• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚したほうが良いのか悩んでいます。)

結婚の悩み:私の気持ちは追いつかないです

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.10

>私は関東、彼は九州出身なので、男性の女性に求めるものが違うのかもしれません。 女性の側が家事はプライドをもって全てをやって男性には触らせないみたいな住み分けがあるようですね。 九州に限らず、昔の慣習がある地域から来た人ですから、実際40代でも関東であれば50代以上の老人と同等の価値観の人と結婚しようとしているのかもしれません。 彼の価値観に改善のきざしがあれば、先のことを考えてもいいんじゃないでしょうか。 そのために、彼を多少泣かしてしまっても「ずれている」ということをしっかり伝える必要があります。「泣かせるのは悪いので、この本を読んで欲しい」と自己愛を少し修正できるような心の本を読んでもらうのもひとつの手だと思います。

nisi332
質問者

お礼

osusi1500さん ご回答ありがとうございます。 彼は「料理を全くできない」と20年以上一人暮らしをしているのに言っています。嘘かと思いましたが、お湯一つも沸かさないらしいです。 九州ではそんな慣習があるのですね。 何時代なのかっていうくらい古いですね。 彼に「ずれている」と言ったら、彼を否定したことになるので、おそらく怒るし、ムスッとして傷つくことを何か一言言ってくると思います。 絶対に自分の思ったものしか受け入れないので、本を渡されても読まないと思います。

関連するQ&A

  • 結婚はしたくないと言う彼女

    付き合って1ヶ月ほどの彼女の話です。 自分は25、彼女は28歳です。 先日、偶然互いの結婚観の話題になりました。 自分は結婚願望が強い方で、付き合う相手とは結婚を視野に入れて交際をします。 (あくまで「この人はどうかな?」と思う程度で、具体的な事を考えるわけではありません) 一方彼女は、結婚願望があまり無く 曰く「そういう相手が現れるという気がしない」「自分の中にリアリティがない」等を理由に挙げていました。 それでも最近は結婚も悪くないと思いつつあるようなのですが 何より大きな理由が「生活を第一に考えてしまい、経済面の安定や負担を重視してしまう」との事です。 要は、「年収の低い相手との結婚には否定的。かといって自分が高収入の相手を望むのも我侭だしおこがましい。なので結婚自体に否定的」なようです。 残念ながら自分の年収は男一人で奥さん子供を養うには不安があります。 一体、どうすれば彼女に結婚を前向きに検討してもらえるでしょうか? 自分としては結婚後のビジョン(収入や貯金面)を具体的に考えているので それを説明して不安を取り除くのも手かと思うのですが 相手が「真剣に結婚について考える事」に後ろ向きですし、付き合ってまだ一月なのに早すぎるかな という気がして話をするのを躊躇っています。 彼女の気持ちを動かす事はできないでしょうか・・・ 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 結婚願望があることを示したほうがいいでしょうか?

    こんにちは、28歳女性です。 私には付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。 彼氏とは高校の同級生で10年ぶりくらいに再会して付き合うことになりました。 付き合う前に彼氏と結婚願望について話したことがありました。 そのとき私は全く結婚願望がなく、しばらくしたくないと答えました。 一方彼のほうがかなり願望が強く、いい人がいれば今すぐにでも結婚したいというようなことを言っていました。 その後、すぐに付き合うことになったのですが、どんどん好きになっていくと同時に、 この人と結婚したいと思うようになりました。 でも彼は私が結婚願望が全然ないと思っているので、それらしいことはなんにも言ってきません・・・ 半年くらい前に一度だけ大喧嘩をして仲直りしたときに、「やっぱり大好き。早く結婚して子どももほしい」と言われました。 そのときは私も同じ気持ちだったんですが、喧嘩のイライラのせいで流してしまいました・・・。 それからなんにもなく穏やかに(笑)付き合っています。 結婚したいことを話したほうがいいと思いますか? ただ、私が結婚願望がないと思ってるから言ってくれないだけならいいのですが、 彼の方が結婚願望がなくなっていたら・・・と考えるとかなり恐いのです・・・

  • 男性の結婚観について(出来れば男性の方お願いします)

    結婚願望が普通に『ない』人っていますよね。(男性で) 女性は大体普通にあって、ない人はいるにはいますがとても少ないと思います。 もちろん、結婚願望があっても結婚しない人もいるし、逆の人もいます。 話がそれてしまいましたが 結婚願望が普通に『ない』人はどういう時に、結婚しようと思うのでしょうか? 例えば理想の女性だと思ったらそう思うのでしょうか? (自分をイライラさせない、とか) どう質問すればよく分からないので、意味不明な文章であったらすみません 今つき合ってる人は、話を聞いてみたら 『自分でもわからない』と言い切ります。 私もそれがどういう意味なのかさっぱりわからないでいます。 そんなわからんヤツとつきあっている私に問題があるのかも知れませんが・・・ 私に普通より結婚願望がある事も、それが原因でイライラすることも彼は知っています。 『自分でもわからない』理由は自分でもよく分からないらしく、原因は10年つき合った彼女に振られた穴がふさがらないとかどうのこうの・・・ 結局は立ち直ってないってことなのでしょうか? 体験談でも、私についてのアドバイスでも、どちらでもかまわないので、よろしくお願いします。 これは私の考えなのですが、彼は自分がしっかりしないとと強く思っていて、逆に結婚の対しても甘い期待をしていないから、願望が希薄なのかな~っと。 私は願望はありますが、甘い期待はしていません。

  • 結婚生活(長文)

    付き合っていた頃は遠距離でした。 この寂しさは結婚して一緒に過ごしだしたらなくなると思っていたけど、結婚して1年、やっぱり寂しいと感じてしまいます。 だんなさんはふだんは優しくて、穏やかです。 喧嘩するといえばいつも私が勝手に怒ったり直して欲しい部分を注意したりと相手を嫌な気持ちにさせてしまいます。私はホント子供です。 彼は仕事となるとすごくイライラしたり、帰ってきてもとても疲れています。 毎日ちゃんとおうちに帰ってご飯も食べてくれるし、休みの日も一緒に過ごしてくれますし彼ができることはちゃんとしてくれていると思います。私のわがままだし、もっと自立しないといけないので直すのは私のほうだと分かっています。 いつも彼に助けてもらい、慣れない土地で友達も出来ず彼に頼りすぎているのも事実です。 でも、帰ってきて仕事をしてあまりかまってくれない事に対し寂しく思っているのも事実です。 結婚ってすごくステキなことだと思います。 でも寂しくなったり相手を自分の型にはめようとしたりしてしまう自分もいてとても嫌な気がします。 結婚後仲良く生活している皆さんはどうやって毎日を過ごしているのでしょうか? 干渉も嫉妬もあまりしてないのでしょうか? お仕事を頑張ってくれているだんなさんに感謝しているのに、寂しくなった時どうしたらいいでしょうか? 皆さんはだんなさんが家でお仕事してる時(夜)先に寝てもいいのでしょうか? うまく伝えられませんが、夫婦生活をもっとよくするためにどうしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • 結婚したく「なかった」方(女性)へ質問。

    結婚された方、もしくはしたいと思っていられる方へ質問です。ただし、過去に結婚願望がなかった方に限ります。 結婚したくない、から、結婚したい へと、考えが変わった時期を教えてください。 なお、ここで言う結婚願望のなかった時期とは、現実的に結婚を考慮できる20歳前後からとします。 質問の動機ですが、現在の交際相手との事情が絡んでおります。ただいまの状況を簡略に述べますと、結婚願望のある23歳(男)と結婚願望のまったくない23歳(女)となっております。なお、二人とも大学4年生です。こちらはいずれ結婚したいと思っているのですが、彼女のほうに結婚願望はないらしく、ただ厄介なのは、それでもこれから先、ずっと一緒にいたい、とのことです。 彼女が結婚を嫌がる理由としては、 1.結婚により、相手の家庭の事情に、嫌でも拘束される。(男の家に帰属するのが嫌) 2.結婚により、出産、育児の圧迫が生じる。(育児により、自分のしたいことができなくなるのが嫌) の二点が主です。もちろん、この点を解決しない上で結婚を迫る気など毛頭ありませんが、こちらがゆくゆく結婚を期待していた以上、ここまではっきり言われると、割と傷つきます。こちらも、彼女と一緒にいたいがゆえに結婚を考えるのであって、結婚自体が目的ではありません。 まだ若く、これからしたいことがあるのも十分わかります。なので、こちらとしては、あまり期待はしませんが、彼女の考えが変わって、結婚願望が生まれるまで待つつもりです。絶対に変わらないものはありませんので。もちろん、そのときには、すでに二人が別れているかもしれませんが。たとえ、結婚したとしても、縁のない二人は別れるものですから。 前置きが長くなりましたが、このように、以前結婚したくなかったが、今は結婚したい(している)方、どのように考えが変わったか、参考にさせてください。真剣に悩んでおりますので、どうか、よろしくお願いします。

  • 結婚は愛するより愛される方が幸せ?

    結婚は「愛するより愛される方が幸せになれる」とよく言いますよね。 私もそう思って今の彼と結婚しました。 もちろん、付き合い始めはお互い同じ位好きでした。(私100% 彼100% →自分の中での愛情%です) 3年付き合って結婚する頃にはあきらかに差がありました。 (私75% 彼90%) 結婚して2年、私の気持ちは減る一方です。途中気持ちの浮気もありました。(私50% 彼90%) 彼はどちらかというと「旦那向きの性格」だと思います。 一緒にいてドキドキしたりときめいたりすることはないが、安定した収入があり、浮気やギャンブル等は絶対しない。しかし、つまらない。 もうすぐ離婚予定です。性格と性の不一致で私から言い出しました。 (私10% 彼120%) 相手のことをすごい好きだったら気にしない・許せることも 気持ちが減ってくると気に障ったり嫌だ!と思うようになります。 常に恋していたい!私みたいな性格の人は『愛情%』が相手と同じ位か、自分が上まっていないとダメなんだと思いました。 結婚向きなタイプではないのかも?とも思いました(家事はきちんとできるので基本的にはOKですが、気持ち的に) 自己分析してしまっているのですが、なんだか気持ちがモヤモヤしていて・・・・ 同じような経験のある方や、(もちろん反対意見もOK) みなさんの考えをお聞きしたいなと思って投稿させていただきました。 よろしくお願い致します

  • 結婚願望がない彼氏と結婚された方いらっしゃいますか?

    初めまして。付き合って4ヶ月の彼氏がいます。(彼氏32歳・私28歳)付き合い初めから結婚願望が全くないと言っていた彼氏なのですが、(理由はご両親が離婚されたのと、自営をしていて忙しいけど楽しいからだそうです。)その時は私も付き合い初めだったのと、今あまり私自身も結婚願望がなかったので、深く考えていませんでしたが、付き合っていくうちに、尊敬できる面もたくさんあり、この人とずっと一緒にいたいと思うようになり、彼氏の気持ちも変わってくれる事を願いながら付き合っていますが、昨日結婚についての話になり、彼氏の気持ちはやはり以前と変わっていませんでした。私が「結婚しないって言う事は、私と期間限定でつきあってるの?」と聞くと、「違う。でも結婚自体したいと思わない。」とよく分からない返事が返ってきました。確かに言われてショックでしたが、それでも私は彼と別れようと思えないし、それより彼氏とずっと一緒にいたい気持ちの方が大きくて、この先、彼氏が結婚したいと思ってくれるようになってくれたらなと思っています。彼氏が結婚願望がなくて、ご結婚された方はいらっしゃいますか?また、結婚願望がなかったのにご結婚された方はいらっしゃいますか?その時のお付き合いの仕方や、決め手は何だったのか、是非、アドバイスお願い致します!!

  • 女性の方、結婚についてどう考えていますか

    こんにちわ。 皆さんは何歳くらいで今の旦那さんと出会い、いつ結婚されましたか? また、結婚されてない方はどういった人生をお過ごしですか? 私はもうすぐ大学を卒業するのですが、少し結婚について考えています。 けっこう大学時代で知り合った方と結婚されることが多いので・・・ 私は彼氏ができてもなぜか半年くらいでいつも冷めてしまいます。 最近別れた彼も性格も合い、居心地のいい人だったのですがなぜか「好き!」「会いたい!」という気持ちがだんだん薄れてしまって申し訳なくなって別れました。 私はまだ結婚したいと思う人に出会ってなくまだ結婚したいと思いませんが、母30歳くらいまでには結婚してほしいと言っています。 もしいい人と出会えたら結婚したいと思いますが、30歳くらいになって焦ってお見合いや、妥協(失礼ですが)で結婚するというてパターンはしたくないと思っています。 今は自分のやりたいこともあるのでいいのですが、のんびりしていて10年後は結婚したくて焦ってたらどうしようとかたまに考えてしまいます。 私のように初めから結婚願望がなくて1人でおられる方おらっしゃいますか? また、昔は結婚願望がなかったけど年を重ねるにつれて結構願望が出た、昔のんびりしていたことを後悔されている方はおらっしゃいますか? いろいろと意見を教えていただきたいです。

  • 結婚願望のない彼

    お互い21歳の学生です 交際1年目で2年間の片思いがようやく成就した恋です。それだけに、彼への思いは強く一生一緒にいたい、と思っています。 女性は皆そうかもしれませんが、私の中で、彼との結婚は視野に含まれています。でも婉曲的に聞いてきた中では、彼は私との結婚はあまり考えていないようなんです。。元々、彼がふらついているときに支えて交際に発展させたので、彼は私とは居心地のいい人くらいの認識でそこまで将来的に考えていないのかもしれません。 彼と同じ未来を描けないのだったら、一緒にいても辛いので別れた方がいいのかなぁと悩んでいます。私は彼と一緒にいるごとに彼への気持ちが高まり、結婚したい願望が強くなっていきます。 みなさんは自分が結婚したいと思った相手があまりその気がないようだったらどうしますか? 数年一緒にいて、自分の婚期を逃して、更に彼の結婚願望はないままで、自分は家庭がほしくて価値観の相違から別れる、とか自己愛といわれるかもしれませんが、すごく悲しすぎる気がします 彼は意思のすごく強い人なので、私がゆさぶったところで誰かから影響を受けて考えを改めたり、とかはないと思います 希望の薄い未来にかけて関係を維持させるか、別れるか、どうすればいいのか迷っています。それとも、時期尚早でしょうか?

  • 結婚願望ないといわれました・・・。

    相談させていただきます。 今、お付き合いしている方がいるのです が、先日、「自分には結婚願望がないか ら、一緒にいて、婚期逃してしまっても可哀想だし、早めに結婚した いのなら別れてくれても構わない」 と言われてしまいました。 私25歳、彼34歳です。 付き合って1年半です。 正直、私も今すぐに結婚したい気持ちがあ るわけでは無く、いづれは・・・くらいに しか思っていなくて。 なので、待つことは出来るのですが、いつまで・・・と思ってしまうと悩んでしまうのも正直な話で。 でも、一緒にいるのであれば、今の彼氏が いいんです。 彼じゃなきゃ嫌だと思えるくらい好きなんです。 「50歳くらいになっても今と同じ気持ち かはわからないけれど、そこまで一緒にい るかも分からないし、待たせるわけにもい かないでしょ」・・・と。 ということは、もしかしたら、考えが変わ る可能性もあるのかな・・・? 先をみて別れるべきか、今の気持ちを優先 して、今の時点で彼に結婚願望がないのを理解したう えで一緒にいるか、悩んでいます。 このまま別れても、後悔が残ってしまいそうな気もするのですが、本当に一緒にいてもいいのか・・・自信も持てなくて。 「どちらを選んでくれても、悪いのは全部 自分だから。嫌いになったわけじゃなく、 今も好きだから」 その言葉が、さらにどっちを選ぶべきかを 迷わせてます。 どうか、アドバイスお願いいたします。