• ベストアンサー

スタンバイからの回復

一人しか使ってないPCに名前を登録してしまい、ビデオキャプチャーでテレビ録画時にスタンバイから自動に立ち上がらない。名前登録(?)を解除する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

その場合コントロールパネル-電源オプション-詳細設定-スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求める のチェックをはずすとだいじょうぶです。

hashmits
質問者

お礼

週末不在でお礼が遅くなりました。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

複数のユーザーアカウントを作成してしまったなら、以下の方法で削除です。(他方のアカウントが必要ないのであれば) コントロールパネル→ユーザーアカウント→削除したいアカウントのアイコンをクリックして選択→アカウントを削除する。 そのアカウントでのデスクトップと、マイドキュメントの内容を保存したければ、「ファイルの保存」を選択→アカウントの削除。 保存する必要が無ければ「ファイルの削除」を選択→アカウントの削除。

hashmits
質問者

お礼

先週末から不在で御礼遅くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TV番組録画 電力管理

    深夜の番組をTVキャプチャボードで録画したいのですが、 スタンバイ状態から自動でPCを立ち上げ、録画し、 再びスタンバイ状態にしたい・・・と思っていたのですが、 スタンバイ状態では予約録画できませんでした。 やはり、PCを操作できる状態にしておかないといけないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • スタンバイからの回復

    社用のPCなのですが、スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求められます。 電源オプションのプロパティでチェックは外しているのですが・・。 ほとんど同じユーザで使用するため、立ち上げたときにログインの入力はせずに直接ログインしている設定にしてあります。 しかし、しばらく使用しないでいると省エネでスタンバイ状態になり、いざ使用しようとするとロックがかかりパスワードの入力画面になるのです。 スタンバイ後もそのまま使用できるようにする方法はありませんか?

  • スタンバイの解除

    しばらく何も操作しないでいると、自動的にスタンバイ状態になってしまいます。 解除の方法を教えて下さい。 OSはWinXPです。よろしくおねがいします。

  • スタンバイ時電源ファンをOFFにしたい。

     セレロン1.2GHzの古い自作マシンですが、ビデオのキャプチャー録画に使い始めました。スタンバイで予約録画をしたいのですが、スタンバイでも電源ファンが回りっぱなしです。BIOSを含めたソフトウエア的対応が出来ればいいのですがあるんでしょうか。  私の計画では、スタンバイの時に切れる電圧を使って電源ボックスのファンを止めるような回路を作ろうと思っています。アイディアはありますか。CPUファンが止まったとき(CPUファン電圧が落ちたとき)電源ファンをOFFにしようかと思っています。「それはだめだ」とかご意見を請います。よろしくお願いいたします。

  • スタンバイ後、復旧しません

     FMV DESKPOWER(K8/120WLT)を使用しております。このパソコンのテレビ録画機能を利用して、テレビ録画予約をしておりますが、録画時にmAgicTVというソフトが起動し録画が始まります。録画は問題なくできますが、我が家には小さな子どもがおりますので、パソコンが録画の際に起動すると、子どもがパソコンに反応するので都合が悪いのです。(アニメなどを録画していると見たがる)  そこで、画面オフできて音声がなければ問題ないので(このパソコンが一体型パソコンなので、画面の単独のスイッチがないので)、音声はミュートにし、画面はモニタ電源オフなどのソフトを使用しました。こうすると確かに録画時に画面も音声もないので、子どもも気にならずに良いのですが、しばらく経ってパソコンを使おうと思い、スタンバイを解除しようとしても、パソコンがフリーズしており強制終了して再起動しなければならない現象が起こります。ちなみにパソコンは10分でスタンバイに入るよう設定しています。  なにか良い方法はないものでしょうか、パソコンは普段使い程度の知識しかないので、どなたか良いアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • スタンバイから再開するには?

    この前初めて、ショップブランドのBTOでデスクトップ型のXP(pro)パソコンを買いました。 今まではノートパソコンで急に用ができたりしてパソコンから離れるとき、よくスタンバイ機能を重宝して使っておりました。 このたび、デスクトップ型のパソコンでスタンバイ機能を使おうと終了オプションからスタンバイを選択しスタンバイ状態にしてみました。確かに画面は真っ黒くなりスタンバイ状態になりました。 そこで素朴な疑問で申し訳ありませんが、お聞きします。 ノートパソコンの場合はパソコンを開けると自動で再開しますが、デスクトップ型の場合はどうやって再開するでしょうか? ノートパソコンの場合は買ったときから何の設定もしないで普通にスタンバイ機能を使っていましたが、デスクトップ型の場合は何か設定が必要なのでしょうか? 私のデスクトップ型にはテレビキャプチャーカードが装着されていまして、予約録画する際などスタンバイ機能を使いたいと思っています。

  • スタンバイができません。

    突然「スタンバイ」ボタンが消えてしまいました。 (終了オプションのスタンバイボタンがクリックできない。) PCはIBMでWindowsXPを使用しています。 起動時に「ビデオコントローラー(VGA互換)をインストールしてください。」のメッセージがでますが、これと関係しているのでしょうか?このビデオコントローラーのインストール方法もご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • スタンバイの解除

    2台のPCでフォルダ・プリンターを共有しています。 スタンバイ状態になると共有できませんが、互いのPCからスタンバイ状態を解除する方法はありますか。

  • スタンバイ時にテレビの録画ができない NEC VALUESTAR L

    NEC VALUESTAR Lの製品でスタンバイ時にテレビ自動録画ができない。

  • スタンバイ後録画時間になると復旧しますがすぐスタンバイに戻ってしまいます。

    MCEで録画しているのですが、録画予定時間の5分ほど前にスタンバイ状態から 復旧するのですがその後、番組が始まるあたりに勝手にまたスタンバイ状態に戻ってしまいます。 前まではその後キッチリ録画されて録画終了後にスタンバイ状態に移行してくれてました。 つまり今の状態は スタンバイ⇒録画時間の少し前に起動⇒録画開始時間に勝手にスタンバイに移行 です。前までは スタンバイ⇒録画時間の少し前に起動⇒録画開始⇒録画終了⇒スタンバイに移行 と言う具合に問題なく録画を終了していました。 そしてイベントビューアを見てみると「○○(番組名)の録画は、システムが正しく機能していないか、電源が切れていたことによって発生した一時的な障害により、予定よりも遅い 2006/○/○ ○:○:○(時刻) に開始し、オーディオまたはビデオのデータが途絶えたため終了しました。他の録画が試行されます。」 「○○の録画は、オーディオまたはビデオのデータが得られなかったため予定よりも遅い 2006/○/○ ○:○:○ に開始し、オーディオまたはビデオのデータが途絶えたため終了しました。」 等が書かれていました。特に特別何かをした訳でもないのに突然こんな事になって困っています。 スペックは Pentium4 3.2GHz HDD:500GB 空きは十分あります。 何を書いていいか分からないので取り合えずこれを書いておきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • NM750/R購入後2年弱で頻繁にブルースクリーンが発生しています。
  • 通常はブルースクリーンを抜けられますが、最近は抜けられないことがあります。
  • 回復ディスクを使用して初期化しましたが、まだブルースクリーンが発生しています。
回答を見る