• ベストアンサー

どぶろくについて

どぶろくを造ることは(1%以上のアルコール)を製造するのは 個人の楽しみであっても本来違法であると きいています。 ですが正直、黙認しているというか そこまで調査していないのが実情であると思います。 どぶろくを造ることで 違法性が問われ、国(税務署や保健所)から罰をうけることはあるのでしょうか?

  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.3

まあ私もやっていますが、黙認状態でしょうね。国税局に挑発的な態度をとると、問題になります。 国税局長をどぶろくパーティーに招待した人はさすがに逮捕されました。 本名住所を書いたホームページに製作記を載せた人は国税局の人が来て始末書を欠かされたそうです。

ulyses3208
質問者

お礼

なるほど。 始末書をかかされた方のHPをご存知でしたら お教えくださいませんでしょうか? 酒饅頭をつくるのにどぶろくを結局つくることになるようで 私としては 原料?(材料?)としてのどぶろくは許される範囲なのか・・・ どうも合点がいかなかったのです。 でも個人的に楽しめれば別に問題ではないですよね。 なかなか旨くできなくてすっぱくなる方が多いようです。ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

こんなページがありました。参考までにどうぞ。

参考URL:
http://www.onjix.com/paddle/te/te07.html
ulyses3208
質問者

お礼

ときどき(まれですが)料理雑誌などに どぶろく(はっきり明記はされないものの) もどきのようなレシピが登場していたので 疑問に思い質問させていただきました。 なるほどですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 黙認されてるわけじゃなく、監視したりできないだけなのでは。  一般家庭の台所の中なんて見れませんから。  もちろんバレたら逮捕されるでしょう。

ulyses3208
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはりそうですよね。それが実態であるとは思います。

関連するQ&A

  • 戦争はなぜ罰が無いか

    個人で人を殺すと刑罰が科せられるのに、国が人を殺すと罰を与えられないのはなぜですか? 個人も理由があれば人を殺しても本来なら罰を与えるべきでないのですか?

  • 金額を未記入の領収書がまかり通るのはなぜ

    お店で金額未記入の領収書を渡される光景をみかけますが、その仕組みを教えて下さい。 飲食店(主に夜でしょうか)で、 「領収書は金額を入れますか?」とお店からいうことがあるようです。 本来はお店のほうがそれは避けなければならないことなのに、と不思議に思うのです。 「常連さんだから信用してるから、適当に金額上乗せして書いて経費にしてね」 といっているようにも見えますが、その認識は正しいでしょうか。 (そうだとしたら、違法を助長する行為のようにもみえますが) このようなことは、リピーターがつくような飲食店では日常的に行われていることですか? ●お店側のリスクについては・・ 大幅に事実と違う数字を記入されたり、数が多くなってくれば税務調査が入るといったリスクがあるように思うのですが、どうなんでしょう。 一発でばれると思いますが、小さい店ではまず調査などこないと考えてのことでしょうか。 ●お店側の責任は? お店側も、は私文書偽造の幇助にもなりそうですが、 お店側の違法性は問われないのでしょうか。 (お店が、嘘の数字が記入されることを想定していたのかは難しいところですが) こういうことは数が多すぎて事実上は黙認状態なんでしょうか・・

  • 会社の車を私用で使ってもいいのですか?

    会社の名前・住所・電話番号の書いてある軽トラに乗っているひとがいます。 その人はその車を通勤に使っていて毎日乗って出勤しているようです。 しかし休みの日にはその車で買い物に行ったりしているのです。 これって違法ではないのですか? 以前個人の会社で自宅の食費を経費に入れていて税務調査で追徴課税されたという話をきいたことがあります。 もし違法(税務上でも)であればどのような法律に引っかかるのでしょうか? もし違法だとして通報するので有ればどこにどの様に通報すればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 所得税の源泉徴収について

    アルバイトを一人使っている個人事業主です。 アルバイトの方の給料は1年で200万弱です。 本来なら源泉徴収するのは義務だと思うのですが、 10年以上したことがありません。 以前に、アルバイトの方が住んでいる自治体の税務署から、その方に支払っている給料に関して問い合わせがありましたが、その際、源泉徴収をしていないことをお話ししたにもかかわらず、何もいわれませんでした。このまま源泉徴収をせずにすごしていると、何らかの罰などあるのでしょうか?

  • 追徴課税で納得できない場合は?

    7月に税務調査に入られ、やっと先方からの回答(数字的なもの)が出ました。会社に負担を掛けないために個人で購入した車を会社名義の保険に入れ使用しておりましたが、その車が盗難にあったためその後、保険会社より保険金を受け取りました(保険金は会社の口座に入金依頼してしまいました)。車両代を出したのは私なので入金された保険金額丸々を個人宛に振替たのですが、税務署からはこれが「雑収入もれ」と言われ、追徴(200万も!)されそうです。会社の経理等では違法なことは指摘されなかったのですが、上記のことのみ指摘され、重加算税まで含めて請求されている現状なのですが、いくら説明しても保険契約者が会社だからとか、保険金振り込まれたのは会社だから・・と言って譲歩してくれません。先方の言い分のみ聞き入れ、こちらの実情まで考慮してはくれないのでしょうか?納得できないまま、納税するのは遺憾です。意見のある方アドバイスをお願いします。

  • 税務調査 ターゲットになる根拠は?

    税務調査をされる根拠や基準は何なのでしょう? 毎年来られる事業所もあれば、10年以上来られないケースなど色々なようです。 私は開業3年目の個人事業ですが、そろそろ来るのでは?と不安です。 別にやましい事はありませんが、税務署とはなるべく関わりたくないもので・・・。

  • 個人事業主で還付加算金を雑収入で処理しても大丈夫ですか?

    個人事業主で還付加算金を雑収入で処理しても大丈夫ですか? 個人事業主の場合に、還付加算金が入金されてきた場合なのですが、 本来は雑所得として申告すべきなのでしょうが、金額も小さいうえ、 雑所得としてしてしますと、申告の際に忘れてしまいそうで怖いです。 そこで、雑収入として処理しておきたいのですが、大丈夫でしょうか? 金額が小さいということもあって、税務調査が入っても、税務署は許してくれそうにも思うのですが。 この様なことに詳しい方がおられましたら、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 税務調査の内容・範囲について

    昨日、税務署から連絡があり、約二ヶ月後に税務調査(調査期間は3日)に来るとの事でした。 当方は始めての経験であり、とても不安ですので、皆様にご質問いたします。 (1)税務署からの調査告知は、二ヶ月前に行われるのが通常でしょうか? (2)調査期間3日というのも通常なのでしょうか?(当方は、今年初めて税務調査を受ける個人事業主で、去年の年間売上は6000万円くらいです。) (3)税務調査の調査範囲として、帳簿と領収書が照合するのか1枚1枚精査するのでしょうか? (4)また、振込書等控え(ネットバンクから印刷したもの)があっても、その振込先を銀行に一件一件照会したりするのでしょうか(年間約200回位の振込をしています。)?また、紛失している場合は必ず照会するのでしょうか?? 以上のことですので、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 贈与税申告

    贈与税について 親から1000万を1/1に借りて(借用書あり無利子)同じ年の12/31までに全額返済すれば贈与の申告はしなくてもいいでしょうか。又税務署等に調査されたり、呼び出されたりするのでしょうか。 毎年繰り返しても平気でしょうか。 お金の使い道によるのでしょうか、たとえば株、投資などの利益を生むものは税務法やそのほか個人間の貸借において違法される可能性がありますか。 (私の場合は自分の住宅ローンを組んでいる銀行の口座に寝かせておくだけなんですが。支払にはつかいません)

  • 賞味期限が1日過ぎた食品での食中毒

    これは実際に体験した訳ではなく、何となく興味をもったことなのですが。 仮に賞味期限が1日過ぎた食品を食べて、それが原因で食中毒になった場合(警察や保健所の調査で断定されたとして)製造元にな何らかの調査は入るのでしょうか。 弁当やおにぎり等1~2日しかもたないものについては当然食べた方に責任があって製造元は関係ないように思うのですが、もともと賞味期限が1ヶ月以上あるようなものを1日過ぎて食べただけで仮にそのようなことになった場合どうなるのか少し気になったもので。 出来ればこのようなジャンルに詳しい方からの回答が欲しいと思っています。

専門家に質問してみよう