• 締切済み

自宅に人を呼んだ時

自宅に旦那の兄弟が小さな子供(姪、甥)と一緒に遊びに来た時、家の中を勝手にうろうろされたり引き出しを開けられたりするのがスゴク嫌なんです。こんな時親は注意はするものの既に事が済んでしまった状態でイラッとします。子供ははしゃいで無邪気なもんですがプライベートな2階にも勝手に上がろうとしたり、「二階いこ~!」とかって言ったりします。注意して見ていないと勝手に二階に行かれそうで嫌です。こんな時の対処法を教えて下さい。

みんなの回答

noname#7546
noname#7546
回答No.4

お子さんがいくつかわからないですが.. もし、3,4歳で、聞き分けのいい子なら、取引、ができるかもしれません. 家に入る、前、に、 今日は、こことここには入っちゃダメだよ. 引出しも、あなたのじゃないから勝手に見ないでね. ペンとか、紙とか、ほしいものがあったら、大人の人に聞いてね. 約束できる? できるなら、おうち、入ってもいいよ. といいます。。。 そして、あけたそうでも我慢してるとか、そういうときには、できるじゃん…と誉めたり、 約束守れてえらいよ…といったり。。 取引、約束が できるこ、そうさせられた経験のあるこは、 2歳台でもできた子がいるし、 反発してくるこには、5歳でも全く聞き入れられませんでした. わたしは、ですが、その5歳のこは、勝手に触ることの、ほかにも 目に余るものがあったので、来てもいい?ときかれるたびに、ゴメンね、と断ってきました. 親御さんにはあまりよく思われなかったかも、、、ですが… 蛇足ですが、うちのにさいじも、おばあちゃんちで、 机に座りなさいよ!といわれたリ、れいぞうこを あけていいといわれたりしたことから、 家でも 机に座るようになって、 やり直すのにえらく時間がかかりました. なので、やり始める前に、なるべく早くとめて、 代替案を出す方が お互いらくだと思うんですが.親御さんとの兼ね合いもありますし、ね… あのお姉ちゃんは きっちり叱る人だ、と(こどもに)思われたら、ちょっとは、遠慮するかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17522
noname#17522
回答No.3

私は自分の子供の友だちにもそういう子が居たので、そういう場合にははっきり言ってきました。 その子のおばさんとしては注意してやる必要があるのではないでしょうか。 たとえば、その子が自分の友だちの家に行ってもそんなことをしているようなら嫌がられます。 子どもは、きっとその家の人に嫌がられるとは思ってないと思います。 他人の家に行った時はその家の引き出しや冷蔵庫や他の部屋を見に行くなど勝手なことをしてはいけない。 他所の家は自分の家とは違うのだと教えねばなりません。 「まあ、いいわ。」と我慢してたら自分も腹が立つし、その子のためにもならない。 「おやつあげるよ。」とか言って呼び出し、その子達の親がいない場所で、しては困ることを言い聞かせます。 「どこへ行ってもそんなことをしたら嫌がられるのだ。」と言います。 どういうことをこちらが嫌がっているかをはっきり知らせます。 そうしたらたとえ2階に上がってしまってもすぐに降りてくると思います。 そして、折り紙や子どもの遊べそうな物を出してきて退屈しないようにさせたほうが良いです。 と言っても子どもの頃、他人の家は誰しも興味がありますね。 知り合いはある親戚の家で「2階にはお化けが居る。」と言われたそうです。 でもそれでも行こうとすると「怖いお化けが出るよ!どうなってもおばちゃんは助けてあげないからね!!」と言われて行くのを断念したそうです。 できたらこのように脅かさずに言い聞かせたいですよね。 旦那の兄弟の子どもさんということで注意しにくいかもしれませんが黙ってると黙認になります。 子どもだけに言っても効果が無いようでしたら、子どもの親の前でもはっきりと言ったほうが良いです。 当たり前のことなので角は立たないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7728
noname#7728
回答No.2

姪と甥よりその親(旦那の兄弟)に問題ありでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

うちは子供が小さいので、 遊ばれてもいいゾーンはもう諦めて放置。 どうしても開けられたくない、 見られたくないものは全て寝室に隠し 寝室は物理的にカギをかけています。 子供が日本語を解するようになってから 「ここ以外で遊んではいけない」事を 自分の子供に理解させて、自分の子供から 他の子が暴れようとするのを静止してもらうのが 夢です。 なお、私は自分の母に「プライベートゾーンに一歩も 近づいてはいけない」とそれはもう厳しく言われたので今でも実家の一部分の部屋には入れません。 当時友人にくどいほど「うちに来ても部屋以外は 入らないで!!」と繰り返したので 友達が一切来なくなったという過去もあります(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甥・姪への注意

    私には5歳の甥と3歳の姪がいます。 私は実家暮らしなのですが、月に一度の頻度で義妹と甥と姪が遊びに来てくれます。 その際、甥や姪がおふざけの範囲を超えたいたずらをすると、私は「それは○○だからやっちゃいけないよ!」と注意します。 甥や姪が泣きそうになるほど厳しく注意するわけでもなく、長々とお説教せずに端的に、やや条件反射的に注意します。 今日、会社で上司(孫を持つ女性)との会話で、前に甥がお菓子を食べて途中で飽きて「いらない」と言って突然ゴミ箱に捨てた時に注意したことと、妹である姪の頭をおもちゃで数回叩いたので注意したことを話をしました。 その上司は「暴力を振るった時は直接注意するけど、それ以外は基本的に子供のママに話して注意してもらう。普通、小さい甥・姪に自分では(暴力以外の理由では)注意しないよ」と言われました。 甥や姪がいたずらをしても、注意しない方がいいのでしょうか。 義妹に失礼でしょうし、私の驕りかもしれませんが、甥・姪を思って注意しているつもりです。 昔は例え他人の子供でも、いけないことをしたら近所の大人が注意しました。 私もそのような考え方は当然だと思って、甥・姪に対して注意をしますが、解釈を間違っているのでしょうか…。 ちなみに、せっかく遊びに来てくれた楽しい時間・雰囲気を壊さない程度です。 伯母(叔母)や伯父(叔父)が、自分で甥・姪を注意することが間違っているという考え方が、どうしても腑に落ちません。 別に上司への個人的な気持ちはもちろん関係なく、一般的にはどうなのかが知りたくて、不安で質問させていただきました。 控えた方がいいならば、そのように考えを改めたいと思いますので、どうか腑に落としてくれるようなアドバイスをお願いします。 ※勝手で申し訳ありませんが、出来れば甥・姪がいらっしゃる経験者の方にお願いします。

  • 年上でも甥とか姪?

    例えば 私の兄弟の子供が私より年上だとしても甥とか姪と呼ぶのですか? 叔父 叔母にはならないですよね? それと義理の兄弟(例えば姉の旦那さん)が私より年下だと姉の旦那でも義理の兄ですか? ややこしいです

  • お年玉の相場

    私の甥(5才)・姪(小3)は私の親と私からしか お年玉をもらえない環境にいます。 私たち夫婦は共働きで子供はいません。 甥に千円・姪に3千円をうちからひとつだけ渡しました。 少なすぎるでしょうか? うちが子供なし・共働きなら、お年玉をもらえる機会の 少ない甥姪には、夫婦別々で渡してあげたほうが いいのでしょうか? うちは1年生は千円、2年生は2千円にしていこうかと 思っています。 友人は甥・姪に0歳から5千円を渡しています。 (長男の嫁で旦那の兄弟の子供に、俺は長男だから といって指示されているようです。) たくさんの方のご意見を聞かせていただきたい です。

  • 法廷相続人について教えてください。

    法定相続人についておしえてください。 親・兄弟がなく、子供もいません。その場合は、甥・姪が相続人と聞きましたが、私には、兄弟がいないので、私の血縁の甥・姪はおらず、その場合は亡くなった配偶者の甥・姪のことになるのでしょうか?

  • 甥の結婚式のご祝儀はいくらが相場か?

    私は6人兄弟で、妻は3人兄弟。甥・姪がたくさんいます。そして我が家はこどもがおりません。 従って、甥・姪の結婚式のご祝儀にはこれまで比較的金銭に余裕があるときは5万、苦しい時は2万というペースでご祝儀を送っておりました。ところがある人から「甥・姪のご祝儀は10万が相場」と聞きました。自分にも子どもがいるならたとえ10万出してもお返しがあるから構いませんが、出すばっかりでお返しはないのですから10万も出したくない。ほんとに10万が相場なのでしょうか? 因みにわたしはごく普通の生活レベル、中の中です。

  • 49日法要に呼ぶ人・・・

    もうすぐ母の49日なのですが、 初七日の法要は葬儀のあと一緒に済ませた時に 母の義姉から母の従姉や甥、姪も呼ぶようにと言われ、 初七日は伯母、従姉、甥、姪も出席してくださいました。 結構、口うるさい親戚なので葬儀や色々な事に 口を挟んで来ます。 母の実家の方は神道で私のうちは仏教です。 初七日の時には、「呼ばないと親戚もうるさいよ。」 母の義姉から言われたので、 一応、初七日の法要にお声がけした親戚に 49日法要のご案内を私が作り、出しました。 そしたら、父の方に母の義姉から伯母、従姉や甥、姪までは 呼ばなくてよかったのにどうして出したのか?と 言われたらしく、兄弟だけでよかったのにと・・・ 私が無知で勝手に案内まで出してと言われました。 私から言わせれば、初七日には呼べというので やっぱり49日の時も呼ばないとうるさいと思い、 ご案内したのですが、気にくわなかったようです。 質問ですが・・・ 1.一般的に言って初七日と49日の法要では呼ぶ人も   違うのでしょうか? 2.49日は故人の家族、兄弟だけ呼ぶのでしょうか? よろしくお願いします。     

  • 法定相続人

    被相続人には配偶者も子供も、両親もいません。 すでに亡くなった兄弟の離婚した妻の元に甥、姪がいます。 この場合、財産はその甥、姪にいくものなのでしょうか?

  • 呼び方について。(長文です。)

     結婚して、2年半です。 みなさんにちょっとお聞きしたいのですが、旦那さんを何て呼んでますか? 結婚前からなんですが、私はKちゃんと呼んでいます。 それに対して、旦那さんの甥や姪はKと呼び捨てなんです。2人とも小学生です。私の甥は私と同じでKちゃんと呼ばせていますが、3人で遊ぶと影響されて、同じく呼び捨てになります。私はすぐさま注意するんですが、甥には、『なんで?2人とも呼んでるからいいやんか。』と言います。確かに。と思って、何も言えない自分がいました。それに、最近言葉を覚えてきたもう1人の1歳の姪までが、Kと呼び捨てするようになりました。私たちにはまだ、子どももいません。いずれかは子どももできると思います。 自分の親が年の離れている子どもたちに呼び捨てにされてる。なんでやろう。といろいろ疑問を持つ前に呼び方を改善したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?何かいい案(?)があれば、教えて下さい。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 そして、長文失礼しました。

  • 甥や姪を預かる時(プラス自分の子供)の過ごし方 

    こんにちは 私には2歳と4歳の子供がいます 4歳の子は幼稚園の年少で 夏休みに入りました プールや海、公園や催しものなど、いろんな所に連れて行ってあげたいと思っています そして質問ですが、夏休みの間 甥や姪を預かる機会があります 義姉の子供で8歳(女の子) 6歳(男の子) 4歳(男の子)です 子供5人となると、それは大騒ぎです 男の子は特にふざけたり、戦隊シリーズのまねっこをしたりで 怪我をしても不思議ではありません 兄弟姉妹で過ごすのと違い、みんなテンション高いんです 彼らからしてみると 私は友達みたいに見えるらしく 注意やお願いを なかなか聞いてもらえないです 冷蔵庫や引き出しを どんどん 開けてしまったり (開けたい気持ちはわかるんですけど、不快です) おそらく自分の家ではないけど 他人の家でもないと思っているのでしょう 時には呼び捨てされてます(けして悪意はないのですが・・・) 叱るのも自分の子と同じようには なかなかできないですし 外に連れ出すのも 大人が私一人でプールはムリだし・・・ 預かっている以上 安全第一だと思います 図書館など 静かにさせることさえムリかもしれません こう書くと悪い子のようになってしまいましたが かわいいところもたくさんあります 何より私の子供たちは 彼らが大好きなんです 説明が長くなりましたが、次のことを教えてください ☆こんな場合の遊びのアイディア ☆私の家でやってほしくないことを理解してもらう方法 ☆注意をしても聞かない場合の対処法 ☆お昼のメニュー ☆ 預かるのは毎日ではありません 夏休み中に5~8日ほど せっかくの夏休みですし、楽しくすごしたいです 何より 私自身 なるべくストレスを抱えたくありません よいアイディアがありましたら教えてください  

  • 甥や姪を可愛がる旦那にイライラ

    30代前半の女です。 新婚なのですが、旦那(30代半ば)は子供は2年後くらいと考えているようです。 そんな彼が甥、姪を可愛がる姿を見るとイライラしてしまいます。 (イライラは態度に出さず心の中で止めています) 私にも甥がいてとても可愛いので、彼が可愛がる気持ちはわかります。 ですが、自分たちの子供のことは後回しなんだな・・・と思ってしまうのです。 旦那は新婚生活をもう少し楽しみたいようです。 私がまだ20代半ばくらいであれば、彼の意見もわかります。 ですが、2年後にすぐ子供ができたとしても、高齢出産と言われる年齢に近いです。もし二人目を考えるなら、子供が20歳になる前に旦那は定年を迎えてしまうかもしれません。 すぐに子供ができなければ、もっと大変です。 それを考えたら、すぐにでも子供を考えるべきだと思うのです。 そんなもやもやがある中で、甥と姪を溺愛する旦那にイライラしてしまいます。これを正直に旦那に言っても理解されませんよね?? 私も自分で異常だと思うので。 正月、また旦那が甥や姪を可愛がる姿を見るのが苦痛です。 わたしはどうしたらいいでしょうか。