• 締切済み

ビニールハウスの向きによる陰について

これから促成ナスで独立就農します。借りるパイプハウスが東西向きの3連棟です。周りには南北向きばかりで他の人に聞いても大体の人は東西向きのハウスは出来(収量)が分からないといいます。人のよっては収量が少ないといいます。確かに雨どい(ハウスの谷)の影で、真ん中の畝になるところが終日日が当たっていません。 東西向けのハウスは収量的にどうなのか、また谷の影はどのようにすれば少しでも改善されるか教えていただければと思います。 ちなみに私の案としては、(1)北側の外張り内側に白マルチか白ポリをはる(南側の反射狙い)(2)内張りをナシジにする(散乱光をふやす)あまりお金がないので費用を抑えつつ効率的に光を当てる方法が希望ですが…よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ハウスの向きより、中に作る畝の向きだと思います。 ハウスのシートは透明か半透明のビニールですから陽は通りますよね。 畝が東西だと、北側の畝は南側の畝の陰になります。 畝が南北だとそれぞれの畝には陽が入りますが、畝の中で北側に植えたものは南側に植えたものの陰になります。 つまり、てどちらでも同じです。 それより、株間、畝間の間隔が広いか狭いかが重要でしょう。 それに、夏になれば陽が高くなってほぼ真上から差すので、株間、畝間が広ければ、どちら向きでも陽射しの影響は少ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

要は陰が出来なければいいんですよね。設置されているパイプハウスの 向きは変更出来ませんから、陰を作らず光線量を確保したいのであれば 100円ショップに車用のギラギラしたフロントガラスを覆う物があり ますよね。サンシェードって言うんですかね。これを株元(土の上)に 置けば、照り返しにより作物全体に光線が当たるようになります。 これは我が地元でもミカン栽培で実践されている方法です。

ichikawaikka
質問者

お礼

ありがとうございます。サンシェードで反射させるとは思いもつきませんでした。100円ショップで見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビニールハウスを建てる向きは?

    ビニールハウスを立てる向きは? 間口5.7m×奥行き10.0mのパイプ型ビニールハウスを建て、野菜をつくろうと考えています。 そこで質問ですが、ハウスは、南向きに建てるのが基本なのですか? 南向きとは、南北に長く、間口が北側ということでしょうか? お願いします。

  • ビニールハウスの作り方教えてください

    初めまして、日本在住の中国人ひとりです。 このたび、中国の四川での大地震は、とても悲惨なことでした。 死者数は50000人以上と推計されていますが、被災者・避難されている人々の人数は、 およそ数十万から百万程度になるのではないか...と思います。 家と親族を失って、がれきの中で徘徊している人たちの姿が目に焼付かされ、痛々しい気持ちになります。 現地まではいけないんですが、救援活動に献金しました。それ以上、私できることとは何か、とこの数日ずっと自分に問いかけました。 「あとは、祈るだけだ。」と友人が言う。 でも私がそうとは思いません。もちろん、現在の状況では、生還者の救出には、確かに「奇跡」の出現を祈る必要があります。 ですが、生還された方々はどうするか。 家屋が倒壊し、風と雨を凌ぐ場所を失った人たちには、私の知識が何が出来る? 日本に学ぼう、と考えました。 日本は「地震大国」という名もありますが、長い間、血の教訓から豊富な経験を積みあげました。 もちろん被災地の復興事業も、いろいろ参考になれる事例があると思います。 目前にある厳しい問題ですが、被災者の居場所です。 阪神・淡路大震災の資料を読みましたが、当時一部の避難者が休校した小中学校で寝起きしていました。 しかし今回の四川大地震に、ご存知かもしれませんが、一番多く倒壊されたのが小中学校の校舎だった。 手抜き工事ではないか、という憤りの声もあるんですが、役人の責任追及は必ず、します。 というわけで、私の知っていた、不完全な情報からいうと、今の避難者は数多く、露天あるいは路上の生活しているんです。 救援隊のテントの数は、なかなか足りない。寄付金があるとはいえ、紙幣で家を作れない。 今、2chのみなさんにお聞きしたいことですが、都市によく見かける「青いシートの家」(通称はダンボールハウス、あるいはビニールハウス?)の作り方です。 まったく荒唐無稽な発想といわれるかも知れないんが、(まず、ブルーシートという素材は被災地では見つけにくいかも)、ささやかの助けでもいいから、 現地の被災者たちの莫大な苦痛を、少しだけでも緩めたいです。 私個人の観察によるものは不完全に決まっているんですが、例えば内部構造は見たことがない、どんなもので重量を支えているのかなど...そして一口「ダンボールハウス」といっても千差万別で、 こういうお願いはほんとうに無謀だとは知っています。 ネットで検索してみましたが、こういう本を見つかりました: ダンボールハウス ISBN:4591088308 単行本 長嶋 ポプラ社 名古屋市内の路上生活者の住居を取材し、まとめた本。元は建築学科の学生の卒論だそうです。外観のスケッチだけではなく、間取りや家財道具の配置、築年数や工期、工費などまで詳しく説明されています。 この本、これから探してみますが、やはり「マニュアル」のようなものがほしいですね。 要するに: 1.素材; 2.施工要点; 3.裏技(?)... の感じのものを探したいんです。 そして画像つきの説明とか、あれば幸いです。 もし、そんな知識備えた方がいらっしゃったら、ぜひご助言ください。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ビニールハウスを探しています。

    ビニールハウスを探しています。買うとなるとやはり高額となり購入は経済的に困難です。 今の時代、離農される方が大変多い状況で処分するにはお金をかけているのだと思いますが、再利用するために譲っていただける方とめぐり会える良い方法をご存知ないでしょうか。 地域の使ってなさそうなビニールハウスの近所の方に聞いたり役場に聞いたりしていますが、なかなか難しい状況です。ハウスの間口5.4m等で、果菜類の栽培用です。長野県北部です。よろしくお願い致します。

  • ビニールハウス・・

    ビニールハウスと言うか、大きなハウスなのですが広さは1,000m2以上あります。 屋根も壁もガラス張りの様な建物です。 以前は胡蝶蘭の栽培に使っていたようですが、現在は当社が買って所有者となっていますが数年間何も利用していません(放置状態) 何か有効利用できないでしょうか? 事業として成り立つ使い方をしたいです。 あなたなら何に利用しますか?

  • ビニールハウスを探し中

    ビニールハウスを探しています!!!椎茸を栽培したいですので ビニールハウスを貸してもらう人を探しています。埼玉県か近隣の県でOKです。  どうやっで探せばよいですか?

  • ビニールハウスはどこに頼む?

    素人です。 今度、休耕畑にビニールハウスを建てて素人農業始めます。 ビニールハウスは、普通どこから購入するものですか? 農協? 建ててくれます? よくあるものはいくらくらい?

  • ビニールハウスのビニールは、一人でも掛けられますか?

    ビニールハウスのビニールを交換するのですが、 一人でもできるでしょうか? なるべく一人でやりたいのですが、、、 大きさは、間口・約4.5M 長さ・約13~14M位です。。。 やり方など、教えてください。お願いします。

  • ビニールハウスを設置したい!

    こんにちわ。ビニールハウスを使用して農業を始めたいと考えているのですが、所有する土地が「第一種低層住居地域」でして、役所の説明ではいわゆる建築物と見なされるものはNGということでした。条件としては基礎の有無以外に、設備等を導入すると建築物になってしまうおそれがあるらしいのですが、具体的にどんな設備ならO.KorNGなのかが分かりません。担当者は、「最終的な計画書を提出してくれたら審査する」の一点張りで、これではどんな計画にすれば良いかわかりません。 現時点では、 ・作物は水耕栽培で育てる。 ・井戸若しくは温泉を掘って水源&冷暖房を確保する。 ことを考えています。 誰かノウハウのある方、教えていただけませんか?実例なども紹介していただけたらうれしいです。 ちなみに場所は神戸市です。 よろしくおねがいします!

  • ビニール、ガラスハウスについて教えてください

    「ビニールハウス、ガラスハウスを建てるときに、太陽の向きにあわせて作るのでハウスには向きがある。」と、聞いた事があります。これは本当のことでしょうか?東西南北を気にして立てるものなのでしょうか?

  • ビニールハウスの工期

    ビニールハウスの工期 以下のビニールハウスを建てる場合、 どのくらいの期間が必要か知りたいので、 よろしくお願いします。 間口5.4m×2連 長さ30m 設備等はなし

このQ&Aのポイント
  • エクセルvbaを使用して、2種類の検索を行い、一致する場合の値を返す方法について教えていただきたいです。
  • 具体的な課題は添付のエクセルファイルで確認してください。転機元のシートは売り上げデータであり、転機先のシートは年間実績です。
  • 売り上げデータシートの名前と年間実績シートの名前が一致する場合、売り上げデータの実績4月を年間実績シートの4月へ、予定を5月へ入力していきたいです。
回答を見る