• ベストアンサー

with~ の訳し方

質問が重なってしまい申し訳ありません こんな私にお力添えを<(_ _*)>ぺコリ 「Yong people、with unformed views 、all too easily accept the authority and values of television.」 における 、with unformed views ですが これは Yong people、who have unformed vies、 として 継続用法 つまり 若者で 未熟な価値観をもった人は とした訳になるのでしょうか Yong people with unformed views の場合は Yong people who have unformed vies で限定用法となり 未熟な価値観をもった若者 と訳して 上と区別したほうがいいのでしょうか? 細かい質問ですが ご回答よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132272
noname#132272
回答No.3

専門でない一般の私のほうですみません。 受験英語であるならば、あくまでも直訳すぎるほど、 直訳のほうがいいのです。 継続用法を重視し、区別出来ていることを、 主張したほうがベターです。 不要な回答を失礼しました。 後は専門家の方にお願いします。

kakemegurutenn
質問者

お礼

再度回答ありがとうございますm(..;))m ペコペコ・・・ 継続用法を重視した回答にしたほうがよいのですね♪ そういうことを意識した解答をつくるように 心がけていきたいと思います 本当にありがとうございましたm(..;))m ペコペコ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • luvfrog
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

「若者はものの見方がしっかりと形成されておらず、皆テレビのもつ権威や価値観を受け入れ易い」 allがついているのがミソで、若者についての一般論を述べている文章です。 用法は継続用法が正解。限定用法ならばYoung peopleの後にわざわざコンマなどつける必要はありません。 質問者さんが最初に書かれた >若者で 未熟な価値観をもった人は は限定用法です。限定という言葉の意味をよく考えていただければわかります。 「専門家」じゃありませんが、上記で間違いありません(断言)

kakemegurutenn
質問者

補足

allは all too で「あまりに」 という熟語 とならったのですが 違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132272
noname#132272
回答No.2

withについてですよね。 細かく答えるなら、 同じ意味でも若干の違い(ニュアンスの違い)があり、 意味とすれば、両方共通じますが、 英語らしいのは、 Yong people with unformed views のほうです。 若者で 未熟な価値観をもった人は の訳でいいと思います。 Yong people who have unformed vies は、通じますが少々固く、話し言葉では使わないでしょうね。 訳す目的にもよります。 授業の訳ならば、原型を崩さず訳したほうがいいですし、 会話としての訳ならば、分かり易い表現にしていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macpee
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

「Yong people、with unformed views 、all too easily accept the authority and values of television.」 1.英語の感覚をのこすと、前から訳すのが自然ですので、最初に書かれている -------------------------------------- Yong people、who have unformed vies、 として 継続用法 若者は、しっかりとした考えを持っていないだから・・・ -------------------------------------- となります。 2.英語の感覚を無視すると、2番めに書かれている -------------------------------------- Yong people who have unformed vies で限定用法となり 未熟な価値観をもった若者 -------------------------------------- となります。 この場合、両方の日本語を比べると、分かるとおもいますが、結局は同じことを、違った言い方で表現しています。どちらでも間違いではないですが、英語を尊重して、前から順番に訳されたほうがいいとは思います。

kakemegurutenn
質問者

補足

専門家 ということですので 質問させていただきます<(_ _*)>ぺコリ 継続用法と限定用法では 関係代名詞の時、厳密には意味が異なっているから 継続用法の場合は ~、そして~ のように分けて訳すというのが 一般に教わりますが この場合も継続用法として訳さないと 満点をもらえない ということはないでしょうか? あくまで大学受験の範囲での話です ご回答よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • reckon with the fact

    I grew up in far-from-privileged circumstances, but I typically got what I wanted, particularly away from home. Maybe I just had a way with the adults in my life, but I considered myself a hard worker who demonstrated persistence and determination. Yet, now that I’m a sophomore in college, I’ve been forced to reckon with the fact that my peers—who, in this setting, have more influence—aren’t as easily persuaded by my own persistent efforts to achieve a goal. reckon with the factとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英文について

    Most people watch television every day in my country. They watch television morning before go to school or company. And they watch television and eat dinner. Most family has television and watch every day. I, too, am one of those who them.  (私もそのうちの一人だ。) I agree with this idea television has destroyed communication among friends and family. 英文でなにか指摘があれば教えてください。 あと、エッセイなど書くときのアドバイスなどあれば教えてください。

  • 以下の英文についてお尋ねします。Honne2

    Sometimes Japanese people say yes when they mean to say no to decline proposals or invitations, trying not to give bad feelings to offering people. When they make proposals or invitations to people who they don’t want to accept, yet they do that positively ,saying like yes instead of no. For example, if you invite a Japanese to a party and the invitee says yes, but he/she might mean no. This happens often in Japan. So we can sense what the meaning of yes or no relatively easily by the situation as long as we are talking with Japanese people. This culture in Japan is very hard to understand and strange for foreigners. ここで頂いた回答を添削して頂き、上記のようにしたのですが、文意構文は良いでしょうか?そして、 1offering peopleの部分をinviteeの対義語で表したいのですが(誘ってくれる人)、対義語は何になるのでしょうか? 2When they make proposals or invitations to people who they don’t want to acceptの部分をWhen they make proposals or invitations to somebody unwelcome/unwelcome people ,yet~.とすることは可能でしょうか? 3we can sense what the meaning of yes or no relatively easily by ~.のwhatは入れる必要があるでしょうか?またwhatが意味するものは具体的にどのような用法になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • free with praise

    When I was a freshman in high school, I became friends with "Agnes," who was (like me) something of a social outcast. Agnes still considers me to be her best friend. That was 10 years ago. We have both grown up to be very different people. I am repelled by Agnes' lifestyle of promiscuity and high-risk behaviors. Although she is free with praise and is loyal in an odd sort of way, she is incredibly narcissistic and often condescending. free with praiseはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 比較表現がない文中でのthanの用法

    Those who have heard or read this incident in their childhood will forever have a different attitude toward the living creatures around them than will people who have grown up without such an influence. 文が長くなりすいません。 この文のように、比較級がない状態で使われるthanの用法と意味合いを、どなたかご教授お願いします。

  • よろしくお願いします

    I keep falling in love with people who don’t want me. Or, to be clear, people who can’t. Friends with girlfriends, friends’ brothers who I see in passing, acquaintances who have moved to Europe. I had a fucking dream about Elvis and couldn’t stop thinking about him for weeks. It’s getting poisonous, because I can’t just be chill any more. I can’t be my own person with my own life because I keep giving my all to some imaginary life with another person who is, quite honestly, very happy with their lot already. It makes me feel guilty because I project so much shit onto other people who are just, y’know, doing people stuff. 1 ここでのchillの意味を教えてください 2 ここでのhappy with their lotのlotの意味を教えてください 3 I project so much shit onto other people who are just, y’know, doing people stuff.の訳をよろしくお願いします 以上、よろしくお願いします

  • 【和文英訳添削してください(ハート)】

    わたしの英訳で間違いをおしえてください、よろしくおねがいしますm(__)m tk p23 r4 ■問題和文 知的職業に従事するものは、ときには視点を変えてみることが必要です。 それは将来、医師や技師や薬剤師のような職業に従事する若い人についても当てはまります。 ■わたしの英訳 Those who take intellectual jobs sometimes need to change their point of view . It also applies to young people who will have job such as a doctor ,engineer or pharmacist in the future . ■特にわからないこと 第1文:change their point of viewという表現をしていいですか? 第2文:are going toではなくwillと書いたらだめですか? 第2文:複数形のほうがいいですか?→who are going to have jobs(複数) such as doctors ,engineers or pharmacists 模範解答:Those who have intellectual jobs sometimes need to look at things from a different point of view. This is also applies to young people who want to have jobs in fields such as medicine,engineering, or pharmacy .

  • 自由英作文の添削お願いします!

    早稲田国際教養学部の2009年のものです。 Do you think the following statement is true?Explain your answer by writing a paragraph in Englishu within the box provided on the ANSWER SHEET. A blind respect for the authority is the greatest enemy of truth. I agree with this statement that a blind respect for the authority is the greatest enemy of truth.If people believe the authority eagerly,the truth may be hidden by the authority.In short,such people are kept being deceived.It is true that there are some reliable aspects in the authority.However,the authority have unreliable aspects,too.So, only when people doubt and think twice,can people pursue the truth. お題が難しかったのでもしかしたら内容が的外れになってるかもしれないので、その点も含めてアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • theのいる?いらない?

    (1)They are the people who are out there doing things with the group every day. 彼らは、そのグループと共に毎日活動している人たちです。 (2)"Who are the people who come to the auctions?" "Mostly they are public collectors." 「オークションに来るのはどんな人たちですか」「主に一般のコレクターですね」 (3)Who are the people who come to your shop? 店の客層はどんな人たちですか? 上記の3文はpeopleの前にthe があります。 どんな人々かわからないのを特定しているのでtheがつくと理解しています。問題は下記です。 (4) They're people who perform in dramas or films. (5) Actors are people who perform in dramas or films. (6)Samurai are people who conspicuously use a toothpick even when they do not have something to eat. 武士は食わねど高楊枝◆ことわざ  主語にそのpeopleを特定する説明のような語が入っていたら もう特定する必要がないのでthe なしのpeopleになっているということなのでしょうか? 英作文をするとどうしてもtheを入れたくなるのです。 宜しくお願い致します。

  • 英語 can について 質問3つ

    I. I want people to know how beautiful the night view of the city with the lights can be. →ライトを使った街の夜景の美しさを知ってほしい。 ここでのcanはどの用法ですか❔ 2. I want people to know how beautiful the night view of the city with the lights is. これじゃダメですか❔ 3. they should know how ever the night view is beautiful in the town. 以前から明かりという話題が出た上でこの表現をした時わざわざ「明かりを使って」という表現を付け足そうとしなくてもいいですか❔ 英検2級の英作文で翻訳使って添削してたら疑問におもったので質問します そもそもこれらの英文合ってるのかもわからないので質問します お暇な方が居られれば是非お願いします