• 締切済み

出窓の断熱

実家で3年前ほど大規模なリフォーム工事をしました。 一部増築 水回り改装 瓦屋根の葺き替え 天井の断熱材敷き込み  外壁貼り替え 壁断熱材充填 サッシ付け替え(断熱アルミ樹脂複合サッシ)床下断熱一部(増築部のみ)敷き込み です。 まずは、断熱性能が高まるのを期待して、総工費1600万円かかりました。 しかし、真夏・真冬など、あまり依然とかわりありません。 よく見ると 躯体から組んだ出窓の四方は断熱材を入れていないようです。 私はこの部分が、性能のよいサッシと断熱材の効率を落としているように思えるのですが。兄の部屋はガスの温水ルームヒーター(ボイラーは屋外)なのにサッシが結露します。 大工に言わせると、「もともと出窓の枠が厚い木材で組まれていて断熱材を入れるスペースが無いのと、木は断熱材の代わりになるから」と断熱材を入れないで外壁を張ったそうです(貼っていない出窓もあります)  また、二階の天井点検口は、風の強い日にバタンバタン音がします。 この件について大工は、「軒先の有効板の通気孔から風が入れば、天井裏の断熱材は載せてあるだけだから、浮くこともあるのかも・・・」とのことでした。  このような施工で普通なのでしょうか?せっかく良いサッシも入れたのにもったいない気がします。 改善方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>二階の天井点検口は、風の強い日にバタンバタン音がします。 うちは台風でも、そうはなりませんねぇ… 工事の内容が、何を目的としていたのか? そうすることで何がどう変わるのか?(どの程度の効果が見込めるのか?) 対費用効果は、どの程度見込んでいたのか? 優先順位(コストバランス)は、どうしたのか? その点が、大工から施主側にきちんと説明をして理解されていないようですから、工事をしたという事実だけしか… 簡単な説明しかありませんが工事の内容からみれば、期待されていたような劇的変化がある方が無理なのではと感じます でも、多少なりとも良くはなっているかもしれませんよ 工事が終わったしまった現在…改善は極めて難しいのでは??? 断熱材を入れるにしても、室内の壁をはがしてとなりますから、金額も少々かさみます 大工持ちでやり直させようとしても応じるか??? お金を出した人が納得すればそれ良しとするしかありませんね? 口を出すのなら、お金も出さないと説得力ありませんし、 余計な事を言ってトラブルの種になると困ると思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう