味のある文、面白みあふれた文を書ける方法

このQ&Aのポイント
  • 趣味をつづるブログで、味のある文や面白みあふれた文を書きたいです。中級レベルまで上達し、基礎的なことやコツをアドバイス解説しています。
  • 私は真面目な人と言われますが、文章にそのまま現れてしまっています。お笑い番組などを見ても面白さが分からず、何にもなりません。
  • 面白い文章を書くには面白い人生を送る必要があるのでしょうか?どのようにすれば味のある文や面白みあふれた文が書けるようになるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

味のある文、面白みあふれた文を書けるようになりたい

私は、趣味をつづるブログをしています。 私の趣味はいろんな人が興味があることで、 やりたくても難しいと挫折してしまって出来ずにいる人のために、 中級レベルまで上達することを目的にして、基礎的なことや、コツなど様々なことをアドバイス解説しています。 自分が書きたいこと、思ったことを、きちんと文章に出来るようになって、また読みやすい文章に出来るようになって、欲が出てきました。 味のある文、面白みあふれた文にしていきたいです。 私はいろんな人に真面目だと言われます。 それが、文章に出てしまっています。 お笑い番組を見たらいいのかと見てみましたが、コントや漫才など見ても、私には面白さが分かりませんので、何にもなりません。 題名のような文章が書けるようになるにはどうしたらいいでしょうか? やはり面白い人生を送らないと書けないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217725
noname#217725
回答No.2

失礼を承知で言わせていただきますが、 あなたの質問に絶対的な正解を答えられる人はいないと思います。 絶対的な答えがないからです。 あなたの年齢が分からないまま、お話しますと、「文章は、書く人の人間性が現れます」 「たくさんの人生経験を積んで、より多くの知識を得れば、それなりのものが書けるでしょう」しかし、何より書く人の感受性が問題ではないでしょうか。 また、感受性が豊かであっても、表現力は別の問題ですし、 「……をしたから、磨かれて味のある文が書ける」と言えるものではないと思います。 文の味というものは、上手下手を含めて、ほぼ生れつきの才能と思います。 その持って生まれた才能を生かそうと思えば、自分に合ったことを追及していくのが、 一つの方法です。初めはいろいろなことに手を染めてみてもいいでしょう。 その内に、「これぞ、自分が心底求めていたものだ!」と気付けば、それを更に深く追及していけばいいのでは、ないでしょうか。 私個人の好みを言わせていただくと、漫才やコントより、落語の方が楽しくて好きです。 落語かが一人で何役もこなして、しゃべくりだけで、状況が目に浮かぶように聞かせてくれます。(想像力が働きます) 以上、どこまでも、素人の見解ですが、お役に立てれば幸いです。 頑張って、自分磨きをなさってください。

happine
質問者

お礼

大変勉強になりました。 生きざまが大事ですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ジョークとかユーモアとかだじゃれとかオヤジギャグって事ですか? 最後のなら得意ですが、俺のはトゲ付き、がははは

happine
質問者

お礼

そういうことじゃないです。 文体からあふれる面白み・・を目指したいのです。 ありがとうございました。

回答No.1

自分もブログやってますよ。まあ、自分もうまく書けてるとは思ってはいませんが、自分なりの感覚みたいなものを書くと、お笑いを見たり面白い人生を送るなどは関係ないと考えています。 無論、ブログを義務的に書くのではなく自分も楽しんで書いているのが前提ですが、個人的には本を読むのが一番じゃないかなと思います。ただ、すごく分厚い真面目な内容の本である必要もありません。新聞や雑誌でも十分です。その雑誌や新聞に書いてある記事や連載している方のコラムを読みます。ここで重要なのは中身はどうでもいいということ。表現の仕方が重要でやはりスラスラ楽しく読める記事ってのは人を惹き付けるだけの文章力があるということになる。この人の文章の書き方や表現うまいなと思ったら真似てみたりアレンジしてみたりなど参考にしてみたらいいと自分は考えます。 最近、個人的に好きな文章の書き方をするなと思う人。 1.光浦靖子 朝日新聞には1カ月交代のリレー方式で芸能人が週1の全4回ほどのミニコラムを連載されるんですが、彼女が書いた文章は中身は勿論、表現がテンポよく分かりやすく面白かった。どこか知性を感じる文章だった。 2.岡田彰布 元プロ野球選手。阪神で活躍し、阪神やオリックスで監督を務めた人。今は解説者をやりながら週刊ベースボールで連載を書いているが、関西弁を交えた軽快な文章は読んでて面白い。というよりもこの人らしさを感じる。こんな文章を書けたら面白いだろうなと思う。

happine
質問者

お礼

大変参考になります。コラムはあまり読まないのですが、色々読んでいきます。 ありがとうございました。 BAです。 何人もをBAにできないのですみません。

関連するQ&A

  • 美人に使える文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達を望んでおります。美人を描く時に使える文を教えていただけないでしょうか。「髪の毛がまっすぐで真っ黒である」、「目が大きい」、「まつげが長い」など、味のない文章しか書けませんので、困っています。日本語の勉強中なので、文の不自然な部分についてのご指摘も歓迎します。よろしくお願い致します。 髪の毛 目 まつげ 鼻 口 肌 スタイル

  • 現代文 読んでる途中で話題がわからなくなってしまいます

    二次試験で使うような現代文は読んでると突然ごちゃごちゃになってしまい全体的に何を言ってるのかがわからなくなってしまいます。 解答解説などできちんと整理された文章構成を見たらすんなりと理解できます。 解答解説みたいな文章構造を頭の中で作れるようにしなくちゃいけないのだと思うのですが、どうしても途中で迷子になってしまいます。 ちなみにセンター試験の文章はきちんと読めます。(いままでセンターの現代文ができないと悩んでましたが、それはあくまでマーク模試の問題であって、実際に赤本の問題をやってたら案外文章が簡単で驚きました。でも模試の文章あたりのレベルから自分は躓いてしまいます。現代文の点数はだいたい34/50あたりです) 文章が読みづらいので読むスピードが遅くなってしまう→読むのが遅いので後半になると前半のことをわすれる→嫌になって眠くなる・・・と最悪な状態になります コツとかよりも慣れるしかないのでしょうか? 読みなれてる人は、難解な文章でもすらすらと頭の中で構造を作れるものなんでしょうか? 語彙力を付けるために評論のキーワード集みたいなのも勉強しましたがあまり効果はなかったです。

  • 皆さんにとって、良い文章とは、どんな文章ですか?【説明文編】

    20代男性です。皆様へ「文章」に関して質問があります。 ※大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。 これは前回の質問(http://question.excite.co.jp/qa3367467.html) の改良版です。 良い文章は、目的によって定義は異なり、一括りには出来ないようです。 従って、ここでは「説明文」に限定します。 必然的に、良い文章=わかりやすい文章 になります。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」は過去にありましたか? 詳しくお聞かせ頂けると、幸いです。 【質問2】 前回、良い文章を書くには、 「適材適所を見極めが重要」という話がありました。 あなたが普段、説明文を書き始める時、 一番最初に意識することは何ですか? 【質問3】 「良い文章を沢山読むと、良い文章が書けるようになる。」 (表現の技巧、文章構成、全て包括して) という人がいました。これは正しいと思いますか? 【質問4】 「文章の上達には、とにかく鉛筆を沢山動かすことがよい。」 戦前生まれの方で、こういう事を言う人がいました。 これは正しいと思いますか? 【質問5】 「文章の上達には、紙を使わずに、コンピュータのワープロソフトで、  文を切り貼りして、試行錯誤をするのが良い。」 と、周囲の若い世代の人は、よく言います。 (漢字が読めても書けなくなる、という欠点もあるそうだが。) これは正しいと思いますか? 【質問6】 今までに、これは素晴らしいと思った説明文があれば、 教えてください。

  • お笑い相方探しについて

    私はまずは趣味からお笑い(漫才・漫談・コント)を始めたいと思っています。ネタも書き始めたばかりです。そこでツッコミ・ボケの案を一緒に考えてくれる人を探したいのですが、知り合いではそのような人はおらずネットで気の合う相方を探すのもなかなか難点があると思います。 趣味からなのでお笑いの学校に行く予定もありません。 このようなときどんな方法で相方(仲間)を探すのが適しているかあなたの案を教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 現代文の対策について

    こんにちは 浪人がほぼ確定し、来年度京都大学法学部or経済学部合格を目指している者です。 題名にあるとおり、現代文の成績が振るわず困っています。 今の私の現代文の成績は大阪大、神戸大にも及ばないほどです。 なので基礎からやっていかないとと思っています。 私は文章を読んでいて、本文の要旨や筆者の主張を上手く捉えることができません。そのような力はどういった勉強をすれば付くのでしょうか?ただひたすら問題をこなしまくっても伸びるような気がしませんし、不安です。どなたか現代文が得意な方アドバイスをお願いします。

  • 小論文の課題文の読み取りの仕方

    私は大学の入試で小論文を使うんですが、 課題文の読み取りがうまく出来ません。 「ある女性を整形手術した。~」などという課題文を読んでいて、「人は周りからの目を気にしすぎている」という趣旨の文章だと思っていたら、「女性差別」についての問題だった、という具合です。 小論文の書き方の本やネタ本のようなものは読んでみたのですが、まず課題文が読み取れないので、どうしようもありません。 受験としての国語は苦手ではありませんが、確かに文章全体の趣旨は理解してないような気がします。 また、読書も小学生のころから好きでした。 課題文読み取りについての本は見かけたことがないので、 みなさん自然にできることなのかもしれませんが、 もしコツなどがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 自信のない質問文とお礼の文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達の望んでおります。質問文とお礼の文を書く時に、自信のない文章がありますので、添削していただけませんか。 1.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」この文にある「もん」のニュアンスを聞きたいので、『「もん」はこの文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。』で聞いたら一般的なのでしょうか。(「もん」のニュアンスは別の質問文ですでにすっきりしました。質問文の書き方だけ、困っています。)  ネイティブの方に、「×どんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。」、「○どんなニュアンスが伝わってくるのでしょうか?」、「○どんなニュアンスが伝わってきましたか?」のような添削をいただきましたが、私の文のどこが不自然なのか知りたいので、教えていただけませんか。 2.私の質問に答えてくださったほかに、私の質問文も親切に添削してくださった方にお礼を言う時に、「質問文の添削にも感謝します。」なのか、「質問文の添削も感謝します。」なのでしょうか。 3.私の質問に答えてくださった以外に、言葉の語源までの補充知識も教えてくださった方に、「言葉の語源も大変いい勉強になりました。」と「言葉の語源からも大変いい勉強になりました。」のどちらの方が自然なのでしょうか。 4.「を大変いい勉強になりました」なのか、それとも「が大変いい勉強になりました」なのでしょうか。  たとえば、「この言葉の使い方を大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と「この言葉の使い方が大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と、どちらが自然なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • スラスラと文章を書いていくコツ・方法

    ブロガーの方とか、文章が得意で書くのが好きな方とか、 スラスラと文章を書いていける人達がいますよね。 そのように、スラスラと文章を書いていくには、 どのような事と意識すればいいのでしょうか? 何か、コツ・方法などはあるのでしょうか? 私が文章を書く時、どうしても一文で止まったりします。 いくつか書いても、構成が前後していたりして入れ替えたりもします。 どうしても、スラスラ書いていく事ができません。 その上、物事の解説・説明だけとか、 なんというか、固くて面白みのない文章です。 元々、ムダがなく簡略的なものが好きという性格もあるかもしれません。 ブロガーの方や文章が得意で書くのが好きな方。 何かコツ・方法などは、ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語に翻訳することを前提とした日本語文の書き方

    ネット上で小説を書こうと思っています。 そこで、文体に特徴を与えるために、英語に翻訳しやすい文章で小説を書こうと思っています。 日本の小説が海外で翻訳される際、言語の壁によって日本語の持つ独特の味やニュアンスが失われてしまう、というような話をよく聞きます。 そのような、翻訳されることによって良さが失われてしまうような日本語文は使わず、言語の壁を超えても雰囲気やニュアンスが伝わるような文章を書きたい、と思っています。 そういった文章を書く上での決まりごとや法則は、描写や技術などを制限することになると思いますが、その制限の中で試行錯誤をして書いていくことで、却って特徴的な文体ができるのではないか、と考えています。 大江健三郎さんや村上春樹さんは、翻訳されることを意識した文章を書くことで、独自の文体を作り出しましたよね。 私も英語に翻訳しやすく、なおかつ日本語としても違和感のない文体で小説を書くことを目標としています。 英語に翻訳しても、きっちり雰囲気やニュアンス、表現したいことなどが伝わる文章の書き方を、詳しく解説している書籍やサイトを教えてください。 また、このような文章を書く上でのコツやヒント、注意すべき点、やってはいけないことなども教えて頂けると助かります。 御回答よろしくお願いします。

  • 基礎文法知識がありません。伸び悩み。

    文法用語を知らないので、英語力を伸ばす為にも 基礎的な事は覚えようと思って何度もトライするのですが どうしても頭に入らず覚えられません。 しかし長い間英語をコツコツ勉強を自分なりにして来て 文法用語をしらないまま、中級程度になってしまいました。 英検問題を見たのですが、丁度2級がスラスラ解ける程度です。 日常会話の簡単な事には何も困らず、会話もスラスラ話せるのですが、 専門的な事を言えなくてもいいので、もう少しペラペラに なりたいです。 人から教えてもらうのに、どうしても日本語での解説には 文法用語が出て来るのですが、説明について行かれず 困っています。 同じ様な方はいらっしゃいますか? やはり気合を入れて、ある程度の基礎知識を覚えないと 上達には限界があるのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。