• ベストアンサー

断熱性能

こんにちは。 現在新築を予定していて色々アドバイスをいただいた結果、断熱性能アップを目指してますが、予算のこともあり、充鎮断熱(グラスウール等)でサッシはデュオPGを考えています。 そこでグラスウールだけに関しても10kとか16kとか高性能グラスウールとか色々あり熱伝導率が違うことぐらいしか分かりません、 コスト、メリットデメリットついて教えていただけませんか? 場所は大阪で、いま業者に提案されているのは、壁グラスウール24k100ミリ 屋根グラスウール10k100ミリ+サニーライト40ミリ 床サニーライト40ミリです。 バランスはどうなんでしょうか? 断熱性能が十分なのでしょうか? それと結露対策はどうしたらいいのでしょうか? 資料を読んでも、よく分からなくなってしまいます、よかったら、分かりやすくお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>グラスウールだけに関しても10kとか16kとか高性能グラスウールとか色々あり熱伝導率が違うことぐらいしか分かりません、 コスト、メリットデメリットついて教えていただけませんか? GW10kは、性能も劣るけど最も安価なGWです。 これに対し、高性能GW16k,GW24kは、同じ厚さで1.5倍ほどの断熱性能が得られる(熱伝導率が低い=熱抵抗が高い)こと、腰があり経年的な垂れ下がりが起きない長所があります。当然、材料コストは上がりますが、施工手間は同じですから全体で見れば微々たるものです。 家の断熱性能(熱損失に直結)によって、冷暖房費が倍になったり半分にもなります。大まかには、換気負荷を含んだ熱損失が半減すれば、暖房費が半分になりますから、材料コストはすぐに元がとれるだけでなく、快適さにもつながります。 >サッシはデュオPG トステムのデュオPGは、ペアガラスとはいえ断熱性能(熱貫流率で表示され、小さいほど良い)の表示もない全く断熱に配慮されていないただのアルミフレームサッシです。 アルミは非常に熱を伝えやすいので、結露する可能性が非常に高く、窓枠のカビ・腐れにつながります。 トステムなら、アルミ樹脂複合のシンフォニーウッディ/シンフォニーマイルドにLow-Eアルゴンガスペアガラスを入れたもの(熱貫流率2.33W/m2K)にすべきです。 これでも、海外で主流の樹脂や木製サッシからすれば、性能は落ちます。 窓の断熱性能は、もっと高性能なものを使っても壁より一桁悪く、家全体の熱損失のかなりのウェイト(1/4~1/3前後)を占めます。 また、窓から冷えると冷気が床に落ちてきて、かなり不快なものですから、出来る限り高性能なものを入れる必要があります。 アメリカのアンダーセンやペラの木製サッシ(外表面は樹脂やアルミクラッド)に同様なガラスを組んだものは、比較的安価だと思いますので、風呂以外に検討されても良いでしょう。 >壁グラスウール24k100ミリ 屋根グラスウール10k100ミリ+サニーライト40ミリ 床サニーライト40ミリです。 サニーライトの断熱性能は良くない(熱伝導率0.042W/mK)ですから、押出法ポリスチレンフォーム3種(XPS3種、熱伝導率0.028W/mK)の方が良いです。 http://www.sotodan-souken.com/list/ 壁:OK 屋根:GW24k100mm+XPS3種40mm 床:XPS3種90mm程度 くらいにすべきでしょう。 また、土間部分の基礎立上がりは、XPS3種50mm程度が望まれます。畳の下も断熱が必要です。 家全外の性能として、熱損失係数Q値1.5W/m2K、相当隙間面積C値1.0cm2/m2程度(どちらも小さいほど良い)が、快適性とリーズナブルが冷暖房費を得るために望ましい値です。 >それと結露対策はどうしたらいいのでしょうか? 防湿と断熱が十分であれば結露の心配はなくなりますが、 気流止めが必須です(2x4なら不要です)。防湿気密シート0.2mmを使うこと、また、先張りシートを行って、気密施工することです。 http://blog.smatch.jp/dannetu/category_3/ http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/395 住宅金融公庫の仕様書の「7.断熱工事」を熟読してみてください。 http://www.itcprince.jp/17140653jikugumi.pdf 特に関東以西では、いまだにこれが出来ていない工務店が多数で、建築士・建築業界の知識・意識・配慮は、非常に嘆かわしい実態があります。 そのほか、気密断熱の床下収納庫、床下点検口や天井点検口を使うことが必須です。 http://sfc.jp/ie/tech/comfort/com02.html

drasuka
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者に提案してみます。 あとは建てるときに自分でチェックですね。 また、何かあれば、投稿しますのでよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

ultra1longの回答に補足です。 次世代省エネ基準が発表されています。 断熱に関する本が出ています。断熱だけでなく結露、防音も含めて考慮してください。充鎮断熱であれば金額が張りますが、セルロースファイバーの本も読んでください。ネットで検索すれば出てきます。あまりあわてて家を建てるとしまったとなりますので、営業マンの口車に乗らないで、とことん説明を受けて、それの反対意見を読んでください。 基本性能の部分をケチるとやり直しが利きませんので後悔します。 セルロースは山本順三さん、4冊出してます。言葉はきついですが基本が書かれています。是非読んでください。 それとセルロースでもそうですが、断熱したからといって外が35度で室内が25度になることはありません。せいぜい30度か28度ぐらいです。 体感は湿度と温度が関係してきます。読んだ疑問はネットで載せてください。

参考URL:
http://www.z-tekunika.com/

関連するQ&A

  • グラスウールのついて

    こんにちは。 現在新築を予定していて色々アドバイスをいただいた結果、断熱性能アップを目指してますが、予算のこともあり、充鎮断熱(グラスウール等)でサッシはデュオPGを考えています。 そこでグラスウールだけに関しても10kとか16kとか高性能グラスウールとか色々あり熱伝導率が違うことぐらいしか分かりません、 コスト、メリットデメリットついて教えていただけませんか? 場所は大阪で、標準は、壁グラスウール75ミリ、屋根100ミリ、床サニーライト40ミリです。 また、注意しなければならないこと等なんでも結構ですので教えてください。

  • ツーバイフォーの床の断熱材に最適なのは?

    ツーバイフォー、充鎮断熱、ベタ基礎、床面積45平米の家を建築予定です。 1Fの床断熱材ですが、価格の都合上、グラスウールかサニーライトで考えています。 しかし、 グラスウールはツーバイフォー独自の雨の問題がある、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa660568.html サニーライト(ポリスチレン)はシロアリに食われやすい(!?)との 話があり、どちらにしようか迷っています。 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか?ご教授頂けたらと思います。

  • 一戸建ての断熱について

    今度、一戸建てを建築しようと考えています。 断熱性能を上げようと思って、業者さんに相談したら、旭化成のサニーライトはどうかと言われました。 サニーライトは充鎮断熱の部類になると思いますが、性能、評判があれば教えてください。 あとパワーボード(直張り)とサイディングボード(通気工法)では通気性能、結露対策を考えると、どちらがいいですか? 参考 大阪で在来工法、3階建ての住宅を建築予定です。 よろしくお願いします。

  • 断熱材について

    地域で木造平屋の新築を計画中です。見積もりの断熱材その他関連を見ますと、床断熱材:サニーライトt50mm、外壁断熱材:サニーライトt 50mm、屋根断熱材:サニーライトt 60mm、外壁透湿シート及び防水テープ張りとなっていました。 以前打ち合わせ中に高断熱高気密等の話を出してみたところ、「このへんなら普通に建てても、特に困らない位の気密断熱性は出るんじゃないですか。最近の建築なら」と言われました。話はそれきりになっていたのですが、「断熱がいいほうがとのことなので…グラスウールよりこちらのほうが良いと思います」と見積もりには上記が書かれていました。 1:高断熱高気密は殆どやらない工務店さんのようなので、あまりにこだわるのは無理のように感じていますが、上記の断熱材は厚み的にはどうなのでしょうか。寒さ暑さで眠れないほどだったりは困るなと…(今の木造アパートがそうです) 2:サニーライトは高いようですが、予算を削るならグラスウールにかえることもできますと言われています。グラスウールに変えるなら、どの位の厚みがあったほうがよいのか教えて下さい。また、多少価格がはってもサニーライトにこだわったほうがよいメリットがもしあれば教えて下さい。 以上です。ごちゃごちゃ書きましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 寒冷地ではない 新築 断熱材について

    新築を計画中です。断熱材について工務店の標準仕様が以下です。 これってどうですか? 壁、天井、屋根 →高性能グラスウール(アクリア)16K 90mm 床下 →ポリエチレンフォーム(サニーライト) 40mm 外断熱とまではいかなくても、できるだけ夏涼しく、冬は暖かくすごしたいのですが、この断熱仕様で大丈夫でしょうか? 営業の方は「十分だと思います」とおっしゃられてます。 いろいろ調べてみると、屋根の断熱が薄いように感じるのですが・・・。 ちなみに床暖房を入れる予定です。 窓はペアガラス、樹脂サッシです。 他こういう施工をプラスした方が効果的というのがあればよろしく お願いいたします。 できるだけ予算は安くおさえたいです。

  • 断熱効果アップの優先順位について

    現在、新築を検討しています。断熱効果をアップするためのオプションは何から優先的に選択すべきか悩んでおります。 スペックが低い家でお恥ずかしいのですが、少ない予算を有効に使うためには、何から優先的にしていくべきでしょうか? ぜひ、皆様に教えていただきたく思います。 【現在の条件等】 地域:静岡県(年間平均気温16.0度) 工法:木造軸組パネル工法 基礎:ベタ基礎 外壁:サイディング14mm 換気:第3種換気 断熱材(外壁面):グラスウール10キロ 厚さ75ミリ 断熱材(2階天井):グラスウール10キロ 厚さ100ミリ 断熱材(1F床):カネライトフォーム 25ミリ サッシ:トステム デュオPG(ペアガラス) 【検討中のオプション】 (1)断熱材の変更 断熱材(外壁面):高性能グラスウール16キロ 厚さ75ミリ 断熱材(2F天井):高性能グラスウール16キロ 厚さ100ミリ (2)サッシのガラスを、Low-eガラスに変更  現在、上記の2案の見積もりを取っております。予算的にどちらかは可能ですが、どちらを優先すべきか、他にすべきことがあるか、レベルの高い高気密・高断熱の家には出来ないと思いますが、予算の許す範囲で効果的なものを行いたいと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • 断熱材について

    以下の断熱は性能としてはどうでしょうか。 ●天井  高性能グラスウール14k155m(遮熱タイプ)  気密シート ●壁  高性能グラスウール14k85mm(遮熱タイプ)  気密シート  遮熱シート ●床  グラスウール32k80mm 最近は、グラスウール以外にも高性能な断熱材が多いそうですし、 外断熱もおしている工務店も多いです。 上記の、グラスウール+内断熱って古臭い気がするのですが いかがでしょうか。 うちは、寒いのが大嫌いで、冬は暖かな家でできれば半そでくらいで 過ごしたいです。

  • 断熱材付金属サイディングの性能とコストについて

    重量鉄骨造で2階建店舗新築(総床面積1,000m2未満)を計画中です。 このカテで何度かアドバイスをいただき大変参考になっております。 施工業者の提案で、外壁材はガルバリウム鋼板を予定してます。 断熱材はグラスウール(100mm厚・10k)を使うとの事です。 実は予算の関係で完全な結露対策を行わない可能性がわかりました。 それはグラスウールの固定方法として 「鉄骨胴縁100mmに挟み込んで外壁と内壁でおさえるだけ」 さらに「通気工法は(コストアップになり)行わず、透湿防水シートも使わない」という事から結露対策を行わないと判断しました。 従いまして、長期的にみて結露によるグラスウールの落下及びへたりにより断熱効果が失われる心配をしております。 これと同等の断熱性能をもった外壁材はないかとネット検索しておりましたら、原板にガルバリウム鋼板を採用した金属サイディングで、耐熱材をサンドイッチした商品がアイジー工業やYKK等から発売されてる事を知りました。カタログも一部取り寄せたところです。 わずか15mm厚みでグラスウールに匹敵する位の熱伝導率0.032W/mkは信じられないのですが、本当に断熱性能は良いのでしょうか? これなら、結露によるグラスウールの性能劣化の心配もなさそうですし、私などの素人からみても施工が簡単に思えます。 下記2つでは材料費と施工費を含めてどちらが安いでしょうか? また、およその値段の差を教えて下さい。 (1)ガルバリウム鋼板+グラスウール厚み100mm,密度10k  (結露対策はしない) (2)耐熱材をサンドイッチした金属サイディング  (例)アイジー工業のガルバ銘壁IIスタッコ 2,700円/m2 http://www.igkogyo.co.jp/syohin/sdd/sdup/sdtop.htm ※下記理由により外壁の防火対策は不要です。 法22条地域かつ重量鉄骨なので23条の石膏ボード(耐火材)すら必要のない地域の為。

  • 天井と屋根の二重断熱

    当方、建売を購入し現在建築中ですが、断熱材に不安を感じ(壁・天井グラスウール55ミリ)断熱材のランクを上げてくれる様お願いしたところ、断熱材自体をロックウール75ミリに変更してもらえるようになりまいした。加えて屋根の内側にも断熱材を入れると提案されております。屋根と天井の2重断熱(屋根の内側および2階天井)となるそうですが、問題はないのでしょうか?結露とかが心配ですが・・・?わかりにくし質問で申し訳ございませんが、回答にご協力願います。

  • 壁の断熱性能とサッシ窓の性能のバランス(?)

    築年数の古い家(25年)のリフォームについて考え続けています。 注文住宅でとても真面目に建てられた家のようですが、断熱性能は古いのでそこそこではないかと思います。関西です。 図面に 天井裏断熱材 グラスウール45m/m  外壁断熱材 グラスウール35m/m 1F床下断熱材 グラスウール30m/m と書いてあります。 この内壁や床下を触らずに断熱効果の高いサッシをつけてもあまり意味がないでしょうか。 多少効果があったとして、かえって家にとって悪いということがあるでしょうか。 内装リフォームはしようと思うのですが、そうするとその時に断熱材を追加したり取り替えたり(?)ということはしやすいのでしょうか。 そしてそれをした場合の費用がどれぐらいかかるのか、目安となるものはありませんか? 質問が散漫になってしまって申し訳ありません。 悩んでいるのは、特に1階部分の快適性を上げたい(断熱性能を上げて床暖房したい)けれど、家全体を施工しなおさなければ意味がないとか、部分的にしたらかえって家を傷めるというのでは困るし、全体をし直すほど資金がない。どうしたものか・・・ということなんです。 結露も怖いです。 少しずつ勉強していますが、まだまだです。以前に質問した内容と変わっていないように思われるかもしれませんが・・・ タイトルについてのヒントや目安を教えてください。よろしくお願いいたします。