Natureの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 明治時代まで、日本にはNatureに当たる単語がなく、自然(じねん)や「自然に」の翻訳語とされていた。
  • 昔の日本では、木や空や川や海や草など、それぞれを指す言葉はあるが、それら全体を示す言葉はなかった可能性がある。
  • Natureはラテン語であり、人間と自然が対峙する関係を表す意味が含まれている可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

NATUREの意味

明治時代まで、日本には、Natureに当たる単語がなく、もともと仏教用語だった自然(じねん)、あるいは「自然に」の「自然」をその翻訳語にあてたと聞きます。 すると日本には、木や空や川や海や草など、それぞれを指す言葉はあってもそれら全体を示す言葉はなかったのでしょうか? それだったら、昔の人はいわゆる「自然」を何と表現していたのでしょうか? また西洋では、人間と自然は対峙している、とのことですが、Natureにはもともとそのような意味があるのですか? これはラテン語から派生した言葉だと思うのですが、ラテン語の語源によういった意味があるのでしょうか???? Natureの語源、本来の意味を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9732/12106)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >日本には、木や空や川や海や草など、それぞれを指す言葉はあってもそれら全体を示す言葉はなかったのでしょうか? >昔の人はいわゆる「自然」を何と表現していたのでしょうか? ⇒昔の日本にも「花鳥風月・山川草木」などの全体を示す言葉はあったと思います。例えば、「天地」とか「万物」がそれです。なお、日本で「自然」という語が用いられるようになったのは、中国からの移入によるそうです。ただし、中国で、例えば、老子が「自然」と言うとき、それは「少しも無理がなく、人為的でないこと」というような意味だったようなので、移入されたのは「自然という言葉だけ」で、意味は日本語に入ってから付加された(少なくとも修正された)のでしょう。 >西洋では、人間と自然は対峙している、とのことですが、Natureにはもともとそのような意味があるのですか? ⇒はい、そう思います。特に、(神の権威からの)人間の独立と自由が自覚された西欧近代では、明確に「人間と自然の対峙」が意識されたようです。理由は次のとおりです。 (1)当時、「自然」なる語が広く用いられるようになったが、それは「人間精神に対立する」物質的事物の意味であった。 (2)道徳的当為の意識が人格の尊厳をなすとして「当為」が称えられ、これによって「支配され純化されるべき欲望や本能」などを「自然」と呼んだ。 (3)実験によって法則などを導き出す作業が頻繁に行われるようになったが、その作業は「自然に拷問をかけて白状させること」であるとされた。 >これはラテン語から派生した言葉だと思うのですが、ラテン語の語源によういった意味があるのでしょうか? >Natureの語源、本来の意味を教えて ⇒Natureの語源は、ラテン語のNASCOR「生まれる、現われる、由来する、成長する」で、その名詞形であるNATURA「出生、天性、素質、実質、本体、宇宙」が、Natureのもとになった語です。 以上、ご回答まで。

mamayuki
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなって申し訳ありません。明確なご回答ありがとうございました。 >(3)実験によって法則などを導き出す作業が頻繁に行われるようになったが、その作業は「自然に拷問をかけて白状させること」であるとされた。 何だかすごい認識の仕方ですね…この発想は日本人では逆立ちしても出てきそうにありません。

関連するQ&A

  • 「nature」の英語圏でのニュアンス。

    日本語の「自然」という語彙の解釈について、 英語でエッセイを書いています。 「自然」=「森羅万象」という解釈も含んでおり、 日本語の自然を安易にnatureと訳すべきでない。 西洋での自然と人間を完全に分離した考えを持つ考えと、 日本での人間は自然の一部と考える考えとの対比。 云々… という結論に終わるつもりでしたが、 今更ながら、不安になってきまして(汗) 英語圏で万物をあらわすnatureのニュアンスや 使われる文や語法がないことを確認したいです。

  • ネイチャーとは・・・

    たまたま機会があったのでネイチャーという言葉の意味を調べたのですが natureと書いてあったのでこの単語はナチュレって読むんじゃなかったの? とちょっと驚きました natureはやっぱりネイチャーと読むのでしょうか? そして、何故私はナチュレと読んでいたのか、不思議なのですが、フランス語でナチュレとかそういうことでしょうか?

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • ラテン語「jectus」の意味について

    今回、以下の二つの質問をさせてください。 1.ラテン語「jectus」の意味について 以前質問させていただいた時に英語の「ject」は、ラテン語の「jacere(投げる)」が語源であるということ、またその言葉のもつニュアンスも理解できました。今回それに関連した別の単語について質問させてください。 ある辞書に、「ラテン語rejectus (re-後ろへ+iactere投げる=投げ返す)」とありました。ここから読み取るとre + jectusで後ろへ投げる、すなわち、投げ返す、拒絶するということになり、「jectus」という言葉自体がラテン語として何らかの意味を持つように思えます。「jectus」自体にラテン語として、あるいはそこから派生した言葉として何か意味するものがあるのでしょうか。 また、「tus」が過去分詞語尾と別の辞書にありました。ですから、ject + tus = jectusは、「投げた」という過去形になるのでしょうか? さらにネットを調べてみると人名としても「Jectus」として存在するように思われるものがありました。 Jectの過去形、人名など、jectusのもつ意味についてどなたかラテン語に詳しい方ご教示いただけないでしょうか。 2.ラテン語の文法的なことに関して ラテン語にも自動詞、他動詞のような使い方があるのでしょうか。例えば、「jacere ~」で「~を投げる」などです。もしそうならば、「jacere」の単語はどちらでしょうか。 どなたかラテン語にお詳しい方、以上二点の質問のご回答をよろしくお願いいたします。

  • it's in my nature の巧い日本語訳

    日本人です。 英語力は弱いのですが "It is my nature" という言葉をラジオで知りました。 あるカメラマンが、フレームの中に納めるnatureと共に大切にしているのは、カメラのファインダーのこちら側にあるnatureである、との話でした。 初めは意味がわからなかったのですが、話を聞いているうちに、このnatureの意味が分かってきましたが、 その元となったit is my natureを、もっと端的に日本語にできないかと思いましたが、うまい言葉が見つかりません。 どなたか、うまい日本語をお教えいただけませんでしょうか?

  • 「自然」という言葉は仏教の言葉でなく、老荘の思想からきたって本当?

    よく、明治時代に"nature"の訳語として、自然という言葉が使われたといいますが、この言葉はもともと仏教ではなくて老荘の思想からでてきた言葉と言う先生がいます。これは本当でしょうか? 根拠を教えて下さい。それとも間違っているのでしょうか?

  • 日本人がラテン語を学ぶ意味

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもおつきあい頂ければ幸いです。 西洋では古典語としてラテン語が広く学ばれていますよね。日本でもラテン語を学んでいる人がおりますが、殆ど全ての人は英語がある程度理解でき、そのうち4割近くはフランス語の学習経験もあることと思います。それで、日本人がラテン語を学ぶ場合も普通は日本語をベースで学習しますよね。そこで少し疑問に思ったんですが、これだとラテン語を学ぶ意味が少し薄れないでしょうか? うまく説明できないんですが、 日本語をある程度話せる英語圏の人が、日本語の教養を高めようと漢文を訓読しないで直接英訳するような感じと申しましょうか....

  • Wがない言語

    フランス語では普通はWが入らないと随分前に聞いたことがあるのですが、 イタリア語でも見かけませんので、その他スペイン語なども含めたラテン語系の原語では、Wを使わないのでしょうか? ドイツ語辺りにとても多い感じで、英語でも普通にありますが、これはゲルマン語から派生した言葉にはあって、 ラテン語系にはないということですか? (西洋史専攻でしたので、ラテン語の文献も少し調べましたが、ラテン語にはなかったはずです。) ヨーロッパの言語を安易に○○語系と分類することは難しいかもしれませんが、 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 言葉の由来を調べる方法について

     ある言葉の由来を調べたいと思ったとき、どのように調べればよいか教えてください。  私の調べたいと思っている言葉の語源はラテン語であったりギリシャ語であったりすることが多いのですが、どうしてそういう言葉ができたのか、またその言葉が日本にいつ頃入ってきたのかなどの調べ方が良く分かりません。   よろしくお願いします。  

  • possessum の意味は?

    英語文献に出て来るラテン語らしい言葉ですが、どういう意味でしょうか。ラテン語辞典に載っているような単語でしょうか。それとも、ラテン語文法を少しでもやっておかないと辞書で引いても分からない言葉でしょうか。