バッファローHDが時々認識しない

このQ&Aのポイント
  • Windows7 64ビット マウスコンピュータ製 デスクトップに外付けHDを3台つないでいます。バッファローHD-LC1.0U3-WHD をつないでいます。この1か月半で5回認識いたしません。HDの電源を入れなおすと認識します。
  • バッファロー問い合わせでフォーマットをしてみてください。データーをすべて他のHDに入れてメーカーの指示通りフォーマットをしました。一応認識はしました。また問い合わせで電源 USB を抜いて差し替えてください。一応認識はしました。
  • HDの電源を切り再投入すると一応認識はしますが、改善されません。通常使用のデーター用HDにしているので信頼性が無いと困ります。買ったばかりなので修理等はしてくれそうですが再現性が無いと分からないので完全にダメになってからとの事で話になりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッファローHDが時々認識しない

Windows7 64ビット マウスコンピュータ製 デスクトップに外付けHDを3台つないでいます。 バッファローHD-LC1.0U3-WHD をつないでいます。 これまで 同社製品HDは6~7台昔から使用していましたが今回1月に購入した上記HDを内蔵HDの代わりに通常データー用に使用し始めましたがPCの電源を入れてもこの1か月半で5回認識いたしません。 HDの電源を入れなおすと認識します。 これまでの流れについて (1)バッファロー問い合わせでフォーマットをしてみてください>   データーをすべて他のHDに入れてメーカーの指示通りフォーマットをしました。     一応認識はしました。 (2)また問い合わせで電源 USB を抜いて差し替えてください    一応認識はしました。 (3)前回同時に両方抜いたのでHDの電源を切り再投入しました。    一応認識はしました。 (4)また問い合わせでフォーマットの必要はないだろう~との返事でしたがコンセントの位置を   変えてほしいとの事でした。 (5) 電源を切るとPCから ポコン と音が出るので USBとPCは何か認識らしきものは有ると思いますが 改善されません。 (6)通常使用のデーター用HDにしているので信頼性が無いと困ります。 (7)認識されれば使用できるのですが信頼性の為内臓HDが壊れる前にと思い交換したのですが~~ (8)買ったばかりなので修理等はしてくれそうですが再現性が無いと分からないので完全にダメになってからとの事で 話になりません。 (9)場合によっては新品交換をするかも?とも言ってくれましたがその間の事も有るので。 (10)安いからもう一台買った方がいいですかね~ と話したら 担当者はその方がいいですねと言われました。 (11)今までずっとバッファローぼフアンだったのでまた同じものを購入するのも!! このような経験お持ちの方結果を教えていただけたら幸いです。    

  • cyan3
  • お礼率70% (433/611)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.8

> 再度異常が発生したら そんな仮定をした覚えはないのですが。 当方の問いかけに何ら答えて貰えてないのです。 新しい方から記載すると、 回答番号6、 > ノートパソコンではなくて、デスクトップですね。 電力供給不足が発生するのは、2.5インチポータブルHDDの場合で、パソコンは、ノートパソコンの場合です。 貴殿は、 > マウスコンピュータ製 デスクトップ とはっきり記載しているので、間違いではないですねということを確認しています。 また、 > バッファローHD-LC1.0U3-WHD  は、3.5インチの100ボルト電源供給しているため、電力供給不足が発生ことはないということの確認です。 ここで、デスクトップであっても、ノートであっても、100ボルトの電源供給しているので、 電力供給不足の心配はしないでよいということの認識。 しかし、貴殿は、 > 昨日から1台USBを外して様子を見ています。 この記載していることの意味は、電力供給不足の心配しているような内容です。 回答番号5、 > パソコンが起動した後で、USB接続外付けHDDを接続すると、パソコン側に、 > 「HD-LC1.0U3-WHDといいます」と応答します。 > この時の時間を計ってみてはどうでしょうか。 こう問い合わせています。 これは、正常なHDDと、問題のHDDを同時に電源オンにして、どちらが先にエクスプローラで認識するかといった実験です。 おそらく認識しない問題のHDDの応答が遅いと思われます。 その簡単な試行結果も記載して貰えていません。 回答番号3、 当方は、初期故障と思っていますが、 > プラグアンドプレイで、パソコンが立ち上がった後で、 > USB接続外付けHDDの接続をすると回避されるので、これで我慢するかです。 ここまで記載しています。 しかし、貴殿の「お礼コメント」は、 > 新しい物をもらっても 台数が増えるだけなので。。。 ということは、当方が記載した、回避策で、「我慢します」と言っているようにも取れます。 結果、当方にとっては、貴殿のこれから取るべきことが全く分からないことです。 当方の提案した実験的なことの結果の記載をして貰っていないために、記載することはないということを理解してください。

cyan3
質問者

補足

追記ありがとうございます。 回答番号6> マウスコンピュータ製 デスクトップです 回答番号5>もう1台はHD-LB2.0TU3 です       一応外してある方は HD-HC250U2です 過去を思えば古い方の点滅が終わってから新しい方の点滅が始まったような気がします。 昨日と本日現在このご回答をいただく前に起動した時は新しい方が点滅し終わってから古い方が点滅を始めました。 点滅の時間は新しい方はすぐ点灯になります 古い方は数秒以上してから点灯になります。 現在の私の頭ではこの程度ですのでご理解ください。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.7

> 応答時間でなくダメなときはいつまでも認識しません。 スペシャルインターラプトの機能を理解して貰えなくて残念です。 基本は、タイミング的なズレが発生しないように、パソコンの電源を入れる前に、 問題のUSB接続外付けHDDの電源を入れ、立ち上がった後で、 パソコンの電源を入れると「認識しない」という事象は、発生しないのではありませんか。

cyan3
質問者

補足

スペシャルインターラプトの機能を理解して貰えなくて残念です。> 「電源が入り、接続された時は、 「私は、USB接続のnnnnnnという者です。」という自己紹介のような報告をしないといけない規則があります。 また、OSから、「お前は繋がってきたが何者だ」という質問に対し、、「私は、USB接続のnnnnnnという者です。」と答えなければいけない規則があります。 これを通常、スペシャルインターラプトといいます。日本語に訳すと、特別割り込みということになります。」 >この状態の理解でよろしいでしょうか PCの電源(USBをつないだままで)を入れると正常な時に初めの何秒間はアクセスランプが点滅します。これでお互いの認識を確認しているのですね。 購入してからそろそろ2か月になります。再度異常が発生したら (1)HDDのAC100v投入 (2)数秒後PC本体スイッチON> PC本体はいつもAC100vが入っています こんな方法でよろしいでしょうか               お世話になります

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.6

再確認しておきたいのですが、 > マウスコンピュータ製 デスクトップに外付けHDを3台つないでいます。 ノートパソコンではなくて、デスクトップですね。 もしそうであれば、 > バッファローHD-LC1.0U3-WHD  も、100ボルトコンセントからの電源供給のため、USB端子からの電力供給はしないと思います。 よって、電力供給不足という心配はないです。

cyan3
質問者

お礼

ありがとうございます 3台とも100vコンセントから電源を供給しています 昨日から1台USBを外して様子を見ています。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.5

回答No.3です。 「初期故障」というより、応答時間の遅延がどこまで許されるかでしようね。 このUSB接続外付けHDDを正常なHDDと、遅い問題のHDDを同時に電源を入れた場合の時間差を実験値で調べたら差が出るとはっきりするかも知れません。 先に記載した、スペシャルインターラプトについて、少しだけ申し添えておきますと、 パソコンが起動すると、搭載メモリ量のチェック後、接続デバイスに対し、「名を名乗れ」と指示を出します。 それに対し、デバイス側は、「HD-LC1.0U3-WHDといいます」と応答します。 この応答が遅い可能性があると記載しました。 これと同じように、パソコンが起動した後で、USB接続外付けHDDを接続すると、パソコン側に、「HD-LC1.0U3-WHDといいます」と応答します。 この時の時間を計ってみてはどうでしょうか。 正常認識するHDDと、認識しない問題のHDDで差が出ると思われます。 おそらく何秒かの差でしょうから、電源を同時に入れて、エクスプローラでの認識が常に遅いことを実験してみると結果が出るかも知れません。  

cyan3
質問者

お礼

ありがとうございます 応答時間でなくダメなときはいつまでも認識しません。 3台とも100vコンセントから電源を供給しています 昨日から1台USBを外して様子を見ています。 今の所3日目ですが一応認識しています

回答No.4

皆さんがご指摘の通り、バスパワー不足でしょう。 またBIOS上でリソース配分の不適合も考えられますね。

cyan3
質問者

お礼

ありがとうございます 応答時間でなくダメなときはいつまでも認識しません。 3台とも100vコンセントから電源を供給しています 昨日から1台USBを外して様子を見ています。 今の所3日目ですが一応認識しています

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

> バッファローHD-LC1.0U3-WHD  > 今回1月に購入した上記HDを内蔵HDの代わりに通常データー用に使用し始めましたが > PCの電源を入れてもこの1か月半で5回認識いたしません。 非常に難しい問題です。 USB3.0のドライバーの問題は、他のHDDも同じように接続して認識のトラブルがないということでしようか。 1TBの容量で、100ボルト電源からの供給であれば、 電力の問題は、ノートパソコンではないし、USBバスパワー供給ではないので問題はないと思われます。 また、何台もこれまで使われてきた実績から見て、「安全な取り外し」等の操作ミスもないようですので、 ずばり、「初期故障」だと思います。 私だったら、予算が許されれば、同じものを買い、同じように使って、発生しない事実を掴み、「初期故障」としてメーカー送りしたいと思います。 基本的に、USB接続外付けHDDは、個体差があり、パソコンの電源と同時に、USB接続外付けHDDの電源も入るようにしている場合、 パソコンが立ち上がって、BIOSから、搭載メモリのチェックの後、すぐに、接続デバイスの確認問い合わせをします。 これを、「スペシャルインターラプト:Special-Interrupt 特別割り込み」といわれていますが、この時にUSB接続外付けHDDの立ち上がりが遅く、BIOSでの認識不良が発生している可能性が高いです。 これは、一般的には発生しない仕様になっていると思います。 この事実をメーカー確認して、「初期不良」の可否をたずねてください。 これをメーカーが受け入れれば交換となります。 この事象の確認は、 > HDの電源を入れなおすと認識します。 でやられていると思います。 プラグアンドプレイで、パソコンが立ち上がった後で、USB接続外付けHDDの接続をすると回避されるので、これで我慢するかです。 一般には、USB接続をその都度やる操作は、接触不良を起こすため、やりたくない操作のトップだと思います。

cyan3
質問者

お礼

ありがとうございます 応答時間でなくダメなときはいつまでも認識しません。 3台とも100vコンセントから電源を供給しています 昨日から1台USBを外して様子を見ています。 今の所3日目ですが一応認識しています 再度発生すればおっしゃる通り同じ物を買いテストしてみようと思っていますが メーカーに返して再現性が無ければ新品を交換してくれるとの回答を得ているのですが あっさり流されるか~ 再度発生した場合 受付の方の名前を聞いて返却したいと思いますが 新しい物をもらっても 台数が増えるだけなので。。。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

>ハブの電源を切ったのでは一応USBがつながっているのでまずいでしょうか? ハブの電源を切ってあると、パソコンのUSBポートのバスパワーを消費するので、避けた方が良いです。 安全を考えて、面倒でも、以下のようにして下さい。 1.USBハブの電源を入れる 2.HDDの電源を入れる(まだUSBには刺さない) 3.パソコンの電源を入れる 4.使うHDDのみUSBに刺して認識させる 5.HDDを使用する 6.「ハードウェアの安全な取り外し」を行なう 7.使用していたHDDをUSBから抜く 8.HDDの電源を切る 9.USBハブの電源を切る 10.パソコンの電源を切る 「パソコンを使用し続けるが、HDDは使わない時」は「6~7」の処理をして「HDDを物理的に繋いでない状態」にしておいて下さい。 パソコンのウィルスには「繋がっているHDDの中のファイルを破壊しまくる」と言うウィルスも存在します。 例えば「HDDの中のファイルを勝手に暗号化して、元に戻して欲しいなら金を払えと脅すウィルス」などに感染すると、繋がっているHDDの中のファイルがすべて壊されます。 このようなウィルスに感染しても「HDDを物理的に繋いでない状態」であれば「繋いでないHDD」だけは助かります(繋いだ瞬間にファイルが破壊されるので、繋ぐ前に感染に気付けば、被害を免れます) このような「破壊的ウィルス」に感染した場合に備え「使わないHDDは繋がない」「使う瞬間だけ繋ぐ」ようにしましょう。 どうしても「面倒くさいから繋ぎっぱなしにしたい」でしょうけど「繋ぎっぱなし」は「大事なファイルが、常時、破壊的ウィルスの標的にされ続けている状態」なので、面倒でも「使わない時は繋げない」ようにしましょう。

cyan3
質問者

お礼

ありがとうございます 応答時間でなくダメなときはいつまでも認識しません。 3台とも100vコンセントから電源を供給しています 昨日から1台USBを外して様子を見ています。 今の所3日目ですが一応認識しています 再度発生すればおっしゃる通り同じ物を買いテストしてみようと思っていますが メーカーに返して再現性が無ければ新品を交換してくれるとの回答を得ているのですが あっさり流されるか~ 再度発生した場合 受付の方の名前を聞いて返却したいと思いますが 新しい物をもらっても 台数が増えるだけなので。。。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>デスクトップに外付けHDを3台つないでいます。 USBのバスパワー不足でしょう。 「パソコンを起動した瞬間」に「USBへの電力供給」が開始されますが、この時「全部のHDDが一気に立ち上がって来る」ので、USBバスのパワー不足が発生する可能性があります。 ・外部電源供給タイプのUSBハブを使用し、USBバスパワー不足を解消する。 ・パソコン起動時は、HDDはすべてUSB端子から抜いておいて、実際に使用する1台だけ、USB端子に差し、使い終わったら「安全な取り外し」をした上で、HDDをUSB端子から抜く。 などの対処で、いくぶん、問題が解消されるでしょう。 なお「パソコンのUSB端子に、外部電源も無しで、HDDを3台も繋げるのは無茶」です。 「3台も繋ぎっぱで電源投入」なんて無茶をしていたら「電源投入時の突入電流で、バスパワー不足が起きて、HDDが壊れたりする」ので、大変に危険です。 「認識しない事がある」程度で済んでるなんて「めっちゃラッキー」だと思います。 「USB端子」は、規格上は、USB 2.0で500mA、USB 3.0で900mA、USB 3.1で1000mAしか給電能力がありませんから、起動時からHDDを3台もぶら下げておくなんて無茶はやめましょう。 >HDの電源を入れなおすと認識します。 最初に認識されない原因は「電源投入時の突入電流で、バスパワー不足が起きているから」です。 なので、パソコンが起動し終わって、電源の消費が安定して、バスパワー不足が起きない状態でHDDの電源を入れ直せば「何事も無かったように認識する」でしょう。 ともかく「USBにHDDを3台も繋いだままでパソコンの電源を入れる」のは危険なので止めましょう。 「USBにHDDを3台も繋いだままでパソコンの電源を入れる」のであれば、パソコンとHDDの間に「電源供給能力が有り余っている、外部電源供給タイプのUSBハブ」を入れましょう(但し、パソコンに電源を入れるよりも先に、USBハブの電源を入れなければいけません。パソコンとUSBハブに同時に電源を入れてはいけません。電源を入れる順番、切る順番が大事です)

cyan3
質問者

補足

ありがとうございます HDD側は常に電源が入っておりますがUSBを抜かないでUSBハブを通してパソコンに繋ぎ使用する時(バックアップ時または立ち上がり後)ハブの電源を切ったのでは一応USBがつながっているのでまずいでしょうか? バックアップ用のUSBを外して様子を見てみます。 又ご指導をお願いいたします。

関連するQ&A

  • バッファロー HD-CB2.0TU2が認識されない

    バッファロー HD-CB2.0TU2が認識されなくなりました。 最初にレグザで使用していましたが、レグザで認識しなくなったので、PC(windows7)で使用していました。PC(windows7)でクイックフォーマット(普通のフォーマットはエラーになってできなかった。)後、別なPC(XP(SP3))で使おうと思いUSBで接続しましたが、認識しません。どうすれば認識するようになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDが認識されていません

    バッファローの外付けHD(HD-HES1.0TU2)をXPのパソコンに接続して使用しておりましたが、 ビスタの違うPCで利用しようと接続しましたが、何も認識しませんOLZ 何が問題なのでしょう。・・・電源も入っており、USBにも挿しています 挿してから、電源を入れたりいろいろしましたが何も反応が無いです・

  • バッファロー製HDについて

    ==回答頂きたい内容== 1.後述の症状について。 2.(任意)バッファロー製品についての、回答者様なりの評価。 ==まえがき== HD購入前、PCに詳しい(?)友人に「バッファロー製はやめたほうがいい」と言われたことがあったのですが、実際どうなのでしょうか・・。 ==本題== バッファロー製のHDに関して、以下のような症状に悩んでいます。 ~~HDデータ~~ メーカー:バッファロー HD名:HD-PCT1TU3-BW USB:2.0および3.0対応 ~~使用PCデータ1~~ メーカー:TOSHIBA PC名:不明(大学仕様のため) OS:Windows Vista USB:2.0のみ ~~使用PCデータ2~~ メーカー:SONY PC名:VAIO Sシリーズ OS:Windows 7 USB:2.0および3.0 ~~症状~~ 1.HD購入は2012年1月中旬。 2.購入後は正常に使用できた。 3.最近になって、PCと接続してもHDの動作ランプが点灯しません。 4.PCと接続すると、HD内では記録装置(?)は正常に動いているようです。(回転している振動があります) 5.PCと接続しても、PC側は無反応です。 6.Vista、7の両方のPCで同じ症状です。 7.接続後、しばらく待ってみても変化はありません。 8.HD購入後、落としたり、強い磁気に近づけたリなどはしていません。 9.PC側、HD側のUSB端子に、入りこんでいるであろうホコリを取り除いた後も同じ症状です。 10.気まぐれで正常に動作します。 症状についてアドバイスいただける方、宜しくお願い致します。 また、バッファロー製品について、回答者様なりの評価も教えて頂ければ幸いです。

  • 外付けHDが認識されなくなった

    先ほど突然、バッファロー製の160G外付けHDが認識されなくなってしまい、 中身を開くことができなくなりました。 マイコンピュータでそのドライブをクリックしてもローカルディスクとゆう名前しか出ず、 容量すら表示されません。クリックするとHDのアクセスランプは動作してます。HDもきちんと電源が入っていてHDが回っている音もしてます。 ダブルクリックをすると、しばらくウインドウが止まって、このディスクはフォーマットされていません、いますぐフォーマットしますか? と出ます。 中身が入っているのでフォーマットしたら困るのでしていません。 各コードの抜き差しや再起動なども数回しましたが変化なしです。突然こうなっていました。 USB接続で、OSはXP-ホームです。 USBをつなげたときに1度、このUSBデバイスは正しく認識されません、などというような表示が出ました。 取り急ぎ簡単にずらっと書きましたがどなたか解決方法よろしくお願いします。

  • PCがHDの認識をしない

    バッファロー電源スイッチのないHDを購入し、バックアップのデータを保存していたが、何日か使っていたところPCがHDを認識しなくなりバックアップのために保存していたデータが読み出せなくなってしまいました。バッファローに修理で出したところ、連絡があり交換しますとのこと。バックアップ用に買ったHDなのに損害賠償ができないでしょうか。またHDの読み出す方法がないものかどうか。 2点ご教示ください。

  • 外付けHDを認識しない

    以前は確かに認識しましたし、正常に動作しました。 今回MacのデータをWinに入れようとしたところ 外付けHDをPCが認識しません。 マイコンピュータやエクスプローラでは表示されませんが PC下のアイコンではハードウエアが正常に接続中である表示になっています。 Macのデータを入れたときMacでフォーマットされてしまったのでWinでは認識できないのでしょうか? MacのデータをWinに入れることは出来ないのでしょうか? とても困ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。 外付けHD BUFFALO 5400RPM PC      WinXP

  • 外付HDを認識しなくなりました。

    先日、HDのパーテーション操作とデーターの完全削除に関してこのサイトで、質問しパーテーションの正常化と購入したソフトによりデーターの削除も無事終了しました。 が、今度は2台ある外付HD両方が認識?されません。 具体的には (1)マイコンピュータに表示されない (2)USBですので、付けたりはずしたりしてみると一応「ハードウェアの安全な取り外し」のところには認識されます。 (3)再起動させるとき、PCと同時に電源が入りますので立ち上がり時点では認識されてるような感じです。 (4)デバイスマネージャーを見ますと、「ディスクドライブ」のところには今まで通りエラー等は出ていません。 以上ですが、何か補足すべきことがありましたら答えますのでよろしくお願いします。

  • BUFFALO製外付けHDDの認識について

    去年の夏ごろからBUFFALO製外付けHDを使用しています。 HDは音楽ファイルの保存に使用しており、HD内に複数フォルダを作成してたのですが、あるフォルダをクリックしたところ急に 『ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』 と表示されました。 とりあえず取り外して再起動をしようとしたのですが、『今は取り外すことができません』と言われたため取り外すことなく再起動をしました。 再起動後マイコンピュータからローカルディスク(F:)をダブルクリックしてみましたが、先ほどのフォーマットされていないという文章が再び表示されたので、HDの取り外しを実行(今度は問題なく取り外せました)し、また再起動→USBコネクタに接続→ダブルクリックしても認識されない→取り外す→再起動→を何回か繰り返したのですが相変らずフォーマットに関する文章が表示されてしまいます。 HDの認識を有効にする手立てはないのでしょうか。 使用しているHDDは外付HD BUFFALO製 HD-H400U2です。 似たような質問を参考にさせていただいたのですが、どうしたらいいのかわからなくなってしましました。 お手数をおかけしますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHD転倒し、認識不可能に

    同じような質問がいくつもありますが、人によって全く状態や最善の方法が違うと思うので質問します。 まず、器材の環境は以下のとおりです。 PC PC工房 LibrageValue OS WindowsXP Home SP1 HD HDH-U160 外付けHDを使用中、誤って転倒させてしまい、フリーズしたので強制終了させたところ、それから認識ができなくなりました。 マイコンピュータに表示がなく、デバイスマネージャでも認識されません。 ちなみに接続して起動すると、OSのロゴ表示の後に固まって動かなくなります。USBコードをはずすと通常起動しますが、Windows98で起動すると「Windowsの保護エラーです。再起動してください」と表示されます。 一応外付けHD自体は電源は点きますし、USBランプも点きます。以前も何度か転倒させてしまったことはあったのですが、こんなことはありませんでした。 大事なデータはそのHDに保存してあるため、何とかしてデータを復旧させたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDが認識されなくなりました

    外付けHDを購入したんですが(BUFFALOの320GB)、データ暗号化ソフトのSecureLockWareというのをBUFFALOのサイトでインストールして説明どおりに暗号化してみました。するとマイコンピュータを開いたら外付けHDが表示されていませんでした。ためしにパスワードを入力して暗号化を解除したのですが「このデバイスを使用するにはフォーマットが必要です」と表示されました。フォーマットしようにもHDが表示されていないのでどうしようもありません。今日買ったばかりなのでショックです・・・。認識はされているようですがマイコンピュータで表示されないのでHDの中身を開くこともできません。どうすればいいのかアドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう