• 締切済み

太陽電池の出力電流について

太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

>電圧が規定値の1.5V出てても、 >電流は光源によって大きく左右されるとはまったく知りませんでした。 電池は一般的になんでもそうです。起電する原理というのがあって、それは普通、量子力学的な特性を持ちますので、連続的な電圧にはなりません。 ただし、内部抵抗によって、流す電流が十分に大きければ端子電圧は低下します。(起電力が低下したわけではない) 電流については、流れる電子の数をカウントしていることになるので、電池にあたる光子の量 (光量) が少なければ流せる電子の数も減る理屈です。 この辺は、原理を知っていれば容易に推測できる部分ですね。ご参考までに。 一応、念のため申し上げておくと、LEDを点灯させる時は必ず電流制限抵抗を入れてください。LEDも光電子効果を原理としますので、原理的にある一定以上の電圧に対しては抵抗がゼロになります (実際には内部抵抗が残るが)。規定より高い電圧をかけると容易に焼けます。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.6

Vf = 2VのLEDは燐化ガリウム(GaP)を使ったLEDで、発光効率が低いので、20mA程度の電流を流してもそれほど明るくありません。明るさの指標である光度で言うと、20 mcd(ミリカンデラ)しかありません [4]。20mA以上電流を流してもあまり明るくなりません(電流の最大定格は30mA程度なのでそれ以上の電流を流してはいけません)。 Vf = 3.6V 程度の緑色LEDは、窒化ガリウム(GaN)を使ったLEDで、同じ電流で 25000 mcd と1000倍以上の明るさがあります [5]。 明るく光らせたいのなら、ANo.4の [1]~[3] で紹介した高輝度緑色LED(Vf=3.6V)を使ってください。太陽電池を3個も使いたくなければ、ANo.3さんが紹介されたキット [6] を使って、太陽電池1個で点灯させることができます。このキットについているLEDは白色LEDですが、Vf がほぼ同じなので、高輝度緑色LED(Vf=3.6V)に付け替えても大丈夫です。20mA程度の電流ならご質問の太陽電池なら充分駆動できるはずです。 [4] GaP系LEDの光度(1ページ目の表の光度) http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/sel4014j.pdf [5] GaN系緑色LEDの光度(1ページ目の一番下の表のLuminous Intensity Iv) http://akizukidenshi.com/pdf/optosupply/OSPG3131P.pdf [6] 1.5V電池白色LED点灯キット       購入先 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00192%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1       取扱説明書 http://www.aki-den.jp/kit_manual/%82%bb%82%cc%91%bc/L20_%94%92%90FLED%93%8a%8c%f5.pdf

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

LEDの動作電圧を考慮しないからです 起訴から勉強し直してください

hidesaku00
質問者

補足

使用している緑LEDはVf2Vくらいなので、 太陽電池2個直列で約3Vなので十分だと思いました。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

これは太陽電池の駆動能力の問題ではなく、LEDの動作電圧が3Vより大きいために、LEDに電流があまり流れていないだけだと思います。 緑LEDというのは高輝度タイプ[1]~[3] じゃないですか。このタイプのLEDは窒化ガリウムを材料に使ったものなので、動作電圧は 3.6V 程度あります。したがって、開放電圧が1.5Vの太陽電池を2個直列につないでも 3V にしかならないので、この電圧ではLEDにはあまり電流が流れません。太陽電池を3個直列につなげれば4.5V になるので、LEDは明るく光るはずです。このとき、47Ω程度の電流制限抵抗をLEDと直列に入れてください。 [1] 超高輝度 緑LED(5φ) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00049%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1 [2] 超高輝度緑色LED(5mm)広角(60°)タイプ(10個入) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01005%22&s=popularity&p=1&r=1&page=40&cl=1 [3] ハイパワー緑色LED(3φ)ワイド(10個入) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01096%22&s=popularity&p=1&r=1&page=80&cl=1

hidesaku00
質問者

補足

使用している緑LEDはVfが約2Vくらいの物です。 なので太陽電池を2個直列につないで、 蛍光灯の直下にもって行き、3V位の電圧で実験してました。 その時の電流制限抵抗は47Ωで一応20mAくらい流れているはずなのですが、 ちょっと20mAにしては暗い感じでした。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

緑LEDのVfは約2.2Vなので1.5Vの電源ではうっすらとしか光らないでしょう。 赤色LEDでもVfが1.9Vくらいなので明るく光ることは無いでしょう。 2つの太陽電池を直列にして3VにすればLEDを光らせることも出来ますが250mAを流すとLEDが壊れてしまいます。 秋月では1,5Vで白色LEDを光らせるキットが売っているのでこれを使えばいいでしょう。

hidesaku00
質問者

補足

使用している緑LEDはVf2Vくらいで、 太陽電池は2個直列にし、約3Vを得ています。 LEDの電流制限抵抗は47Ωを付けて、 大体20mAくらい流すようにしているのですが、 何やら控えめな感じにしか光ってくれないのです。 ちなみに秋月の1.5Vで白色LEDを光らせるキットですが、 同じものをまねて作ってみたのですが、 どうも太陽電池2個くらいではスタートアップしてくれないようです。 安定化電源からは0.9Vくらいで起動したので、 こちらも電流が問題かなと言う感じです。

回答No.2

250mAとは 短絡電流と 表示されています

hidesaku00
質問者

補足

短絡電流とは太陽電池のプラスとマイナスの端子に 直接電流計を付けた時の電流ではないのでしょうか? 一応その方法で電流を測定してみたところ17mAとなったのですが、 計測方法が間違っていたのでは本末転倒ですね。 ちょっと太陽電池の短絡電流の計測方法を調べてみます。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

太陽電池ですので、あてる光の強さに依存しますよね。どういう状況で測定したのでしょうか? 定格は夏至で快晴の直射日光に垂直にあてたとき、みたいな数字じゃないかと思いますが、、、

hidesaku00
質問者

お礼

調べてみたら、   太陽電池は日射量によって    ・電圧は変化しにくい    ・電流は変化する と言う事が分かりました。 なので蛍光灯と白熱電球で実験してみたところ、 同じ1.5V出力時の電流が   蛍光灯  : 17mA   白熱電球 : 58mA と、大きな差が出来ました。 これなら、真夏の直射日光に垂直に当てた場合、 蛍光灯とは比べ物にならない電流が流れそうです。 電圧が規定値の1.5V出てても、 電流は光源によって大きく左右されるとはまったく知りませんでした。 非常に勉強になりました。 どうもありがとうございました!

hidesaku00
質問者

補足

太陽電池は蛍光灯の間近(で直下)に置いています。 一応電圧が規定値の1.5V程度出ていたのでこれで実験していたのですが、 ひょっとして蛍光灯では、電圧は作れても、 流せる電流は微々たる物になってしますのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう