• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷害事件を受けた時の対処)

傷害事件を受けた時の対処

rosso2chの回答

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.3

>通常このようなケースはどう対応したらよいのでしょうか? どうしたいのかによって変わると思いますが、通常は先ず上司等への報告相談でしょうね。会社の対応に納得できなければ病院に行き、診断書を貰って弁護士に相談するのが一般的かと思います。 >殴られ損になるのでしょうか? 罰を決めるのは警察でしょうか? >或いは警察から検察庁に調書が送られ検察庁で罰を決めるのでしょうか?  >どのくらいの罰になるのでしょうか? まず、警察は民事不介入で刑事事件だけに関わります。今回は暴行の容疑だけだと思います。警察はあくまで調べて報告書を提出するだけですが、経験上貴方の期待するような罰は無い事を諭しているのです。判断は検察庁が行いますが恐らく不起訴処分です。

関連するQ&A

  • 傷害事件について

    全治一週間の怪我を負わせ傷害事件として警察に診断書を提出しています。そこで加害者は警察の出頭に応じて供述調書を作成しています。この傷害事件で身柄を拘束はされていませんが、これからどういう流れになるのでしょうか?検察庁に呼ばれるときいたのですが・・・

  • 傷害事件

    先日、店の定員と口論になり相手の胸ぐらを掴んでしまいました。その後警察を呼ばれ、現地で警察に容疑を否認していたので、現行犯で警察署に連行されました。取り調べでも容疑を否認していたので、その日に逮捕されることになりました。次の日の取り調べで事情を話、容疑を認め、反省したいのが考慮され、48時間いないに釈放されました。ですが相手が被害届けを出したので、傷害事件として取り調べられることになりました。釈放される前に後日検察から呼び出しがあるので、検察庁に行くようにと指示されました。相手は弁護士をたているようです。 こういった状況の時は起訴などされるのでしょうか?教えてください。

  • 傷害事件について

    私は人に殴られました。被害届と診断書を警察に出しました。告訴はしていませんが、警察も事件性があると判断されたのか、捜査してくれています。供述調書を取られ、相手が任意出頭で警察に来ている時に、マジックミラー越しに確認もさせられました。相手も私を殴った事は認めているようです。警察の方には書類を検察に送ったら連絡します。と言われました。書類送検後、どのような流れになるのでしょうか?起訴、不起訴が決まるまでが知りたいです。相手には国選弁護士又は代理人を必ず付けられるのでしょうか?又、検察からの質疑とか私にあるのでしょうか?詳しい方お答えお願いします。

  • 傷害事件のことでまた質問です。

    前質問させていただいたのですが 傷害事件で被害者になったのですが、とりあえず警察に行き 被害届と調書と診断書を出してきました。 さらに告訴状を出したいのですが被疑者の名前や住所などは警察しか 知らないため警察に言えば教えてくれるのでしょうか? 当方一方的に一発殴られ、全治2週間です。 また警察は告訴状をうけとってくれるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 傷害罪で私の処分はどうなるでしょうか?

    父に傷害罪で被害を出されました。お互い軽く胸ぐらを一瞬つかみ合った程度だったのですが、顔面を殴られた。首を絞められた。腕を掴まれたなどと言って診断書を提出していました。当然、外傷はなく以前から腕にあるあざ(私の妻だけがそのことを知っていた)をその時になったと言ってたようです。警察に出頭を求められ私は全面否認し、警察も事情を分かってくれたようで、家庭内のことだし実際のところ怪我も無いようなので話し合いで解決するようにと調書も取らずに帰されました。しかし父は法外な慰謝料を要求するだけで聞く耳を持ちません。ちなみに父には多額の借金があります。警察も父が納得しないと仕方がないので、検察に判断を任せるしかないと言っています。警察も事件にすることに乗り気ではないので、もう一度、警察が取り下げを説得すると言ってくれましたが、それで無理なら私とあざのことを知っている妻が調書作成のため来ていただくことになると言われました。忙しいので当分このままにしておくと言われましたが、今後の手続きと私が否認し続けたとして予想される処分どのようなものでしょうか?

  • 傷害事件

    先日、彼氏から目を殴られヒビが入り全治一ヶ月半の怪我を負いました。数ヶ月前にも数回お腹を蹴られ、肋骨にヒビが入りましたが、彼がした行為を許しました。 今回、さすがに私の家族も心配になって被害届を出し、調書を受けました。 今回の怪我で病院から帰ったら、彼が示談書を書いてました。その内容が、 ・治療費と休養手当を支払いする。 との内容の他、私が記入する分の下書き文を渡し、 「これを書いて。」 と渡された文章が ・甲(彼)が乙(私)に対した行為(傷害)を 他人に話さない事。 など。 一応見届け人がいないまま、書いて印鑑を押しましたが、こちらの示談書は警察に証拠として提出しました。 勿論、肋骨のヒビの診断書も警察が病院れ調べてる段階だと思います。 警察から調書を受け、落ち着いた頃に彼の弁護士側から 「事件があった際に書いた示談書を元に話しを進めます。」 と言われましたが、私は納得いかなかったし、 「お金云々じゃない、彼の反省さがないし、彼が反省してないのにお金で解決するのは私は嫌です。示談では終わらせたくないです。」 とはっきり言いましたが… 処罰を受けて欲しいし、慰謝料も欲しいです。 まだ検察庁の調書を取ってないので示談で終わらせないようにするにはどうしたらいいですか? 私は弁護士にどう言ったら示談を乗り切る事ができますか? 慰謝料はおいくらくらい頂けますか?

  • 傷害事件の加害者にならされた

    知人が、私の店で飲んでいる時に、無銭飲食者がでてしまい、私を助けるために、その客に軽く頭突きをしてしまい、相手が警察に医者の診断書も添え、傷害で訴えようとしています。軽くでも、先にテを出したほうが悪いのでしょうが、それまでにも、だいぶ、口頭で絡み、誰が見ても、暴力がでるようにしむけていて、警察での調書も嘘を言ってます。どうにか、この友人を助ける方法はないですか?

  • 傷害事件

    知人男性が酔っ払っていきなり頭を殴られ髪を引っ張られ足を蹴られ暴行されました。逃げる私を追いかけて殴って蹴って本当に恐くて、更に逃げる私を追いかけて蹴って胸倉を掴んで地面に叩きつけ地面に倒れている私のお腹を何度も蹴られ馬乗りになって顔を殴られ知人男性は警察に言ったらぶっ殺すと言って現場立ち去りました。恐くて動けなくなっている所に目の前をパトカー4台~5台来ました。警察官を見て号泣してしまいました。 すぐ近くで知人男性は確保され別々のパトカーで警察署に行き調書と事件現場の写真と顔と身体の怪我写真を撮って警察署内にある道場で警察官が加害者役と被害者役になって写真を撮りました。 暴行事件でなので知人男性はその日に帰らせれました。私は警察署の帰りに病院へ行き診断書を出してもらい、警察署に戻り診断書を提出し暴行事件から傷害事件告訴して帰りました。直接電話をするのは恐かったので旦那に電話をしてもらい治療費を支払って欲しいと伝えたのですが数日後、犯人から電話があり治療費なんか払いません。今から殺しに行くからなどメールでもぶっ殺すなど何度も着て恐くて外に出れなくてるのに警察は、犯人に注意だけで行動してくれません。旦那に今度、電話があったら会話を録音して警察に証拠として提出するしかないと言われ電話があったとき録音して警察言ったら めんどくさそうに会話録音しちゃったのと言われました。この先、どうなるのか不安です。

  • 暴行?傷害罪?対処方法について

    暴行?傷害罪?対処方法について 回答お願いします。 1月20日頃仕事中バイトできていた子(出勤3回目)に頭にきて胸倉をつかんでしまいました。 引越しの仕事なんですが、頭にきた理由は仕事中に断りも無く、携帯電話で電話しながら仕事をしたり(1時間のうち3回)、休憩時間でもないのにトラックにちょくちょく戻ってサボる、だらだらやる、お客様の家具を目の前で逆さまにおく(素人でも逆さまになってるのはわかります)。 そこでこの子がいたら、作業効率も悪くなるし、お客様の気分を害される、次の現場に間に合わないと思い、『やる気ないなら、帰っていいよ』と言ったら無視。 そこで頭にきて胸倉を掴み帰らせました。『カス、クズ、死ね等』の暴言とつばをはき捨て、会社から近かったので徒歩で帰っていきました。 昨日2月6日にその子から会社に連絡が入り、『診断書とったんで、これを警察署に持ってい行けば・・・;』と言っていたらしいです。とりあえず内勤の方がその子から話を聞きたいからと会社に呼び出し、その子が要求しているのは、 『2週間働けなかった分のお金と診断書の料金を払え』とのことです。その子は保険に加入していな く、診断書の料金は18000円位です。これは私がお金を払って解決させたほうがよろしいのでしょうか? また胸倉を掴んだ時に、叩いたり、殴ったりはしていませんし、その際にどこかに打ち付けたりもして いません。周りに同僚がいましたので、証言できます。 良い解決方法があれば宜しくお願い致します。 回答頂きたいのは (1)診断書があれば傷害罪になるのか。 (2)警察から連絡がある前にこちらから出向き、事情を説明したほうがよいのか。 (3)お金を払う必要はあるのか。 (4)相手の行為は恐喝、詐欺にあたるか。 (5)この後どのようにしてればよいのか。例えばほっておくとか。 ご面倒だとは思いますがご回答お待ちしております。

  • 傷害事件の事後処理

    2/10に当方は250ccバイク・相手は車で、交通上のトラブル(相手の無謀運転=交差点内での追越し)を注意しようとして殴られ、唇に軽度の裂傷を負いました。警察に届け調書、被害届を出し診断書も提出。5時間に及んだ警察での調書・被害届作成の後、警察では診断書の提出後、検察に傷害事件として書類送致すると言っていました。調書を取る段階で、相手は殴っていないと主張していたが、立証が難しいのでしょうか?(当方は嫁が同乗しておりましたが、身内であり証言はほとんど参考にされないでしょう。)証言も二転三転し一貫性がなく、自分を正当化するばかりで、全く持って許せません。弁護士をつけると言っていましたが、当方で準備しておく事があれば教えてください。当方の被害…唇の軽度裂傷2箇所・顔左側傷・両首に傷・新品ヘルメットの傷・上着右手破れ。