踏み出せない状況でした。私は教育係りとして、新人アルバイトの定着率をあげたいと考えています。  繁盛期よりも前に新人を雇い教育期間を増やせば問題は解決するのですが、人件費に非常に厳しい会社であり、それはできません。  そこで私は自作のマニュアルを作成しました。店長にも許可を取り、新人アルバイトの方たちにはそのマニュアルを配布する予定です。ただこれだけで新人アルバイトの定着率が上がるとは思いません。勤務中にもできるだけ新人の方たちの負担をやわらげるために努力はしようと思いますが私1人では限界があり、他のスタッフの方含め店舗全体でこの問題に取り組まなければ解決しないと考えています。  スタッフは高校生から主婦の方、フリーターの方など幅広い年代の方がおり、既存のスタッフの人数は30人ほどです。人間関係は非常によく、みなさんとても優しい方ばかりです。ただ、新人バイトの定着率が悪いのはある程度仕方のない問題と考えて店舗として何か取組をしようという動きはないです。繁盛期が終わって残った新人バイトの方たちにはみなさん非常に丁寧に仕事を教えていますが、繁盛期のときはどこかないがしろにしている感じもします。「どうせ辞めていくんだから本気で仕事を教えても徒労に終わる」という意識があるような気がします。社員の方は4人いらっしゃいますがほとんど裏方の事務的な作業をされているので売場に出ることはほとんどないです。  私は大学1回生の春からアルバイトをしており、丸三年ほど勤務しております。学生では1番ベテランですが主婦のかたフリーターの方たちはほとんどの方が私より長く勤務しており年齢でも職歴でも先輩にあたります。先輩にあたる方たちに新人アルバイトの定着率をあげるために協力してほしいことを頼みたいのですが、どのように頼めばいいか悩んでおります。また、他に新人アルバイトの定着率をあげる方法があれば教えていただきたいです。  長文駄文失礼いたしました。よろしくお願いいます。

  • アルバイトで「新人」って、いつくらいまで?

    アンケートのカテゴリーで質問した方がいいかとも思ったのですが…。 アルバイトについての質問なので、こちらで質問させていただきました。 カテゴリー違いでしたら、すみません。 皆さんにお聞きしたいのですが、アルバイトで「新人」って、どれくらいまでが「新人」だと思いますか? もちろん、人によって感じ方は様々だと思いますが…。 「こういうことができるようになるまで」 「何ヶ月くらい働くまで」 など、書き方はどんな書き方でも構いません。 ちなみに、私のバイトは某ピザ屋さんで、働き始めて2ヶ月くらいです。 ですが、それは関係なく、バイト全般について教えてくださると嬉しいです。 皆様の回答、お待ちしています。

  • アルバイトの面接について

    先日、家から10分の場所にあるペットショップでアルバイトの面接を受けてきました。 和やかに話は進み担当者の方が「採用の方向で進めておきます。私は決定権を持っていないので社長と相談してから決めますので、最終的な結果は来週の月曜日に電話します」と言われました。両親に話したら、採用されるんじゃない?と。担当者の方の言葉を信じて良いのでしょうか?また他のアルバイトに応募しようと考えてます。(不採用の場合を考えて)当方、25歳女性です。回答よろしくお願いします。

  • 誰でもできるアルバイト教えてください。

    初めてのアルバイトをやりたいと思っています。 どのアルバイトをするのかはまだ決めていませんが、 私は覚えが悪く要領も悪いため そんな自分でもアルバイトができるのか心配です。 どのアルバイトも初めは慣れるまで大変だと思いますが、 とりあえず簡単なアルバイトからやってみたいと 思っています。 そこで質問ですが、アルバイト経験がある方で 覚えが悪く経験のない私でもできそうなアルバイトや おすすめのアルバイトなどありましたら 教えてください。 ちなみに近くでクリーニング屋さんのアルバイトが 募集されていましたが、 知識のない私でもできるお仕事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルバイトで新人研修会

    スーパーのアルバイトを始めて1ヶ月がたったのですが、いきなり新人研修会があるから本社に行きなさいと言われたのですが、行かなかった場合やめさせられますかね?一般的にアルバイトで新人研修会なんてあるんですか?一応長期契約です(なぜか2ヶ月契約のあと長期に切り替えるようです)。そのスーパーは僕の住んでるところでは有名です。

  • 22歳で新人のアルバイトが入ってきたらどう思いますか?

    22歳で新人のアルバイトが入ってきたらどう思いますか? 僕は今年で23歳になる大学生です。実はここ2年ほど引きこもりのような生活をしていてアルバイトをしていませんでした。しかしこれ以上は自分でもダメだと感じ、接客業のバイトをしようと思っています。具体的にはカフェで働こうと考えています。 ただ気になるのは年下の先輩アルバイトの方がどう思うかということです。僕は暗くて話下手で人と中々打ち解けられません。身長が180cmあって顔も暗そうなので余計にその印象が強いようです。今まではバイトの中でも最年少なことが殆どだったので何とかやってこれたのですが、今回はそうもいかない気がします。 皆さんにお聞きしたいのですが、僕のような年上で根暗な新人のバイトが入ってきたら嫌でしょうか?またレジの人間が暗そうな男だったら嫌でしょうか?僕はそういう人がいたら「きっと接客苦手なんだろうけど頑張ってるんだなあ」と好意的に受け止めるのですが、他の人がどう思っているのか知りたいです。そのお店はバイトもお客さんも女性の方が多いので、女性の意見もいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アルバイトについて

    現在アルバイトをしている高2のものです ホームセンターでレジうちをやっています。 アルバイトをやり始めてから、2ヶ月ぐらいなのですが、今だに手打ちのレジで過不足を出してしまいます。5回中5回全て過 不足を出してしまいました。範囲は1円から400円ぐらいまで出してしまいました。自分でもしっかり気をつけているのですが、出してしまいます。0円ということが一度もありません。 他にもクレジットカード渡し忘れ、 自動のレジで例えばお会計が1150円で2150円預かったのに、自分は2000しかいれずにお釣りを出してしまいお客様に迷惑を書けることがたまにあり、 部門を呼ぶときに間違えて、他の担当の人を呼んでしまう、 バイトがないと思ったらあり、少しして、社員さんから電話がきて、今日入ってるけどと言われたことがあります。 つまり、1度だけ無断欠勤をしてしまいました。 ○時間を間違えて社員から電話があり、もう始まってるよといわれ、急いで行って、10分遅れて来たことがあります。 つまり、1度だけ無断遅刻をしてしまいました。 などと店側に迷惑をかけ続けています 1.このまま過不足を出し続ける、上記のような迷惑をかけ続けると間違いなくクビになるのでしょうか? 2.店長、次長からは落ち着いてやって、頑張って慣れて、気をつけてなどを言われます。自分でも思うのですが、このまま迷惑をかけるのであれば、自主的に辞めたほうがいいですよね? 店側としては迷惑ですし… 長文失礼しました。閲覧有難う御座いました。

  • アルバイトについて

    現在接客業のアルバイトをはじめたばかりで(約1カ月) つい先日バイトからの帰宅時に、単身事故を起こしてしまい、足に怪我をしてしまいました。 実は数週間前にも通勤中に単身事故を起こしたばかりで、正直このアルバイトの勤務条件・環境が 自分にはあっていない、と感じています。 足の怪我の治療にも時間がかかるらしく、当分は休みをいただかないといけない状態です。 アルバイト先にも迷惑がかかると思い、無責任であると分かってはいるんですが、やめようと思っています。 このような場合、アルバイトをやめさせていただくことはできるのでしょうか? もしできるのなら、その際に必要なものはありますか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • mfcl330cdwで両面印刷をなしに設定しても、解消されない問題について相談します。
  • Windows10で有線LAN接続されている環境で、mfcl330cdwの両面印刷設定が解消されずに困っています。
  • 問題の解決に試したことやエラーの状況について教えてください。
回答を見る