• ベストアンサー

老母の不安について教えて下さい

84歳の母は実家で兄夫婦と同居しています。2年前に長年介護してきた父を送り、やっと母も楽ができると思ったのに、急速に衰えて背骨からくる神経痛で思うように体が動かせず痛い痛いと嘆き暮らしてます。最近は一人で自室にいるのが不安だといったり、自分の臭い(痛み止めの座薬 の)が気になってデイケアにも行きたくないといったり、死にたいと言うことも多くなってきました。何とか前向きに、自立の心構えを持って、なるべく長く在宅で居られるようにしていて欲しいのに、当人は早く寝たきりになりたがっているとしか思えないような生活の様子です。  老人が多い総合病院にかかっていて、時々入院したり(軽い気管支炎等)リハビリも受けたり、デイケアサービスもそこで受けています。血圧と痛み止めと寝るための安定剤が処方されているようです。 家族はどう対応したら良いものでしょうか。どうぞ経験のある方や専門の知識のある方のお知恵をお貸し下さい。周りのものもちょっと、振り回されて深刻のようです。

noname#36807
noname#36807

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

老人性のうつ病のようですね。 安定剤を飲まれているようですが、その薬がお母さんに合っているかどうかということも有ります。 やはり、専門の心療内科で診察を受ける必要があるように思います。 うつ病については、参考URLをご覧ください。 そのページにも書かれていますが、「頑張って」とか「元気を出して」などと励ますことはしないでください。 何か云ったら「うん、そうだね」肯定して上げて、反発はしないでください。 また、やはりそのページに書かれていますが、まずは、保健所や精神保健福祉センターに相談 されたら宜しいと思います。 そこから、医療機関の紹介もしてくれます。 大変でしょうが、ご家族の思いやりで優しくした上げてください。

参考URL:
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm
noname#36807
質問者

お礼

ありがとうございました。URLもとても参考になりました。 とりあえずうつ病という認識を持って介護し、先ずかかりつけのお医者に相談してみます。

その他の回答 (2)

  • Malco
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.2

うちの場合ちょっと違うんですが、うちにはアルツハイマー(いわゆるボケですね)にかかった83才の祖母がいます。もう毎日が大変です。 週に5回、朝から夕方までデイサービスに通わせていますが、帰宅後機嫌が悪いときは、夕食にも文句をつけるし、トイレもちゃんとできません。でも誰かがかまってあげなくちゃいけないんです。世話をするのはすごく大変です。でも絶対寝たきりにさせてはいけないと思います。寝たきりになったり、病院にいれてしまっては、もう自宅には戻ってこれないと思います。急速に病状は悪化します。 兄夫婦がやっぱりちゃんと世話をしてあげるべきだし、親戚や家族の方はそれを助けるために遊びにいって、少しでも会話をしてあげて下さい。なんのアドバイスにもならなかったかもしれないけど、頑張って下さい。

noname#36807
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございました。初めての質問で不安だったのでとても心強く感じました。実は兄嫁とは折り合いが悪くて我々子供としては全面的にはお願いできない事情があるのです。でも最低限の買い物と食事、洗濯はしてくれているので、今はそれでよしとして、あとは、ヘルパーさんやデイケア、そして私の兄弟協力して見て行こう と思っている次第です。良く話し合って現状をせめて維持できるよう頑張ります。

  • sokura
  • ベストアンサー率38% (40/103)
回答No.1

 ご心配お察し申し上げます。文面から拝見しますに、お母様は、現在「老人性のうつ的症状に悩んでおられる」のではないか、と想像します。  しかし、ぜひとも誤解をしていただきたくないのですが、年齢を重ねることにより、誰もが、この「うつ症状」と闘わねばならないのです。「老人性」という表現にあるとおり、一般的な老人の方は、多かれ少なかれ、この病気に悩まされます。  ですから、一般的な「うつ症状」の時の対処と同じく、これらの老人の方との対応は、あまり励まさず、「時が解決すること」をゆっくり伝える以外ありません。  特に、「うつ」的な症状で悩む方の多くは、律儀で、自分を責めたがるタイプの方が多いので、おじいさんとのことで後悔を感じていることが多いのではないか、と思います。  私たちにしてみれば、「良く最後を看取った」と思っても、本人は、自責の念に苦しんでいるかも知れません。  私の88歳でなくなった祖母は、「病院のお医者様とお話しをし、とてもためになった」と言っていたことがあります。精神内科の先生でした。  そのようなことも考えてみてはどうでしょうか。  難しいことですが、やはりさりげない優しい言葉を、ポツポツとかけてやることが、本人には、随分と良薬になるようです。  ともかく、病院の先生ともお話しをし、専門家の指示に従って、対応されてみては、どうでしょうか?

noname#36807
質問者

お礼

適切な回答をありがとうございました。早速兄弟と話し合って、先ずは、かかりつけのお医者様に相談してみます。母は自分がこのような状態になったのは、兄夫婦が 父の介護を十分してくれなかったから、自分が無理をしたせいだと兄嫁を責めたりするので、こまっているのですが、 それもお答えのように、自分を責める気持ちが言わせているのかも知れませんね。鬱状態だと周りも認識して対処すべきなのですね。少し灯りが見えた感じです。

関連するQ&A

  • 脳梗塞の父が腰痛でリハビリが進みません

    父が今年の8月に脳梗塞で倒れました。 今はリハビリ専門の病院に入院しています。 右半身が麻痺しているため、毎日リハビリに励んでいます。 しかし、倒れたと同時に激しい腰痛がでてきており、 歩行のリハビリが思うように進みません。 杖をついて歩く練習ですが、背筋を伸ばすように 毎回指示されるそうです。 しかし、背筋を伸ばすととても痛いらしく、それでも 我慢して歩くものだからもともと高血圧な父は血圧が 一気に180くらいまで上がってしまい、中断となります。 背中を丸めていると痛みはマシなようです。 1ヶ月半程前から脊髄脊椎専門外来で診察してもらいました。 MRIを見ると背骨の一部が黒く影になっていました。 お医者さんによると背骨が傷んでいるとのことです。 最初はカルシウムをもらいました。 すぐによくなるわけはないと分かっていますが、痛みは全くひきません。 とりあえずリハビリを進めたいので痛み止めの座薬をもらったのですが、 リハビリの病院に戻ると、その座薬は成分が強すぎるらしく、 すこし弱いものに変更されました。 しかし、その座薬も全く効かないそうです。 骨だから薬では痛みは治まらないよ、とお医者さんに言われていたので 仕方ないとは思うのですが・・・。 もう、腰が痛くなって3ヶ月になります。 お医者さんもちょっと人より治りが遅いね、と言っています。 大体の人は骨が傷んでも1~2ヶ月くらいで良くなるんだけどね、 と言っていました。 また来週受診しに行きますが、正直痛みが全く良くなっていないので 行っても意味があるのだろうか・・・と思ってしまいます。 父はひどく落胆しており、もう家に帰りたいと言っています。 医者や看護士、リハビリの先生達に見放されたと思っており、 私や母が見舞いに行くたびに愚痴ばかりです。 最近はほとんど笑顔が見られず、本当に可哀想です。 骨が傷んでいるとのことですが、治るまでにこんなに 時間がかかるものなのでしょうか? カルシウムを飲むことくらいしか治療をしていませんが、 他に何か痛みを軽減できる方法はないでしょうか? 父がこのままリハビリに力を入れなくなるとせっかく歩けるように なってきたのにまた歩けなくなってしまいます。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 介護保険のディケア、ショートスティ利用について

    こんにちは!介護保険利用についての質問です。 介護認定は申請中で今週中に訪問調査が入院先の病院で行われます。 母は寝たきりの廃用症候群となっており、主治医からも今後の回復の見込みはないでしょうと言われています。今、リハビリ病院を探しているのですが、疾患対象外と言われ受け入れも困難です。 リハビリ病院から言われたことなのですが、退院後は在宅介護はできますか?うちの病院は在宅介護が方針となっていると・・・ 私が妊娠中で夏に出産を控えているので、リハビリ病院に入院するより 長期型の療養施設、介護保険施設に入所をすすめられました。しかし、 経済的にも入所は無理です(><) 医療相談員からの話の内容で疑問に思ったことがあるので教えて下さい。 Q介護保険を利用(寝たきりなので要介護は間違いないはず)したとき、マンション住まいだと寝たきりの人はディケアやショートスティの利用は出来ないのでしょうか?ストレッチャーがエレベーターに乗らなければ無理ですよ!って医療相談員から言われました。 在宅介護になったら、このようなサービスで介護と出産、育児を乗り切るしかない!って思っていたのですが・・・ Q出産時期、産後の1~2ヶ月ほどショートスティを長期で入所できないでしょうか?もしくは老人保健施設に短期的入所は??私が入院したら介護者がいません。産後、母の介護と育児、家事はとても不安で無理です(TT)

  • 寝たきり老人介護

    80歳の母の事です。 自宅で転倒し、両腕骨折、腰や背中を打撲して、寝たきりとなり、介護施設でショートステイでお世話になりましたが、これ以上おけないとの事で、明日、施設を出て行かなければなりません。 病院もことごとく、入院をことわられました。 明日から在宅介護になり、おむつ交換など、不安がいっぱいです。 寝たきり老人を在宅介護されてる方にアドバイスなどいただければありがたいです。

  • お年寄りの方へのマッサージについて

    老人施設にマッサージのボランティア活動をいたします。 ※治療目的ではなく、気持ちいいと感じていただければと思います。 対象は、寝たきりの方ではなく自立可能なデイケアセンターに通所できるような方になります。 お一人15分程度を予定していますが、どのようなやり方をするか検討中です。 ちから加減など注意することをアドバイスお願いします。 今考えているのは、 うつぶせに寝ていただいて、首・肩・腕 でどうかとおもいます。 ご年配の方は、よく腰が痛いといいますが、腰を揉まれるのは気持ちいいものでしょうか?

  • 捻挫で整形外科に行きましたが、治療内容が不審?

    2日前に転んで足を捻挫しました。 シップを貼って様子を見ていたところ、内出血してきたので整形外科にいきました。 簡単な診察、レントゲン撮影、身長体重血圧を測り、 おそらく靭帯を痛めたのでは?と言われ、関節が変にくっつくといけないのでと、リハビリを勧められました。 リハビリというのは軽いマッサージの後、電気を流し、テーピングするというものでした。 これを2週間~3週間の間毎日続けてください。というのが結論でした。 結局、診察と施術代で5030円 薬代が1680円 足首のサポーターが2個で2400円 この他、リハビリに来ると1回700円かかるそうです 薬の内容はロキソニン、セルテプノンカプセル、エペル錠、メコバマイド錠 アナパン座薬、ロキソニンテープ100MG ロキソニンゲル1% 「こんなに薬はいらないのでは?それに座薬や痛み止めを使うほど痛くない」と 受付の人に言いましたが、今日は院長が帰ったのでとりあえず払ってほしいと言われ 渋々払いました。 私は少し心配になったのでとりあえず整形外科に行ってみただけなのですが、 捻挫というのはここまできちんと治療しなければいけないものなのでしょうか? これらの薬は必要だと思いますか? おまけにテーピングがガチガチ過ぎて取るのに大変苦労しました。 ここまで固くしなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 老人の介護における考え方

    まず質問の目的を簡略にまとめますと【老人の介護における介護者と傍観者の考え方の違いを知る】ということです。“回答の短さ長さ”や“介護経験の有無”などは一切問っておりません。是非とも本音でご回答下さいますようお願い申し上げます。 また以下については私情ですので御一読されなくても構いません。 私は高齢の祖母と同居しています。祖母は痴呆が進んでおり、昼夜逆転している所為もあって夜中に外を徘徊してしまいます。それで何度か警察沙汰になりました。 そんな祖母ですが先日、軽い脳梗塞で倒れてしまいました。後遺症として右半分に麻痺が残るそうです。治療する場合は血圧を上げる薬を処方するそうですが、もとが高血圧なのでそれすら出来ません。また歳も歳ですのでリハビリの見込みもなく、寝たきりになるのが予想されます。 祖母のような老人がすぐに入れる低料金のホームはなく、だからといって有料ホームに入れるようなお金はありません。叔父も叔母も生活が苦しいからお金は出せない、面倒も見られないの一点張りですが同じ状況にいる母には「お前がやって当たり前だ」と言います。母が断れば「お前は親の面倒を見ない非情な奴だ」と攻撃します。因みに母は56歳のシングルマザーです。 確かに何かと理由をつけてでも介護を任せたい気持ちは分かります。私も母もどんなに援助してもらおうと、在宅介護はしたくありません。痴呆対策だけでも手に負えない状態だったのに下の世話から寝返りまでまで一日中付き切りになるだなんて考えただけでも眩暈がします。正直なところ、介護側にとっては口しか出してこない傍観側が非常に疎ましく思えます。 では逆に傍観側は介護側を見てどう思っているのだろうか?それが気になり、今回アンケートカテゴリで調査してみようと思いました。どうぞご協力下さい。そしてここまで読んで下さった皆様、有難う御座いました。

  • 介護老人のかゆみ

    父は寝たきりではないのですが余り体が自由にならず、普通の人なら簡単に塗れるような場所でも自分では薬が塗れません。 そのため父が毎晩かゆみを訴えて夜中に5~10回も母を起こして病院からもらった塗り薬を塗らせるそうです。 イライラから母に八つ当たりをし、母は心身ともに疲れ果てています。 例えば「スプレー式で全身に簡単に塗れるかゆみ止め」など便利な物はないものでしょうか? また老人性のかゆみを抑える良い方法などありませんでしょうか? 処方されてる塗り薬の名前は分からないのですが、あまり効かないようです。 ちなみに、自宅ではお風呂に入れないので毎朝体を拭いて、週一回デイケア先で入浴しています。 よろしくお願いします。

  • 腰の圧迫骨折についてです。

    腰の圧迫骨折についてです。 よろしくお願いします。 86歳の祖父なんですが、バイクで転倒して腰を打ってしまい圧迫骨折(4番目と5番目?の骨)してしまいました。 もう4ヶ月近く経過したのですが、痛みがひどいらしく立つことも座っていることもできずほぼ寝たきり状態になってしまっています(痛み止めの座薬が効いている間はハイハイで移動できるようです)。 元々体にはとても気を使っていて、食べるものにもこだわり体力作りもしている人でした。 しかし、先月半年振りに会った祖父は別人の様に痩せ、動けないので筋肉も落ち、骨と皮というような感じになっていました。 病院に行っても、「ベットがないから入院させられない」「入院してもリハビリ以外はほっとかれるからお薦めできない」とか言われて結局は何もされないまま帰宅することになっています。 要介護2を受け、いろいろな介護サービスも受けられることになったのでデイサービスに行ったり(お風呂にもはいれないようなので)、通所リハビリに通ったりしてほしいのですが、手続きをしていても本人は痛がって動けないので行けないようです。 痛みの感覚は本人にしかわからないことなので、座ることもできないのにデイに行かせたりもできずとてももどかしいです。 圧迫骨折の痛みはこんなにひどくひかないものなのでしょうか? 歳が歳なのでしょうがないのかもしれませんが、このまま寝たきりにしてしまうのはなんとか避けたいです。 何かできることや、圧迫骨折についての似たような経験談などアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします!

  • お見舞い返しについて

    お見舞い返しについて  リハビリ入院をしていた母(80歳代)が退院し、軽費老人ホームに入居しました。  入院中は、母の知人(総数10人位)がお見舞いに来られ、皆さんからお見舞いをいただいています。(一人1万円程度が多いです)  この後、お見舞い返しを郵送しようと思うのですが、 「快気祝い」でしょうか、「お見舞い御礼」でしょうか、それとも「無地のし」でしょうか。  我が家族よりも、母との個人的に関係の深い方ばかりです。私を含め、母以外の我が家族とは、深いお付き合いはしていません。また、リハビリ入院後のことは話しておらず、皆さんは、自宅に戻ると思っている方ばかりです。  軽費老人ホームへの入居は、家族との在宅介護が困難だと判断し、病院の相談員の方とも相談し、母も同意の上でのことで、今の母の生活(入居後)は不慣れながらも何とか過ごしています。  ゆえに、「軽費老人ホームに入居」の旨を一筆添えた方が良いと思うのですが、良い文例はないでしょうか。

  • 転院について

    千葉県在住の主婦です。 母の転院についてご意見を頂きたいのです。 実母(72才・福岡在住)が今年2月末に脳幹出血を 発症し、幸い一命は取り留めたのですが、左片麻痺と 気管切開・胃ろうと言う状態で現在に至ります。 8月に二度目の転院をしたのですが、ここが所謂 「老人病院」で無期限で入院をさせて頂けると言う 有難い病院ではあるのですが、リハビリも受けられず 周囲の方達もかなりのご高齢で寝たきりの方ばかり なのです。幸か不幸か母は意識がしっかりしている だけに、母の心境を考えると辛くてたまりません…。 私が地元に居て、毎日世話が出来る状況にあれば良い のですが…ちなみに、地元には兄(独身)が居ます。 話す事も出来ず、ただ毎日ベッドに寝ているだけの 状態をどうにかしてあげたいと思うのです。 少しでも希望を持ち、せめて現状維持出来るよう リハビリの受けれる病院に転院させたいと考えますが 母のような状態では、やはり受け入れ先も少ないので しょうか?また3ヶ月ずつの転院は病院探しもですが 母にかかる負担も大きいのでしょうか? 老健施設等も考えはしますが、いざと言うときを思う と思い切れずにいます。総体的に考えれば、このまま 今の病院にお世話になるべきなのか…等どうするのが 母にとって一番良い方法なのか悩んでいます。 どんな小さな事でも構いません。 アドバイスよろしくお願い致します。