- ベストアンサー
注文住宅の断熱性能を比較した結果と選び方
- 注文住宅の断熱性能を判断するためには、数値だけでなく施工方法や材料の特徴も考慮する必要があります。A社は外張断熱で気密性が高く、フル樹脂サッシを使えば暖かさが確保できると主張しています。一方、B社は充填断熱で内断熱性能を重視しており、施工の正確さを強調しています。
- 注文住宅を選ぶ際には、それぞれの住宅の優れた点や懸念点を考慮する必要があります。A社は断熱性能においては劣っていますが、暖かさや気密性にはこだわりがあります。一方、B社は内断熱性能を強調しており、施工に自信を持っていますが、省エネルギー等級は最低限のレベルです。
- どちらの住宅を選ぶかは個人の優先順位や要望によります。断熱性能だけでなく、暖かさや気密性、省エネルギー性能などを総合的に考慮しましょう。また、施工の正確さや材料の信頼性も重要な要素です。専門家のアドバイスを受けながら、自分に合った注文住宅を選ぶことが大切です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1級建築士です。 4地域とは云え、施工がちゃんとされているものとそうでないものでは、 全然違います。施工が命です。 グラスウールは施工が難しいんですよ。 厚さ90mmでも、そのまんま90mmの厚さを保ったままであれば、 R値2.37ですが、少しでも押しこめば(75mmになった場合)、性能2割減、ぴったり柱と柱の間に隙間なく入っていないと4割減。 両端を折って無理やり入れた場合6割減。 グラスウールの耳が柱の内側に入っていると2割減。 といったように、施工によってかなり性能が低下してしまう場合が多いです。 (当たり前ですが、向上はしない・・・。) その点、アキレスボード(A種硬質ウレタンフォーム保温材保温板2種2号) は、板状ですし、更に外側に施工するので、結露のリスクが減る。 もし、キューワンボードならば、アルミが表に貼ってあり、熱処理されているので、 夏場の厚さ4割カット位だったと思います。 施工のセの字も分からない建築士免許も持っていない工事監理者が現場監理をしている ハウスメーカーが多い世の中で、B社は自信があるようなので、ちゃんと監理しているんでしょうね。 とはいえ、大工さんが完璧に仕事をしているか?を監理できているか?は不明ですので、 リスクを考えると外壁は外側の方がいいとは思います。 個人的には、40mm位なら、外壁材が垂れてくることもないと思いますので、 キューワンボードの45ミリで外断熱工法が良いかなぁ。 (R=2.14) アキレスボードは40の次50なんですね。(50mmでやっとR=2.08ですね。) アキレスボードでも防火構造の認定取ってると思いますが、 ホームページで詳細が見れないから、気になる場合は、A社に資料求めてみては? 直ぐくれると思います。(PC030BE-0231 サイディングならたぶんこれです。) サッシのU値が分からないので、何とも言えませんが、 理想はU=2.33以下ですね。(サーモスIIHクラス) サーモスIISだと3.49以下なので、ちょっと心元無いですが・・・。 エルスターXみたいな、べらぼうな性能(U=0.79)でない場合、 サッシが寒さと厚さの原因になりますので、ご注意を。
その他の回答 (9)
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
ANo9の追記です。 一般的な尺モジュールによるクローゼットだと思いますが、衣類の収納であれば十分です。 標準でハンガーと枕棚が設置されているはずです。 ただ、別に物置がなく、1.5畳のクローゼットに季節家電や各種備品を収納するのでしたら物足りない気がします。 ロフトを納戸としての利用を考えているのかもしれませんが、暑さや収納の使い勝手を考えるとおすすめしません。 遊び心や見た目で、勾配天井+ロフトを選ぶ人もいますが、将来的な利用を考えると疑問ですし、開放感は断熱効果と反比例します。 また、老後まで見据えて検討すると、25万円は扉を引戸に変更することに使った方がよいです。 部屋の使い勝手や収納量も向上します。
お礼
ありがとうございます。小屋裏収納を作ったうえで、居室については引き戸を優先的に設置したいと思います。
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
ANo7の追記です。 気になった点を列記します。 まず、クローゼットの奥行(68cm)ですが、引戸でない場合は狭くて不便です。 主寝室の広さは、部屋の使い方にもよりますが、クローゼットは広いほうが良いです。 また、勾配天井は希望して設置するものではありません。冬場の後悔も納得です。 そして、北側の窓は明り取り用で、高い位置に設置が良いと思います。 周辺立地と間取りの関係で、やむを得ずはあっても、あえて北面に掃き出し窓は設置しません。 業者の言うところの「住宅性能評価を取得」についても、今は断熱性能等を含め「フラット35S同等基準」が一般的で、どのメーカーも取得しています。 住宅は高い買い物ですので、十分すぎる検討をされるとよいですよ。
補足
細かくありがとうございます! クローゼットについては、観音開きで奥行き50cmのものを使っているのですが、十分すぎると感じていたところ「90cm取りましょう」と言われて「!?」となった経緯がありました。貧乏ハウス住まいが長いせいかもしれません(汗 すみません、もう一つご意見を伺いたいのですが、2階3部屋の収納が(1.5+0.75+0.75)畳分で、もう少し欲しいと思っています。 1部屋あたり25万で勾配天井+ロフトが付けられるのですが、選択肢としてはどうでしょうか。(収納と開放感は大事だよ派と、暑くて寒いよ派がおります) あるいは、断熱施工した小屋裏or断熱無視の小屋裏でも良いかもしれません。 何回も申し訳ありません、ご意見を頂けましたら幸いです。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして あはは。最初から難しいところでお悩みの様子。 まず、この二社でスペックからは、体感で大きく差が出るほど差はない。(正しく施工されれば。) ということは、どちらかにしか住めないので、後になって、体感で満足できなければ、結局は同じ。 頭で納得してたとしても、寒いもんは寒く、暑いもんは暑い。もし・・・なんて、わかんないので考えるだけムダ。 逆に後で満足したのなら、無問題。 体感は日当たりや床材などで、体感は大きくかわります。 また、エアコンを設置する場所や間取り階段の構造などでも空気の流れが異なりますし。 もっと言えば、キッチンの換気扇のパワーでも変わってきますよ。 もし、エネルギー効率をお考えなら、窓減らすか、大きい窓の外側にシャッターをつければ 大幅改善ですよp。
お礼
ありがとうございます。やはり大きな差は無いのですね。 とすると、丁寧に施工する会社を選ぶべき・・・なのですが、数値上のスペック以上に見極めが難しいですね。 (住宅性能評価を取得しているから安心とかいうのは信じても良いのでしょうか・・・)
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
ANo4です。 参考までに追記します。 お礼に「A社は光熱費と耐久性に自信があり、B社は性能と使い勝手の両立に自信があるよう」とのことですが…。 B社の言う、性能と使い勝手が何を指すのかわかりませんが、漠然と評価しているのなら信用しない方がよいです。 メーカーで違いはあっても、性能や使い勝手の悪い製品を標準装備に選定しているのは、今の時代、悪徳業者以外にはいません。 また、メーカー側が良いという部分も、自分に合っていなければ逆にマイナス面になります。 例えば、吹き抜けとリビング階段、小さい和室、シューズクローク、玄関横のトイレ、バルコニー、食洗器など…
お礼
その通りですね。住み始める前なので、良いのかどうか判断が本当に難しいです。 「クローゼットは奥行き68cmで十分です」vs「68cmだと衣類がまっすぐ入らずに後悔しますよ」 「主寝室はある程度広く取りましょう」vs「寝るだけなので収納面積のほうが大事です」 「面積が狭いので、勾配天井にすることで広く感じられます」vs「冬場絶対後悔します」 「大きめの窓でお部屋が明るくなります」vs「北側に掃き出し窓とか正気ですか?」などなど・・・各メーカーの言い分を集めながら勉強しています。
- kamapan
- ベストアンサー率42% (101/238)
(1)書かれた内容からみて(6)地域内に建てるのでしょうが、それにしてはA・Bの両社共に「断熱の性能値」が低いですね。 関東以西であっても「Q値(熱損失係数)」は1.30以下にしておかないと、家の中で「温度差(ヒートショックの原因)」が発生しますし、暖房にも冷房にもかなりのエネルギーが必要となりますので、もう一度基本から考え直した方が良いと思いますよ。 (2)お勧めとすればこの様な組合せとなりますので、参考にしてください。 1.屋根断熱:高性能グラスウール16Kg×300mm 2.壁断熱:高性能グラスウール16Kg×200mm(充填+付加断熱工法) 3.基礎断熱:立ち上がり部分(パフォームガード50mmor高性能グラスウール100mm) 基礎底部(パフォームガード50mm全面敷込み) 4.窓:樹脂サッシ+アルゴン・断熱Low-eガラスの組合せ 5.換気扇:第一種熱交換型(熱交換率80%以上) (3)どうしてこの様な「断熱材の厚み」になるのか? については、こちらのHPを参考にお使いください。 http://shinjukyo.gr.jp/ 左側のバナーの中にある「メニュー」をクリックして頂ければ、どうすれば良いのか? が書かれていますので、参考にしてください。 (4)ちなみに「木造」や「鉄骨造」の場合には「外断熱」では無くて「外貼り断熱」、「内断熱」では無くて「充填断熱」としか言いませんので、この機会に覚えておいてくださいね。 「補足」があれば「追記」が可能です。
補足
ありがとうございます。 東京なのですが、土地が高いせいもあり、どうしても建物の予算を削らないといけないため、ローコストに分類されるプランになってしまいます。(本当は基礎断熱や屋根断熱、可能ならW断熱にしたいのですが) 現在の見積もりで、付帯工事込みで坪60万くらいですね。 よって、効果が高い順にお金をかけたいのですが、提示した条件では似たり寄ったりかもしれないですね。(その後、B社からは発泡ウレタン80mmの提案がありました・・・誤差みたいなものですが) この選択肢で選ばざるをえないため、追加すべきもの、やっておくべきこと等ありましたらご教示頂ければ幸いです。
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
寒冷地でなければ、どちらでも大差はありません。 最も重要なのは、断熱材が隙間なく、均等に施工されているかどうかです。 また、窓も断熱性能はもちろんですが、位置や大きさも十分に検討された方がよいです。 断熱性重視でしたら、日が当たらない場所に大きな窓は絶対に設置しない事です。 また、家の北側も断熱性でいえば、窓はない方がよいです。 ただ、北側は日が差し込まないため、安定した明かりが取り込めますので、昼間の照明代わりで窓を設置すればよいと思います。 それから、室内の寒さの原因となるのが24時間換気システムです。 事前に、各部屋のエアコン設置場所や熱交換性能などと合わせて確認してください。 最後に、個人的な意見ですが、家を建てるには断熱性よりも重要な部分がたくさんあります。 断熱性能の比較で業者選定はしない方がよいと思います。 風呂場に窓のない、断熱性能の良いプランを選ぶ結果になりますよ。
お礼
ありがとうございます。注文住宅とはいえ標準装備には規定があるので、窓配置なども事前に確認するようにします。A社は光熱費と耐久性に自信があり、B社は性能と使い勝手の両立に自信があるようで、本当に悩みどころです・・・。
- ynswq858
- ベストアンサー率62% (25/40)
こんにちは pythianさん 各社それぞれ自分に都合のよいことしか言わず、欠点については確信的にだんまりで、しかし他社の悪口は指摘するという按配で素人には中々判断付かないことが多いですよね! どちらにお住まいなのかは不明なのですが千葉県を中心に良い家を作っている会社があり、そこの社長が良い人なので、率直に(A社)と(B社)のデータを見せてお尋ねしたら如何でしょうか? また両社で問題の無い断熱性は期待できるのか?とかご相談されてみては! 東京を中心に何社も外断熱工法の会社を見て歩き、体験宿泊もしたりしてこの会社は良いなあと感じたビルダーです。 社長も若くとても勉強熱心で人柄もよいので疑問には答えてくれそうに気がします。 【エコホームズ株式会社】検索すればすぐ出ます。
お礼
ありがとうございます。しっかりとしたことが書いてあるようなので、勉強させて頂こうと思います。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
ちなみにモデルルームあれば 一晩泊まるとこのぐらいの寒さなら十分性能わかると思いますよ 泊まれる会社もあると思いますけどね 聞いてみたら?
お礼
ありがとうございます。宿泊はできませんでしたが、早朝に温度測定をしてもらい、結果を貰いました。結果、どちらも築20年のRC造マンションの東南角部屋と同等・・・本当かよという気持ちですが、信じるしかないですね(汗
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
両者の回答に共通して出てくる文言、 >数値だけ良くても実際の施工がグダグダで >きちんと施工すればC値1.0台は内断熱でも簡単に実現可能 要するにちゃんと施工できればどちらも十分な性能が出るのではないでしょうか。 営業の方がちゃんとしていても現場の職人さんの技量、素養によって左右されます。 実際の作業現場が近くにあれば見せてもらって判断するのもひとつでしょう。
お礼
ありがとうございます。仰る通り、最終的には施工がしっかり出来ているかだと思います。現場から、職人さんの仕事のさせ方までしっかりと確認してみたいと思います。
補足
ありがとうございます。個人的には外張りが良いかと思っているのですが、25mmは薄いと思っています。(せめて40mmにしてくれるなら・・・という感じですね) B社は、見積もりを発泡ウレタンに変更しました。厚さが同じで0.038→0.034なので誤差みたいなものですが、リスクは減らせるかなと思っています。 ちなみに、サッシについてですが、A社はYKKAPのAPW330、B社は三協のマディオJです。 やはり大差ないでしょうか・・・。