• ベストアンサー

丸山氏は何が言いたかったのでしょうか?

vivace168の回答

  • ベストアンサー
  • vivace168
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

「アメリカは、奴隷のような身分の者でも大統領になれるような、大きな変化が可能な素晴らしい国」ということが言いたかったようです。 多くのマスコミでは報道してませんけど。 そもそも黒人=奴隷っていうのが間違いですけどね。

noname#215350
質問者

お礼

「アメリカは、奴隷のような身分の者でも大統領になれるような、大きな変化が可能な素晴らしい国」ということが言いたかったようです。 → そうなんですか。正直、そうは聞こえませんでした。 すごく、悪意のある報道に感じました。 日本のマスコミのレベルの低いところでしょうか。

関連するQ&A

  • オバマ大統領は黒人奴隷の血を引いています

    オバマ大統領は黒人奴隷の血を引いています 安倍総理はA級戦犯容疑者の血を引いています 金第一書記は偉大な将軍様の血を引いています 丸山議員の発言は果たして失言でしょうか? 少なくともオバマ大統領が黒人奴隷の末裔なのは事実のようですし… 南トンスルランド人の末裔の民主岡田氏に丸山議員を非難する権利は無いと思いますが?

  • アメリカの黒人について

    アメリカの黒人の人たちは、昔、奴隷でアフリカから連れて来られたと聞きますが、どのようにして連れてこられたのでしょうか? また、昔は、黒人の人は差別されたと聞いていますが、オバマ大統領の現在でも差別はあるのでしょうか? あと、人は神のもとに平等と言っているキリスト教の人たちが、人を奴隷として扱ったのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自民党の丸山和也議員の変な失言

    自民党には昔から頭おかしそうな国会議員が山と存在しており、幾人もその頭のおかしさゆえに辞職に追い込まれましたが、以前問題視された丸山和也議員はどうなんですか。 国会では一度発言してしまうと特別な理由なくばその記録は抹消できず、常に有権者・国民の目にさらされることになるのですが、この丸山和也議員は参院憲法審査会で「オバマは奴隷が大統領になった」とか「日本がアメリカの州になったら」とかと口走った過去があります。 本人の自覚はいかほどなんでしょうかね。 ---------------- 「憲法上の問題でもありますけれど、ややユートピア的かもわかりませんけれども、例えば、日本がですよ、アメリカの第51番目の州になるということについてですね、憲法上どのような問題があるのか、ないのか。例えばですね、そうするとですね、集団的自衛権、安保条約はまったく問題になりません。例えば、いまは拉致問題というのがありますけれど、拉致問題すらおそらく起こっていないでしょう。それから、いわゆる国の借金問題についてとかですね、こういう行政監視のきかないような、ずたずたの状態には絶対なっていないと思うんですよ。これはですね、日本がなくなることではなくて、例えば、アメリカの制度になれば、人口比において下院議員の数が決まるんですね。比例して。するとですね、おそらく日本州というのは、最大の下院議員選出数を持つと思う、数でね。上院もですね、州一個とすれば2人ですけれども、日本もいくつかの州に分かれるとすると、かなり十数人の上院議員もできるとなる。これは、世界の中の日本と言うけれども、要するに、日本州の出身が米国の大統領になるって可能性が出てくるようなんですよ。ということは、世界の中心で行動できる日本という、まあ日本とはその時は言わないんですけれども、ありうるということなんですね。バカみたいな話をすると、こう思われるかもしれませんが、例えば、いまアメリカは黒人が大統領になっているんですよ。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ、はっきり言って。リンカーンが奴隷解放をやったと。でも、公民権もない、何もない。ルーサーキングが出て、公民権運動の中で公民権が与えられた。でもですね、まさかアメリカの建国、あるいは当初の時代にですね、黒人、奴隷がですね、米国の大統領になるなんてことは考えもしない。これだけのですね、ダイナミックな変革をしていく国なんですよね。そういう観点からですね、例えば、日本がですね、そういうことについて憲法上の問題があるのかないのか、どういうことかということについてお聞きしたい。 」 ---------------- ↑ この国会内での発言はまともなんでしょうか。共産党の同僚議員の目にはその日も朝から挙動がおかしかったという話らしいです。(ちなみに結構な数のネトウヨさん達はこの発言をマトモだと言ってました) どう思いますか。 1、 マトモ。 2、 頭おかしい。 3、 分からない。 なお、本件は危険物件なので【書き方に注意】してお願いします。彼は企業に対する悪評・中傷対策も専門とする弁護士のようです。

  • オバマ大統領の母親は白人だとご存知でしたか?

    先日就任したオバマ米大統領は、 米国史上初の「黒人(有色人種)大統領」として メディアは連日報道しています。 【1】 オバマ氏は黒人と白人の間に生まれています。 このことは今までさほど大々的に報道されていませんが、 オバマ氏が黒人と白人の混血であることをご存知でしたか? 【2】 彼の親のうち片方は白人であると知った上では、 彼を「黒人大統領」と呼ぶことに違和感はありますか? 【3】 彼は混血人種でありますが、 あたかも純粋な「黒人」であると思っている人が 日本国内では(外国はよく知らない)多いように思います。 あなたもはそう感じますか? 感じる方は、それはなぜだと思いますか? 【関連参考質問】 オバマ新大統領‐黒人と白人の間に生まれた彼は白人?! http://okwave.jp/qa4648972.html

  • 黒人と白人のハーフをなぜ黒人というのか

    オバマさんが大統領に当選して、黒人初の大統領ということが非常に幼鳥されてますが、オバマさんは白人と黒人のハーフなので、なんで「黒人」と呼ぶのかよく分かりません。ハーフなのだから、白人でも黒人でもないでしょう。また、アメリカの人種構成比のチャートなどを見ますが、かなり混血が進んでいるのに、そんなに白人○%、黒人○%とできるわけでもないのに、そういうふうになっています。その辺、前から疑問に思ってたのですが、議論があまりなさそうにみえるのはなんでなんでしょうか?

  • オバマ新大統領‐黒人と白人の間に生まれた彼は黒人?!

    バラク・オバマ氏が米国の第44代大統領に就任しました。 米国史上初めての「黒人大統領」として、 メディアは大々的に新大統領について報道しています。 ところがオバマ氏についてよく調べてみると、 彼は父親が黒人で母親が白人だとわかりました。 黒人と白人の血をちょうど半分ずつ引いた彼を 「黒人大統領」と呼ぶことに対し、 私は違和感を禁じ得ませんでした。 実際のところ、多くの米国市民は彼を「黒人」とみなし、 黒人と白人の混血人種だとは捉えていないのでしょうか? 西洋諸国では、黒人と白人の間に生まれた者は 「黒人」として扱われるのでしょうか? もし本当にそうだとすれば、 どのような背景からそのような認識が生まれたと 考えられるのでしょうか?

  • アメリカではどこまで黒人とみなされる?

    アメリカではオバマ元大統領は"黒人初"の大統領と言われていましたが,実際は黒人と白人の混血ですよね?アメリカには昔「ワンドロップルール」というのがあり,たとえ16分の1だけでも黒人なら黒人であるというのがあったらしいですが,現代でもそうなんでしょうか。 それとも見た目での判断でしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • アメリカ次期大統領

    アメリカ次期大統領はオバマ氏でほぼ決まりですかね? あの国が黒人を選ぶのが信じられないですけど。

  • (多分)8月に放映された報道ステーションで

    オバマ氏とマケイン氏の大統領選挙についてのことが放映されたのですが、口では「黒人に投票する」と言いながらもいざ投票会場へ行くと白人へ投票してしまうことを「○○効果」とたとえていました。その効果がなんといったのかまったく思い出せないので…マニアックな質問で申し訳ありませんが、誰か答えていただけたらうれしいです。

  • アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?

    様々な歴史書で紹介されていますが、アメリカの南北戦争は、黒人奴隷制に対する南北間の主張の対立が原因だったと聞きます。 つまりプランテーション農業に要する奴隷の固定化を主張する南部と、工業化が進み労働力の流動化が求められる北部という対立ですね。 子供の頃に読んだ偉人伝で、リンカーン大統領は黒人奴隷を解放しようとして南部に戦いを挑み、その結果勝利し、黒人開放へと歴史は進んだと教えられました。 でもハッキリ言って、当時小さいながらもアメリカ白人が黒人奴隷を解放するために、なぜ戦ったのか不思議に感じていました。  普通考えるとあり得ないですよね。  あまりにもキレイゴトすぎるというか ・・・ もし自分が北部の白人兵士だったら、黒人奴隷を開放するために戦場に行って南部の白人と戦えますか? 結局は62万人もの犠牲を出して戦争は終結したのですが、朝鮮半島のように同胞どうしが国内で戦う悲惨な歴史をアメリカはもっているわけですよね。 そこでお聞きしたいのですが、有体にいってアメリカの南北戦争とは結局は 「黒人奴隷による安価な労働力」 を南北で取り合ったというのが正しい考え方でしょうか? もしそうなら、リンカーン大統領はなぜ偉人というか歴史に残る大統領として今でも語り継がれるのでしょうか? 仮に 「たしかに労働力の取り合いだったとしても、結果的に奴隷制の廃止、またその後、黒人奴隷の人権も認められるキッカケになったじゃないか」 という意見があったとしても、実際にアメリカで黒人が白人同様の人権を認められるのに南北戦争後、約100年以上もの時間を要しているわけすよね? つまり奴隷解放、人権回復というのは南北戦争がなくても20世紀に入ってからの時代の趨勢で実現されていたというか ・・・ それとなぜ英語では南北戦争ではなく、Civil War (市民戦争?) と表現されるのでしょうか?