• ベストアンサー

苦労する事が善でラクする事が悪だと思ってるの?

苦労する事が善でラクすることが悪だとか思ってるの? 苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながら学校もろくに行かずゴロゴロしてラクしまくってて、テレビの芸人から話術を見て学んで成長につながって風俗のスカウトになって稼いでいたり、 10代から親のせいで金で苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺したり こういう一切苦労せずラクしていても上手くいったり、苦労しまくりでも何にもなっていないという例など同じくらいにあると思うけど。 そもそも、ちゃんと納めたのに年金がもらえないとか滅私奉公してきたのにあっさりリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか? 苦労なんてしても成長に繋がったり、金が稼げるようになるわけでも無いんだから極力しない方がいいでしょ。 嫌だけど逃げられないしやるしかないから苦しいけど我慢する。 これが苦労するということなので、自身の能力向上とかには直接的には関係ない。 修練、勉強、努力と苦労は何の関係もないから。 大した意味も無いのにコツコツと苦労なんかしたいか? 私は絶対嫌ですけどね。常にラクしたいし。 将来ラクをするために今苦労するとかいう思考の人って頭が悪いんでしょうね? 効率悪すぎだろ。 いかにラクをしながら今現在で最高の結果を出すことに苦労しないといけないのに、未確定の将来とかに目を向けてる時点で論外だと思う

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

意見表明と受け取られかねない質問のぶつけ方ですから規約違反に該当しないように慎重に回答します。 苦労という言う表現をするから思考が混乱するのであって、努力と考えてみると話が違ってきます。 努力と考えると大切なのは努力の量ではなくて、本人の資質と能力です。 無駄な努力なら苦労でしょうね。

その他の回答 (1)

回答No.2

 還暦過ぎのオジサンですが、『苦労する事が善でラクする事が悪』なんて微塵も思ってはいません。むしろ『苦労する事が悪でラクする事が善』でしょうね。  『苦労する事が善でラクする事が悪』なんて言い出すのは苦労のなんたるかも知らない極楽とんぼのバカ者です。  私の大嫌いな言葉は『若い頃の苦労は買ってでもしろ』ってやつです。私なんか、言ってくれれば喜んで売ってやったのに! 時々、私の前でこの言葉を吐くバカ者もいますが、私は「おう、百万でも用意しておけ。売り手ならわんさといるわ。」って言っています。大抵、グウの音も出ませんね。(笑) そんなことを言う奴に限って百万の金なんて持ってない。(笑)

関連するQ&A

  • 苦労することが善でラクすることが悪だとか思ってる?

    苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながらゴロゴロしてラクしまくってて、そこで話術を見て学んで成長につながったり、10代から苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺することも同じくらいにあると思うけど。 そもそも年金がもらえないとか大卒フリーターとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね?これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか?

  • 因果応報に期待しすぎな人って多くないですか?

    苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 仏教思考が強いのか、因果応報に期待しすぎだろ。 若いころからテレビ見ながらゴロゴロしてラクしまくってて、そこで話術を見て学んで営業マンとしての成長につながったり、10代から苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺することも同じくらいにあると思うけど。 そもそも年金がもらえないとか長年会社に尽くしたけどリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか?

  • 高齢者バイトは若い時にラクをしてたから今苦労する?

    「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 (1)「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問ですが、60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

  • 苦労しているババアって若いうちに怠けていたの?

    苦労して働いてるジジイやババアって若い時に怠けていたの? 「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋ります。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」 「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 このような理屈で今の苦労を我慢しようとします。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですか? 年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 だから老後にもなってあくせく働かないといけないような人は若いうちに苦労してないからだ。 苦労の前倒しってこういうことですから。 このような「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問です (1)60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 このような60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」だから、今苦労していると思いますか? (2)「今、勉強していると将来とても楽だから。」と言って勉強させて、小学校受験や中学受験をさせている子どもが、劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? (3) 今、何の苦労もせずにニートやフリーターになって毎日遊んでいる人は将来とても苦労すると思いますか?自分よりラクな老後を過ごしていたらムカつきますか?

  • 楽して生きたい

    現在24歳です 最近大人(私も大人ですがここでいう大人とは両親、会社の上司等)のいうことに疑問になってきました。 よく親が好きなことだけで生きていけないぞとか、たくさん苦労しろとか、 同じようなことで楽してお金は稼げないぞとかいいます。会社の人もここでは (自分が働いている会社)やっていけるけど世間は厳しいぞとか、 楽して生きていけないぞとか言います。 しかし、わたしも男性なのでAVを見ますが、その時に毎回同じ男優がでており この時に(あ~この人いいな~)と思ったりテレビとかでみるとヒモ生活を送っている 芸能人もいるそうです。 雑誌を読んでいるときは暴力団やヤクザ関係の人は私みたいな庶民には想像できな い大金を持っているそうです。(そりゃあ命がけで手に入れたはずですが、) 私の人生の過ごし方は楽してお金を稼ぎつつ一人で暮らし会社ではきちんと働いたう えで好きなことをやって過ごしたいです。 楽して生きようとすることはだめなんですか、 困難から逃げることはだめとはわかりますが、自らわざわざ苦労する必要はあります か? よろしくお願いします。

  • バイトしてるジジイって若い時苦労してこなかったの?

    「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。 私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 同じように「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思って、今苦労しながら働いている人達に質問です (1)60歳過ぎて夜中のすき家でワンオペとかの劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

  • 支配の道具と化してしまった日本の伝統文化を探しています

    日本人の伝統的な習慣や行動規範である 「和」や「曖昧さ」や「滅私奉公」の精神は、 本来島国で共同生活を送るための知恵でした。 ところが戦後、これらの習慣は、 企業が従業員を管理するための 都合の良い「道具」とされてしまいました。 従業員の滅私奉公の精神も結局は、 (ごく最近は会社に忠誠を尽くす人は減ってきているが、) 一部で経営側の私利私欲を実現するための 手段になっているのが実態と思われます。 このように島国日本の伝統的習慣が、 戦後になってから「支配の道具」と化してしまった例を探しています。 正確さは問いませんので、 皆さんが思い当たるものがあれば教えてください。

  • 一緒にいて楽な人と付き合いたいと思うのは甘え?

    彼氏は私の性格や考えた方に対して、 「あーしろこーしろ、あれはするな、これはするな」と言ってきます。 私の為に言うそうです。 でも、私はそれに対して疲れてしまい別れたいと言ったのですが 「お前は楽をしたいだけ。甘えたいだけ。自分を成長させたいのなら俺と付き合うべき」 みたいな事を言われ、別れ話が進みません。 それに、 一緒にいて楽な人と付き合いたいと思う事や甘えられる人とと付き合いたいと思うのは、 ダメな事なのでしょうか? 彼氏と別れる事はもう強引に別れるつもりなので、今はいいのですが、 質問としては、「一緒にいて楽な人と付き合いたいと思うのは甘え」なのか教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • なんか楽って…?

    今、気になっている人がいます。 多分彼は私の気持ちに気づいていると思います。 ただ、彼には自然消滅しそうな彼女がいます。(彼女に対する 気持ちが冷めたというわけではなく、将来的なことを考えると 厳しいという感じらしい) その彼からこの前「今のところ思ったのは○○(私)といるとなんか楽」 というようなメールをもらいました。 これってどういう意味でしょう?一緒にいると落ち着くとか 楽しいとかであればいい意味なのだと思います。でも、楽という ことはドキドキするような恋愛対象という意味ではなくて 遠まわしに恋愛対象ではありませんよという意味で言ったので しょうか? 仲良くなってまだ浅いのですが、今のところっていう表現も 気になります。今のところ対象外ですよみたいなあまりいい意味 ではないですよね…? 一応、具体的な日は決まってませんが、次も遊ぼうって話には なってます。 本当の意味は彼しかわからないとは思いますが、特に男性の方に この発言の意図をお伺いしたいです。 ちなみに彼も私も、結婚願望が強いです。

  • 夫婦生活や、子育ての苦労を教えてください!

    今、僕は、自分の将来に向けて、勉強をしているものです。今、好きだった女の人のことと、勉強の苦しさで、参りかけています。 このまま将来への夢と希望を諦めて、適当な好きな相手を見つけて結婚して、子育てをした方が楽ではないか、と、ふと、思ってしまうこともあるのですが、恐らく、そっちの方も困難なのだろうと思いますが、実感がありません。 そこで、質問です: 1.好きだった相手と結婚して、夫婦生活を送っていく場合、どういう苦労があるでしょうか? 2.子育ての苦労とは、何でしょうか? 片方、または両方でも構いませんが、苦労や困難という点を、教えていただけたら、嬉しく思います。 出来ましたら、お子様の大体の年齢も、教えたいただけたら、参考になります。