• 締切済み

105x105x1825の角材を木目方向にカット

木材を扱う職人様やDIY上級者の方へ、木材のカット方法に関して質問させて頂きます。 105x105x1825(mm)の角材(桁柱)を木目方向(長い方向)へ、35mm+残りにカットしたいと考えています。 省スペースで、大掛かりな道具を使わずに、カットするにはどのような方法がスマートでしょうか。 仮に、大掛かりな道具とは10万を超える機材として考えたいと思います。 現在、作業用スペースとしてW4000×D1300×H2000mm程度の床空間があります。 また、道具としては、 ・ソーガイドFセット(のこぎりとガイド) ・190mm卓上スライド丸のこC7RSHC/C7RSC ・リョービ(RYOBI) 電気ノコギリ ASK-1000 619700A ・ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) ワークメイト WM225 等があります。 10万を超えても省スペースで使える優秀な機材があれば、ご紹介頂けますと幸いです。 詳しい方、ご教示頂けましたら幸いです。

みんなの回答

noname#223095
noname#223095
回答No.5

質問者さんのなされようとしていることを私が誤解している可能性はありますが,要するに家の骨組を組むときの「ほぞ」のようなものを作ろうとされているのかな・・・と感じましたが・・・. 以下,この推測が正しいとします. 190mm卓上スライド丸のこC7RSHC/C7RSCというものがどういう商品か知らなかったもので,今YouTubeを覗いて見たのですが,この工具の丸のこが加工しながら上から下にまっすぐ連続的にスライドできるのであれば,何ら問題はないように思いましたが,如何でしょうか・・・.しかし,YouYubeの映像によると,この工具は加工しながら丸のこの刃が水平方向スライドするのですね.つまり,上から下にまっすぐはスライドさせられない・・・? 一応,そういう前提での対処法として素人なりに原始的に添付画像のようなことを考えてみました.つまり,例えば上の方から,刃を水平にスライドして約35mmの深さまで切り込む.次に,刃を少しだけ下げて(少しだけ下げて切り込むことが可能という前提に立っていまうすが),同様に刃を水平にスライドして約35mmの深さまで切り込む.或いは,刃を少し下げる代わりに,材料全体を少しだけ上げた方が簡単かもしれません(どっちが良いのかは,私がスライド丸のこを持っていないので何とも言えません).以下,この繰り返しです. ただこれだと,切り込んだ部分の刃先側にどうしても凹凸ができるので,最後に手のこか何かでなぞって切込部分の深さを均一にする. (勿論,もし「ほぞ」のようなものにするのであれば,最後に先程の方向とは垂直の方向から手のこか何かで切込を入れて隅の部分を切り離すことになります) 以上のような方法で解決できませんか.ご参考になりましたら・・・.

回答No.4

はじめまして♪ 加工用のガイド、治具を造れば済むんじゃない??? 角材を固定して鋸を移動するか、鋸を固定して角材を移動するか。。。 ただ、経験的に1mを超えると、大きな治具を使うか、あるいは二人掛かりで作業するか。。。。 (私が小学生の頃には、よく父に手伝わされましたねぇ、切り始めはコッチを支えろ、中間から走って、アッチを支えろ。。なんてネ。) 私が利用する電動工具とは、かなり違った傾向の物を準備されているようですねぇ。 私が自分で購入した、始めての電動工具は中学生の頃の「ジグソー」でした(笑) その後、ドリル、丸鋸と進展したんですけれど。 (スピーカー工作が好きなんで、丸い穴をあけるのに「まわし引きのこぎり」だと大変だったから。。) 安価で歯の直径が大きく無い丸鋸ですと、100mm以上って、一気に切る事は出来ないでしょうけれど、裏表から切れば、最大60mm程度の能力が在れば、おそらく大丈夫と思われます。 しかし、高い精度を得るには、治具の工夫、調整に手を抜く事は出来ないと思います。 がんばって下さい♪

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

50mmより厚い長材を曳く場合は、バンドソーを使わないと作業が難しいです。 バンドソー、フェザーボード+固定用クランプ数個、補助ローラー台数個+高さ合せ用のブロック等の台・・・アマチュア用なら一通り揃えても6~7万円程度でしょう。105mm対応の木工バンドソーは少ないため、対応厚みの確認は必須。 なお、直角に曳けるよう試し切りしての調整が必要ですが、説明書を見ても理解できなければ販売者にどんどん問い合わせするべきです。機械自体の不良である事もあるので。 加工本数が数本以内の場合、道具を買うより工務店や木工所に依頼する方が良いです。 もとが角材なら数千円の手間賃で受けて貰え、自分でやるよりも確実で綺麗に仕上がります。 加工面の少々の凸凹は許容するというのであれば、材の表裏にクランプ固定した金属製L板等をガイドとして手ノコで曳くことも可能。時間と労力はかかりますが、かなり低コストで実現できます。 なお、チェーンソーを使えばもっと厚い板を曳くこともできます(表面は荒いけど)。 http://item.rakuten.co.jp/the-mokkoukikai/alaskan/#alaskan

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/ken-tool/10086-t265
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

工具を買うのであればテーブルソーが良いかもしれませんね。 http://www.p-tools.com/products2/saw/t_saw/saw_t.htm

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

それだけの機材があるなら、他に機材を購入する必要はないのでは ありませんか。現在の機材で試して見て、それでも無理な場合だけ 購入するようにした方が無難と思います。 ホームセンターに行けば10万円も出せば希望の機材が買えます。 でも頻繁に使うなら購入されて構いませんが、1回きりで使うなら 購入した機材が無駄になると言うかタンスの肥やしになります。 後は切り方でしょう。木材には順目と逆目があります。順目で切れ ば切り口は綺麗ですが、逆目で切ると切り目が粗くなります。 欲を出せばキリがありません。まずは今ある物で切って見て、それ でも無理なら新たに購入しましょう。

関連するQ&A

  • 電動のこぎりでテーブル・椅子の脚を切って短くする

    ダイニングセットのテーブル・椅子(無垢チーク)ともに高さが高く使いにくいので (帰国するアメリカ人から譲ってもらいました。靴を履いて生活する前提の高さのようです) 思い切ってダイニングテーブルを座卓にしようと思います。 椅子も我が家にあるテーブルにあるサイズにしたいと思っています。 チ ホームセンターへ持ち込む、という手もありますが、今回は自分で切ってみたいので そのアドバイスをよろしくお願いします。 DIY経験はあれども、今まで木材はすべて購入時にカットしてもらっており電動のこぎりを使ったことはありません。丸のこなどは本格的過ぎて危険という声もあり、 BLACK&DECKER 電動式ノコギリ/ジグソー Z-KS900G BOSCH 電気のこぎり PFZ500E RYOBI 電気ノコギリ ASK-1000 などが使いやすいのではないかと思っておりますが、どれがより初心者に使いやすいのかわかりません。 テーブルと椅子4脚の脚を切る以外は、粗大ゴミにだすものをカットしたいとも考えております。 上記3点以外のお勧めの電動のこぎり、あるいは 脚をカットする方法などご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【ブラック&デッカーの】アタッチメントで色々な道具

    【ブラック&デッカーの】アタッチメントで色々な道具に変えられるマルチツールのインパクトドライバーは正直どうなんでしょうか? 12種類のアタッチメントが出ているとか。 こういうマルチにアタッチメントを交換して使えるインパクトドライバーはブラック&デッカーからしか出ていないのでしょうか? ボッシュとブラック&デッカーとマキタと日立ならどのインパクトドライバーがお勧めですか? ブラック&デッカー以外もアタッチメントを出しているのでしょうか? ブラック&デッカーはサンダーではなく丸ノコって紹介されていますが、小さい丸ノコはサンダーの刃を使っているのでグラインダー=サンダー=ブラック&デッカーのマルチツールの丸ノコは全部同じ意味ですか? ブラック&デッカーのマルチツールインパクトドライバーの評価を教えてください。

  • 靴を真ん中からカットしたい

    ゴム製の運動靴を 直線で縦に真っ二つにカットしたいです。 例えばホームセンターのサービスでは、 木材などは電動丸鋸でカットしてもらえるようですが、 持ち込みでゴム製品などのカットを頼むことは出来ないようでした。 一足だけを試しにカットしたいので、機材の購入は考えていません。 また、ものづくりカフェみたいな所をいくつか調べたのですが、 靴が切れるような電動丸鋸の有るところを見つけられませんでした。 ホームセンターのサービスのように、カットできるようなところは有りませんでしょうか?

  • 引き出しなどの木工家具作りをはじめたいのですが、工具やその使い方について教えてください。

    引き出しなどを作成する場合、木材を正確な大な大きさでカットする 必要がありますが、DIYではどのような機材でどのようにしてカットをするのが良いのでしょうか? ホームセンターでカットしてもらう方法が良いのは知っているのですが 引き出しなどの場合は同じような木片を何十枚も切ってもらう必要が あり、頼むのも大変です。 以前は、トリトンというオーストラリアから輸入している工具が 良さ等だと思っていたのですが、販売させていないそうです。 ホームセンターで見かける丸鋸を取り付ける小さなターンテーブルでは 大きな合板を切り分けることが難しそうです。板を置いて丸鋸でカット することを考えた場合、のこぎりの歯の厚さなどもあり、正確に切れそうに思えません。 そこで、どんな機材をどのようにしようしたら、この作業ができるか という情報が欲しいのですが、教えていただけないでしょうか? 書籍とかホームページをご紹介いただけるのでもOKです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 木材カットで困っています

    DIYで木工をする場合、一番大変なのは木材のカットですよね。 私は、先に設計図を書き、DIYの店で木材を購入したときに、その場で木材カット をしてもらっています。これだと、後は組み立てだけですので、気楽に楽しめます。 そこで質問なのですが、購入後組み立ての終わったものの一部を再度カットしたい場合、 何か良いアイデアは無いでしょうか? 例えば、電気ノコギリを貸してもらえるようなところは有るのでしょうか? 実は、1年程前にDIYで娘のベットを作ったのですが、1m程ある高さを低くしたいと 思っています。 そのためには、20mm厚で500mm幅の硬い板を4枚カットする必要が有ります。 ベットは組み立て時にボンドを使ったため、分解できず、部屋からは搬出が難しいです。

  • プラスティックの板をカットしたい。

    中に写真とかを入れられるプラスティックの下敷きをカットしたいのですが、 2、3mmのプラスティックの板をカットするにはどんな道具を使えばいいですか? カッターでやろうと思ったのですが、とてもじゃないけど無理でした。 ノコギリとかだとまっすぐ切れるかどうか不安だし。 宜しくお願いします。

  • 木材カット、丸ノコかジグソーか?

    木材カット用に電動工具を購入しようと思っています。 丸ノコがいいのか、ジグソーが良いのか迷っており それぞれの特徴を教えて頂けないでしょうか? 用途としては、現在のところはツーバイ材の切断です。 今の所、直線切断だけなので丸ノコに傾いているのですが、 ジグソーであれば、直線も曲線もいけるのかな?って 感じで迷ってしまっています。 また、丸ノコの場合、145mm(切断幅47mm)と 165mm(切断幅57mm)どちらが 良いでしょうか?ツーバイ材で考えた場合は、 どちらも同じ回数切る事になる(2×4の2の方は、 どちらも1回、4はどちらも2回になる。) ので、軽い145mmの方がいいのか、大は小を兼ねる で165mmの方が良いのか、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • がんどう鋸について

    自分なりに調べたのですが、、 がんどう鋸は丸太等を横引きに粗く切断する道具とありました。 それでは質問ですが、 1.木材(丸太、枕木、2×4材等)を荒く縦引きする鋸はありますか?(チェーンソー以外) 2.がんどう並に、粗く切断出来る丸鋸、ジグソー、鋸の替刃があったら教えてください。 使用目的は丸鋸、ジグソー、替刃式鋸を使用して 1.20cm前後の杉の木(皮付き)や市販されている杉の枕木を縦、横切断(市販されている様な荒い表面にしたい。丸鋸だと切断面がツルツルになってしまうので、ざらざらな質感を出したい) 2.2×4材を荒い質感で縦横切断する。

  • ジグソー?丸ノコ?

    自作の棚を作成しようと思っています。 これまでは木材を購入したホームセンターでカットしてもらっていましたが、 それらで作ったものを解体し自分でカットしなおして作る予定です。 そこで今までは少しのことなので100円SHOPの糸ノコやノコギリを使用していましたが、 サンダー、電動ドライバーなどを購入しようかと検討しています。 わからないのはノコギリに関してです。 1×4や2×4、ベニヤ板、石膏ボードなど軽い(?)DIYで使用する木材などのカットに適しているのは 丸ノコのほうがいいのでしょうか? それともジグソーのほうがよいのでしょうか? 殆ど、1×4だと思います(今のところ)。 経験者の方々、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • スライド丸ノコは使えますか

    2×材を使ったDIYを楽しんでいますが、手動ノコギリでは限界を感じています。電動丸ノコを買いたいのですが、私(女性です)が非力でキケンであると家族のOKが出ない上、左ききなもので、右手で持つことができません。  スライド丸ノコというものの存在を知り、欲しいと思っているのですが、丸ノコを持っていないでスライド丸ノコだけで大丈夫でしょうか。また、2×材を使ったDIYにスライド丸ノコはふさわしい道具なのでしょうか。  加えて、スライド丸ノコは丸ノコより安全性は高いのでしょうか。 なお、ベニア板の切断は、ホームセンターのカットサービスを使うつもりです。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう