60歳を越える人達の苦労とは?

このQ&Aのポイント
  • 60歳を越えても仕事を探している人や劣悪な条件で働いている人は若いうちに苦労していないため、今苦労していると言えるでしょう。
  • 若いうちに苦労せずに楽をしている人は将来苦労する可能性が高く、老後の生活も厳しいものになるかもしれません。
  • 子どもに勉強させる一方で自分自身が苦労せずにいる人は、将来自分の老後に劣悪な条件を作ることになるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

苦労しているババアって若いうちに怠けていたの?

苦労して働いてるジジイやババアって若い時に怠けていたの? 「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋ります。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」 「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 このような理屈で今の苦労を我慢しようとします。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですか? 年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 だから老後にもなってあくせく働かないといけないような人は若いうちに苦労してないからだ。 苦労の前倒しってこういうことですから。 このような「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問です (1)60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 このような60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」だから、今苦労していると思いますか? (2)「今、勉強していると将来とても楽だから。」と言って勉強させて、小学校受験や中学受験をさせている子どもが、劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? (3) 今、何の苦労もせずにニートやフリーターになって毎日遊んでいる人は将来とても苦労すると思いますか?自分よりラクな老後を過ごしていたらムカつきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228945
noname#228945
回答No.2

外的要因は確かにありますよね。 会社が倒産するとか、災害がきっかけで全てを失った人だっているでしょう。 これは努力ではどうにもならないです。 しかし自分に要因があることなら自分を高めることで将来に備える事は可能です。 何も努力しなければレベルはそのままです。 人としての商品価値を上げるなら己を高める努力が必要です。 如何に自分を高く売るかって話ですから…。 それを怠るなら自分は安いままこき使われるしかないです。 しかも歳取れば体力もある若いほうが良いに決まってます。 若い時には若いって価値があるけどそれすら失ってしまうのです。 上記のように外的要因もあるんで絶対とは言えないけど、歳食ってから苦労しない可能性を高める事は出来ると思います。 要は選択肢ですよね。 スキルが高い人はそれだけ多くの選択肢を持つのです。 これを失えば残る選択肢は極わずかしか残されません。

その他の回答 (3)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.4

正にあなたの言う61歳のジジイです。(あくまでも、貴方のような方から見たらの話で、私自身は中年のつもりです) まず、怠けていたつもりはありません。進学のため、18歳で上京して大学に通いながら働いて、親の脛を齧ることもなく(二年契約で親に借金)学費と生活費を稼ぎ、卒業しました。 当然時間の制約が出てきますので、睡眠時間を削って予習復習をし、授業に出ました。正に死物狂いで働いて学業を全うし、無事に卒業しました。 親からの借金は、大学二年の終わり、二月に四年分の返済を終了しています。 私が希望していた職種は、アート系なので、上場の企業はなく、中小零細企業だけでした。 卒業後になんとか潜り込んだ職場は、会社倒産、伝手で再就職するも、また倒産!! 結局自分で事務所を立ち上げて、事業を展開していました。 バブルが弾け、事務所が解散になり(借金はなし)、バイト時代に取得した調理師免許を有効利用して、今は飲食業界で数十年働いています。 で、ご質問への回答です。 (1)60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 このような60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」だから、今苦労していると思いますか? まず、ジジイやババアという言い方ですが、当事者としては腹が立ちます。 若造が(ガキのくせに)、偉そうに!!! 今の社会環境が働かざるを得ない環境にあることは事実です。 少子高齢化、インフレ、年金等老後資金の枯渇、様々な要因が生涯現役を暗に強制していると思います。 (2)「今、勉強していると将来とても楽だから。」と言って勉強させて、小学校受験や中学受験をさせている子どもが、劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 子供のころの勉強が、将来役に立つことは認めます。 しかし、俗にいう肉体労働者の方々が、若いうちに結婚して子供を授かり、20代で家を立て、いつもラブラブでいることを、貴方はどう思いますか? (3) 今、何の苦労もせずにニートやフリーターになって毎日遊んでいる人は将来とても苦労すると思いますか?自分よりラクな老後を過ごしていたらムカつきますか? ニートに関しては、腹立たしいです。 フリータに関しては、わかりません。なぜなら、職場に努めているフリーターさんは、社員になってもらいたいほどの人材です。 ムカつくかどうか=ムカつきません。頑張ったから楽な老後になったんでしょうね。 私も頑張ったのですが、楽な老後は望めそうもありません。 羨ましいとは思いますが、所詮他人事。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

嫌な事でもあったか、あまり現状に満足してない状況が長期化してるのかなあとお察しいたします。 (1)  苦労や努力を怠った訳ではありません。  どんなに努力をしても、人のために尽くしても、結果そうなる人がいます。  具体例は様々なので割愛。 (2) 「そうとも言えるし、そうではないとも言える。しかもそれは主観と空想に過ぎない。彼らを分析するには、今、この一場面だけ見て、即興で評価できるものではない。」 (3) は?何言ってるの?という気持ちです。そんなに人と自分を比べてどうこう考えません。 あなたは、なぜそんなに気になるんですか?

  • nyhyg
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

いいえ・・あなたも その仲間に入るだけです・・ 昔から「口は災いの元」と言い・・ ババァ等と 汚い言葉を使ってると 後々困る事に なるだけ・・

関連するQ&A

  • バイトしてるジジイって若い時苦労してこなかったの?

    「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。 私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 同じように「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思って、今苦労しながら働いている人達に質問です (1)60歳過ぎて夜中のすき家でワンオペとかの劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

  • 高齢者バイトは若い時にラクをしてたから今苦労する?

    「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 (1)「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問ですが、60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • 85才のおばあちゃんと遊ぶ

     私には今85歳のおばあちゃんがいます。おばあちゃんは少しアルツハイマーになりかけていて、普段は大丈夫ですが、時々同じ事を繰り返し質問をしたりするときがあります。おじいちゃんが今一時入院しているので、私の母が週に何度かおばあちゃんの家に行き、色々とお世話をしています。そこで母がおばあちゃんと色々と脳のためにゲームをしているそうです。そこでみなさんにお聞きしたいのが、何か老人でもできる楽しいゲーム、遊びなど等がございましたら、ぜひおしえてほしいのです よろしくお願いします

  • おばあちゃんを喜ばせたい

    私はおばあちゃんと会うのが少し気恥ずかしいところがあります。 おばあちゃんと同居はしていませんでした。昔から家から車で10~15分くらいの所に住んで居るのに、親戚で集まるのは年に1~2回(お正月とお盆)で、おじいちゃんが亡くなってからはそれもなくなりました。 おじいちゃんを立てるところもあって集まっていたのかなあと思います。 私はどちらかというとおじいちゃんが好きでした、でもおばあちゃんを嫌いということもありません。 一緒に過ごした記憶がおじいちゃんの方があるということのだけな気もします。 当たり前です、お正月やお盆はおばあちゃんは色々ともてなすのに忙しかったハズ。 おじいちゃんは私が9~10歳の頃に亡くなったので、それから親戚で集まらなくなったと思うと、おばあちゃんとはかなり接点が薄れています。おじいちゃんが亡くなってからもう20年近く経っています。 最近おばあちゃんは老人ホームに入りました。 余計とおばあちゃんと距離が空きました。 前はたまに、ふらりとおばあちゃんちに寄ったりしていました。おばあちゃんちが好きというのがありました。思いでの場所というか…でも親兄弟はおばあちゃんが亡くなったら家や土地を売りたいみたいです、私としては寂しいのですが、私がどうこうできることでは無いので心に秘めています。多分思いでの場所と思っているのは私だけなのでしょう… 取り壊しが決まったらその前に写真に納めに行こうかな?と名案が浮かびました。 話がそれましたが、おばあちゃんは今のところ元気です! でも歳はかなり高齢であと10年も生きたら長寿って言われると思います。 でも余命何年くらいなのか?見当もつきません。一応大きい病気を患ってるんですが進行がかなり遅いみたいで、でも心配です。 おばあちゃんも死んじゃったら私は心のよりどころが無くなると思います。 陰ながら私を心配、案じてくれる存在が私にはおじいちゃん・おばあちゃんでした。 こういうのを、おじいちゃん・おばあちゃんっ子というのか分かりませんが、おばあちゃんが亡くなるととても淋しいし悲しいです。 最近久しぶりに会いに行きました。年単位で会ってなかったと思います。 まず凄く緊張しました。 あと何をしゃべっていいか分かりませんでした。 (まあお部屋から花火を見ていたので会話は不要でした) 私の声が小さくて、難聴気味のおばあちゃんには聞こえない様でした。 母親が通訳みたいに大きい声で伝えていました。 今後は一人で会いに行こうと思います。親孝行心みたいなのが芽生えました、親ではないのですが。 今まで近くに住んでいて何もしなかったのに(たまにお土産とか渡していましたが本当にたまにだった)自分も年齢が上がって心境の変化からか、おばあちゃんが気になってきました。 手ぶらで行く訳にも行かないとか、この前はプリン1個だけあげて後から思うと結構恥ずかしいです。 おばあちゃんは苦笑い。昔からよく見せる顔です。私がそういう顔させてきたんだなとは思います。あと、おばあちゃんは照れ隠ししてしまう部分もありそうです。素直に喜べないというか、控えめな性格をしています、一方で芯があり強い面もあります。シッカリしているけど一歩引いているところがある人だと思います。 おばあちゃんを喜ばせようにも、急に会いに行って迷惑ではないか? 会話が成り立たないから筆談するか? (失礼ではないか?) 好きな食べ物が分からない。そもそも前より食が細くなってる。 何を話せばいいか分からない。天気の話なんかしたら他人行儀ではないか? 旅行の予定があると、おばあちゃんに会いに行く口実になるので、おばあちゃんにお土産を買うのが楽しみだったりする。 旅行は少し先の話になるので、その前に季節ごとの名物とかを持って上がろうかとか考えています。 客観的にみると、おばあちゃんと孫の関係って、どんなものなんですか? 老人ホームから帰るとき見送ってくれて、また来てねって言ってたのが頭に残ってます。前から行けば、また来てねと言ってたと思うけど…妙に頭に残ってます。 久しぶりに会って、緊張もして元気そうで安心して、一緒に過ごせる時間は少ししかなかったけど、いい時間を過ごしたと思います。 その日は久しぶりなおばあちゃんが頭から離れなくて寝付けませんでした(笑) 気になるけど、距離感が結構空いてて頻繁には会いに行けない人が、おばあちゃんです。 会いに行く口実は考えれば結構浮かびます。 口実がなくても会えるのは、どうしたらいいんでしょうか??

  • 入院中のおばあちゃんの元気を出すには??

    おばあちゃんが、血液関係で入院しています。実は、結構な心配性で、今までおじいちゃんと2人で暮らしていたのですが、入院なので1人になってしまい元気がないようです。また、現時点でキツめの治療をしていて、疲れなどからご飯が食べれず、会いに行きたいのですがコロナなのでなかなか会うこともできません。電話なども試しているのですが出れる状況ではないことが多いです。老人性の軽度の認知症も持っています。どうにか楽にしてあげたいと思い書きました。助けて頂けると幸いです。

  • おじいさんおばあさんとカラオケ

    大学生の男です 今度身内のじいさんばあさん達とカラオケ宴会に行くことになりました。 60~70代くらいの老人達15人くらいです この年代の人達ってやっぱ演歌とか歌うんですよね 僕はアニソンくらいしか歌えないんですけど やっぱ白けますかね?

  • 夫婦生活や、子育ての苦労を教えてください!

    今、僕は、自分の将来に向けて、勉強をしているものです。今、好きだった女の人のことと、勉強の苦しさで、参りかけています。 このまま将来への夢と希望を諦めて、適当な好きな相手を見つけて結婚して、子育てをした方が楽ではないか、と、ふと、思ってしまうこともあるのですが、恐らく、そっちの方も困難なのだろうと思いますが、実感がありません。 そこで、質問です: 1.好きだった相手と結婚して、夫婦生活を送っていく場合、どういう苦労があるでしょうか? 2.子育ての苦労とは、何でしょうか? 片方、または両方でも構いませんが、苦労や困難という点を、教えていただけたら、嬉しく思います。 出来ましたら、お子様の大体の年齢も、教えたいただけたら、参考になります。

  • おじいちゃん、おばあちゃんにできること。

    現在高2の者です。今年の3月におばあちゃん家にいこうかと思っています。 おばあちゃんの家は東北地方にあり関東住みの僕は遠いのと、部活が忙しくなっているため年に1回行けるかいけないかぐらいです。 ですが去年おじいちゃんが雪掻きしてる際腰の骨を折っていまい大ケガをしました。またおばあちゃんは元々足が悪かったのですが、最近足の筋力が衰え、トイレや風呂に入るのも一苦労すると聞きました。電話すると、元気と言ってましたがなんだかとても心配です。そのためお母さんは月に一度ほど様子見に行ってます。 僕は今年の春休みにいこうと思ってるんですが、何をしたら良いのかわかりません。今まではおばあちゃんの家にいくとごろごろしたりしてました。だから、ゴロゴロはせずたくさんお話ししたりしようかなと思ってます。また、おばあちゃんは入浴が好きなので、入浴剤をプレゼントしようと考えてましたが、ヘルパーさんなしで入ることができない今は万が一のことを考えやめようかと思っています。 料理もしようかと考えましたが、上手な方でないし、詰まらせたりしたら危ないので、これもやめようかと思っています。 結局僕が行ってできることはおしゃべりすることしかできません。なんかもっとやりたいです。 何かおじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなことってありませんか? 乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • 苦労する事が善でラクする事が悪だと思ってるの?

    苦労する事が善でラクすることが悪だとか思ってるの? 苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながら学校もろくに行かずゴロゴロしてラクしまくってて、テレビの芸人から話術を見て学んで成長につながって風俗のスカウトになって稼いでいたり、 10代から親のせいで金で苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺したり こういう一切苦労せずラクしていても上手くいったり、苦労しまくりでも何にもなっていないという例など同じくらいにあると思うけど。 そもそも、ちゃんと納めたのに年金がもらえないとか滅私奉公してきたのにあっさりリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか? 苦労なんてしても成長に繋がったり、金が稼げるようになるわけでも無いんだから極力しない方がいいでしょ。 嫌だけど逃げられないしやるしかないから苦しいけど我慢する。 これが苦労するということなので、自身の能力向上とかには直接的には関係ない。 修練、勉強、努力と苦労は何の関係もないから。 大した意味も無いのにコツコツと苦労なんかしたいか? 私は絶対嫌ですけどね。常にラクしたいし。 将来ラクをするために今苦労するとかいう思考の人って頭が悪いんでしょうね? 効率悪すぎだろ。 いかにラクをしながら今現在で最高の結果を出すことに苦労しないといけないのに、未確定の将来とかに目を向けてる時点で論外だと思う