• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイナス金利で借金をするか?)

マイナス金利で借金するか?

tokx367の回答

  • ベストアンサー
  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.1

誠に、冷静かつ真摯な、ご指摘に敬服を致します。昨今のマイナス金利で、日本民間企業が、あたふたする程、柔な神経等、怜悧な経営者達は、持ち合わせていないでしょう。瞬間的な、株高円安等は、暫く様子見でしょう、所謂、踊り場での一過性事象と捉えるでしょう。マイナス金利の事、これが当面は、日銀(中央銀行)と市中銀行間での、国債売買上の投資効果抑制が、主たる目的位は、重々承知していますので、その何らかのリアクションで、市中銀行が、企業向け融資規模の増大が、デフレ脱却への、景気上昇効果を目論む?等は、所詮は、ヤブ蛇なのでしょう。所詮、経済政策に、不得手な政治家等のイージーな発想なのかと思われます。※何故ならば、以前として、確たる”不景気風から、ようやく微かに景気上昇気運が、見え始めてきたかな程度で、市中銀行からの融資幅が、仮に増えたからと言っても、喫緊の投資先課題等が、無いのだから、何も慌てる必要性も、経営者サイドは、感じないでしょう、企業での内部留保金と言う、第2金庫があるのは、安定した企業存続時の緊急持ち出し用としての、活用しか考えないのでしょう。世界経済の監視先は、中国・アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア諸国並びに産油国全てで、急激な、産油国の暴落・油、単価下落でしょう。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 日銀のマイナス金利

    日銀が銀行にマイナス金利を導入することを決定しましたが、企業が銀行から変動金利で借金している場合、交渉で金利は下げて頂けるのでしょうか?

  • マイナス金利で物価上昇?

    マイナス金利で物価上昇? マイナス金利で物価が上昇する理由は、銀行がお金を貸すので、お金が余り余ってお金の需要と供給が供給が上回り、買いたいものが買える状態で物が奪い合いになって物価が上がる? それとも、マイナス金利で円安になって、外国製品を買うのに円をたくさん使うことになって物価が上がる? どっちの影響が大きいのでしょうか?

  • マイナス金利について

    日銀のマイナス金利は民間銀行と日銀のやり取りのみでしたよね なら 庶民の銀行預金もマイナス金利にはならないですよね? 民間銀行がマイナス金利適応前に日銀に預けていたお金もマイナス金利に適応されますか?

  • マイナス金利になるとどうなる?

    最近、日銀がマイナス金利を発表するのでは?とニュースで聞きました。 そもそもこのマイナス金利っていうのは何を指してマイナス金利にするかも、と言っているのでしょうか? 自分なりに思いついたのは下のどれかなんですが 1. 買った国債の利益がインフレで実質マイナスになる。 2. インフレ率が金利を超えているので、お金がマイナスになる 3. 日銀の政策金利(公定歩合)がマイナスになる 3だとしたら、政策金利をマイナスにすると普通に預けた預金の金利もマイナスになっていくはすなので お金を誰も預けないので、銀行の金庫に直接しまっていた方が得で、利点といえば管理のためのお金を銀行が持ってくれる事くらいだと思うのですが、どうしてこの仕組みが成り立つのでしょうか? また、マイナス金利になった場合に市中にお金が回る理屈は分かるのですが 他の国では実際どのようになったのでしょうか?

  • 借金を借金(金利の低い)で返済することは得なのでしょうか?

    現在、消費者金融で50万円弱の借金があります。 引越し資金として借りたものです。 月々2万円の返済で返済が不可能なわけではないのですが、もっと金利の低いところで(銀行系など)お金を借りて返済にあてることは可能でしょうか? 一見、金利が安くなるのならそのほうが得なような気がします。 ただ、借金をかえすために借金をしてあり地獄に陥る人の話も聞くので、いざ実行となると不安ではあります。 上記の方法を実際にやってみた方、またはなにかそれに関する知識を有する方がいましたら、ご教授願います。よろしくお願いします。

  • なんでマイナス金利で物価が上がるの?

    なんでマイナス金利で物価が上がるの? マイナス金利になると銀行が国民にお金を貸す流れは分かるけど、なぜ国民がお金を借りると物価が上がるのですか?

  • このままだと実質金利がマイナスになりませんか?

    黒田総裁がメガ級の金融緩和を発表し、長期金利が0.6%にまで低下しました。 同時に物価上昇率2%を目標に掲げています。 このままでは実質金利がマイナスに陥ります。 資金需要がないため結局名目金利も引き上げられないのではないでしょうか? 物価上昇しても名目金利が低金利のままということは考えられるのでしょうか? あるいは物価上昇すると、のちのち長期金利がじわじわと反発してくるでしょうか?

  •  量的緩和政策でゼロ金利よりも、金利が下がる?

    「日本銀行当座預金残高を増やすことによって、どのような効果が期待できるのですか?」に対して次のような答えがあります。   期待される効果としては、次の 3つが考えられます。  (1) 短期金利の一層の低下。  (2) いわゆるポートフォリオ・リバランス効果。日本銀行当座預金は、安全ですが利息を生まない金融資産です。これが積み上がれば、金融機関はより有利な運用先を求めて貸出や債券・株式投資などに資金を回すことができるのではないか、という考え方です。  (3) 期待効果。「日本銀行が資金供給を増加させれば、いずれは物価上昇や景気回復につながる」という予想が人々の間に生じて、企業や家計の景気に対する見方が改善されることで、企業の設備投資や個人消費が改善すると期待されます。    どなたかこれを説明して下さい。特に (1) 短期金利の一層の低下。 量的緩和政策以前からゼロ金利政策が実行されていた。日本銀行当座預金残高を増やすと、ゼロ金利よりも低金利になる?  (2)に関して言えば、これでは「日本銀行当座預金を取り崩して、資金を回す」と読める。本当ですか?せいぜい20~30兆円市場に回しても、M2+CDの705兆6000億円に影響はないでしょう。  (3)に関して言えば、グリーン・スパンさんが言えば影響力もあるけれど、福井俊彦さんではどうもね………  私にはどうも納得できないので、どなたか説明してください。

  • ゼロ金利で経済本当に良くなるのか

    経済の教科書的な発想での「ゼロ金利」で経済が良くなるのか。   誰でも出来る金利政策になんか必要ない。  僅かな金利の上下で企業がで金を借りるのか疑問です.    優良な企業が借りても,上情企業の数がすべて借るわけでもないし、    この不況化に設備投資する企業があるわけもないでしょう.    益々優良な企業は他で僅かな金利ぐらいの利益は手に入れるでしょう.    それに比べて中小企業の方が多いはず,それらには安い金利では    貸さないから益々ひどくなる.銀行に公的資金投入するならば,    中小企業に直接注入したら,いいのではないか.    むしろ金利を上げての方向のほうが,    今のうちに設備した方良いと思うのではないか。    金利を以前のように5%にしたほうが,年金生活者が消費する     でしょう.大胆な金融相や財務相はないかな。

  • マイナス金利導入で

    マイナス金利導入→銀行が審査をゆるくして多少リスクのある相手にも大金を貸し出すようになる→倒産、破産で借金回収不能→銀行破産→金融危機 ということになりませんか?