• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsUpdaterについて)

WindowsUpdaterの時間短縮方法と高速化のための工夫

koi1234の回答

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.5

No4です 要領を得ない補足が続いていていますが CDやDVDへの書き込み方法がわからないという事ですか? それはあなたが使っている書き込みソフトによって操作方法が異なります 実行モジュールであれば 通常のファイルコピーと同じように扱えるものもあります (Win7なら標準では対応されているはずです UDPパケットでの書き込み)   ->ただし他のPCでそのDISKが読めるかというといろいろ複雑な話が出てきます あえて特殊な方法としてあげれば ISOイメージは トラックイメージとしてDISKに書き込む必要ががあります    データイメージで書き込みしても使えません いずれにしてもあなたが使ってる書き込みソフト次第です

IYD85
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 次回のリカバリ時の参考にしたいと思います。 いずれにしろ、時間がかかると思われるので。 今回のWindowsUpdaterは、通常の仕方で、行う予定です。大容量の場合は、分割。 意見、投稿の多い着方をベストアンサーにしたいと思います。 CDやDVDへの書き込み方法がわからないという事ですか? そういうことではありません。

関連するQ&A

  • WindowsUpdateの自動更新がものすごく遅いのですが

    WindowsUpdateの自動更新がものすごく遅いのですが ダウンロードが1時間たっても、18%くらいで、少しも進みません あまりに進まないので、ネットのUpdateのページに自分で行き 手動でやると、スムーズにダウンロード&インストールされます。 いったい何が原因なのでしょうか? ちなみにSP2はダウンロード&インストール済みです。

  • WinodowUpdate終了後にシャットダウン

    WinodowUpdate終了後に自動でシャットダウンさせる方法ありますか?「ダウンロード→インストール→シャットダウン」の流れを自動で行いたいです。いつも、「ダウンロードとインストール始まる→更新終わるのを待つ→再起動→起動→シャットダウン」の流れです。WindowsUpdateを完了させるのにわざわざ再起動しなきゃならないのが鬱陶しいです。PCをシャットダウンしたくても、WIndowsUpdateが終わるのを待って再起動するか、WIndowsUpdateを諦めてシャットダウンさせるしかなく、いつも更新できない状態です。 WIndows10 HomeEditionです。

  • WindowsUpdateのインストールができません。

    Win98にWindows2000のアップデート版をインストールして、 SP4とIE6に手動でアップデートをしました。 その後、WindowsUpdateでセキュリティの更新等をダウンロードしたのですが、 "インストールできませんでした"とでで、 更新プログラム67個失敗になっています。 (これを5回くらいやりました) 仕方が無いので、1個ずつ手動でダウンロードしてインストールすることはできるのですが、 60回も繰り返すのがつらいのと、今後のことを考えるとセキュリティの問題も残るので、 解決方法が分かりましたら、教えてください。

  • スタートアップの種類、勝手に自動⇒手動になりました

    なったのは、サービスの「BITS」です。 (自動で開始)にしていたものが、(手動で開始)になってしまっていました!! 私は、自分ではしていません!! 1、先ほど、WindowsUpdateをカスタムでダウンロードしインストールしました。 (カスタムでUpdateすると、(自動)が(手動)になるものなのでしょうか?その場合そのままでも良いのでしょうか?) 2、自動更新は「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールは実行しない」にしています。(先月の更新の時にこの設定(?)しました。コレだと手動でも良いのでしょうか??) 3、何か他に原因があるのでしょうか? 今月のWindowsUodateの更新は、確か今日の午後からですよね?? 一応(自動)にしましたが・・・大丈夫でしょうか?更新できますか? 何故(手動)なってしまったのか? (自動)でも(手動)でも、どちらでも良いのか?が知りたいです!! よろしく、お願いします!!!

  • IE7をインストールしたくないのにダウンロードしてしまった。

    初めて質問します。 先日、いつもは自動更新にしてあるWindowsUpdateを、手動で高速で更新しました。 しかし、インストールしたくないIE7も一緒にダウンロードしてしまいました。 パソコンを起動する度に、右下に黄色い盾のマークが出てインストールの準備ができたとバルーンが出て困っています。 このアイコンはどうやったら消せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windowsXp 自動更新できない

    WindowsXp Pro SP3です。再セットアップしてSP3もインストールしました。自動更新を有効にしているので、通知が出ます。「準備ができました」で更新を実行すると、「インストールに失敗しました。以下の更新は適用されませんでした。」となってしまいます。 手動で、ダウンロードセンターからダウンロードしてインストールしました。更新の履歴を見ると、「成功・自動更新」となっていました。一回だけの現象かと思っていたら、また同じ状況です。手動でダウンロードセンターから選ぶのは面倒ですが、これでインストールすると、問題なくインストールできます。 しかし、自動でインストールして欲しいのですが、何かの設定がおかしいのでしょうか?IEのテンポラリーファイルやクッキーを削除しても同じでした。黄色いマークは出て「準備完了」になりますが、更新に失敗します。

  • SP2がダウンロードできません

    こんにちは。 SP2を入れる実験をしたいのですが、 WindowsUpdateでも自動更新でも、ダウンロードされません。 なぜかわかりますでしょうか? キャッシュの削除などは行ったのですが。 PCはDELLです。メーカサイトには特に何をしろということも書いてなかったようです。 でも、NECのノートでもできませんでした。(こちらはまだ調べたりないかも) ダウンロードできない原因と解決方法、もしくは手動でダウンロードする方法を教えてくださいm(__)m

  • WindowsUpdateが開きません

    会社のPCなのですが、全てのPCでWindowsUpdateが開かなくなりました。以前はスタート→WindowsUpdateでつながっていました。 現在はスタート→WindowsUpdateを押しても2種類のURLが交互に何度も表示されるだけでいつまでも画面は真っ白のままです。 会社はプロキシサーバを使用しています。 プロキシの例外にWindowsUpdateのurlを入れてもダメです。 PCは全てWindowsXPpro:SP2です。IEは6です。 ただし自動更新はつながっているらしく時々「更新をインストールしてシャットダウン」のメッセージは出ます。 ただWindowsUpdateが開かないので困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • SP2のダウンロードを中止したい。

    今、間違えてSP2をダウンロードしてしまっています。 以前、SP2にした時に不具合があったため、まだ変えたくないのです。 なので、ダウンロードを中止したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? また、いつも他の更新はダウンロード後、手動でインストールするようになっているので、 SP2もインストールは手動という事でいいのですよね? 自動でインストールされないですよね? もし、ダウンロードされても、インストールしなければ大丈夫なのでしょうか。 どうしたらいいのかわからないので、どなたか教えて頂けると助かります。 OSはWinXP SP1です。 宜しくお願い致します。

  • ダウンロードまで行ったSP3を消したいのですが

    お知恵を貸してください 社用のPCなのですが運用の制約から SP3のインストールは認められていません OSはXPです OSの自動更新は行っていますがSP3は自動では入らないです 誤ってSP3のダウンロードを行ってしまいました 業務終了の際PCをシャットダウンする際 更新を行ってからシャットダウンしますか・・・ と聞いてきます 誤ってインストールしてしまいそうです いったんインストールしても アンインストールできると言う方もいますが如何でしょうか ダウンロードしてしまったSP3をインストールせずに削除する方法 もしくはインストール後に間違いなく消せるか、その方法 (プログラムの追加と削除でよろしいでしょうか) 教えてください よろしくお願いします