• ベストアンサー

ソーラーセルに外部から電流を流すと発熱する?

太陽電池モジュールに内蔵されている「ソーラーセル」(太陽光を電力に変換する部分)に、外部から電流を流す(電力を与える)と、どうなるでしょうか? 発熱しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.1

> 発熱しますか? 発熱します、 「ソーラーセル」は等価的にダイオードです。 従って、電流を流せばIF(順方向電流)×VF(順方向電圧)の損失を発生し、発熱します。 LEDの損失計算と同じですから、順方向電圧を測定してやってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.5

> 太陽電池モジュールとペルチェ冷却では目的が違うため、構造は異なりますが、共通の部分があります。(半導体を使用) > その部分で発熱と僅かな冷却が起きると思います。 僕は日本語が不自由だから、「ソーラーセル」と書いて「ペルチェ素子」と読むようなことはとうていできません。 僕の持っている半導体工学の本には、半導体を使用していれば必ず「ペルチェ効果」が起きるとは書いてありません。 トランジスタもダイオード、ICも半導体を使用していますが、「ペルチェ効果」については1行たりとも載ってません。 高度な日本語で書かれたトランジスタやダイオード、ICの「ペルチェ効果」について触れている半導体工学の教科書を是非ご紹介下さい。 日本語の勉強を兼ねて是非読んでみたいです。 いやぁ~、日本語って難しいなぁ!

topitopia
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1446/3782)
回答No.4

太陽電池モジュールとペルチェ冷却では目的が違うため、構造は異なりますが、共通の部分があります。(半導体を使用) その部分で発熱と僅かな冷却が起きると思います。 構造の参考: http://www.oeg.co.jp/Rel/solarbattery.html http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou031/hou31-2-2.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.3

僕は日本語が不自由でよくわからないんですが、質問はペルチェ素子についてでしょうか? 僕はソーラーセルについてだと思ったんですが、誤解でしょうか? ソーラーセルとペルチェ素子は同じ半導体を使っていても構造が全然違って、ソーラーセルにはPN接合がありますが、ペルチェ素子にはありません。 効果もソーラーセルは「光起電力効果」でペルチェ素子は「ペルチェ効果」です。 僕は日本語が不自由でうまく説明できないんで、とりあえずここを読めば等価的にダイオードだとわかるでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0

topitopia
質問者

お礼

bogen55様、重ねての親切なご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1446/3782)
回答No.2

発熱、冷熱の両方が起きると思います。(構造的に発熱の方が大きい) 「ソーラーセル」は半導体で出来ています。 その事はそこに電流を流せば ペルチェ効果で冷却部と発熱部が別々の接合部でおきることになります。(構造的に発熱の方が大きい) 参考: http://www.yamato-electric.com/topicspeltier.html

topitopia
質問者

補足

ありがとうございました。 ただ、「熱、冷熱の両方が起きる」の理由は、半導体だからという理由よりも、ペルチェ素子だからという理由でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソーラーセルは、電気ヒーターにもなるのか

    太陽光発電について調べていて、疑問が生じましたので、質問します。 次のサイト(シャープのもの)に次のような記載があります。 http://www.sharp-sesj.co.jp/corporate/prize/prize-06.html 「降雪時は、10kWの6エリアを自動運転により双方向インバータで逆電力を送り太陽電池モジュールを発熱させて融雪します。」 この「融雪機能付き200KW太陽光発電システム」で、平成10年度新エネ大賞を受賞した、と書いてあります。 技術的な疑問ですが、「降雪時は、10kWの6エリアを自動運転により双方向インバータで逆電力を送り太陽電池モジュールを発熱させて融雪します。」とありますが、ソーラーセルに電流を流す(電力を送る)と発熱するのでしょうか? つまり、ソーラーセルは、電気ヒーターにもなるのでしょうか?

  • 太陽電池モジュールに蓄電池を接続する理由

    太陽電池モジュールに蓄電池を接続して太陽発電システムを作る理由(特に、蓄電池を追加する理由)について質問します。 私としては、次の(1)と(2)かなと思っていますが、間違いないでしょうか? (1)太陽電池モジュールで発電された電力の中の余剰電力をいったん蓄電しておくため。 (2)安価な夜間電力をいったん蓄積しておいて、太陽電池モジュールでの発電量が少ないときその電力を放出するため。

  • 電力と発熱量の関係について

    電子機器の発熱量は、電流ではなく、電力(I×V)に比例するのはなぜでしょうか? たとえば、ある機器に1A流れる場合、かける電圧が高いほうが電力が高い(=発熱量大きい) ということになります。しかし、電流がまったく同じなので、発熱量が同じと感じるのですが。。

  • 外部アンプを使えば内蔵アンプの発熱を無くせますか?

    こんにちは。 質問させてください。 カーオーディオ(ケンウッドのデッキ)にスピーカーを4つつないで鳴らしています。そしたら結構な発熱で、オーディオ本体が熱くなります。  ふと気づいたのですが、 もしこえを外部アンプにプリアウト接続し、パワーアンプからスピーカーに接続すると、この発熱は無くなるのでしょうか?  スピーカーに直接つないでいるから内蔵アンプに負荷がかかり、この発熱があるのでしょうか?  どうかよろしくお願い致します。

  • 太陽電池の出力電流について

    太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 太陽電池の変換効率を求めたいのですが

    市販されていたシリコン太陽電池の変換効率を求めたいのですが、 どうもちゃんと計算されているのかわかりません。 用いた太陽電池は教材用の小さな太陽電池なので、最大出力は0.3Wほど。 最大出力は電力150Wのキセノンランプを太陽電池に照射し、I-V特性を描いた上でおおよその値を算出しました。 太陽電池の変換効率はη=(出力エネルギー)/(入力エネルギー)×100なので η=(最大出力)/(キセノンランプ電力)×100=30/150、として計算すると、 変換効率は0.2%と非常に小さな数値となってしまいます。 太陽電池の最大出力=出力エネルギーと捉えていることは間違いないと思うので、 分母である入力エネルギーにキセノンランプの電力(150W)をそのまま用いているのが間違いなのでしょうか? それとも教材用の太陽電池だとその程度の効率しか得られないのでしょうか? 間違っている部分があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • こたつの抵抗と発熱量

    電磁気学について勉強しています。 電力消費はW=電圧×電流であり電圧の大きさを固定した場合、電流が大きいほど電力消費(発熱量)が大きい、つまり抵抗が小さいほど電力消費が大きくなると聞きました。 ここでふと思ったのですが、この式に従うと電力消費の大きいらしいドライヤー、こたつなどの家電は他の電化製品と比べ抵抗が低いとなりますが、そう考えてもいいのでしょうか?とてもそうは見えない気がするのですが・・

  • LEDを点灯させるのに電流を上げる方法

    LEDを点灯させるために太陽電池の電流が低すぎる場合、太陽電池の枚数は固定するとして単純に電圧を上げることを考えればよいのでしょうか?DCDCコンで昇圧すれば良いのでしょうか?他に方法があれば教えていただければ幸いです。

  • バッテリーを普通充電電流について

    バッテリーを見ると普通充電電流というのが書かれておりますが、どういう数字なんでしょうか? いま太陽電池でバッテリーを充電させようとしています、 太陽電池が12V-3Aとした場合(充電コントローラを使用します)、12V-50Ahのバッテリー(普通充電電流5A)を充電することは可能なのでしょうか?時間がかかるだけですか? 宜しくお願いします。

  • 太陽電池の内部抵抗・外部抵抗と最大出力について

    定電圧電源において、内部抵抗r、負荷抵抗Rとしたとき、最大出力となるのはr=Rのときと言われます。一方で太陽電池は定電流電源ですが、電圧源と電流源の違いは内部抵抗の違いだけであることから内部抵抗が大きい定電圧源ともいえると思います。 そこで質問なのですが、r=Rのとき最大出力ならば電源パワーに対して負荷で最大でも50%しかパワーを取り出せないことになります。しかし、太陽電池では例えばSi太陽電池を考えると負荷で50%以上取り出せている(SiのSQ理論の最大変換出力30%と比較したとしても、20数%取り出せている)と思いますが、このあたりが混乱しています。 太陽電池ではどのように説明すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。